chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
な~な~ななな~ https://na7log.com/

最近は屋外監視カメラの記事に注力しています。 他にITインフラ(AWS等)、IT資格の記事も書いています。

Na7
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/05

arrow_drop_down
  • 傾いてしまったエコキュートを交換しました

    最近、エコキュートを交換しましたので、次の内容をご紹介します。 交換のきっかけ 業者さん探し 交換当日の流れ エコキュートって何よ? 電気で効率的にお湯を沸かす機器ってところでしょうか。 エコキュートという名称は「エコロジー」と「キュート」

  • TP-LINK Tapoカメラの調子が悪くてサポートセンターを使ってみました

    このたび、初めてTP-LINKのサポート窓口を使うことがありましたので、その際のやりとりなどを備忘録として残しておきます。 本記事でわかること FAQは一通り試してみよう。 連絡窓口は繋がりにくく携帯の場合は費用にも注意。 発送時の注意事項

  • GitHub Issueをエクスポートする方法について

    GitHub Issuesの各Issueをエクスポートする方法を調べた際の記録です。 GitHub.comから簡単にエクスポート出来るといいんだけど・・・。 今は出来ないみたい。別の方法を調べてみたよ。 現状はGitHub.com上の操作で

  • AWS Bedrock Claude3(Sonnet)で状態遷移図を理解できるのか

    Claude3 Sonnet(クロード3・ソネット)で簡単な状態遷移図を読み込ませて、状態遷移表として出力できるのか試したいと思います。 人間が白い犬を散歩しています。 そう、そうゆうのは雰囲気で推論してくれるんだけど・・・。 ぱっと見では

  • Tapo C425 バッテリー内蔵のフルワイヤレスな監視カメラ

    2024年2月21日にTP-Link社からバッテリー内蔵のフルワイヤレス監視カメラ「Tapo C425」が発売されました。本記事ではTapo C425を旧機種と比較しながらわかりやすくご紹介していきます。 本記事は次の方にもお勧めです。 本

  • Amazon Bedrockをさらっとお試し

    Amazon Bedrockというメジャーな生成AIモデル(AI21 Labs、Anthropic、Cohere、Meta、Stability AI、Amazonなど)を利用可能なサービスを試してみたので、ざっくりと紹介します。 主な内容は

  • Xiaomi Smart Band 8 Active レビュー

    話題のスマートウォッチ「Xiaomi Smart Band 8 Active」購入しました! 本記事では、外観から機能まで、さっとポイントを抑えてお伝えします。本スマートウォッチを検討している方や基本的な機能に興味がある方にとって、必見の記

  • 居住者証明書を郵送で入手する方法

    本記事では以下をご紹介します。 必要になったきっかけ 居住者証明書の郵送手続き 以下、目次となります。 きっかけ googleアドセンス関連です。 以下、警告画像を抜粋しますが、追加の確認書類として「居住地の証明書(居住者証明)」をアップロ

  • Windows cmd・powershellの切り替え

    windows powershellからcmd実行やその逆だったり、忘れやすいためメモしておきます。 まとめ powershellからcmdに切り替え⇒ cmd powershellでcmdを実行⇒ cmd /c コマンド cmdからpow

  • R5秋 情報処理安全確保支援士 合格体験記

    このたび、令和5年秋に開催された「情報処理安全確保支援士」試験に合格することが出来ました。 午後試験(I・II)統合後の初の試験です。 1回目の試験で合格出来ました。 今後受けられる方、自分自身の備忘録のため、勉強方法などを載せていきます。

  • GitHub sshを使った接続

    今回はクライアント環境からSSHでGitHubに接続します。 公式サイトの関連資料は次の通りです。 以下、目次となります。 全体の流れ 本記事で行う全体的な流れです。 秘密鍵、公開鍵のペアを作成する。 GitHubに公開鍵を登録する。 Gi

  • GitHub 全体概要と関連ページのまとめ

    GitHub関連のページがだいぶ増えたため、本ページで集約してリンク張りますね。 私の理解の基づいた説明も適宜書いていきます。 以下、目次となります。 GitHubって? ソースコード管理ツールとして優れた「Git」に対して、各種機能(アク

  • GitHub ConflictファイルをVS Codeでマージ

    Conflict対応における「<<, ==, >>」表記ってなかなか慣れないです。 これです。もっと直感的にならんの。 Visual Studio Code(VS Code)を使うと3-Way表示の「マージエディタ」

  • Tapo H100を中心としたスマートホーム

    各種センサーを駆使してお家をスマート化しよう! TP-Linkから発売されている「Tapo H100」という中央機器を使うことで、自宅のセキュリティを簡単に強化することが可能です。 → 言い換えるならば「手頃に自宅警備!」でしょう。 本記事

  • AWS WorkSpacesをweb accessで試す

    試したいこと。 WorkSpaces(windows 10)を起動したい。 ブラウザ(web access)で接続したい。 荒い内容となりますが、試した結果を残しておきます。 以下、目次となります。 早速試します。 全体の流れ ディレクトリ

  • GitHub GitクライアントツールでHttps接続

    以前に「GitHubDesktop」でGitHubへ接続することはご紹介しました。とても簡単につなげることが出来ました。今回は普通のGitクライアントツールからのhttps接続を試してみます(環境によってSSHって接続できないことがあります

  • Tapo C520WSの特徴・従来機種との違い

    パンチルト対応の屋外監視カメラ「C5xxxシリーズ」のリリースが早いですね。既に3機種目です。本記事では、本製品「C520WS」の特徴従来機種との違いを、わかりやすくご紹介します!以下、目次となります。C520WSの特徴公式サイトのデータを

  • 屋外監視カメラ Tapo C325WB レビュー

    この度、TP-LinkのTapoカメラ「C325WB」を入手したため、レビューします。今回は単体レビューだけではなく旧機種「C310(TC65)」との比較も織り交ぜます!(進化もお伝えできれば幸いです)。TapoC325WBとは?固定設置の

  • Fire TV Stick 4K Max 買いました

    発売から既に約2年が経ってしまいましたが、FireTVStick4KMaxを買いました。本ページでは出来るだけ簡潔に魅力をお伝えします。※メインはKodi最新版のインストールです。※需要状況によってもう少しコンテンツ見直します。以下、目次で

  • GitHub signed commits

    今回はGitHubのsignedcommitsについて少し触れます。本人署名のコミットということです。本人署名がないコミットは受け付けない、という設定がGitHubで可能です。以下、目次となります。signedcommits?コミット履歴に

  • AWS MGNでオンプレサーバをクラウド移行

    今更感はありますが、AWSMGN(AWSApplicationMigrationService)を試したので個人的な備忘録を含めて発信していきたいと思います。全体の流れ全体の流れです。移行元にエージェントインストール移行元→ステージングエリ

  • GitHub コードチェック機能を試す

    GitHubのコードチェック機能として以下を試しました。Secret scanning→ パスワード等の機密情報が含まれていないかチェックCode scanning→ 脆弱性に問題があるコードをチェック(≒静的コード解析)以下、目次となりま

  • GitHub Pages

    任意Gitリポジトリから静的サイトを公開出来る機能です。公式サイト情報→ 超ざっくりに書くならば、、、任意ブランチにおける特定フォルダの「index.html」をGitHubさんが認識してWEBサーバとして公開してくれる。もちろん有効設定は

  • GitHub ActionsでRunnerを試す

    GitHub Actionsの実行環境(Runner)として自前のサーバを指定することが可能です。本記事では以下をご紹介していきます。任意リポジトリのRunnerとしてself-hostedを登録する。Actionsはself-hosted

  • 屋外監視カメラ Tapo C510W レビュー

    この度、TP-LinkのTapoカメラ「C510W」を入手したため、レビューします。商品の箱です。Tapo C510Wとは?パンチルトに対応したドーム型の屋外監視カメラです。前機種「C500」の機能向上版であり、高解像度化(2K)に加えて、

  • Anker カード型の紛失防止トラッカー(Android利用中心)

    Ankerのカード型紛失防止トラッカーを買ってみたのでご紹介します。パッケージ(表)パッケージ(裏)内容物(本体、説明書、クリップ)どんな商品正式名称は「Anker Eufy Security SmartTrack Card」です。カード型

  • GitHub Actions

    本記事では以下の点で書いていきます。GitHub Actionsお試し実行Pull Requestとの連携(必須条件)以下、目次となります。Actionsの概要公式サイトの概要ページを張っておきます。一言で書くなら「任意トリガ(pushやi

  • GitHub Mergeについて

    GitHubでPull Requestをマージする際は、3種類のマージを選択可能です。Create a merge commit (default)Squash and mergeRebase and merge3種類のマージ方法これらは公

  • Git tag、GitHub release tagについて

    本記事では以下の内容を取り上げます。Git tagの概要やコマンドGitHub release tagについてどなたかのご参考になれば幸いです。以下、目次となります。Git tagGit tagについて今更感もありますが、次の内容です。Gi

  • GitHub ログについて

    大きく次のログがあります。監査ログリポジトリログ本記事では、これらログの概要、取得方法などを書いていきます。※なお、現時点で(2023年5月)同時には取得出来ません。以下、目次となります。監査ログ監査ログは、監査に係わるログということなので

  • Git リポジトリ間のマージについて

    本記事ではリポジトリマージの手順について載せていきます。また、「GitHub.com」でForkを利用した場合のリポジトリ間マージについても触れていきます。以下、目次です。リポジトリ間のマージ前提条件とパターンリポジトリの前提条件は次の通り

  • WordPress改善(パフォーマンス)

    先日CLSの問題を対応した際、Pagespeedサイトでパフォーマンスがよろしくないということがわかったため、少しでも改善していきます。※Pagespeed:パフォーマンスがよろしくない。パフォーマンスが悪いってことは、基本的には表示速度が

  • WordPress改善(CLS)

    最近、Googleサーチコンソールにて問題が報告されているので、見てみたら結構改善が必要な状況になっていました・・・。ある日を境に改善が必要なURLが大多数に・・・。どうしてこうなった。何がきっかけなんだろう?わからない。少しずつ見ていこう

  • TP-Link Tapo監視カメラの比較表

    個人的な備忘録を兼ねて、Tapoカメラの比較表を載せておきます。発売日カメラ電源画素数赤外線LED視野角・・・など。公式サイトでも比較出来るじゃん。概要レベルでぱっと見でわかるように整理しておこうと思って(Tapoカメラ愛用中)。以下、目次

  • GitHub リポジトリのアクセス権について整理

    本記事ではGitHubにおけるリポジトリのアクセス権(アクセス可)に関して書いていきます。せっかくなので、EnterpriseやOrganizationも含めて書きます。自分のリポジトリに外部コラボレータ招待であれば、単純だけど、Enter

  • GitHub Pull Requestについて

    GitHubの基本機能としてPull Requestがあります。本記事ではPull Requestについて以下の点でご紹介します。Pull Requestの必須化Pull Requestの承認機能Pull Requestとは・・・?Pull

  • GitHub Enterprise Cloudを企業で使うために

    本記事では「GitHub Enterprise Cloud」で企業ユースを満たすための項目(セキュリティや制限等)にどんなものがあるのか、書いていこうと思います。※それでもCloudがダメな場合は「GitHub Enterprise Ser

  • AWS パッチの自動適用について

    パッチの自動的にはSystems Managerのパッチマネージャを使えば良いですが、再起動のタイミングコントロールが難しいです。→ と思ったら、2023年3月~4月にかけて、パッチマネージャの再起動時間を指定するオプションが追加されていま

  • IPA ITサービスマネージャ試験 備忘録 (2023)

    2023年4月16日(日)にIPA主催の「ITサービスマネージャ」を受験しました。初の挑戦です。本記事は、私の回答内容&感想を晒すページになります。勉強方法とか対策方法は、ここでは載せていません。ITサービスマネージャは、システム開発でいう

  • Git LFSについて勉強

    概要説明します。需要あるかわかりませんが、最近はGitHubも勉強しているため、自己啓発かねて書いていきます。Git LFSの説明GitHubの場合(使い方や制限等)以下、目次となります!Git LFSとは?最初にGit LFSについて簡単

  • GitHub Desktopを使ってみました(2023)

    勉強の延長で、触りだけご紹介します。◇前提条件Windows版です。Version3.2.0(2023年3月リリース)です。GitHub.comのアカウント有り。なお、GitHub DesktopとはGitHub製のGUI操作可能なGitク

  • AWS サブネットで利用可能なIPアドレス数について

    サブネットのIPアドレスは全部使えません。IPアドレス先頭のネットワークアドレス、後尾のブロードキャストアドレスだけでなく、AWSで予約されたIPアドレスもあります。本記事は利用可能なIPアドレス数参考として利用可能なIPアドレス残数をCL

  • GitHub WikiとDiscussionについて

    GitHub上の情報共有に「Wiki」「Discussions」があります。本記事は両者についての概要や簡単な操作などをご紹介します。※Freeプランの場合、WikiはPublicなリポジトリじゃないと有効化出来ません。では始めます。Git

  • GitHub IssuesとProjectsについて

    本記事では主にGitHubのIssuesとProjectsの概要、使いどころを取り上げます。◇補足本記事は2023年時点の内容で書いています。GitHubはバージョンアップが早いため、最新情報は変わっている内容が高いです。Classic P

  • AWS Certified SysOps Administrator Associate 合格体験記

    無事に一発合格出来ました。おぉ。ボーダーライン720点に対して余裕の「763点」です。本記事では合格に至るまでの私の勉強方法などを載せていきます。どなたかのご参考になれば幸いです。AWS Certified SysOps Administr

  • AWS SysOps Associate ラボ対策 番外(サンプル問題)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。最後に番外編ということで公式のサンプル問題集のラボ試験を解いてみます。公式解答は文章レベルで掲載されていますが、実際に試してみたのでキャプチャ画像付きでお届けし

  • AWS認定試験「sysops(SOA-C02)」申し込みました

    去年から勉強を進めていましたが、準備が整ってきたため、この度「AWS Certified SysOps Administrator - Associate(SOA-C02)」に申込みしました。前回のSAA(SAA-C02)から約1年ぶりです

  • AWS SysOps Associate ラボ対策5(S3バケット)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。全5記事ぐらいを予定して今回は次の通り。S3バケットをSSM-S3暗号化等の条件で作成する。S3バケットにライフサイクルルールなどを設定する。では早速!S3バケ

  • AWS SysOps Associate ラボ対策4(AWS Backup)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。全5記事ぐらいを予定して今回は次の通り。AWS Backupで任意タグを含むEC2をバックアップでは早速!AWS Backup今回は次の要件を満たすものとします

  • AWS SysOps Associate ラボ対策3(CloudWatch)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。全3記事ぐらいを予定して今回は次の通り。CloudWatch Logsでメトリクスフィルターを作成上記延長でCloudWatch Alarmを作成では早速!Cl

  • AWS SysOps Associate ラボ対策2(CloudFormation)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。全3記事ぐらいを予定して今回は次の通り。CloudFormationテンプレートのデプロイ※DynamoDB使います。変更&再デプロイでは早速!(参考) サンプ

  • AWS SysOps Associate ラボ対策1(VPC等)

    ラボ対策用の個人的な備忘録ページです。マネジメントコンソールで操作していきます。全3記事ぐらいを予定して今回は次の通り。VPC作成、サブネット作成、IGW作成、NGW作成、ルートテーブル作成設定AWS ConfigでVPC Flow Log

  • PowerShell ADアカウント確認やグループ参加コマンドメモ

    Windows PowerShellによるADアカウント情報の確認やグループ参加コマンドです。※よく忘れるためほぼ個人用でで残します。アカウント情報確認「管理者権限」でPowershellを起動しないと最低限の情報しか入ってこない。# 任意

  • 掃除機(三菱Be-K)のカーボンブラシ交換

    この度、2016年製造の三菱掃除機(Be-Kシリーズ)が急に動かなくなりました。前兆あったのかな?急だよ!あまりお勧めしませんが、(突然のことなので)少し延命させたく、モーターのカーボンブラシを交換したときの記録となります。では早速!交換カ

  • プロジェクトマネージャ試験 合格体験記

    令和4年10月のプロジェクトマネージャ試験(IPA主催)、合格してました! д゚) チラっ3度目の挑戦でした。本記事では「合格体験記」ということで、私の勉強方法や当日試験などについてまとめ、お伝えしていきます。※この半年前にはSA(システム

  • AWS Config 入門

    最近、AWS SysOpsの勉強をしている延長で「AWS Config」について簡単にまとめます。勉強の精度に応じて適宜ブラッシュアップしていきます。では早速。AWS Configって何が出来る?■AWSの各リソースの変更を記録してくれるサ

  • AWS EC2モニタリング入門(メモリ・ディスク)

    EC2の代表的な「モニタリング項目」(メトリクス)は特に未設定でも、AWSマネジメントコンソールから確認できますが、メモリやディスクなどは監視出来ません。標準メトリクスの画面です。今回は「メモリ」や「ディスク」を監視するために以下内容をご紹

  • AWS EC2モニタリング 入門

    勉強を兼ねて、以下に関して書いていきます。基本モニタリング詳細モニタリングメトリクス利用例勉強具合やアップデート具合によって適宜更新します。基本モニタリングEC2のモニタリングタブより確認可能な項目で、CPU使用率、ステータスチェック等が確

  • 液晶モニタ回収に「リネットジャパン」を使ってみました

    長年利用していたLG製のパソコン液晶モニタが故障してしまいました。約10年利用し、修理も難しそうなので、処分することにしました。ご臨終です。どうやって処分しよう?液晶モニタやパソコンなどは自治体の粗大ごみ回収はしていません(パソコンであれば

  • 本サイトの記事が「フリーランスハブ」に掲載されました

    今回、「国家資格 システムアーキテクト」の合格体験記の記事を掲載いただきました。恐縮です。ありがとうございます。ところでフリーランスハブって?フリーランスハブ(freelance hub)フリーランス、エンジニア・クリエイターの案件情報を数

  • 2022 プロジェクトマネージャ試験 備忘録

    2022年10月09日、IPA主催のプロジェクトマネージャ試験を受験してきたので、その時の備忘録です。(勉強方法とかを載せているわけではありません)過去の記事はないですが、実は3回目の挑戦です。午前1は免除です。午前2自己採点結果は24/2

  • AWS Systems manager パッチマネージャー

    AWSのSystems managerサービスの「パッチマネージャー」機能を利用すると、必要なアップデート内容のスキャンやインストールを行うことが出来ます。サービス自体は無料で使うことが出来ます。※本記事では、プロキシ環境配下のWindow

  • AWS Backup VSS対応バックアップ取得

    AWS Backupを使うと、VSS(Volume Shadow Copy)オプションを有効にしてEC2バックアップ(AMI)を取得可能です。今回は色々と試してみた際の手順をご紹介します。※今回はwindows serverを対象にします!

  • AWS Backup VSS対応バックアップ取得

    AWS Backupを使うと、VSS(Volume Shadow Copy)オプションを有効にしてEC2バックアップ(AMI)を取得可能です。今回は色々と試してみた際の手順をご紹介します。※今回はwindows serverを対象にします!

  • AWS EC2 Insufficient capacity.

    AWS側は見通しを予測しながらサーバ増強を頑張っているのでしょうけど、時期や時間によっては、リソース不足でEC2を開始・起動できないことがあります。なお、AWS側の都合で容量不足のため、緩和申請とかは関係ないためご注意ください。以下のような

  • AWS systems manager について(初心者向け)

    本記事はAWS systems managerの触りということで、以下をご紹介していきます。ssm agentインストールマネージドインスタンスの一覧表示インベントリ管理リモート接続Runコマンド※前提:Windows Server、外部通

  • AWS FSx for windowsでスループット値が足りなくてアクセス不能になった話

    FSx for Windows ファイルサーバーのファイルシステムには、ファイルシステムの作成時に設定されたスループット容量があります。元々、FSxのスループットの認識としてあったのは、秒辺りの転送能力(MB/s)IOPSにも影響あるぐらい

  • AWS SAM CLI Hello world (cloudshell利用)

    sam cliにHello worldした時の備忘録です。sam(serverless Application Model)はcloudformationの一部でサーバレスに特化して、cloudformationより簡単に記述しやすくなって

  • AWS CloudTrailについて

    初歩的な内容を書いていきます。どんなことが出来るのかな?CloudTrailって?概要AWSサービスの1つで、アクティビティ(イベント)の追跡が出来ます。例えば、次のような操作履歴を取得することが出来ます。任意EC2の変更⇒誰が停止させたい

  • 監視カメラのWifi電波が安定しない時の対処方法

    Wifi対応のネットワーク監視カメラを設置したけど、思ったより電波が安定しなかった・・・!残念ながら設置環境によっては十分にありえることです。監視カメラの種類によってはアンテナ性能が弱いこともあります。特に「屋外」の監視カメラは場所によって

  • 屋外監視カメラの設置・配線のDIY!

    屋外監視カメラは今や安価になって、スマホからも簡単に制御できる時代になっています。バッテリ内蔵型も登場しており、より簡単に設置できるようにはなっていますが、永続設置における有線電源(ACアダプター等)には敵いません。有線電源であれば常時電力

  • AWS EBSについて

    このページではEBS(Elastic Block Store)について基本的なことを書いていきます。AWS資格勉強であったり、業務でAWS触り始めの人向けの内容になります。早速いきます!EBSってなんですか?概要Amazon Elastic

  • AWS Lambdaについて

    AWSの主力サービスには「Lambda」っていうサーバレスで色々なことが出来るサービスがあります。色々ってなんやねん。本ページではLambdaの概要に始まり、Lambdaの利用例を紹介していくページです(AWS資格勉強や業務での経験を元にし

  • AWS S3 について

    本ページではS3の基本を書き残します(当時の資格勉強向けのまとめに近い)。S3はAmazon Simple Storage Serviceの略であってAWSのストレージサービスです。耐久性が非常に高く(イレブンナイン)、容量も無限に使うこと

  • AWS 起動テンプレート入門

    EC2メニューの「起動テンプレート」を利用すると、同じ設定のEC2を簡単に起動することが出来ます。もちろん、テンプレートからの起動時に一部を変更して起動ってことも出来ます。本記事では起動テンプレートの作り方や、起動方法などに触れます。では早

  • AWS関連記事のまとめ

    このページでは、本ブログのAWS関連記事をまとめています。主要「AWSサービス」毎に簡単なコメントを書いて、関連ページを結び付けています(関連ページ無しのサービスもあります)。あくまでも「AWS関係の記事を集約・整理」するためであって、AW

  • 【2022年】屋外対応 監視カメラ 人気機種ピックアップ

    本記事では、「屋外」設置対応型の監視カメラ(ネットワークカメラ・防犯カメラ)の人気機種をご紹介します。また、各カメラの簡単なご紹介と共に、私の経験・調査を元にした「メリット」や「デメリット」についても載せています。ご参考になれば幸いです。適

  • TP-Link Tapo C320WS vs C310

    Tapo C320WSは2022年4月下旬にTP-Linkから発売されたネットワーク監視カメラです。この頃(2022年7月時点)、旧モデル「C310」と比較して勢いが伸びてきており、売り上げランキングの逆転も時間の問題でしょう。C310,

  • システムアーキテクト 合格体験記

    IPA主催(2022年4月)のシステムアーキテクトに合格したため、体験記として書きます。2回目の挑戦でした。今後受験される方のお役に立てれば幸いです。本記事のポイント全体スケジュール午前2・午後1・午後2の勉強方法や利用した教本当日の対応<

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Na7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Na7さん
ブログタイトル
な~な~ななな~
フォロー
な~な~ななな~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用