アラフィフ夫婦2人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。相変わらず凝ったものは作っていない簡単ごはん。まずは、先日の南房総旅で買ってきた干物を食した日。○太刀魚…
夫の海外赴任帯同から数年ぶりに日本に戻ってきました。山登りと温泉が好き。 東京でのお散歩、食べ歩き、飲み歩き記録です。
北八ヶ岳にある白駒池にハイキングに行った時の記録の続きです。『【ハイキング】白駒池から高見石小屋で揚げパン』軽井沢旅記録の続きです。軽井沢から遠征して、北八ヶ…
先週から仕事がハードでちょっとお疲れ気味の私。かたやオットは野球終わりの祝杯ということで、パーッと焼肉屋さんに行ってきました。はいお疲れさまです!はーよく冷え…
北八ヶ岳にある白駒池と高見石小屋ハイキングの後は、山登りともはやセットの温泉と地元グルメを楽しみます。『【ハイキング】白駒池から高見石小屋で揚げパン』軽井沢旅…
軽井沢旅記録の続きです。軽井沢から遠征して、北八ヶ岳の白駒池へ行ってきました。始まりつつある紅葉と美しい苔の森。道は整備されていて歩きやすく、気持ちの良いハイ…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうち飲みの記録です。夜ごはんのメニューを考えるのは面倒なのだけど、今日も1日お疲れさま!のワインは飲みたい。そんな時はとりあえずパ…
軽井沢旅、2日目の夜ごはんは中軽井沢駅から歩いて行ける場所にある「酒場8」へ。前回、このすぐ近くにあるお店「ビストロBird」が気に入り、その姉妹店の酒場8に…
初秋の軽井沢旅記録の続きです。『【軽井沢】旧軽のお散歩とアウトレット』初秋の軽井沢。カフェでモーニングした後は、近くの旧軽井沢周辺をお散歩することにしました。…
初秋の軽井沢。カフェでモーニングした後は、近くの旧軽井沢周辺をお散歩することにしました。『【軽井沢】ふわふわフレンチトーストのモーニング♡』初秋の軽井沢2日目…
初秋の軽井沢2日目。お天気はいまいちですが、鳥の囀りしか聞こえない静かな朝は気持ちいいです。たまに近くにやってくる小鳥。なんて鳥かな?この日の朝ごはんは、カフ…
午前中まで仕事をして(オットが)、金曜夕方入りした初秋の軽井沢。お天気イマイチですが、雲の間から見える妙義山は幻想的。高速道路からこの特徴的な山が見えたらもう…
秋は何かと連休が多いですね。混雑は出来れば避けたいので、連休にはあまり旅行はしない派です。が、3日も休みがあると何かしたくなり、そんな時は近場の温泉に行くこと…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?
アラフィフ夫婦2人暮らし、最近のおうち飲みの記録です。相変わらず凝ったものは作っていない簡単ごはん。まずは、先日の南房総旅で買ってきた干物を食した日。○太刀魚…
千葉•房総のんびり旅の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみよう…
千葉•房総でキャンプをするはずが、悪天候で延期、のんびり房総で過ごすことにした休日の続きです。『【房総】豪雨の中初キャンプ⁈からの休日の過ごし方』以前から焚き…
昨日の母の日は、実家に行ってみんなでゴハンをしました。姉と私(とオット)で分担してお料理を。我が家からは、いつものオットタリアータ、帆立のお刺身、パスタサラダ…
以前から焚き火に興味がありまして、GWは初キャンプをして焚き火をしてみようと計画していました(道具ないのでもちろん手ぶらキャンププラン)。が、予定していた5/…
雨のGW最終日。お出かけはせずお家でのんびり。なので気になっていたミッションをこなすことにしました。まずは、お正月の栗きんとん用に買って余ってた栗の甘露煮の消…
母のところに兄弟からよく届く季節の果物や野菜。そのお裾分けをもらって、我が家も旬の味覚を楽しんでます。この季節は山菜や筍。今年も届いた大量のタラの芽!こちらは…
以前は休肝日ほぼなしの飲兵衛生活を送っていましたが、健康面で色々出てくるお年頃、徐々に生活改善中で、最近は週3日位の休肝日で落ち着いています。(本当は週4〜5…
今年の私の誕生日は、オットが見つけてくれた割烹居酒屋さんに行ってきました。東日本橋にある「久松屋」。鮮魚と和牛料理がイチオシだそうです。肉も魚もって珍しいです…
ベランダの植木鉢の色がバラバラなのが以前から気になっていて。植物を植えている鉢を植え替えたくないし、今ある鉢を処分するのも勿体無いので、お手軽な対策として、鉢…
箱根1泊旅の続きです。『【箱根】朝の散歩と箱根湿生花園』箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです…
箱根1泊旅の続き。『【箱根】東急ハーヴェスト箱根甲子園と夜の海鮮居酒屋さん』箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根…
箱根1泊旅の記録の続きです。『【箱根】雨の中のベーカリーと自然薯蕎麦』先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も…
今年のお花見は、お天気がいいタイミングの合間を縫って近場でサクッと。桜の淡いピンクは、やっぱり青空に映えますね。今年も満開の桜が見られて良かった♡母とお散歩が…
先週末、箱根に1泊旅してきました。初日はあいにくのお天気。芦ノ湖に着いた時は真っ白で何も見えない状態でしたが、箱根神社の赤い鳥居が見えた瞬間に上の写真をパチリ…
ここ何週間か父の健康問題で鬱々としていました。通常時は、アラフィフの私の父なので、もういい年ではありますが、周りの心配をよそにいまだに仕事をしていて(自分の会…
オットのお誕生日ということで、前から気になっていたイタリアンを予約して行ってきました。基本はコースのみ、必ずボトルワインをオーダーして下さいというお店なのです…
アラフィフ夫婦2人暮らしのおうちごはんの記録です。冷えた白ワインとさっぱりおつまみが食べたかった日のおうち飲み。○水菜と春菊の豚巻き○新玉ねぎとツナの豆サラダ…
カジュアルな雰囲気で良さげなビストロがあると聞き、仕事終わりに行ってきました。乾杯!アラカルト好きな私たちには珍しく、今回はコースを。実は3月中はコースにする…
現在失業給付金を受給中のアラフィフ主婦の私、今後の働き方について思案していたのですが『ハローワーク通いとこれからの働き方』昨年11月末で仕事を辞めてから早4ヶ…
実家からおすそ分けしてもらったそら豆とタケノコ。母に聞いた食べ方は、タケノコは煮物、そら豆は茹でる、だったのですが、我が家は2人共そら豆がそんなに好きではなく…
休日、ちょっと早起きをしてとある場所へお出かけ。最寄駅で降りて歩いている途中、広い公園を通って。まだ人が少ない午前中、偶然通った道だけど、このお散歩コース最高…
おはようございます。ベランダのクレマチスの花が付き過ぎて、可愛いような、ちょっと気持ち悪いような感じになってきている今朝大輪なのでもっと広い場所で自由に這わせ…
オットの元部下の香港人の方が、日本に来るたびにちょっとしたお土産を買ってきてくれるのですが(有難い)、先日頂いたお菓子がなかりヒットでした。ザ ロイヤルガーデ…
モチモチ生地の美味しいピザが食べたくて、仕事帰りのオットと待ち合わせて新しいお店に行ってみました。喉が乾いてたところに、駆けつけエビスビールで乾杯!瓶ビールは…
月曜日は毎週休肝日にしている我が家。週初めは気持ち的にも対外的にも誘惑がほぼなく、すんなり実行出来ます笑昨日はローテーションではお魚の日、和食なおうちごはんに…
昨日はオットがゴルフだったので、のんびりおひとりさま休日でした。夜はまだ明るいうちから晩酌スタート!○野菜盛り盛りの豚しゃぶサラダ ナンプラードレッシング○生…
最近すっかり暖かくなって、グリーン好き的には楽しい季節になりました。我が家のささやかなベランダの植物もぐんぐん成長中!(今年からミニトマトに挑戦。うまく実るか…
あらゆるものの値段が上がっている昨今、例に漏れずクリーニング代も高いですよね。セーターなどはお家で洗濯できるものは極力するようにはしているのですが、冬物コート…
定期的に食べたくなる韓国料理。と言っても外食する気分でもないし、お家には特にそれ用の調味料はないので、韓国料理風なおうちごはんを作りました♪○チャプチェ風○チ…
冷凍庫に一切れだけある塩鮭。お弁当を作る習慣も、朝食にご飯を食べる習慣もない我が家では、こんな使い道をします。鮭寿司です。焼いた鮭と塩揉みしたきゅうりを酢飯に…
アラフィフ夫婦2人暮らし。オットも当然アラフィフなのですが、ここ数年急に気になってきたのがニオイ、加齢臭です。最初にアレ?と思ったのは、海外から日本に戻ってき…
元々出不精なたちなので、お天気が悪かったり気分が乗らなかったりすると、家から一歩も出ない日が割とあります。仕事してるとそうはいかないけど、無職なので用がないと…
昨日は母の日でしたね。週末は、土日共に母と過ごす時間がありまして、まずは土曜日、満開のバラを一緒に見に行きました。こんなにたくさんの満開の薔薇を見たの久しぶり…
朝早く目が覚めるので始めた、リビングでストレッチヨガ。昨日は富士山が顔を見せてくれてて、朝からちょっといい気分。静かな時間にひとり過ごす自由、もはや欠かせない…
南房総の旅の帰りは、道の駅で実家や自分用にお土産を買いました。今の旬は、びわ。びわって結構お高いのよね。でも季節ものなので、実家に買うことにしました♪あとこの…
南房総の旅記録の続きです。富山(とみやま)で低山ハイキングをして道の駅に寄った後は、一旦部屋に戻ってお風呂に入ってのんびり。その後は、早めの夜ごはんに出かけま…
アクセサリーを着けるのは好きで、20〜30代の頃は、ピアス、ネックレス、指輪、ブレスレットは出かける場所や服によって色々変えるのが普通でした。選ぶの楽しかった…
去年リニューアルして新しくなった道の駅「三芳村 鄙の里」へ行ってきました。三芳村と言えば、日本の酪農発祥の地と言われているところ。富山(とみさん)ハイキングの…