chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なるほど柱育成記

    初めての長野遠征で仲魔になった、なるほど柱の育成記録 仲魔になったばかりのなるほど柱。5月下旬 トリコセレウス なるほど柱(珍宝閣) Trichocereus macrogonus f.monst. 信州西沢サボテン園で仲魔に、大稜柱のモンスト(突然変異)でツヤツヤの緑のイルカみたいになったサボテン。 大稜柱はこんな姿らしい(Wikipediaより) かなり姿形がかけ離れている。 なるほど柱の性質を知るために大稜柱を調べてもあまり育成記録はなく、なるほど柱より控えめな人気のようだ。 育成環境 室内LED育成:光量4〜3万lx、日照時間12h程 温度:最高38〜最低24(LEDが落ちたら温度を下…

  • 鬼面角が咲きました

    コストコで仲魔にした柱サボテン、鬼面角の花が咲きました。 鬼面角(Cereus repandus) 庭や遊園地に刺さっているなぁぐらいしか知識がないのでこの機会にwikiで調べるとペルーのリンゴサボテンとのこと。ペルー生まれ、南アメリカ育ちなのだろうか? 室内の普通の照明の下にいた子なので、根や木の状態は芳しくありません。 引っこ抜いて殺菌剤に浸け、2週間くらい転がし植え込みました。台風や風の強い日が多く5、6回鉢ごとひっくり返されてしまいましたが一本だけ花を見せてくれました。 用土は自分で配合したものは勿体無いと思い、ホームセンターで園芸用培養土とサボテン培養土をてきとうに買い、混ぜて使いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダンテスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダンテスさん
ブログタイトル
dantes_nikki’s blog
フォロー
dantes_nikki’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用