市ヶ谷駅を降りて川を渡って左側に行き、大通りの路地裏にあります。2025.6店内はテーブル席が10卓ほど、カウンター5席ほどあります。割と年配の方ランチメニューは基本的な洋食です。(カレー、ハンバーグ、生姜焼き、ナポリタンなど)2025.6...
日本橋高島屋の交差点の角にあるカフェ【PEAK S PEAK CAFE】
2021.6外観からしてオシャレかつ、高級な雰囲気です。ですが、値段はすごく高いわけでもなさそうなので入ってみました。行ってから時間が経ちすぎ記憶が薄れてますが、普通のカフェです。どの店もレベルが高くなってきているのでカフェの差別化も難しそ
京成幕張駅の近くのヘルシー中華でランチ【CASTLE(チャイニーズダイニング)】
2021.1京成幕張駅の改札でてすぐ近くにあるお店です。お店の外観は中華とは思えない、オシャレカフェのようなたたずまいです。店内は広くなく、テーブル席6卓くらい?ですルーロー丼 880円料理の提供はやや時間かかりました。開店間もない時期だっ
津田沼と新習志野の中間あたりの国道14号近くの古民家?カフェでカレーとコーヒーのランチ【源七 カフェ】現金のみ
2022.9記事作成津田沼から新習志野方面へ続く道路と国道14号の交差点の近くにあるお店です。古民家を改装した感じの古民家カフェ?、いや山小屋、ロッジのような雰囲気のカフェです。夜はBARバーで昼は貸店舗でいろいろと変わっているようです。店
秋葉原と御徒町の間の鶏専門店のランチチキンカレーは提供が早い【Chicken Place 秋葉原店】現金のみ
2022.9作成記事ランチのカレーは大盛りと並のみの二種類!なので提供がめちゃくちゃ早い!空いていたからか、注文して2分位で提供。今まで最速かもしれない。店内は細長く、カウンター6席と奥にテーブル席があるようです。スープ、鶏の出汁のみのシン
《都内編》秋葉原と御徒町の間の電気街と反対側の国道4号(高速道路沿い)にあるスパイスカレー店でランチ【スパイスパレット Spice Palette】
秋葉原のヨドバシカメラ側にある高速道路沿いに御徒町方面に歩いて5分位の場所にあります。お店の入口は、カレーは飲み物というお店の横の階段上って2階にあります。カレーは飲み物の記事はコチラ入口は入りにくいかもしれませんが、店内はとてもキレイです
八千代台の喫煙できるカフェでランチ【cafe con(カフェ コン)】
八千代台駅のユアエルム側、駅から徒歩5分位のお店です。2022.10記事作成このお店は喫煙可です。入口の看板にもそう書いてあります。喫煙される方にはいいですね。店内のタバコの臭いが気になる方はやめておきましょう。店内の様子、ランチメニューカ
西船橋のインドカレーのランチは安くてボリューム満点【ビニタ】ルーはドロドロ系の白米
西船橋駅の海側から歩いて5分くらいのインドカレー屋さんです。少し駅から離れてます。店員さんは外国の方ですが日本語の注文はできます。メニューと店内の様子店内はテーブル席が8席くらいです。メニュー構成はよくある感じです。合掛けカレーがあるのはあ
千葉そごう地下のUCC専門店でコーヒーとスイーツをたしなむ【UCCカフェメルカード 千葉店】
2022.10記事千葉そごうの地下のにぎやかなエリアとは違い、端のほうにあるUCCの専門店です。贈答用の商品が並びますが、店内に5席ほど飲食スペースがあり、そこでコーヒーをいただくことができます。横浜のそごうの端にもこのお店はありますが、そ
千葉そごう地下のイタリア料理店の惣菜をイートインでランチ【シェ・ケンそごう千葉店】
2022.10作成千葉そごうの地下にあります。反対には駅ナカによくある鶏三和。値段が高め?なせいか、こちらは人が少ない。気になるので食べてみました。美味しかった、終わり。。。でなく、リポートは続きます基本はお持ち帰りの惣菜屋さんなのですけど
稲毛海岸駅のマリンピアにあるカフェはサイフォンコーヒーを自分で注げて楽しめる【さくらやコーヒー】
2022.10月こちらのカフェは前は違う店名であった気がしますが、またカフェです。カフェが残って良かった!どうも店名が変わっただけで、席も食器類も前と同じようです。店内には新聞各紙が置いてあり、今風なカフェのようで古風な慣習も残る、まさにお
津田沼のイオンのフードコート近くにある喫茶店【珈琲館 イオンモール津田沼店】
新京成の新津田沼駅の隣の、元人工スキー場跡地のイオンのフードコート横にあるカフェチェーンの珈琲館です。フードコートとなり、そして、周りは通路から丸見えでなんとなく騒がしいように見えますが、なにげに落ち着きます。ビーフカレー具が少ない、という
「ブログリーダー」を活用して、ひるげさんをフォローしませんか?
市ヶ谷駅を降りて川を渡って左側に行き、大通りの路地裏にあります。2025.6店内はテーブル席が10卓ほど、カウンター5席ほどあります。割と年配の方ランチメニューは基本的な洋食です。(カレー、ハンバーグ、生姜焼き、ナポリタンなど)2025.6...
イオンモール幕張新都心のグランドモール3階のフードコートにあります。2025.4定食と2025.4お得な丼物があります。2025.411時半ごろでまだ空いていましたので、料理の提供までは5〜10分ほどでした。。。ぎゅうばーぐ丼 税込990円...
幕張本郷駅の改札出て陸橋につながる出口を左、陸側に歩いて徒歩2分ほどです。陸橋の横の飲食店が集まるエリアにあります。2025.3店内は座敷3卓。テーブル席が8卓ほどあります。昭和な外観と店内で、レトロな雰囲気があります。昼時はお客さんも程よ...
千葉の総武線・京葉線あたりのコワーキングスペース・有料自習室などの情報のメモです。最寄駅店名プラン/料金備考京成本線八千代台駅徒歩1分KEISEI×BIZcomfort八千代台(2025.3.10調べ)個室プラン/月29,700~円全日プラ...
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の近くの茗渓会館という結婚式場の中のカフェです。こちらはケーキが美味しいです。コーヒーは特にこれといった違いはないです。甘さ控えめなので食べやすいです。 支払いはpaypayが使えました。 2024.9 値段はお
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅から徒歩7~8分くらいにある、お茶の水女子大学内のカフェです。女子大ですが、通りに面しているので誰でも入れます。 2024.9 この建物、ぐるなびの創業者さんの寄付などで建てられたそうです。建物デザインは有名な建
東京メトロ丸ノ内線、茗荷谷駅の出口を出て横断歩道渡って右に行くとすぐに看板が見えます。 2024.9 昼の13時過ぎに行きましたが、お客さんは多いようです。予想外に客層は女性が多く、年齢層も20代からと幅広い感じでした。 店内はカウンター8
千葉の金谷港から船で約40分。船の時速はだいたい20kmほどとゆったりのんびり移動します。大型の車も載るフェリーなので揺れはほとんどないです。(風の強い日はゆったりと大きく傾く感じです)船内にも売店があり、お酒やドリンクやおつまみもあります
京葉線 海浜幕張駅の海側にある商業施設プレナ幕張の1階にあるお店です。フードコートでなく個別のお店です。店名が特徴的なラーメン屋さんです。 2024.2 ラーメンでなくカレーがメニューにあったので寄ってみました。 2024.2 野郎の豚カレ
駅からは遠く、場所的には京成大久保か実籾あたりが最寄りでしょうか。。。付近はいろいろなお店が集まっているお買い物エリアです。 2024.3 道路を走っていて、お店の看板からして年季の入っているお店っぽく気になっていましたが、チェーンの唐揚げ
千葉駅からモノレール沿いに歩いて、市役所方面にカーブするあたりにあります。 2024.4 2階なので少し分かりづらいです。 店内はベトナム音楽が流れます。お客さんもベトナムの方の利用も多いようです。 席はテーブル席が6卓ほど。 メニューは単
東西線の南砂町からイオンモールに向かう途中の公園の近くにあります。1階はイタリアンのお店です。入口はかなり分かりづらいです。 2024.5 その横の細い階段を登ります。 2024.5 店内は広くはなく、二人がけテーブル席が5卓、四人がけテー
西船橋駅の海側。階段降りて、横断歩道のすぐ目の前にある喫茶店です。全席喫煙可な喫煙者にとっては天国のようなお店です。 2024.5 非喫煙者には煙臭いのでなかなか辛いです。ですが、不思議な着心地の良さ、いまどきのお店にはない昭和を感じられる
検見川浜と稲毛海岸のあいだ辺りにある、稲毛ヨットハーバーの建物の3階。ここには飲食店は何もなかったと思っていたら、結構前からお店はあったようです。イタリアンのお店が営業しています。1️⃣階ではこのお店とは関係ないとは思いますが、お弁当が売っ
東京メトロ南北線の溜池山王と六本木1丁目のあいだあたりにあります。大きなホテルやオフィスのあるエリアと高速道路を挟んで反対の路地にあるため、少し分かりにくいです。 2024.5 店構えはお洒落カフェバーな雰囲気です。入ろうとしたら店の入口の
京成千原線、西登戸駅から国道方面に徒歩10分程度です。国道のガソリンスタンドの裏通りあたりにあります。 2024.5 開店ちょうどの11時20分少し前に行ったら平日の木曜にかかわらず15名ほど並んでいましたが、なんとかギリギリ着席できて危な
京成ユーカリが丘駅の前の商業施設?の1階にあります。 2024.5 近くにはラジオのbayfmでよく耳にするユーカリスタジオがありました。ここがあのラジオでたまに聞くスタジオかぁと、関心。 で、割と人の少ない商業施設。なんとなく、昔のプレナ
イオンの株主優待でオーナーズカードをゲットしましたので、イオンラウンジがどのような感じなのか体験してみました。 イオンラウンジは、サービスのドリンク1杯を飲みながら小休止する場所。 これに尽きます。飲食物の持ち込みは禁止です。同伴者との大き
ジロー珈琲という、千葉・東京に数店舗あるチェーン店のようです。店内はコメダ珈琲に似ています。 2024.5 最寄り駅は京成八千代台ですが、駅からは少し遠いです。 ロッジ風の建物で山の中にあるお店のような雰囲気です。時折、ウグイスの鳴き声が聞
東船橋駅の海側の駅の近くにあるお店です。 2024.4 ほんとはカワウソのいるお店に行こうと思ったら、場所がよくわからず間違えて入ってしまったのですが。。。 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 店内は少し懐かしめのJ-popが流れます。
京葉線 海浜幕張駅の海側にある商業施設プレナ幕張の1階にあるお店です。フードコートでなく個別のお店です。店名が特徴的なラーメン屋さんです。 2024.2 ラーメンでなくカレーがメニューにあったので寄ってみました。 2024.2 野郎の豚カレ
駅からは遠く、場所的には京成大久保か実籾あたりが最寄りでしょうか。。。付近はいろいろなお店が集まっているお買い物エリアです。 2024.3 道路を走っていて、お店の看板からして年季の入っているお店っぽく気になっていましたが、チェーンの唐揚げ
千葉駅からモノレール沿いに歩いて、市役所方面にカーブするあたりにあります。 2024.4 2階なので少し分かりづらいです。 店内はベトナム音楽が流れます。お客さんもベトナムの方の利用も多いようです。 席はテーブル席が6卓ほど。 メニューは単
東西線の南砂町からイオンモールに向かう途中の公園の近くにあります。1階はイタリアンのお店です。入口はかなり分かりづらいです。 2024.5 その横の細い階段を登ります。 2024.5 店内は広くはなく、二人がけテーブル席が5卓、四人がけテー
西船橋駅の海側。階段降りて、横断歩道のすぐ目の前にある喫茶店です。全席喫煙可な喫煙者にとっては天国のようなお店です。 2024.5 非喫煙者には煙臭いのでなかなか辛いです。ですが、不思議な着心地の良さ、いまどきのお店にはない昭和を感じられる
検見川浜と稲毛海岸のあいだ辺りにある、稲毛ヨットハーバーの建物の3階。ここには飲食店は何もなかったと思っていたら、結構前からお店はあったようです。イタリアンのお店が営業しています。1️⃣階ではこのお店とは関係ないとは思いますが、お弁当が売っ
東京メトロ南北線の溜池山王と六本木1丁目のあいだあたりにあります。大きなホテルやオフィスのあるエリアと高速道路を挟んで反対の路地にあるため、少し分かりにくいです。 2024.5 店構えはお洒落カフェバーな雰囲気です。入ろうとしたら店の入口の
京成千原線、西登戸駅から国道方面に徒歩10分程度です。国道のガソリンスタンドの裏通りあたりにあります。 2024.5 開店ちょうどの11時20分少し前に行ったら平日の木曜にかかわらず15名ほど並んでいましたが、なんとかギリギリ着席できて危な
京成ユーカリが丘駅の前の商業施設?の1階にあります。 2024.5 近くにはラジオのbayfmでよく耳にするユーカリスタジオがありました。ここがあのラジオでたまに聞くスタジオかぁと、関心。 で、割と人の少ない商業施設。なんとなく、昔のプレナ
イオンの株主優待でオーナーズカードをゲットしましたので、イオンラウンジがどのような感じなのか体験してみました。 イオンラウンジは、サービスのドリンク1杯を飲みながら小休止する場所。 これに尽きます。飲食物の持ち込みは禁止です。同伴者との大き
ジロー珈琲という、千葉・東京に数店舗あるチェーン店のようです。店内はコメダ珈琲に似ています。 2024.5 最寄り駅は京成八千代台ですが、駅からは少し遠いです。 ロッジ風の建物で山の中にあるお店のような雰囲気です。時折、ウグイスの鳴き声が聞
東船橋駅の海側の駅の近くにあるお店です。 2024.4 ほんとはカワウソのいるお店に行こうと思ったら、場所がよくわからず間違えて入ってしまったのですが。。。 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 店内は少し懐かしめのJ-popが流れます。
イオンモール成田にやってきました。お昼を食べようとレストランエリアを歩いていると、異彩の雰囲気を放つお店があったので入ってみました。 2024.4 店頭では、タイの調味料や乾物なども売っています。 店内はテーブル席が15卓ほど?あるようです
船橋市場の中にある日本蕎麦屋さんです。 2024.4 土曜の11時半頃で他の海鮮店はすでに行列で並んでいますが、海鮮以外は並ばずに入れそうです。 店内は外からの見た目と違い、意外と店内が広いです。 テーブル席が10卓ほどあります。 店内は昔
千葉みなと駅からはちょっと遠いです。徒歩だと15〜20分ほどでしょうか。 こちらの食堂、後で調べてみてわかりましたが、そごうの地下やマリンスタジアムでもお弁当の販売をしている会社が運営しているそうです。どうりで味はいいなと思った。。。 さて
京成津田沼駅の北口?から徒歩3分ほどにあります。お昼時は割といつも人が並んでいます。 2024.4 店内はテーブル席が10卓ほどあります。 2024.4 2024.4 コールスローサラダへの変更をオススメする紙。ここまでオススメされるからに
京葉線検見川浜のイオンの地下にある中華料理屋さんです。 2024.3 メニューを見ると値上げの痕跡はありますが、全体的に割安な価格帯です。 2024.3 2024.3 店内はテーブル席が15卓ほどあります。 チャーシューチャーハン 858円
イオンのフードコート内のお店です。 このお店の反対に、中華料理のお店こと、幸楽苑があった気がしますが閉店していました。 フードコートなので席数はたくさんあります。 2024.3 石焼きビビンバ定食 1050円 2024.3月時点 2024.
千葉駅のペリチカ(線路下の地下街)の元パン屋さんのところにできた紅茶にも力を入れてるタリーズです。 このタリーズ、席数が多い!店の前のスペースも以前は雑貨屋?であったかと思いますが、その部分もタリーズです。二人がけで30卓ほどはありそうです
イオンモール幕張新都心の3階のフードコートに磯丸水産ができていました。 2024.3 フードコートなので店舗よりお値段は安い感じです。席もたくさんあります。それぞれが好きな店で買い、一緒に食べられるのがフードコートの魅力でしょうか。 お手頃