chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
るんぺんパリ【RunPenParis】 https://lit.link/RunPenParis

詩・詩集・小説・アート・ことばをデザイン・写真 以前は「Kマーホ」の名で活動(1999-2002)、6冊の詩集を出版 令和元年(2019)に「るんぺんパリ【RunPenParis】」の名で活動を再開 詩集・アート集・他出版中

作品  📚Amazonで発売中 2022/12/6 詩集「やくそくは よなかの おひるに」 2022/11/3 詩集「みさんがの ともだちの たまんご」 2022/10/7 詩集「くうきと さんその かつさんど」 2022/9/3 詩集「さついを こめた いもけんぴ」 2022/8/7 アート作品集「やさいに つめる にくえらび」 他

るんぺんパリ【RunPenParis】
フォロー
住所
未設定
出身
伊賀市
ブログ村参加

2022/07/09

arrow_drop_down
  • 無くす。

    ポップコーンには要注意。軽ければ宇宙へも行けるポップコーンだけど、沢山食べたら重力を無くし、体が軽くなって今までの生活は出来なくなるだろう。この警鐘を鳴らすのは、ポップコーンその物なのに、その事を知っていながら、また一口二口と。元々のポップコーンはそうじゃ無かった固いコーンだった

  • 何度。

    知らない。だけど、知らないでいい。鳥になりたいわけでも無いから、鳥を気にしなくてもいい。鳥も知られたくない事で飛んでる気がする。知って欲しかったら飛ばないでしょ。そう言って自分が鳥だと気が付かないで飛んでいく鳥を何度も見たけど、みんな鳥だと思わずに今を楽しんでる。唐揚げになるのに

  • 今も。

    本当って何って聞かれた。考え出した時間は気にして無かったけど、考えてる時間は気にしていた。これが本当だ。本当には嘘があるのって聞かれた。考え出した表情は、考えがまとまった表情になったと気づいたら、それが嘘だ。嘘って必要なのって聞かれた。考え出した嘘は必要になるように今も生きてる。

  • ぺーじ

    こういう事だと思います。友達も家族も、みんな、いるのはいるんだけど、とても近くにいるんですが、複雑にページされた、番号を覚えていなくてはならないような状態で、もう固まってるかも知れません。ですが、これでいいような気がします。これで落ち着いてるから、たまに昼寝しちゃうんです。本当に

  • きのこ。

    会話無しではキノコは生まれなかった。髭剃りで剃っている物はキノコである必要は無いが、キノコである事が好ましい。そう言ってこれまでも、このルールの中で生きて来た。会話の形も変わるようにキノコの形も変わり、よりシンプルで洗練されたフォルムになった。見た目と機能は別だ。キノコそうでしょ

  • 2021年12月のるんぺんパリ。

    2021年12月のるんぺんパリ。 2021年12月のるんぺんパリ。 2021年12月のるんぺんパリ。 2021年12月のるんぺんパリ。

  • 玉子

    たまごの関係。誰かが、たまごでは生まれた事にならないと言った。誰かは、たまごが生まれたと喜んでいた。また誰かは、たまごだと次の事を考え出した。たまごは考えたと思う。たまごのまま大きくなる事は出来ないのかなと。たまごはいっぱい考え出した。それを覗こうとして誰かが、たまごを見ている。

  • すずめ。

    ちょっと聞いて見た。去年までツバメが住んでた巣に住んで見ようかなとやってきたスズメに、本当の所はどうなんですかって聞いて見た。数分だけ考えて、スズメは何処かへ行ってしまった。まだスズメには聞いて見たい事が沢山あったけど、もう帰って来ないんだなあと思ったら、そっとしてあげればと後悔

  • お味。

    混ぜると迷うだけ。お料理も混ぜなきゃいいのにな。何も混ぜなくても、ちゃんとしたお味は持ってるでしょうに、なして混ぜますか。ぶつぶつと聞こえて来るではないですか。お鍋の中は熱くしないと本当にケンカしちゃう。お鍋の責任にするのが一番なんだよ。お腹が空いてるんだ、混ぜなくていいお味だよ

  • 予報。

    やっと見えてきた。だから雨が必要なんだと思う。何も一週間も先の天気予報を本気で信じている訳では無いけど、そこまで予報されると信じてあげたくなるのはいい事なんだよ。でも毎日毎日、一週間先の天気予報見てると一週間が長く見えてきて疲れて来るから、ちょっと気にするぐらいでいいかな。またね

  • 実味。

    さしすせそで透明なればいいじゃないか。いただきますと同じ効果だと思うよ。愛していますなんて実際は簡単に使わないし、現実味が無い。鼻をつまんで食べた物が美味しい訳じゃない事は実は知られている事なのに、気づかされるのは、いつもくしゃみが出た後の解放感と高揚した周りの空気、そして一瞬。

  • 思う。

    真実は、よく見えない物に魅かれては、よく見ようとして近づいた後に、諦めて少し離れて見えた物が花なのか何なのかを考えて出た質問だと思う。もうちょっとだけ分かったから確かめる為に、分からないふりをして作った質問には、その真実に近づけた質問になっていると思うよ。だから問題無いと思うよ。

  • 無用。

    傾きの向こうに何があるのだろうかと、更に傾いて見た。何も見えないけど、傾いた事でバランスを覚えた。だからもう何度でも傾けそうな気がしてきた。最初は背筋を伸ばして座っていた椅子も、そんな気遣いは無用と背中への傾きを誘って来ては、ぼんやりと日差しの入る方へ目が行った。今日はいい天気だ

  • 2020年9月のるんぺんパリ。

    2020年9月のるんぺんパリ。

  • 先へ。

    矢印について行っていいよ。だけど、その矢印は誰の矢印なんだ。誰が作った矢印なんだ。その誰かも分からない矢印を信じるのか。それは違うだろ、矢印は嘘では無い、見て来い、見て見ろ、見る必要がある、見たら分かる、の矢印だ。ついて来いじゃないし、確かな方向でも無い。ただの矢印だ。好奇心の。

  • 記憶。

    自分事しか考えてなければ、起こりうる事実は、重要な事実だ。その事実を確認しなければ、重大な事実になる。そうなってからも、その事実を確認しなければ、事実は無かったと記憶を無くす。周りから見えるひび割れは、毎日見ていると見慣れる。見慣れた風景に違和感を沸く事無く、それが誰かの意を欠く

  • 走る。

    シーツのように大きく広げれば、何もかも多く手に入るのかも知れない。大きく広げない事で、少なくても暖かく手にするかも知れない。サイボーグが動き出す理由は、人間より恐ろしい生き物が現れた時だった。それは神様の知ってる生き物だとしたら。シーツは何用にも使う事が出来る。考える時間が走る。

  • 学ぶ。

    握るのか、掴むのは、意志の違いで、自分の体をどう支えるかは変わってくる。握る意志で支えた体は、そう簡単には揺れない。掴む意志で支えた体は、掴んだ物に頼って揺れてしまう。どちらも吊革に手を持って行った時の行動だけど、一番強い行動は、吊革を譲り、自身で揺れを感じて、その揺れを学ぶ事。

  • たたむ。

    洗濯物はベランダで有無も言わせず、風に煽られて、ダンスの振付を教わる。簡単なようで簡単なこのダンスは喉がカラカラになるぐらい声を出して楽しいを繰り返し発する。身軽になりつつ洗濯物は、振付は完璧に覚えてダンスはもうお得意になって物干しから解放され。ハンガーから解放され、たたまれた。

  • 天気。

    神様の目で見たら、この世の中は耐え難い球体かも知れない。アリの目で見たら、この球体は球体である事なんて信じられないと思う。人の目で見たら、球体が当たり前のように見えてる。アリの後ろ姿を見た。前へ進むその姿は、球体とかどうとかは関係無さそうだ。ただただ天気に合わせて体温を変えてる。

  • 気分。

    おはようの前のおはよう。週末の休日は炎より火で充分だよ。昨日溶けて気体になった物は、いい結果として残したと思う。これからが始まる今日は、一番のコーヒータイムだ。ノンカフェでも対応できるコーヒータイムだ。甘いチョコのはちみつのオレンジはいかが。気分を変える気分は自分で作るしか無いよ

  • 期限。

    花が悲しい準備をしないで生きてると思っていたら、こんなに気を引く花を咲かせる訳が無いと思った。時間は期限があっていつまでも繰り返せない事実を知られないように淡々と進んでいく。その淡々に笑顔が生まれるんだ。そして次の淡々へ行く準備も必要だ。大きく息を吸って今を飲み込んで次へ出発だ。

  • 時間。

    友達と思った瞬間から友達は永遠の友達だ。生き方に良くも悪も影響する友達だ。友達は仲がいいと言う意味だとは誰も言っていない。何かこの先に影響を与えてくれたのは友達というくくりになる。それぞれが友達を言う言葉でつながってくる世界が、これまでの友達と思った時間。友達とは影響をもらった人

  • 蕾。

    蕾は可愛い。咲いたらもっと可愛いけど、その可愛いを見ながら、蕾の時の可愛いを思い出す。力強く近くには蕾から花になった花がいる。この空間に優しさと、厳しさ、そして現実を介して、次の花を咲かそうと頑張ってる。その気持ちが少しでも感じたら、その分だけ咲けば気持ちはつながる。その繰り返し

  • 予報。

    出会いに逃げないで。その出会いは天気予報だ。信じるも信じないも天気予報だから。色々と先を考えてしまうのは、いい事だけど、天気予報はテルテル坊主でも信じられないぐらい、どうかなの世界だよ。挨拶は大事だね、こんにちはも素敵だね、お腹が空いたら、一緒に食事の奇跡だね。出会いは運命かも。

  • 白い。

    白い花を咲かせるのは難しい。それも沢山の白い花を咲かせるなんて本当に難しい。誰に、誰かに、そして何かに染まったら、成功の色が着いて華やかに見えるのは、分かってる。その華やかさは誰が喜ぶのか、自己満足なら、その華やかさは、すぐに素面になる。白い花で咲いた物は、沢山の自分を表現する。

  • 出会い。

    ちっぽけな出会いだったよ。それが、君のその先に影響するなんて思わないぐらい、ちっぽけな出会いだったよ。始まりがいつかなんてのは、満足した後に考える事だ。何かが変わり、何かを始めるのに、誰かに相談なんて弱気な気持ちだと、その先は見えてる。さあ、その先は真っ白だよ、楽しそうだな白だ。

  • カップ。

    コーヒーカップと呼んだら、叱られました。コーヒーを入れるだけだと思われたくないとの事です。すみません。さて白いカップに何を入れますか。それによって、この白いカップは、カップの存在が生きるのです。このカップを使う人が存在を決められるのです。何をお飲みになりますか。カップは憂鬱だった

  • 蝶。

    純粋は大切にしなきゃ。純粋は自由な蝶だと思う、誰かが、その蝶を見つけて大切にしてくれる。その誰かは、君が冒険に出ないと見つけてくれない。冒険は険しいかも知れないし、楽しいかもしれない、何も分からないから冒険なんだ。純粋に冒険は冒険なんだ。とても純粋な疑問が出たら、そのまま出発だ。

  • 天秤。

    コレクションすれば、気持ちだけでも、ワンランク上がる気がする。コレクションが見える事で、コレクションしてる事を気持ちよくする。誰にも見せなくてもいいと思いながらも誰かに気づかれたい天秤。

  • 半が。

    数は決まってる。その数に合わせるのが難しい。数を超えれば何か違う数が増える。数を合わせれば、数が物足りなくなる。数は決まってる。神様の言う通り、数は生まれつき決まってるのかも。君の洗濯物が干せるのは、ハンガーの数だけ。乾かす数は決まってる。増やす努力をするか、乾かす知恵を絞るか。

  • 笑う。

    まっさらの真っ白の目の前に、最初に浮かび上がるのは、渋滞だ。理由も聞かなくて良さそうな渋滞だ。見物と行こうじゃないか。この渋滞に紛れて、その先に何があるのか見つけようじゃないか。それに意味があるか無いかは、その後でも十分に理解できる。まずは渋滞に紛れて渋滞を楽しんで、そして笑う。

  • 白地。

    白地に白で何を描こうか。恋をすれば、どんな色に変わるのか。涙を流せば、どんな色が流れるのか。もやもやとぼんやりした気持ちは、どんな色で表すのか。白地に白の冒険が始まる。何を描いたのか、何を見せたいのか、それは君の白でしか描けない、そしてその描いた白に色付けてくれる誰かが待ってる。

  • 黄色。

    物語は、ここから始まる。たんぽぽは、元々は白だった。それもとても軽い白だった。あのたんぽぽが根強く黄色になるには、沢山の何かがあったはずなのに、何も無かったように黄色の花を沢山つける。物語は、白から始まる。それもとても軽い白から。ふわふわと浮いて、何処へ行こうかなんて笑いながら。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るんぺんパリ【RunPenParis】さんをフォローしませんか?

ハンドル名
るんぺんパリ【RunPenParis】さん
ブログタイトル
るんぺんパリ【RunPenParis】
フォロー
るんぺんパリ【RunPenParis】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用