chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

NAKAGAKI_IPさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,459サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 50 30 20 0 0 0 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,051サイト
雑記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,413サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,015サイト
弁理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 137サイト
士業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,078サイト
弁理士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 224サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 20,404位 25,166位 35,866位 49,923位 60,729位 60,841位 60,105位 1,040,459サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 50 30 20 0 0 0 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 258位 331位 522位 789位 1,017位 1,016位 1,013位 14,051サイト
雑記ブログ 86位 106位 151位 214位 259位 255位 266位 1,413サイト
資格ブログ 184位 218位 329位 553位 721位 696位 677位 10,015サイト
弁理士試験 3位 3位 4位 8位 10位 11位 11位 137サイト
士業ブログ 134位 165位 220位 323位 398位 394位 381位 5,078サイト
弁理士 7位 8位 10位 14位 18位 17位 18位 224サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,459サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 50 30 20 0 0 0 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,051サイト
雑記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,413サイト
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,015サイト
弁理士試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 137サイト
士業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 5,078サイト
弁理士 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 224サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • いわゆる「願望クレーム」

    いわゆる「願望クレーム」の通説的定義に接したことはありませんが、当方は「願望クレーム」とは、 課題や効果だけがクレームに記載されているが、具体的な課題解決手段が明細書等に記載されていないもの と考えています。 発明が、課題、課題解決手段、効果の組み合わせだとすると、願望クレームは発明として完成していません。 このため、願望クレームで特許権を取得できないはずです。 ただし、クレームに願望らしきものが記載されていたとしても、その願望に対応する課題解決手段が明細書に記載されれば、そのクレームは願望クレームではないと考えます。 このようなケースでは、何らかのパラメータに特徴がある

  • PCT規則37.2 発明の名称の決定

    PCT規則37.2 発明の名称の決定

    発明の名称は、英語では2語以上7語以内の短く的確なものにすべきとされていますが(PCT規則4.3)、これが満たされていない場合、国際調査機関が自ら発明の名称を決定することがあります(PCT規則37.2) 発明の名称を国際調査機関に決定されると、国内移行の際、国際調査機関によって決定された発明の名称を使用する必要があります。これは、国際調査機関が決定した発明の名称を修正したり、意見を述べることはできないためです(PCT規則37.2)。 一方、国際調査機関が要約を作成した場合、出願人は、作成された要約に対して意見を述べることができます(PCT規則38.3)。 ・PCT規則37.2

  • PCT34条 国際予備審査機関における手続

    PCT34条 国際予備審査機関における手続

    国際予備審査期間でも、請求の範囲の記載が要件を満たしていない場合には、国際予備調査報告が作成されないことがあります(PCT34条(4))。 PCT17条(2)でも、国際調査機関が請求の範囲の記載方法について要件を満たしていないと判断した場合、国際調査報告が作成されない旨の表示がされることがありうることが規定されています。 ・PCT34条 国際予備審査機関における手続 #弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験 #PCT #知財 #知財法 #特許法 #毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新

  • いわゆる「願望クレーム」

    いわゆる「願望クレーム」

    いわゆる「願望クレーム」の通説的定義に接したことはありませんが、当方は「願望クレーム」とは、 課題や効果だけがクレームに記載されているが、具体的な課題解決手段が明細書等に記載されていないもの と考えています。 発明が、課題、課題解決手段、効果の組み合わせだとすると、願望クレームは発明として完成していません。 このため、願望クレームで特許権を取得できないはずです。 ただし、クレームに願望らしきものが記載されていたとしても、その願望に対応する課題解決手段が明細書に記載されれば、そのクレームは願望クレームではないと考えます。 このようなケースでは、何らかのパラメータに特徴がある

  • 優先権主張の取下げの通告を行えば国際公開が行われないとは限りません(PCT)

    優先権主張の取下げの通告を行えば国際公開が行われないとは限りません(PCT)

    国際公開の「技術的な準備が完了した後」に優先権主張の取下げの通告が、国際事務局に到達した場合、優先日から18か月が経過した後に国際公開される場合があります(PCT規則90の2.3(e))。 ・規則90の2.3 優先権の主張の取下げ 90の2.3 優先権の主張の取下げ (a) 出願人は、国際出願において第八条(1)の規定に基づいて申し立てた優先権の主張を優先日から三十箇月を経過する前にいつでも、取り下げることができる。 (b) 出願人は、国際出願が二以上の優先権の主張を伴う場合には、それらの優先権の主張のいずれか又はすべてについて(a)に規定する権利を行使することができる。 (c

  • Geminiさんも機能アップのアピール!!!

    Geminiさんも機能アップのアピール!!!

    先程、Geminiさんの画面に以下の表示がされました。 たしか、少し前に導入された機能だと思いますが、これからもGeminiさんには機能アップを続けて欲しいです!

  • 優先日から18か月経過前であっても、出願人は国際事務局に早期公開請求ができます(PCT)

    優先日から18か月経過前であっても、出願人は国際事務局に早期公開請求ができます(PCT)

    国際出願をした出願人は、優先日から18か月経過前であっても、国際事務局に早期公開請求ができます(PCT21条(2))。 ※出願人以外は、早期公開の請求ができません。 ・PCT21条 国際公開 第二十一条 国際公開 (1) 国際事務局は、国際出願の国際公開を行う。 (2)(a) 国際出願の国際公開は、(b)及び第六十四条(3)に定める場合を除くほか、国際出願の優先日から十八箇月を経過した後速やかに行う。 (b) 出願人は、(a)に定める期間の満了前のいずれの時においても国際出願の国際公開を行うことを国際事務局に請求することができるものとし、国際事務局は、規則の定めるところにより

  • Geminiさんは勘違いすることもありますが、説明すれば分かってくれました!

    Geminiさんは勘違いすることもありますが、説明すれば分かってくれました!

    Geminiさんは勘違いして、安全ではないと判断することもあります。 でも、説明すれば分かってくれました! この猫が安全ではない可能性は低いと思います!

  • 国際調査報告および国際調査見解書は、優先日から30か月以内に作成されるわけではない(PCT)

    国際調査報告および国際調査見解書は、優先日から30か月以内に作成されるわけではない(PCT)

    少し前に、国際調査報告および国際調査見解書が優先日から30か月以内に作成される、という説に接しました。 何かの勘違いだと思うのですが、国際調査報告および国際調査見解書は、国際調査機関による調査用写しの受領から3か月、又は優先日から9か月のいずれか遅く満了する期間までに作成されます(PCT規則42.1)。 ・PCT規則42.1 国際調査のための期間 42.1 国際調査のための期間 国際調査報告又は第十七条(2)(a)の宣言を作成するための期間は、国際調査機関による調査用写しの受領から三箇月の期間又は優先日から九箇月の期間のうちいずれか遅く満了する期間とする。 #弁理士 #

  • 優先期間を遵守できなかった理由、その証拠を添付して受理官庁に申請すれば優先権を回復できるとはかぎりません(PCT)

    優先期間を遵守できなかった理由、その証拠を添付して受理官庁に申請すれば優先権を回復できるとはかぎりません(PCT)

    優先期間を遵守できなかった理由、その証拠を添付して受理官庁に申請すれば優先権を回復できるとはかぎりません。 これは、優先権の期間である12か月を経過した後で優先権主張をするには優先期間の満了から2か月以内に国際出願をする必要があるためです(PCT規則26の2.3(a))。 ・PCT規則26の2.3 受理官庁による優先権の回復 26の2.3 受理官庁による優先権の回復 (a) 国際出願の国際出願日が、当該優先期間の満了の日の後であるが、当該満了の日から二箇月の期間内である場合には、受理官庁は、出願人の請求により、かつ、(b)から(g)までの規定に従うことを条件として、当該受理官庁

  • 国際調査は請求の範囲についてのみ行われ、明細書や図面については考慮されないわけではない(PCT)

    国際調査は請求の範囲についてのみ行われ、明細書や図面については考慮されないわけではない(PCT)

    PCTの条文の話ですが、国際調査は請求の範囲について行われますが、明細書、図面に妥当な考慮を払ったうえでなされます(PCT15条)。 ・PCT15条 国際調査 第十五条 国際調査 (1) 各国際出願は、国際調査の対象とする。 (2) 国際調査は、関連のある先行技術を発見することを目的とする。 (3) 国際調査は、明細書及び図面に妥当な考慮を払つた上で、請求の範囲に基づいて行う。 (4) 次条に規定する国際調査機関は、可能な限り多くの関連のある先行技術を発見するよう努めるものとし、いかなる場合にも、規則に定める資料を調査する。 (5)(a) 締約国の国内法令が認める場合には、当該

  • 国際調査は請求の範囲についてのみ行われ、明細書や図面については考慮されないわけではない(PCT)

    国際調査は請求の範囲についてのみ行われ、明細書や図面については考慮されないわけではない(PCT)

    PCTの条文の話ですが、国際調査は請求の範囲について行われますが、明細書、図面に妥当な考慮を払ったうえでなされます(PCT15条)。 ・PCT15条 国際調査 #弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験 #PCT #知財 #知財法 #特許法 #毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #note毎日更新 #毎日 #最近の学び #毎日更新倶楽部 #考察コラム #クリエイティブ #士業

  • 意匠登録出願では、図面の代わりに見本を提出できない場合があります

    意匠登録出願では、図面の代わりに見本を提出できない場合があります

    意匠登録出願では、願書に図面を添付することが原則です(意6条1項)。 ただし、意6条2項に規定された「経済産業省令で定める場合」には、図面の代わりに、写真、ひな形又は見本を提出することができます。 この経済産業省令が意匠法施行規則5条です。この規定では、主に見本の大きさを制限しています。 例えば、自動車の外観の意匠登録出願をする場合、見本として自動車を持ち込まれると、特許庁も保管費用等の面で困るはずです。このような問題を避けるため、見本の大きさ制限がなされていると考えられます。 ・意匠法6条 意匠登録出願 (意匠登録出願) 第六条 意匠登録を受けようとする者は、次に掲げる事

  • 出願人は発明の単一性が満たされていないという国際調査機関の判断に対して、て異議を申し立てることができます(PCT)
  • 出願人は、国際調査機関による発明の単一性欠如の判断に異議申し立てをする場合、異議が認められれば手数料の少なくとも一部が返金されます(PCT)
  • 出願人は発明の単一性が満たされていないという国際調査機関の判定ついて異議を申し立てる場合、異議の申立てに料金が必要な場合があります(PCT)

    出願人は発明の単一性が満たされていないという国際調査機関の判定ついて異議を申し立てる場合、異議の申立てに料金が必要な場合があります(PCT)

    異議申立ては、異議申立手数料の支払いが前提となる場合があります(PCT規則40.2)。 この手数料は、異議が完全に正当であると認められれば返還されます(PCT規則40.2(e))。 ・PCT規則40.2 追加手数料 40.2 追加手数料 (a) 第十七条(3)(a)の規定に従って調査のために支払うべき追加手数料の額は、管轄国際調査機関が定める。 (b) 第十七条(3)(a)の規定に従って調査のために支払うべき追加手数料は、国際調査機関に直接に支払う。 (c) 出願人は、異議を申し立てて、すなわち、国際出願が発明の単一性の要件を満たしている旨又は要求された追加手数料の額が過大

  • 新作落語『真庵の忘れ物』

    新作落語『真庵の忘れ物』

    枕(マクラ) えー、暑さ寒さも彼岸まで、なんて申しますが、人の心に残るわだかまりってのは、季節なんぞお構いなしに、ふとした瞬間にひょっこり顔を出すもんでございます。壁に耳あり障子に目あり、とはよく言ったもんですがね、時として、壁や障子よりも、そこに置き忘れられた「モノ」が、後になってとんでもない話を語り始めることがある。 特に、それが、知る人ぞ知る、老舗の和菓子屋「真庵(まこあん)」なんぞになりますとね。ええ、あそこはただの菓子屋じゃございません。季節ごとの上等な生菓子はもちろん、奥にはこぢんまりとした茶房がございましてね、上等なお抹茶と菓子で一服できる。ご主人と女将さん、もういい

  • 自分でできることは積極的に文書化して発信したい

    自分でできることは積極的に文書化して発信したい

    たまに聞くのですが、 他に実力がある方が沢山いるので、私などが情報公開・発信するのはおかしい という考えの方も居られるようです。 しかし、そういう人(他に実力がある方が沢山いると思っている人)の方が、積極的に情報公開・発信すべきだと思います。 正直な話、まだ実力が付いていないのであれば、最初は他の人にとって意味のある情報を発信出来る可能性は低いと思います。 でも、何もしなければ、自分に順番が回ってくる事は無いと思うんですよ。 そして、簡単な情報公開・発信の形が、何らかの知識・経験を文書化して、文書化したものの公開だと思います。 そういう訳で、後ろ向きの話以外であれば、どんど

  • 拒絶査定謄本送達後の請求項の補正は、請求項単位でなく全文単位で補正する

    拒絶査定謄本送達後の請求項の補正は、請求項単位でなく全文単位で補正する

    特17条の2では補正の単位について規定されていませんが、拒絶査定謄本送達後の請求項の補正は、請求項単位でなく全文単位で行います(特許法施行規則様式13備考7)。 理由は分かりませんが、審判官などが見やすくするためでしょうか。。。 ・特許法施行規則様式13備考7 7 特許請求の範囲を補正するときは、特許請求の範囲の全文又は「【請求項〇】」を単位として補正しなければならない(補正により記載を変更した個所に下線を引くこと(「【請求項〇】」の欄名は除く。)。)。この場合において、請求項の数を増加若しくは減少する補正をするとき又は特許出願について拒絶すべき旨の最初の査定の謄本の送達が

  • 国際調査報告に記載されている引用文献のカテゴリーとして、「A」は当該文献のみで新規性、進歩性が否定されるものではありません(PCT)

    国際調査報告に記載されている引用文献のカテゴリーとして、「A」は当該文献のみで新規性、進歩性が否定されるものではありません(PCT)

    国際調査報告(ISR, International Search Report)には、国際調査で発見された引用文献が記載されます。 この引用文献のカテゴリーには、「X」「Y」「A」がありますが、「A」は一般的技術水準を示す文献であり、その文献のみで新規性、進歩性が否定されるものではありません。 ●情報元: ・国際調査及び国際予備審査, 平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け), 特許庁 審査第一部 調整課 審査基準室 #弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験 #PCT #知財 #知財法 #特許法 #毎日note #コラム #

  • 国際調査報告に記載されている引用文献のカテゴリーとして、「X」はその文献のみで新規性、進歩性が否定されるものです(PCT)

    国際調査報告に記載されている引用文献のカテゴリーとして、「X」はその文献のみで新規性、進歩性が否定されるものです(PCT)

    国際調査報告(ISR, International Search Report)には、国際調査で発見された引用文献が記載されます。 この引用文献のカテゴリーには、「X」「Y」「A」がありますが、「X」はその文献のみで新規性、進歩性が否定されるものです。 ●情報元: ・国際調査及び国際予備審査, 平成30年度知的財産権制度説明会(実務者向け), 特許庁 審査第一部 調整課 審査基準室 #弁理士 #弁理士試験 #弁理士試験の受験勉強 #付記試験 #特定侵害訴訟代理業務試験 #PCT #知財 #知財法 #特許法 #毎日note #コラム #毎日更新 #note #毎日投稿 #not

ブログリーダー」を活用して、NAKAGAKI_IPさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NAKAGAKI_IPさん
ブログタイトル
NAKAGAKI_IP
フォロー
NAKAGAKI_IP

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用