chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mkokemaru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/30

arrow_drop_down
  • 202206のリベンジならず(その1)

    タイトルに日付を入れないと、こんなタイトルばっかで区別が.. 当初は東方面でチョロッっと紅葉の確認の予定だった。なんせ今年紅葉の状況が全然読めないし、サイト情報はあてになんないし.. が週間予報でず~っと星空指数100%が動かない。先週のように直前で裏切られることもなく、晴れなのはほぼ確定っぽい。 なら星空撮影..夜間の出動しばらくしてないから気温が心配だが。 行先は北か東を候補にしたんだが、北は標...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その12)

    なんか予想外に記事が長く、しかもこれで終わりじゃない。 とりあえず丸池でやらかした内容を書いたその11の続きです。 ということで連続撮影結果は全て画像合成されてしまって(RAWも)Sequatorとか使えない、がまあ昨日の香貫山と違ってRAWは残ってるし連続撮影の1枚目は1枚撮りと同じだからDxOのDeepPRIMEでなんとかなれば..最初はやらかしの一発目と最後(15枚目)を同じ現像でKP1+HD55-300mmDxO:オリオン大星雲左:1...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その11)

    その10の続きです。最後にやらかしたと書いたが、あの写真で何をやらかしたかわかる人いるだろうか..例によってこれも撮影中には気づかずに全てが..いやまあ帰りに気が付いたけど、殆ど意味がない。やらかしの原因なんだが..結局は昨年のデジカメ破損が大本なんだよな~昨年はKPの1号機を三脚ごとガシャコンして、ハウジングが壊れてあきらめて(再掲)箱なし・アクセサリーなしの2号機を購入も、使用1週間で今度は自転...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その10)

    え~天気は良くて目視でもバッチリ見えたが、カメラ設定でやらかしたその9の続きです。 あの天気で設定ミスらなければ..っと後悔しきりで夕方だし翌日再チャレンジ。 遠出は無理なので、近所の公園で。昨日あの明るさであれだけ見えたんだから丸池でも大丈夫だろうと。 が天気は昨日より少し悪い予報だが..あれ?富士山見えてる。(17:41)失敗したな~今日は富士山無理だろうとFishEyeを持ってきてない。 代わりに重た...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その9)

    写真整理をしながら、ツールを思い出しながらで全然進まないその8の続きです。で、標準系は彗星が小さいので、望遠に変えたようだ。露出をあれこれいじってみたいだが、この条件で今度は8枚撮ったようだ。積むと地上景色固定の差はなんだろう。星景でなければ積むでいいのかな?というか赤道儀を使ってないが彗星は移動するから、星を合わせるのはどっちにしろ必須なんだが。ノイズ低減の為には星は合わせて加算、景色が赤道儀...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その8)

    すいませんね、またも記事は彗星..もう一月前以上だよ.. フィッシュアイで富士山と彗星を撮って、アプリで邪魔なの消したけどやっぱ小さいよな~のその7の続きです。標準ズームに戻して、夜景とのに意識したようだ。KP2+タムロン17-50mmDxO:オリオン大星雲f2.8,SS=1S,ISO1600(EV=-1.0)が、やっぱ彗星を出すと夜景が飛びすぎるの気にして設定を見直したようだ。左:上の撮って出し 右:見直しの撮って出しKP2+タムロン17-...

  • 今年はこんなんばっか

    昨日は久々に写真整理頑張ったから今日は..っていや続きは宿題入りだからだけど、先週は写真整理が少なめだったが 理由は先週日曜の投稿の冒頭に書いたコレ”時間切れの理由はまたPC周りのトラブル..アプリ側の問題の可能性高いし諦める可能性が高いかも..”アプリそのものは一般的でないので、その説明は省くがアプリのトラブルそのものは1)起動時常時接続で、アップデートがあると自動更新される →少し前から更新が失...

  • 色付・青空・陽射し。どれか一つぐらい(その1)

    昨日(金曜)の朝の予報までは午前中はなんとかなりそうだったんだ。でも夕方になったら予報が.. 静岡に東西から寒気が流れ込んで合流して云々.. しかも東部や伊豆のほうが影響が大きい、が今更行先変えるのもというか候補がないし.. その候補もさ、標高からいったらとっくに紅葉してそうなのに、各種サイトではまだ.. 昨日か一昨日辺りになったらやっと変わったが、それであれこれ調べてたら原因らしいのがわかった...

  • 候補に戻すか(その7)

    その6の続きでラスト。さてと、やっぱ右かな。KP1+タムロン17-50mm 今回もリンドウは閉じたまま、まあ時間的にしょうがない(7:51)アザミはねばるね。KP1+タムロン17-50mm このぐらい緩やかなのが散策はしやすい。KP1+タムロン17-50mm ...

  • 候補に戻すか(その6)

    今朝のルーチンは今シーズン初の息が白くなったかな、でも玄関先は10.3℃だから、これより下がったこともあったはずだが(2週前の週末は6.7℃)湿度とかも関係あるのかと思ったが、湿度は100%だった.. スカラベの過去記事を探すのに時間がかかって(当然記事中の名称は違う)中途半端に終わったその5の続きです。 さてとあとはグルっとかな、なんかカラフルな葉っぱ現地では別々の種だと思ったが、検索すると全部コリウスだ...

  • 候補に戻すか(その5)

    その4の続きです。ベルナールビュフェって知らないんだが、なんか頭に残ってる..あ~CM流してるからか..理由は1年間開催の展示が終わるからか? とりあえずトイレによって、どうすっかな~といっても選択肢はない。左上から、つり橋を通って左下へ来たが、あとは外周周って戻るくらいかな、でも外周も桜の季節じゃないし 桜の葉っぱはここだけ残ってたが..なんか黄色いのが見える、こっち曲がるか。左:KP1+タムロン17...

  • 候補に戻すか(その4)

    その3の続きです。案内はクレマチスの方まで載ってるが、私は公園内のみなので右半分だけだし、たいして広くない。町のHPだと、広々としたとあるが..まあ個人的な感想です。”駿河平自然公園は、昭和47年に整備された広さ約43,000平方メートルの広々とした公園です”なので今日は必要最低限、ステッキは当然として腹巻もなく背負子のみ。レンズも2本だけなので、巾着。水筒は腹巻の代わりにボトルホルダーを背負子に。この組み...

  • 候補に戻すか(その3)

    今朝のルーチンでまた蚊の羽音が..もう11月下旬なのにもっとも今朝の玄関先が18.5℃、そりゃ活動するよな。 このあと寒気が来て下がるのか、風邪をひかないようにしないと。 その2の続きです。とにかくここ朝から車がそれなりに通る。(6:37)反対車線でも歩道に移動しないとチト。大半がゴルフ場だろうな~それより富士山に雲が..左:KP1+100mmMacro まあ剪定しないとこういうのも大変だよな。道幅が狭くなったがゴルフ...

  • 候補に戻すか(その2)

    時間が取れず短かったその1の続きです。 時間切れの理由はまたPC周りのトラブル..アプリ側の問題の可能性高いし諦める可能性が高いかも.. 駿河平のイチョウ並木の状況は..KP1+タムロン17-50mm この辺は少し足元含めて黄色かな。KP1+タムロン17-50mmちなみに上のは撮って出しをDxOでClearViewぐらいはかけてるがAffinityで縮小のみだとこんな感じ、まあわかっちゃいたけど..右が現像だが、これは雲が段々だからやった...

  • 候補に戻すか(その1)

    天気予報がコロコロは..まあいいや。 それより雨の予報がずれ込んだけど、結局ド曇り(予報では1時間予報ではサイトによっては晴れマークが出た時もあったが..) 紅葉は上の方とか行けば始まってるとは思うが、この天気で上に頑張って行ってもな~ それに標高差だけでなくどうも状況がバラバラっぽいんだよな.. 今日は少し早めに戻って用足ししたいし..剪定でスカスカになって行く気がうせてた駿河平、久々に様子見...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その7)

    さてと撮影トラブルと、彗星を見つけるまでを書き終わってやっと、彗星の写真整理..現像不可だけど..のその6の続きです。 とはいえ、その1っ発目以上の写真がそもそもあるのかな~というのはね、自分で見つけられなくて教えてもらったって書いたけど つまりは、どの辺か聞いて目視でわかったわけだ。そう目視で、なんか少しス~っとした線が少し反射したように見えたり見えなかったり。 多分ね、この後の状況を考えると...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その6)

    さてと、スッキリしないが一応撮影ミスを確認したその5の続きです。 現地では当然関係ないので、まずは彗星撮影だが..金星は見えるKP2+タムロン17-50mmf10,SS=1/8S,ISO3200(EV=4.6)が、まだ彗星は見えないからだろうな、びゅうお撮ってる。KP2+HD55-300mmf10,SS=1/8S,ISO3200(EV=4.6)で、どうもこの辺から色々どのタイミングまでみえてなかったのかはっきりしないんだがとりあえず、金星の位置が意外と高くて、夜景を入...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その5)

    すいませんね、小間切れだらけで、彗星撮影でなんだかやらかしたその4の続きです。で、その1を書いたときはほんと、せっかく撮れたと思ったのに~っとかなり絶望してたんだ。 というのは私はJPEG+RAWで撮ってるし、写真はblogにアップするだけなのでJPEGのサイズは一番小さい1920×1280に設定してる(RAWは6016×4000) なのでJPEGしか残ってなくて、サイズも小さくてどうすんだコレ状態だった。が、よく見るとJPEGだがファイ...

  • 次回からどうしよう(その4)

    その3の続きでラスト。さてと再びせせらぎの径に戻って..なんかスッキリしてる? ホタルの時期が終わって、ゲートは撤去されたがそれだけじゃない気がする。 流れを覗くが状況は変わらずなんもいない、しょうがなく上を見る。KP2+HD18-50mm 花も虫も居ないから、重たい思いをして持ってきてる他のレンズの出番がないなので強引に100mmマクロ..チト足りない、本日の出番終了。KP2+100mmMacro...

  • 次回からどうしよう(その3)

    その2の続きです。乗り気がしない理由は、足元どうかな~ってのとKP2+HD18-50mm ここって緑のイメージしかないんだよなKP2+HD18-50mmしかも足元の緑はシダだし。KP2+HD18-50mmとりあえず、その足元は大丈夫そうだが、このコースの定点。 数えるとゴルフボールは21個、前回(1年前)を確認すると4個だから一気に5倍だ。...

  • 次回からどうしよう(その2)

    水神さんが進入禁止で参拝ができなかったその1の続きです。 同時に来た、水汲みの人は諦めて帰ったが、私はお参りはできないが、そのまま池の平への準備。 まだ一桁ではあるが、メットから汗は落ちる、恰好はそのままでいいだろう。 で、ハイキングコースへ..え?位牌岳は行ったことないが、つるべ落としの滝は、数年前の台風?でこれ本当にハイキングコースかよ~ってハードな箇所が増えたから それが更にってことだろう...

  • 次回からどうしよう(その1)

    今週頭ぐらいの週間予報だと雨の中、2週続けてパスは体力的にどうかな~っとは思っていたが、例によってどんどん雨マークが.. この間、奇士さんがオリオン大星雲とか撮ってて、あ~そろそろ、月も大丈夫そうだしっと頭をチラっとよぎったんだが、予報では気温が下がりそう(昨日の夜の予報では8~9℃) 星空指数は90だけど、SCWやWindy全滅だし..っとそっちを言い訳にパス。 紅葉とかまだだし(八丁池が見頃とか昨日言っ...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その4)

    切れ場が中途半端になるので、短めに記事を切った展望台に到着した、その3の続きです。さてと、下の駐車場でわかってたが、展望台ほぼ一杯だね。この下の段には一名だけおられたが、私は矢印の箇所に滑り込みました。結果的にこれが正解かな~(後述)で、撮影準備の前に..いやできれば富士山と撮れないかと思ってはいたんだけど富士山は北西・右側で既に満席?で無理そうなので、セッティング前にとりあえず富士山方向に移動...

  • 触発されて初彗星はやらかした(その3)

    今日の迷惑さんは、少しは進化したかと思ったが、最後が初心者(たまに来るよね、別に手続きしなくてもいいよって逆説的なやつ)最近はCNはあんま見なくなった(迷惑ホルダー直行)と思っていたがメールトラブルで迷惑ホルダー学習し直しだから(これは迷惑マーク自分でつけた)CN以外でよくきてたのは..忘れた、国別トップドメイン一覧にはないんだよな~あれなんだろう。---------- え~っと2週間前に一つだけ記事...

  • 今度は..(その8)

    その7の続きでラスト。さてと撮影は終了なのであの山を行かなきゃいけないが..ピストンなら確実だが、それも嫌なのでとりあえず直進左:KP1+HD18-50mm が、問題はあっちの道につながるかだがなんか雰囲気的に怪しいな.. なのでこの辺で曲がる..正解、つながった。 ハア~あきらめて登り 田代地区まで降りたのは久々だが、星空撮影でこの辺まで降りたことはある。十国峠ケーブルカーは営業時間前(8:5)そうえいば、北...

  • 今度は..(その7)

    坂を登るのを遅らせたくて、田んぼの向こうに見えるコスモスらしいのに行ってみようと引き返したその6の続きです..矢印が火雷神社なんだが(左は川か用水路)、道的にさっき雀が鈴なりだった樹のところぐらいまで戻らないとかな~っと思ってたんだが引き返しながらうん? これ桜だよな?各地で狂い咲きの報告があるがこれも?それとも冬桜?いや狂い咲きにしてはこんな数咲くもんなのかと。 どっちかわからんので、狂い咲き...

  • 今度は..(その6)

    とりあえず姿は確認できなかったが、今朝のルーチンでジョウビタキの声を聴いた(かな?)、そろそろ本格的に冬鳥見かけるようになるかな~ その5の続きです。で、撮影モードを戻したが、色々やったがこのあとどうしたんだ?KP1+HD18-50mm まだ一杯のイメージをあきらめなかったようだが奥は密でも手前が..KP1+HD18-50mmDxO:古いスライド+DeepPRIMEXDなので手前は手前、奥は奥にしたようだ。KP1+HD18-50mm左:DxO:風景+De...

  • 今度は..(その5)

    先週は予定外のトラブルで記事は全然進まんし土曜日パスして日曜以降の気力もない..こうして開けるとまた体力問題がとはいえ、現在書きかけが、先週・3週前に、一昨年の紅葉の3本状態 これ以上溜めるのは流石にまずい(その1で停まってる宿題は無視) で、このポタも当初は長くてもその5までのつもりで始めてたんだが,,その4の続きです。撮ってる時はそこまで意識してなかったんだが、写真整理してると本当、百日草の...

  • 今度は..(その4)

    自分は随分ドラマとか見なくなったんだが、鎌倉殿の13人から大河が土曜日の再放送ルーチンになってしまってるんだが、 もう一つルーチン化してしまってるのが、TVKの動物ドラマ枠。(今は平日の17:00~17:30)4月や10月の番組改編で放送時間が変わっても録画してるからもう完全にルーチン化だな。んで、見てるといっても一寸前までは幼獣マメシバシリーズだけで、もう全作4・5回は見てると思うから倍速で流してて、他のドラマ...

  • 今度は..(その3)

    久々の迷惑さんネタ..いやこれメールトラブルったばっかりだから添付ファイル開いちゃったよ..Chromeで開くとパスワード等の入力が..よくみたら、なんだこの個人名アドレス..この手のって、無差別に送るから今回の私の様に、もしかしたらってトラブルのタイミングと一致してしまう例ってあるんだろうな~----------さてとDxO立ち上げるの久々..Afinityは画面キャプチャで使ったけど.. その2の続きです。あ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mkokemaruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mkokemaruさん
ブログタイトル
日々是輪日(でいきたいな~)01
フォロー
日々是輪日(でいきたいな~)01

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用