chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デブ歴25年の卒業計画! https://masa061401.hatenablog.com/

25年間のおデブ歴からの卒業を目指して50代おじさんのダイエット日記や、学んだ痩せる方法、痩せ方、ダイエットレシピーなどを記載しています。一緒にダイエットしてくれる方も募集中です。

マサ
フォロー
住所
函南町
出身
富士市
ブログ村参加

2022/06/28

  • 白滝ダイエット

    白滝ダイエット 白滝ダイエットとは糖質や脂質が少ないが植物繊維が豊富な白滝を、ご飯に混ぜたり置き換えたりして低血糖で低カロリーな食事にする方法です白滝ダイエット効果コンニャクに含まれる植物繊維は、グルコマンナンと言われ、人の消化酵素では消化できないもののようです。そのため、胃の中で水を吸って数十倍にも膨れる性質を持っているため食べる量を抑えられ、暴食を抑える事ができるためダイエットに向いた食材と言われています。又、便秘解消や血糖値、血中コレステロールの低下にも効果があると言われています。白滝ダイエットのやり方米と一緒に炊いたり、ラーメンなどの麺を置き換える食べ方でおこないます。お米と一緒に炊く…

  • 白滝ダイエット

    白滝ダイエット 白滝ダイエットとは糖質や脂質が少ないが植物繊維が豊富な白滝を、ご飯に混ぜたり置き換えたりして低血糖で低カロリーな食事にする方法です白滝ダイエット効果コンニャクに含まれる植物繊維は、グルコマンナンと言われ、人の消化酵素では消化できないもののようです。そのため、胃の中で水を吸って数十倍にも膨れる性質を持っているため食べる量を抑えられ、暴食を抑える事ができるためダイエットに向いた食材と言われています。又、便秘解消や血糖値、血中コレステロールの低下にも効果があると言われています。白滝ダイエットのやり方米と一緒に炊いたり、ラーメンなどの麺を置き換える食べ方でおこないます。お米と一緒に炊く…

  • トマトダイエット

    トマトダイエット トマトダイエットとは,①トマトを食べる事で摂取CAL を抑えられる。②リコピン、植物繊維によるデトックス効果を利用して痩せやすい体質にするこの2つを利用して痩せ体質を作り痩せていく事を目指したダイエット方法トマトダイエットの効果大きなトマト2個でリコピン15mg位摂取できる事で悪玉コレストロールの参加を抑える事で、血流改善がされると言われています。血流改善する事で代謝が上がり痩せやすい身体を作る事ができますが、即効性はない為、半年とか続けていく必要があります。又、リコピンには抗酸化作用により癌の予防、白内障予防、心臓病予防、認知症の予防、骨の参加ストレスの緩和、肌荒れ解消、皮…

  • 寒天ダイエット 水ようかん

    寒天ダイエット 水ようかん 今回は寒天を使って、砂糖を使わないジャンボ水ようかんを作ってみました。炭水化物は好きだけど、太るからな~って思うのは自分だけでしょうか?そんな時に良いのが寒天です昔から寒天てダイエットに良いと言われてきましたが、何が良いのか、どんな効果があるのか水ようかんレシピを記載していきます。寒天ダイエットの効果寒天ダイエットは、食事20~30分前に寒天を摂取するダイエット方法です。寒天には植物繊維が多く含まれているため胃の中で水分を吸収して膨むため、食前に摂取する事で自然と食欲が抑えられるメリットと植物繊維(水溶性植物繊維、不溶性植物繊維)により血糖値の上昇が緩やかになり、炭…

  • 週1体重報告8月10日分

    20220810体重報告 週1体重報告8月10日分 おはようございます体重報告です結果 +1Kg(10週間累計 -21.0kg)朝食果物のみに変えて1ヶ月体重はおちませんでしたね16時間ダイエット、果物ダイエットと腸内環境改善は進んでいると思いますが体重迄には影響がまだ至らないようです。<やってみて良かった事> ・ビタミンC不足だったのでビタミンCは取れていると思う ・毎日スイカを食べれて嬉しい ・血糖値の乱れを感じない<改善が必要な事> ・最初の2週間常温でなく冷えた物を食べてしまった ・量が適量か定かではない 前回の自分との約束 ①果物ダイエット(午前中果物+水のみ) 8②散歩、1日60分…

  • 朝フルーツダイエット

    朝フルーツダイエット 朝フルーツダイエットとは朝食をフルーツだけにするダイエットです。フルーツにはビタミン、ミネラル、植物繊維、酵素と体に良い物が含まれています。この酵素を利用して排泄をスムーズに行う事ができ腸のデトックス効果を期待できるんですね厚生労働省が出しているビタミンCの摂取目安が1日100mgである事から朝のフルーツは200g位(他の食品にもビタミンCは含まれているため)を食べるのが良いかと思います。酵素の効果酵素は、体の中で起こるほぼ全ての反応に関与しています。その中で特に重要なのが消化や代謝に関する酵素です。消化酵素には、デンプンを分解しブドウ糖にする酵素、アミラーゼ。タンパク質…

  • ハチミツレモンダイエット

    ハチミツレモンダイエット ハチミツレモンは、毎日とらないと損です健康やダイエット、口臭予防や癌予防などが期待できる最強食材です(高血糖の方は医師に確認してからにしましょう)ハチミツレモンの効果①毎日食べ続けると、ビタミン、ミネラル、酵素など美肌効果に良い成分が豊富※レモンに豊富に含まれるビタミンCはシミやくすみの原因になるメラニン色素の生成を抑制する。②ハチミツのポリフェノールとレモンのビタミンCは活性酸素を除去する効果があるので老化防止効果や癌予防などが期待できます③体の老廃物を排出するデトックス効果がある(便秘解消効果)※ハチミツに含めれるグルコン酸には腸内のビフィズス菌を増殖させる作用が…

  • プロテインバウンドケーキ

    プロテインバウンドケーキ 作り方①ボールに、おからパウダー50g、ラカント大さじ4、ベーキングパウダー小さじ1、SAVASリッチショコラ大さじ3を入れよく混ぜ合わせる。②①に卵2個、豆乳200mlを入れよく混ぜる。(ここ重要です)③型にシートを引いて、②を180℃に予熱したオーブンで40分焼きます材料卵 2個豆乳 200mlベーキングパウダー 小さじ1杯おからパウダー 50gラカントS 大さじ4杯SAVASリッチショコラ 大さじ3杯 おからパウダーとは生おからを乾燥させた物のため長期保存ができます。大豆たんぱく質、植物繊維が豊富、小麦粉の代りに使う事で低糖質にできます。 国産 おからパウダー…

  • 高タンパク ささみチップス

    高タンパク ささみチップス 作り方①鶏ささみを4等分にする(2本)②クッキングシートに①を並べて、サランラップを肉の上にひいてから肉がすけるくらいまで伸ばします。③サランラップを外し②に塩コショウを振り500w電子レンジで4分温めて完成材料鶏ささみ肉2本塩コショウ 感想鶏ささみチップスメチャ美味いです!高タンパク低脂肪と栄養的にも良いし、つまみにも良い。販売されている物見るとペットフードが多いですが、塩コショウふらなければペットも喜んでくれる1品ですね フォローしてもいいよという方 ⇒ もう少し頑張ってほしいと思う方⇒ にほんブログ村使えないと思われた方⇒ ★他のページへ移動★ ダイエット…

  • 低糖質 豆腐チップス

    低糖質 豆腐チップス 作り方①木綿豆腐1丁をキッチンペーパーに巻いて500W電子レンジで10分温める②キッチンペーパーをはがして薄く切る(薄ければ薄いほどいいです)③クッキングペーパーを電子レンジにひける大きさで用意し、クッキングペーパーに②で切った豆腐をのせて電子レンジで表8分、裏6分焼く。カリカリにならなければ更に時間を追加してください⑥③のカリカリ豆腐に塩を振って皿に盛り付ければ完成材料木綿豆腐 1丁塩 適量作るのがめんどうな方には、ニチガさんから揚げない大豆チップスが販売されてます。グリテンフリーなので腸には優しくていいですよ 大豆チップス (SOY chips) 500g 国産大豆1…

  • 低糖質 スフレチーズケーキ

    低糖質 スフレチーズケーキ 作り方①ヨーグルト400gをキッチンペーパ3枚をひいたざるに入れホエン(液体)と分離する。(一晩冷蔵庫保存。上に水を入れたビニール袋を重しにしておくといいですよ)②水分を抜いたヨーグルトをボールに移して練って柔らかくする。③卵2個を卵黄と白身にわけ卵黄を②に入れ混ぜる。白身は良くかき混ぜメレンゲ状にしラカントを20g入れ混ぜ合わせ、再度ラカント15gを入れ混ぜ合わせる④②に③を1/3入れ混ぜ合わせる。これを3回行い全てを混ぜ合わせる(なめらかな感じになったらOK)➄型にクッキングシートを引き④を入れる⑥➄をオーブン用のパットの上に置きパットにお湯を注ぐ(パット半分く…

  • 低糖質 おからパウダーヨーグルトケーキ

    低糖質 おからパウダーヨーグルトケーキ 作り方①卵2個をボールに入れ無糖ヨーグルト200g、オリーブオイル15g、レモン汁7gを入れ混ぜ合わせる。(ラカントが溶け切るまで)②①におからパウダー35g、ベーキングパウダー2gを入れおからパウダーが溶け切るまで混ぜる③型にシートを引いて②を入れ、上にブルーベリーを並べて180℃に予熱したオーブンで30分焼く④予熱をとってから冷蔵庫で反日冷やして完成材料卵2個無糖ヨーグルト200g冷凍ブルーべり おすきなだけオリーブオイル15gレモン汁7gベーキングパウダー2g微粉おからパウダー35gラカント30g おからパウダーとは生おからを乾燥させた物の…

  • 低糖質デザート フォンダンショコラ

    低糖質デザート フォンダンショコラ 材料 ロッテ カカオの恵み72% 7粒 3.5牛乳 20g 卵 1個 作り方 ①カカオの恵み72% 5粒に牛乳20gを入れ500w電子レンジで60秒温める ②卵1個をとぐ(白身と黄身が良く混ざるくらい) ③①に②を3回位にわけて注ぎながら、よく混ぜる ④耐熱グラスに③を半分注ぎ、カカオの恵み2枚をのせるように置く ➄④に残りの③を全て注ぎサランラップをかける ⑥500w電子レンジで1分温める ⑦お皿に移して完成(メチャ熱いので注意してください)感想 メチャ美味い!50代のおっさんが作ったとは思えない美味しさ! ただ量がもの足りない2口で食べきってしまった。 …

  • オートミールダイエットとは

    オートミールダイエットとは ★オートミールダイエットとはオートミールとはオートミールとは、エン麦を脱穀して加工した物です。欧米では朝食の定番でお湯でふやかすだけの簡単調理が可能です。食物繊維(精白米の約20倍、玄米の約3.5倍)やタンパク質(植物性たんぱく質が精白米の約2倍)などの栄養が豊富で離乳食やダイエットにも活用しやすく注目されている穀物です。 玄米 オートミールのメリット・デメリットメリット ・植物性たんぱく質、カルシウムや鉄分といったミネラルを多く含んでいます。・ビタミンB1や、抗酸化作用のあるビタミンEなどのビタミンも豊富です。・水溶性と不溶性の植物繊維がバランスよく含まれており、…

  • おからパウダーダイエットとは

    ★おからパウダーダイエットとはおからパウダーとは?豆腐や豆乳を作った時に残る大豆の搾りかすの「おから」を乾燥させて作られた物です。タンパク質、ビタミン、カルシウム、マグネシウムなどの栄養以外に、植物繊維、特に不溶性植物繊維が豊富です。不溶性植物繊維は,腸内環境改善や水分を含むと4~5倍に膨らむむので食事に取り入れる事で満腹感を感じやすく食べ過ぎ防止になります。おからパウダーの期待できる効果おからパウダーの期待できるダイエット効果を上げてみますね。①不溶性植物繊維は水分を含むと4~5倍に膨らむので食事に取り入れる事で満腹感を感じやすくなり、食べ過ぎ防止になります。又、便秘予防にもなります。②大…

  • ダイエット レシピ 食事

    ダイエット レシピ 食事 ダイエット レシピ 食事 健康的に綺麗に痩せるための食事を、いろいろ調べて作ってみました。ダイエットレシピもあればダイエット食事画像だけの物、うまく作れた物、うまく作れなかった物ありますが全てを掲示してます。 ダイエット中に主に食べてる物 ダイエット向き菓子探してみた リンゴ酢ダイエット レシピ 画像 おからダイエット レシピ 画像 低糖質きなこケーキ おからダイエット おからダイエット おからフレンチトースト おからダイエット おからパンおからダイエットメニュー ダイエット料理 おかおからグラタン 低糖質お好み焼き? オートミールダイエット レシピ 画像 オートミー…

  • 血流を良くする

    血流をよくする ★血流を良くする 血流を良くすると、基礎代謝が上がったり、冷え性が改善されたり、脳への栄養や酸素が行きわたり脳の働きが良くなったり、血圧の改善がされたりと良い事が多いです。ぜひとも、上記内容を改善されたい方は血管を改善して血流の流れを良くしていきましょう★こんな症状ある方血流ヤバイです ・肩こり、腰痛、関節痛がある方・冷え症のある方・ふくらはぎのむくみがある方・目がしょぼしょぼしたり、かすみや頭痛などの眼精疲労がある方・便秘しがちな方・生理痛や生理不順がひどい方・心臓あたりが痛む、不整脈が起き方・脱毛が多く、頭髪が薄くなった方・耳鳴りが頻繁に起きる方・傷が治りにくい方 ★血流が…

  • 週1体重報告7月10日分

    痩せるために必要なこと 週1体重報告7月10日分 おはようございます体重報告です結果 -0Kg(6週間累計 -22.0kg)16時間ダイエットを始めて4週間目終了。(+1食目で果物を食べるを始めて2週間)16時間ダイエット終了とします。1か月やって-2kgと落ち方が悪すぎました。<やってみて良かった事> ・1日2食+とどき間食になった。 ・揚げ物を、あまり食べたくなくなった ・食事時間を意識するようになった。<改善が必要な事> ・鞭の出が悪くなった⇒果物で改善 ・血糖値の乱れからか散歩中ふらつく事が時々発生 食べ方変えても難しかった。 前回の自分との約束決めとこ ①最初の食事は果物だけ→2時間…

  • 内臓脂肪を減らすには

    内臓脂肪を減らすには 30、40代位から男性は、ぽこりお腹が目につきだしますね。自分のお腹どうですか?男性は30~40代位で、成長ホルモンが低下し内臓脂肪がつきやすくなるそうです。10代の頃に比べ4分の1になってしまうので、どうしても代謝も悪くなり内臓脂肪がつきやすくなります。逆に女性は内臓脂肪より皮下脂肪がつきやすいと言われていますが、内臓脂肪が蓄積されないわけではないそうです。内臓脂肪がつく主な原因 (男性) ・成長ホルモン低下による代謝の低下 ・睡眠時間の不足や不規則な生活 ・お酒などを含む糖質過多(女性) ・米やパン、麺類、果物、菓子類などの糖質過多 ・更年期での女性ホルモンの減少によ…

  • 16時間断食ダイエットやり方

    16時間断食ダイエットやり方16時間断食ダイエットって? オートファジーダイエットとか16時間断食とか16時間ダイエットと言われていますが全て同じやり方です。16時間断食ダイエットとは、1日のうち16時間断食をして、残りの8時間で食事を済ませるというダイエット方法です。16時間も食べれないなんて辛いと思われるかもしれませんが、寝ている時間も含めていいので、8時間睡眠であれば、前後4時間我慢できればOKです。何となくできそうな気がしませんか❓16時間断食ダイエットで期待できる効果 ・肌質の改善や若返り ・腸や内臓の改善 ・脂肪燃焼による体重減少 ・食事リズムを作れる ・集中力がついたり、食後の眠…

  • 週1体重報告7月3日分

    週1体重報告7月3日分 おはようございます体重報告です結果 -0Kg(5週間累計 -22.0kg)16時間ダイエットを始めて3週間目終了。(+1食目で果物を食べるを始めて1週間)どうもダイエットとしては自分に合ってないように思えてきた。<やってみて良かった事> ・1日2食+とどき間食になった。 ・揚げ物を、あまり食べたくなくなった ・食事時間を意識するようになった。<改善が必要な事> ・鞭の出が悪くなった⇒果物で改善 ・散歩中ふらつく事が時々発生前回の自分との約束決めとこ①信念の書き換え 100点②毎日の散歩7000歩/日 80点③タンパク質80g以上/日摂取 100点④植物繊維21g/日摂取…

  • 筋トレダイエット

    筋トレダイエット 筋トレって聞くと、腹筋や胸を鍛えるイメージが強くないですか❓筋肉量を増やして体脂肪率を下げるなら大きな筋肉を鍛えた方が効率よくないですか❓大きな筋肉がどこかや鍛え方を調べてみました。筋肉を鍛えるメリット 基礎代謝が上がるのはもちろんの事ですが、見た目が良くなったり、メンタルが良くなります。 更にアメリカでは、癌予防や癌になった人への治療の一環としてもちいられているそうです。 ダンベルやバーベル。マシンでの筋トレをしている人は、してない人に比べ大腸癌の八でいリスクがおよそ25%低いそうです。詳しくは、参考図書を読んでみて下さい。★参考図書 がんに負けない たった3つの筋トレ エ…

  • 3ヶ月で自然と痩せていく仕組み作り 途中経過報告

    ★3ヶ月で自然と痩せていく仕組み作り 途中経過報告 頑張ってるけど、なかなか痩せない。仕事忙しくてジムに行ってる暇がない。そもそも運動は嫌い。そんなことないですか❓痩せるのにハードな運動はいらない、最近そういう本もふえてますよね~そんな、ダイエット方法にチャレンジしています。※ダイエット方法は3か月間を目標におこなっています 50代小学校時代から太りだし高校でダイエットを成功させて約10年間標準体重ギリギ リを維持しながらも20代後半から再度再びデブ街道をひた走り100kg越えたら痩せる 事すら諦め、最大150kgまで育ってしまいました。その後一大決起し90kgまで半年 で落とすも、その半年後…

  • 週1体重報告

    2022年6月12日 体重報告写真>/p>6月26日 体重報告おはようございます体重報告です結果 -0.5Kg(5週間累計 -22.0kg)16時間ダイエットを始めて2週間目に突入、血糖値のコントロールが難しい。身体の回復効果を狙って始めたが、効果の実感はない。少なくとも6月一杯は続けようと思う。前回の自分との約束決めとこ①信念の書き換え ⇒ 80点②毎日の散歩7000歩/日 ⇒ 90点③タンパク質80g/日摂取 ⇒100点 ④植物繊維21g/日摂取 ⇒ 60点➄24Hには寝る ⇒ 90点これから、1週間の自分との約束決めとこ①信念の書き換え②毎日の散歩7000歩/日③タンパク質80g以上/日…

  • 基礎 代謝 と は わかり やすくまとめてみた

    基礎 代謝 と は わかり やすくまとめてみた若い頃と同じように食べているだけなのに、何か太ってきている。若い頃なら、ちょっと運動すれば痩せたのに、痩せない。そんな事感じていませんか?それは、基礎代謝が落ちてきているからかもしれません。基礎代謝とは? 一言で言ってしまえば、生きていくために必要な最低限のエネルギー代謝。車で言ったら、エンジンがかかっているけど、エアコンも音楽もかかっていなければ、前にも後ろにも進んでいない、ただエンジンはかかっているが止まっているだけの状態と考えます。基礎代謝ピークは?基礎代謝量は、男性で15~17歳、女性で12~14歳が最大で、それ以降徐々に落ちていってます。…

  • 習慣化(継続する力)

    習慣化(継続する力)習慣化って何❓ 最初に習慣化って何か?って事を確認しておきます。習慣化とは、意識せずに、あたりまえにできてしまう行動です.。朝顔を洗うとか歯を磨くとか、どうですか?毎日、さぁ~、歯を磨くぞ!とか意気込んでおこないますか?何も考えずにおこなっていませんか?それが習慣化です。ダイエットするぞっ~!と意気込んで初めて、考えながら、これは食べては駄目とか、これは食べても良いとかしている内は、まだ習慣化されていないという事です。習慣化は、ダイエット以外の事でも効果てきめんです習慣化までの道のり 無意識無能⇒有意識無能⇒有意識有能⇒無意識有能 無意識無能とは、自分が太っているとか、不健…

  • 低糖質きなこケーキ おからダイエット

    おからきなこケーキ 低糖質きなこケーキ おからダイエットきなこ、おからを使ったケーキを作ってみました。きな粉は、すごいんですなぜなら、大豆イソフラボン、大豆サポニンが豊富更に、タンパク質、カルシウム、鉄、植物繊維も豊富だからです =期待できる効果= 大豆イソフラボン のぼせやほてりなどのの更年期障害の軽減、骨粗しょう症予防、脂質代謝の改善 大豆サポニン 抗酸化作用がある為、免疫力向上や肥満の予防や血流を良くする為、冷え性改善 タンパク質 生命維持に必要な成分。肉や卵と並んで良質なたんぱく質食品です。 カルシウム ストレス緩和 鉄 貧血予防 植物繊維 不溶性植物繊維が豊富なので便秘予防に期待が…

  • 痩せるために必要なこと

    痩せるために必要なこと ★痩せるために必要なこと 痩せるため(事をおこす)に必要な事は、まず「決める事」が重要と書かれていました。 痩せるって決めてるよって言われるかもしれませんが、なかなか決めきれないのが人間です。決めるとは、5W1H「When:いつ」「Where:どこで」「Who:だれが」「What:何を」「Why:なぜ」「How:どのように」で決める事のようです。自分の場合 いつ :2022年4月22日から2023年3月30日までに どこで :自宅や近所・公園で 誰が :「70Kgの自分が自分らしい」とのマインドを持つ自分が 何を :体重やスタイルを20代の自分に戻す なぜ :健康や自分…

ブログリーダー」を活用して、マサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサさん
ブログタイトル
デブ歴25年の卒業計画!
フォロー
デブ歴25年の卒業計画!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用