chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きあ塾 -関西から難関大学合格を目指す3兄弟の軌跡- https://kiajuku.com/

関西在住。我が家の3兄弟や僕を慕ってくれる子供達に強い武器【学力】を持たせる為の育成ブログ。

「京大3兄弟」という韻に憧れましたが現実的に難しいので、ざっくり阪大、神大、大阪公立大3兄弟あたりのレベルを目標とします。

きあ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/19

arrow_drop_down
  • 小テスト不合格で課される宿題にうんざりする

    さて、詩音(中1次男)の英語で小テストが行われたらしいのですが、合格最低点は100点満点で80点とのこと。小テストというか、単に使っている問題集の「まとめのテスト」という部分をコピーしただけのものなので、出る問題は確定しているわけです。最新

  • システム英単語のアプリが見当たらないのでAnkiで覚えるのがベスト

    学校で使っている教科書やテキストはもちろん優先順位が高いわけですが、どうしても単語力はつけておきたいので、学校で使っている以外の単語帳で先取りをしています。それがシステム英単語なのですが、夏休み(今確認したら8月10日でした)にどこまで進ん

  • 長男と次男がやってくれました(悪い意味で)

    我が家は一応各自がマイiPadを所有しています。しかし子供の分は基本的に遊ぶためのもので、制限時間を設けているんですね。しかし僕の持っているiPadにはもちろん利用制限をかけていません。そこを突かれましたよ・・・。まずはこの画像を見て頂きた

  • 古沢良太さんという天才の作品

    古沢良太さんという方を知っているでしょうか。天才というのは何も勉強ができる(分かりやすく東大卒とか)だけを指して言っているわけではありません。この方は有名な脚本家です。僕が古沢さんを知ったのは、「リーガルハイ」というドラマが面白すぎたのがき

  • ついに目覚めたか。新たなライバルYちゃん登場。

    このブログでは過去にライバルとしてKちゃんという人物を何度かとりあげています。実際このKちゃんは他校の生徒なので、それほど接点がないとわけですが、総合的に見てすでにライバルというのはおこがましいほど差をつけられているのが実情です(爆ところで

  • 中1次男の2学期中間テスト結果

    2学期中間テストが行われた9月下旬、我が家はコロナ禍真っ最中で、長男は全くテストを受けることが出来ず、詩音(次男)も9科目中4科目のみの受験にとどまりました。詩音(次男)としては、兄がコロナになったことで濃厚接触者となり、自分もテストを受け

  • ベネッセ学力推移調査中1第2回の結果。校内偏差値が深海魚な件

    詩音(次男)が9月に実力テストとして受けたベネッセ学力推移調査ですが、昨日返却されているのを発見しました。本当はもっと前に返却されていたのかもしれませんが・・・。それでまあ、かなり具体的な数値をこの際掲載しちゃいますが、全国順位および全国偏

  • プライムステージ模試の過去問はやはり惨敗

    10月下旬に模試を受けることになっていますが、流星(長男)の通っている学校ではクラスによって受験する模試が異なります。今回はどちらも河合塾のものですが、上位は「プライムステージ模試」、下位は「全統記述模試」を受験することになっています。そし

  • 駿台模試が難しすぎて文法問題を全て間違えたらしい

    10月の上旬に高2の駿台模試があったようです。学校によって実施日が違うので、問題と解答の返却がまだだったので、僕はまだ実際の問題は見ていません。しかし、河合塾の全統模試では偏差値65くらいあるけっこう優秀なはずのY君が、文法問題がおそらく全

  • 大学受験パスナビは過去問を無料ダウンロードできてオススメ

    先日、K君が滑り止めの大学を追加することになりました。模試などから予測できる偏差値では、合格圏に入っている学校なのですが、やはり実際に問題を解いてみないことには何とも言えません。同じような偏差値帯の学校であっても、問題の傾向というのは違うわ

  • 河合塾の共通テスト総合問題集がふざけた仕様になっている件

    最近は英語関係の色々な教材でCDが付属するのではなく、音声ダウンロードという形式になりつつあります。例えば河合塾の共通テスト総合問題集という問題集があるのですが、これは主に全統共通テスト模試の過去問で構成されています。つまり解説には当時の模

  • 3人目の中学受験は撤退も視野に?

    現在我が家は長男高1、次男中1、三男小3、プラス夫婦2人の5人構成となっています。上の子2人は私立の中高一貫校に通っており、そこはわが家としては第一志望の学校だったので、他人の目からすれば順調に見えると思います。しかし実際のところは、次男が

  • 英語のアニメを解説してくれる岡崎修平さんの毎日リスニング動画

    日本が世界に誇る文化の一つにアニメがあると思うんですが、皆さんはアニメを見ているでしょうか。我が家では1日のゲーム時間には制限を設けていますが、テレビを見てもいい時間は特に決められていないので、録画したアニメやアマゾンプライムなどを見放題の

  • 優勝を逃した上に強烈なライバル出現

    昨日は蓮(三男)のそろばんの大会がありました。優勝候補の一角だとうぬぼれていたわけですが、結果は2位の3席でした。2位の3席といっても伝わりにくいと思いますが、いわゆる「2位」という称号が5人に与えられ、そのうちの3番目ということです。それ

  • ライバルKちゃんの河合塾全統高1模試

    もはやライバルと呼べる存在ではないのですが、先日Kちゃんの全統模試の結果を拝見する機会がありました。Kちゃんに関しては過去に2回ほど取り上げているのですが、英語が非常に良くできる子です。その実力を英検で説明すると、中3で2級まで取得しており

  • 偏差値40台から開成合格したぎん太さん

    コロナで自宅待機している間に、『偏差値40台から開成合格! 自ら学ぶ子に育つ おうち遊び勉強法』という本を読みました。現役の東大生が書いている本などはよくありますが、高校生、しかも現役の開成生が書いているという点で、かなりレアな存在です。一

  • そろばんの大会で優勝候補?

    来る2022年10月16日に、全日本通信珠算競技大会というそろばんの大会が行われます。このブログでは特に今まで言及していなかったと思いますが、我が家の3兄弟は全員そろばんの実力はそこそこあります。大会は全国で行われますが、各都道府県ごとの順

  • 家族全員コロナ陽性になりました

    約1週間ほどブログの更新を休んでしまったことで察してもらえると思いますが、無事コロナ陽性となっておりました。症状が大分治まってきたので、少し書いてみたいと思います。結局のところ、我が家の5人は全員かかってしまったわけですが、時系列としてはこ

  • コロナ超軽症か、それともただの加齢なのか。

    最近何度か記事にしていますが、只今我が家はコロナ禍状態で、5人中3人が感染している状態です。初めに流星(長男)が感染したと分かった時は、すぐに部屋を隔離し、食事などもその部屋で食べたりとなるべく接触しないように心がけていました。9月23日(

  • 「東大+京大+医学部」合格率ランキングが素晴らしい

    「東大+京大+医学部」合格率TOP50校ランキングが掲載されているページがあります。補足しておくと医学部とは国公立医学部医学科のことです。一応いつかリンク切れになる可能性もあるので、スクリーンショットして貼り付けておきます。このランキングが

  • サンデー毎日の大学入試ランキング関連の記事

    高校のランキングや偏差値関係の記事を書く際に、サンデー毎日の内容を参考にすることがよくあるのですが、どの号にどんなデータが載っているのか毎回探すのが面倒なので、まとめておきたいと思います。一番まとまっているのは、増刊号として出版されている『

  • 長男の実力テスト結果と家族のPCR結果

    昨日までコロナのせいで中間テストを全休していた流星(長男)ですが、今日は久しぶりの登校でした。と同時に9月上旬に受けた校内実力テストの結果が返却されました。中学の頃は5教科だったのですが、なぜか3教科のみです。ざっくりの順位ですが、四捨五入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きあさん
ブログタイトル
きあ塾 -関西から難関大学合格を目指す3兄弟の軌跡-
フォロー
きあ塾 -関西から難関大学合格を目指す3兄弟の軌跡-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用