chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
joy8
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/16

arrow_drop_down
  • 老人の日

    なんか?9月15日と言えば・・・敬老の日のイメージがありますが・・・敬老の日は明日どすね!2003年、平成15年から「敬老の日」が9月第3月曜日になったことから・・・改正前の9月15日「敬老の日」を記念日として残すため設けられたのが!今日の老人の日!!老人・・・・あんまり!ええ響きではありませんが(苦笑)老人福祉法によって制定されています。また!今日はシルバーシート記念日なんだそうです!1973年、昭和48年に東京の中央線にお年寄り専用座席である!シルバーシートが初登場したことによるそうです。話は戻りまして(苦笑)ちなみに・・・・敬老の日を9月15日としたのは、大阪の天王寺に聖徳太子が建立した四天王寺!聖徳太子が四天王寺を建てるにあたって、「四箇院の制」をとった????。「四箇院」のひとつとして、悲田院を...老人の日

  • 星野阪神優勝

    今日は何の日\(^o^)/去年の阪神のアレ達成\(^o^)/ほんまに!感動的な強さでした。今年はどないやねん?まだわからん\(^o^)/今日はなんの日は星野監督\(^o^)/2003年・・・平成15年のお話です!!我が阪神タイガースが18年ぶり4度目のセリーグ制覇!優勝した日(😊)/~・・・感動しまた。デーゲームを勝つて終わり!!マジック対象の試合結果を待っての胴上げでした。星野さんが大きく宙に舞いました。なんと甲子園では!39年ぶり歓喜の胴上げでした!この時も18年ぶりの優勝(苦笑)・・・その後に岡田監督が就任して再び優勝しました。それから18年ぶりの優勝が昨年でした\(^o^)/#今日は何の日星野阪神優勝

  • 日本初の缶ビール

    さあ今日は何の日(😊)/日本で缶ビールが初めて製造販売されたのは1958年昭和33年の9月15日なんやて・・・・(ー_ー)!!!朝日麦酒・・・現在アサヒビールが発売したそうです。発売当時は、ブリキ製で缶詰ビールと呼ばれていたそうです(笑)今はプルトップで、簡単に開けられますが・・・当時は酒屋さんで別売りされている缶切りを買って(苦笑)缶の上部に空気穴と飲み口のふたつの穴を開けて飲まれていたそうです。このオープナーに替わって・・・プルトップが登場したのは1965年のことだそうです。プルトップはアメリカで開発されたもので必要は発明の母・・・ピクニックに出掛けて缶ビールをクイッと飲もうとしたら、オープナーがない・・・(ー_ー)!!それが開発きっかけとか??ワインでよーあります(苦笑)現在の缶ビー...日本初の缶ビール

  • 雨かなあ?

    おはよーございます\(^o^)/日曜日\(^o^)/曇ってる\(^o^)/雨かなあ?暑さは若干ましかなあ?今日から生駒市軟式野球連盟C級の秋の大会が始まります。朝だけ仕切りに行きます。今日も素晴らしい1日を\(^o^)/5年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~!雨かなあ?

  • 自治会役員会

    自治会役員会です!する事が多い( ̄ー ̄)考えなアカン事も多い(苦笑)自治会役員会

  • 顔は心理を表す

    いろんな顔があります(笑)男前やべっぴんさん!!・・・・いろんな顔がありますが(笑)顔はたくさんの筋肉からなりっています。それが・・・歳を重ねると弱ってくる(`ー´)ノ・・・・・顔面の「筋肉」と「神経」は右脳と左脳と大きな関係があるそうです。顔が左右対称ではないことにはちゃんとした理由があるみたいです。顔の「右半分」「左半分」を見ることでいろんなことがわかるらし・・・コワ(一一)。顔面の左側は内的な状況基本的な性格と傾向が現れやすい部分だとか??人間のダークな部分が出やすいそうです。左側が出してしまっているダークな部分を、理性的な右側がカバーしてわかりにくくしている、という説まであるくらい。英語の邪悪を意味するsinisterという単語は、ラテン語の左という単語が由来だそうです。ちなみに、顔の左右を見るだ...顔は心理を表す

  • どうする兵庫県知事 どうする兵庫県民

    もはや!怒りを通り越して楽しみやわ(苦笑)アイアンメンタル(笑)議員全員から辞めろと言われて?まだ残るか?不信任出たら?知事はどうする?不信任案の可決は議員3分の2以上が出席した上で、出席議員の4分の3以上の賛成が必要。可決の場合、斎藤氏が10日以内に議会を解散しなければ失職する。解散して選挙になる場合は16億円かかるらしい( ̄ー ̄)そんな無駄な金を自分の為に使うんかいな?どうするやろ?不信任は改選後の県議会で3分の2以上が出席し、過半数が賛成すれば不信任案が成立。斎藤氏は議会から通知を受けた時点で失職するそうです。知事を辞めさすのは簡単やないですね!だからしっかり選ばないとアカンなあ\(^o^)/我が県も(苦笑)どうする兵庫県知事どうする兵庫県民

  • セプテンバーバレンタイン

    今日は何の日(*^^)v~~今日はセプテンバー・バレンタインなんだそうです???え??聞いたことがない・・・???3月14日のホワイト・デーから半年後・・・・女性から別れ話を切り出す日なんだそうです。怖い日ですやんかぁ・・・(苦笑)このルールは????紫色の物を身につけ、指には白いマニキュアを塗り・・・・緑色のインクで書いたサヨナラの手紙を手渡しすること・・・・なんだそうですが・・・・どこのイベント???(笑)まあ日本でこんな怖い日が定着しなくてよかった・・・と思うオッサンです(笑)セプテンバーバレンタイン

  • 紅茶のお話

    一日に何杯飲むやろ・・・・???ビールとコーヒー(笑)ビールは置いといて・・・コーヒ(^_^)/暇があっあら飲んでおりますが!!もちろん!朝もコーヒー(^_^)/夜中に仕事してる時もコーヒーで気持ち悪くなります(苦笑)そんなコーヒのお話ではなくて紅茶のお話(笑)特に朝の紅茶!!ん~・・・・紅茶はあんまり飲みまへんなぁ・・・・慌ただしい朝・・・・日本では紅茶の飲用率が低いそうなんです!ドタバタの日本の朝なんでしょうか!なんか!紅茶って優雅な感じがします(苦笑)すがしい朝を迎えているインドでは紅茶がトップなんだそうです。紅茶先進国の英国やインドでは「紅茶は朝飲むもの・・・・森永乳業が実施した世界の「朝の飲料」調査(^_^)/紅茶の飲用習慣の違いがわかったそうです。特に紅茶を飲む時間帯について・・・・日本ではア...紅茶のお話

  • やっと土曜日

    おはよーございます\(^o^)/土曜日の朝\(^o^)/もっと寝たい~( ̄ー ̄)フラフラの一週間が終わりドッと疲労感!なんやねん( ̄ー ̄)と!思いながらの週末はうれしいなあ~\(^o^)/みなさんも!ええ週末を\(^o^)/13年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~やっと土曜日

  • 尿酸値を下げる

    こないだテレビでしてました!(^^)!尿酸値を下げる飲み物!(^^)!痛風が心配な日々でありますが・・・どない??それは!!コーヒー牛乳!(^^)!コーヒーも牛乳も尿酸値を下げる働きがあるようです!(^^)!それを一緒にする!(^^)!コーヒー牛乳!(^^)!売ってるものではなく混ぜる!(^^)!砂糖は入れないほうが良いとか!(^^)!もちろん尿酸値が高い私!(^^)!なぜか発症しないタイプなんだそうです!(^^)!でもやってみよ!!以前から話題になっていた!!脳卒中などとコーヒーの関係(*^-^*)!緑茶やコーヒーをよく飲む人ほど脳卒中になるリスクが軽減されるとの調査結果を国立循環器病研究センターなどが発表しています。緑茶の摂取頻度で発症リスクを比較したところ、頻度の最も少ない「飲まない」人に比べ、最も...尿酸値を下げる

  • そんなやつ!おらへんやろ~

    そんなやつ!おらへんやろーーーーー(^_^)/みんな高所得なんやろかぁ・・・まあ・・・私は当てはまりません(苦笑)高所得者ほど・・・BAND経験が多い・・・・そんな調査????どないやねん???私も若かりし頃は・・・・それなりに音楽しておりましたが・・・・高所得とは程遠い(苦笑)年収最高クラスの層は、バンド経験者が多い!???年収1,000万円以上層は、ほかの年収層と比べBAND経験者の割合がかなり多く、20%を優に超えるそうです。特に300万円未満層は7.0%なのでその差は歴然(^_^)/しらべぇ調べ(^_^)/バンドの活動は、最高の自己表現ツール。己自アピール(^_^)/自分の好きな音楽を大勢の観客の前で演奏する・・・・自分の姿を見せつける積極性が不可欠・・・その上にバンド活動には仲間が必要ですが・・...そんなやつ!おらへんやろ~

  • 南海が買収された日

    今日は!南海が買収された日なんだそうです!1988年、昭和63年のお話です。ダイエーが、南海ホークスを買収。大阪にあったプロ野球チーム昔は阪神!阪急!南海!近鉄!電鉄会社の繁栄で時代を築きました!集客の為に(笑)ちなみに!阪神は本社は大阪です(笑)後に姿を消して行く大阪の電鉄チーム!南海も近鉄も濃い(苦笑)いやいや!阪神は言うまでもありません~(^_^)/阪急だけ少し違ったか?(笑)親父が!南海&阪神ファンで!よー行きました大阪球場~難波球場(^_^)/日本シリーズも行きました~(^_^)/すごい急なスタンドでした(笑)後にはサザンのLIVEも行きました。あんな一等地にありながら(笑)負けると客が来ない( ̄^ ̄)私が子供の頃は!強い南海!懐かしい・・・#今日は何の日南海が買収された日

  • 前の万博

    さあ!今日は何の日(苦笑)今日は何があったんやろ??前の万博のお話です。次の大阪万博は興味ないなあ(苦笑)それは置いといて!1970年のお話!!私が確か小学校に入った年ちゃうかな??(苦笑)昭和で言えば45年(^_^)/45年と言えば!!「こんにちはぁ~こんにちはぁ~♪」かなり古いです(苦笑)今から53年前のお話ですが!!大阪で行われていた日本万国博覧会が今日閉幕した日なんだそうです(笑)閉幕です(笑)驚くべき数字は、開催期間6ケ月の延べ入場者数6422万人・・・3月15日から始まり183日間の幕を閉じた万博。この万博のテーマは「人類の進歩と調和」でした!!海外から76ケ国、4国際機関などが参加したそうです。アポロの月の石を展示したアメリカ館には連日超満員。並びました(^_^)/親父に手を引かれて!!行っ...前の万博

  • 金曜日

    おはよーございます☁金曜日\(^o^)/ようやく金曜日\(^o^)/毎日!フラフラ😵🌀⤵どないやねん?まだまだ終わらない夏!今日も暑いんかなあ??今朝のゴン(^o^)/~~は去年の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~金曜日

  • 地名から解る災害歴史

    一概には言えませんが・・・興味深い説があります。全国で起こる災害・・・地震歴や災害歴で過去に大きな災害が起こってた事を!もっと知り、その場所がどんな環境なのかを知った上で防災・減災について考えなければなりません。想定外の事ばかり・・・どう予防したらええのか???難しい限りですが・・・一つのヒントかも知れません危険な土地・・・??どうやって見分ければいいのか?分かるのか??ヒントが隠されているのが地名なんだそうです。例えば・・・梅』がつくところはもともと埋め(ウメ)たという意味が多いそうです。埋め立てた新たな土地であることが多いそうです。大阪の梅田(ウメダ)はその典型例なんだそうです。大阪城は目の前がすぐに沼地で敵が攻めづらくて・・・城を建てるのには絶好の立地だった・・・その沼地部分が埋め立てられたのが現在...地名から解る災害歴史

  • マラソンの起源

    もう一発\(^o^)/今日は何の日(`ー´)ノ今日は紀元前のお話です(苦笑)紀元前490年(`ー´)ノマラソンの起源。古代ギリシャのマラトンの戦いで、アテネ軍の勝利を伝えるために一人の兵士が走った・・・・兵士は、26マイルを走り続け、アテネの城門で遂に息絶えたとされるています。これがマラソンの起源なんだそうです!!彼の功績を讚えて!!1896年開催の第1回アテネ五輪でマラトンからアテネまでのおよそ40キロのコースを走るマラソン競技が初めて行われた日が今日。マラソンには、25人の選手が出場。出場選手の大半は、ギリシャの選手だったそうです。第一回大会で見事優勝したのは、ギリシャのスピンドル・ルイス選手、時間は2時間58分50秒。以後、現在まで日本人も大活躍する競技であるマラソンですが・・・最近は低迷が続いてい...マラソンの起源

  • マイケル・ジャクソン日本公演

    さあ!今日はなんの日(^o^)/~~1987年・・・・昭和62年のお話です(^_^)/マイケル・ジャクソンの初めての来日公演がスタートした日(^_^)/行きました(^_^)/西宮(^_^)/このツアーは「BadTour1987」と題され、東京は後楽園球場で幕を開けたました阪急西宮球場、横浜スタジアム、大阪球場で行われました。全国で45万人を動員したそうです。デパートを貸切にしたり・・・なんとディズニーランドを貸切にしたり話題になりました(^_^)/確かこの年にマドンナも来日(^_^)/これも西宮(^_^)/行きました(^_^)/懐かしい・・・・昭和のお話でした・・・・#今日は何の日#生駒マイケル・ジャクソン日本公演

  • 今朝のゴン(^o^)/~~

    おはよーございます!木曜日の朝!今日も暑いんやろなあ?どないやねん?早く涼しくなれ~と願いながら!今日も素晴らしい1日を\(^o^)/11年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~今朝のゴン(^o^)/~~

  • ミックスジュース

    喫茶店!(^^)!大阪だけやそうですミックスジュース!(^^)!私が通っていた喫茶店にも黄桃が効いたうまい!ミックスジュースがありました!(^^)!このミックスジュース!(^^)!大阪の新世界で生まれたとの説があります。昭和23年、果物店を営んでいた初代店主の恒川一郎氏が、考案したのが始まりといわれている。「完熟したフルーツはおいしいけれど、皮が傷んでしまうと売れなくてもったいない」と思っていたところ、ミックスジュースにすることを思い付き、売り出したそうです。それが評判を呼び、人気を博すことになります。最初は、果物店の軒先で飲んでもらってたそうです。昭和35年にミックスジュースをメニューとして置くことを前提に、喫茶店『千成屋珈琲』を開店。ちょうど喫茶店ブームが訪れていた時代。喫茶店といえばミックスジュース...ミックスジュース

  • 伝言板

    駅の伝言板(^^)/もう見当たりませんが!ドラマがありました!駅の公衆電話や電話ボックス!!家に急ぐ人や誰かを待つ人・・・足早に歩く人たちの横に見える電話ボックス・・・あるときは泣きそうな顔で受話器を握る人も・・・笑顔で話す人も・・・今から帰るコールする人も・・・なんともドラマチックでありますが・・・そんなドラマチックをもう一つ・・・昔は駅にあった伝言板・・・・伝言板の左の端に書かれたメッセージ・・・いつもの位置・・・そんな懐かしい伝言板(😊)/公衆電話と伝言板と・・・昭和の遺跡ですね(笑)伝言板

  • 人それぞれ癖があります

    人それぞれ・・・癖があります。私の場合は貧乏ゆすり(笑)それよりも~人として癖が強いんじゃ~・・・どないやねん??(笑)別に注意してる訳ではありませんが、時に人の癖が気になる事があります。ポケットに手を入れたまま話を聞く~話す・・・たまに見かける癖でありますが心理的な事があるそうです。手持無沙汰ちゃうんや??ポケットに手を入れたまま・・・失礼になる心理学的理由があるそうな??「握れば拳、開けばてのひら・・・??気持ちや心の持ちようによって変化するという意味のことわざです。「手」であることは同じなのですが、それを握れば相手を傷つける拳にもなり、開けば優しく包む掌にもなります。手も見えないと不安になるのです。ポケットに手を入れたままの人と話すと落ち着かないのも、これが原因です。手そのものは見えていたとしても、...人それぞれ癖があります

  • 公衆電話記念日

    もう一発(^_-)-☆きょーは何の日(*^^)v今日は!公衆電話記念日なんだそうです。1900年・・・明治33年に日本で最初の自動の公衆電話が、東京の上野駅と新橋駅に設置された日なんだそうです。自動といっても、交換手を呼び出しお金を入れてから話し出すというものだったそうです。料金は5分間で15銭だったとか・・・・そばが1杯10銭の時代だったそうですので!かなりの高額(一一)ちなみに・・・・当時の名称は「自働電話」(笑)1925年にダイヤル式の電話が登場し交換手の必要がなくなったことで「公衆電話」と呼ばれるようになったそうです。またまた・・・・ちなみに・・・・公衆電話の色は、赤や青、黄色に、緑といろいろ変化しましたが・・・赤電話が登場したのは、戦後、昭和28年のことなんだそうです。商店などの店先に委託の公衆...公衆電話記念日

  • どうぶつ愛護週間

    9月の20日から26日まで!どうぶつの愛護週間なんだそうです!最近・・・言葉を失うような事件が続いています(ー_ー)!!猫を虐殺したり・・・今までのように放置されたらり・・・コロナ禍で安易に飼う方々が増加して飼えなくなる( ̄ー ̄)大きな問題になってます。犬や猫だけではありません。いかに人間が動物たちの命を小さく見ているのか??扱っているのか??大事な命なんです(T_T)飼えなくなったから・・・そんな無責任な事が絶対にあったらアカンと思います・・・責任をしっかり持って一緒に生活する事!!それが当たり前なんですが・・・・大事な家族です(`ー´)ノそこで!!動物の寿命について!調べてみました。ハムスター・・・2~3年ウサギ・・・5年~15年セキセイインコ・・・7年~10年犬・・・12年~20年猫・・・15年~2...どうぶつ愛護週間

  • 9.11

    さあ!元気を出して今日は何の日(*^^)v2001年、日本は平成13年の事です。ニューヨークで同時多発テロ発生した日です。9.11(一一)世界貿易センタービルに旅客機が突っ込みビル崩壊。9月11日午前8時45分頃にニューヨーク市の世界貿易センタービルに、ハイジャックされた航空機2機が立て続けに突っ込んだ映像。ビルは炎上し上層部から崩壊・・・・まるで映画のような映像でした。何が起こっているのか???ただただテレビから流れる映像を言葉なく見ていました(一一)世界貿易センタービルに旅客機が突っ込んでからおよそ1時間後、首都ワシントンのペンタゴンに旅客機が突撃しペンタゴンは炎上・・・・さらに、その1時間後には、ペンシルバニア州でも旅客機が墜落・・・同時多発テロによる犠牲者は、数千人にのぼり、24人の日本人も犠牲者...9.11

  • 水曜日

    おはよーございます\(^o^)/水曜日の朝!暑いざんしょ(残暑)~いつまでも暑いねん(苦笑)9月も真ん中へ!今日も素晴らしい1日を\(^o^)/六年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~水曜日

  • 自殺予防デー

    自殺予防週関・世界自殺予防デー国連の専門機関である世界保健機関が制定。国際デーの一つ。この国際デーは、2003年に世界保健機関(WHO)と国際自殺防止協会がスウェーデンのストックホルムで開催した世界自殺防止会議において制定されたそうです。世界中で自殺予防のためのイベントが開催されているそうです。世界では年間80万人以上の人が自殺していると推定されているそうです。これは約40秒に1人が自殺により亡くなっている数字となるそうです。日本における自殺は主要な死因の一つであり、年間2万人以上の人が亡くなっています。また、日本における自殺率は世界的に見ても高い割合なんだそうです。コロナ禍による様々なストレスも増えました。日本では自殺対策基本法により、9月10日~16日が「自殺予防週関」、月別自殺者数の最も多い3月が「...自殺予防デー

  • コンタクトレンズの日

    もう一発(^_-)-☆今日は何の日(^_-)-☆今日はコンタクトレンズの日なんやて!!コンタクトレンズを安全に快適に使用するため、正しい普及を目指している一般社団法人・日本コンタクトレンズ協会が制定。またまた・・・無理くり・・・日付は9が指に乗せたコンタクトレンズを表し、10をコンタクトレンズを装用しようとする目(1が眉毛、0が目)を表している。また、「コンタク(9)ト(10)レンズ」と読む語呂合わせにもなっている。年に一度は使用しているコンタクトレンズがきちんと見えているか、レンズに問題はないかをチェックするきっかけの日とすることが目的。そこで・・・コンタクトレンズについてコンタクトレンズとは、角膜に接触(コンタクト)させて使用するレンズの形態をした器具。なんとなんと!1508年にレオナルド・ダ・ヴィン...コンタクトレンズの日

  • 牛タンの日

    あかん・・・・もう一発!今日は何の日ありましたわぁ・・・(ノД`)シクシク…今日は牛たんの日なんやて!!宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定したそうですわぁ・・・!(^^)!ちょっと!無理くりですが(笑)日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。仙台の食文化であり名物として名高い牛タン焼きを、より多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的なんやて!。そこで・・・牛タンについて牛タンとは、牛の舌部が食用に供される場合に用いられる名称。「タン」は英語で舌を意味する「tongue」に由来し、漢語と外来語から構成される合成語なんだそうです!難しいなぁ(笑)牛タンは数十センチの長さがあり、主に皮を切除した内部...牛タンの日

  • カラー放送開始

    さあ!今日は何の日(😊)/1960年・・・昭和35年のお話です。まだ生まれておりません(笑)NHK、日本テレビ、ラジオ東京、朝日放送、読売テレビが揃ってカラー放送を開始した日なんだそうです。日本のカラーテレビの本放送は、アメリカ、キューバに次いで、世界で3番目だったそうです!!キューバ???3番目と言っても、カラー受像機は街頭テレビを含め1,000台ほどだったそうです。ちなみに・・・カラーテレビの金額は、1台50万円前後(;一_一)当時の物価から考えると・・・・えげつない金額であります(;一_一)当時は、一日、カラーで放送されている訳でもなく、長くて3時間程度だったそうです。一般家庭にカラーテレビが普及するのは!もっと後のお話です。私が小さい頃・・・基本は白黒テレビでありました!親父が無理...カラー放送開始

  • エルビス・プレスリー

    今日は何の日(^^)/エド・サリバン・ショーにエルビス・プレスリーが出演。アメリカだけで44万人、約82%の人がテレビの前に(^^)/振付がティーンには刺激的だと、監視委員会がエルビスの上半身しか放送してはならないと制限(笑)1956のお話です(^^)/エルヴィス・プレスリー出演の際には寸前まで反対していた。しかし、プレスリーの真摯な態度を見たサリヴァンはプレスリーを「立派な若者です」と称賛し、実際に再度の出演も実現している(1956年9月9日、10月28日、1957年1月6日の通算3度出演)。また、プレスリーの最初の出演時には、全米視聴率が82.6%を記録。3度目の出演時にはプレスリーの腰を振るアクションにクレームが入ったために、本番では延々と上半身だけのアングルの放送を行ったそうです。エルビス・プレスリー

  • 火曜日

    おはよーございます。火曜日の朝!今日も暑いんやろなあ?どないやねん?素晴らしい1日になりますょに\(^o^)/9年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~火曜日

  • 救急車が来るまでに

    今日は救急の日!ちゅー事で!救急車がきてくれるまでに!何回も研修を受けているAED!!すっかり操作は理解していますが・・・いざと言う時に冷静に使えるんやろか???そんな不安もありますが・・・心停止状態で一般の人から自動体外式除細動器、AEDを使った措置を受けた後に社会復帰した患者が、増加しているそうです。このAED・・・心臓が細かく震えて血液を全身に送れない心室細動を起こしている場合に、瞬間的に強い電気ショックを与え、正常な状態に戻す機械です。心室細動を起こすと1分経過するごとに救命率が約10%低下すると言われています。5分以内に電気ショックを与えるのが望ましいとされるそうです。04年から医療従事者以外、私達一般人でも使えるようになっています。公共の場に設置されたAEDの台数は約50万台とされています。い...救急車が来るまでに

  • オオサンショウウオの日

    今日は!!オオサンショウウオの日(^^)/守って行かないとあきませんねぇ・・・(^_-)-☆この記念日は京都水族館が制定したそうです。日付は、オオサンショウウオが繁殖期に入り行動が活発になる9月上旬であることと、その姿が数字の9に似ていることから9月9日としたsぷですわぁ・・・国の特別天然記念物のオオサンショウウオ(^^)/守らないとあきませんね!ちなみに・・・オオサンショウウオについてオオサンショウウオ。漢字は大山椒魚(^^)/有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属に分類される有尾類????別名ハンザキと言うそうです。生きた化石や世界最大級の両生類とも呼ばれ、生態に謎の多い希少生物です。日本固有種で、岐阜県以西の本州・四国・九州の一部に生息しているそうです。最大全長150センチメートルだが、一般...オオサンショウウオの日

  • ポップコーンの日

    ポップコーンの日やて(^^)/長らく食べてない(笑)英字のポップコーン(POPCORN)の「POP」を左右を反転させた鏡文字にすると「909」に見えることから9月9日になったそうです。ポップコーンは、トウモロコシを炒った食品であり、主にスナック菓子として食されています。ポップコーンのポップとは作る際に破裂する音を言語化したものと考えられている一説(^^)/ポップコーンは、小粒で種皮が固いポップ種(爆裂種)のトウモロコシから作られるっそうです。そうなんやぁ・・・普通とのトウモロコシちゃうんや??同じトウモロコシでも糖分が多く甘味があり、焼きトウモロコシなどにされるスイート種(甘味種)ではポップコーンは作れないそうですよ・・・(`ー´)ノへぇーーー(^^)/歴史的には、ネイティブアメリカンやメキシコ先住民がト...ポップコーンの日

  • 救急の日

    9月9日!今日は何の日やねん??説明するまでもなく(笑)きゅうきゅうの日\(^o^)/救急の日です!!この救急の日は、救急業務及び救急医療に対して皆様方の理解と認識を深めるために、また救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に昭和57年に定められましたそうです。また!この日を含む1週間を救急医療週間として、全国各地において応急手当の講習会を中心とした救急に関する様々な行事が実施されているそうです。ちなみに・・・救急の歴史は??最初の救急車は、1899年にシカゴのミハエル病院で使われたのに始まるといわれてるそうです。日本における救急は、神奈川県警察部が昭和8年に横浜市の横浜消防署に、キャデラックの改造救急車を配置したのに始まるそうです。昭和9年には名古屋市の中消防署が・・・12月には東京の日本赤十字社東京...救急の日

  • ケンタッキー一号店

    さあ!今日はなんの日\(^o^)/でっせ~\(^o^)/今日はカーネルズデー(^_^)/なんだそうです!1890年のこの日、ケンタッキー・フライドチキンの生みの親、カーネル・サンダースがインディアナ州ヘンリービルで誕生したことに因むそうです。39歳のとき、小さな6席だけの小さなレストラン「サンダース・カフェ」を開店しました。評判となったのが、フライドチキン(^_^)/65歳で、フランチャイズ・ビジネスを始め大成功しました。ケンタッキー・フライドチキンは!1970年の大阪万博で初めて日本に紹介された(^_^)/11月、ケンタッキー・フライドチキンの1号店が名古屋市郊外にオープンしたそうです。たまに・・・・無性に食べたくなるケンタッキー(^_^)/やっぱりビールやん(笑)(^_^)/#今日は何の日#生駒ケンタッキー一号店

  • 重陽

    9月9日。「九」という陽の数が重なることから重陽(ちょうよう)というそうです。????旧暦では、菊が咲く季節であることから、別名「菊の節供」とも呼ばれています。昔、中国では奇数を陽の数としたそうです。陽の極である9が重なる9月9日は大変めでたい日とされていたそうです!!菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習があぅたそうです。ちなみに・・・日本には平安時代の初めに伝わったとされています。菊の節句や菊の宴とも言われているそうです。ん~知らんかった(^_^)/重陽の節句・・・・・重陽

  • 月曜日

    おはよーございます\(^o^)/月曜日の朝( ̄ー ̄)休みは一瞬やなあ?また一週間がスタートします。今日も素晴らしい1日を\(^o^)/10年前の今朝のゴン(^o^)/~~!#今朝のゴン(^o^)/~~月曜日

  • 昔のホットドック

    なんか小腹がすく!時間かいなあ?ホットドック食いたい・・・どないやねん??なんか?最近は昔の事ばかり思い出します(苦笑)みなさん!どないでっか??遠い昔でありますが・・・学生時代は一日中!小腹が空いていました(笑)よーーーあんだけ食えたなぁ・・・(笑)部活でしんどくて・・・吐きそうになりながら・・部活が終わる!!着替えて家に帰るまでもたない・・・駅の近くに出ていた車のホットドッグ(^^)/みんなでポケットの小銭を探しながら買うホットドッグ(^^)/今でいうキッチンカ―なんかなぁ??カレー味がたまらんΣ(゚Д゚)小腹を満たすはずが・・・よけ腹が減るボーズの学生たち!!いつしか当たり前のように!お好み焼き屋へ(^^)/家に帰れよ(笑)おばあちゃんが焼いてくれるお好み(^^)/それも瞬殺で平らげて・・・家に帰っ...昔のホットドック

  • あなたの適職は?

    おもろい(^_^)/お暇な時にお試しください(^_^)/計算して\(^o^)/当たってるかもよ?あなたの適職をご紹介(^_^)/小さい頃の夢(^_^)/ほんまに!!大きな大きな夢(^_^)/大人になったら!どんな仕事をしたい???私の世代のNo1はプロ野球選手(笑)もちろん私の夢でもありましたが・・・大きな大きな夢を持ってほしいですが・・それは・・・現実的に考えるのではなくて・・・(苦笑)女優になりたい、お医者さんになりたい(^_^)/パイロット(^_^)/。大人になって・・・なんとなく仕事に就いたけれど・・・・もしかしたら、ほかに自分に向いている職業があるかも・・・そんな事を考える事も少なからず(苦笑)まあ・・・楽しく考えて下さい(笑)生年月日から、あなたにぴったりの職業を導き出す方法があるそうです(^...あなたの適職は?

  • 生駒市軟式野球連盟秋季大会の抽選会

    生駒市軟式野球連盟秋季大会の抽選会です。来週から熱戦開始\(^o^)/来週は35度はないやろ(苦笑)どないやねん?#生駒市#生駒市軟式野球連盟#野球#軟式野球#秋季大会#生駒市生駒市軟式野球連盟秋季大会の抽選会

  • 明治改元の日

    もう一発!!「明治」改元の日1867年(慶応3年)1月9日に践祚(せんそ;天皇の地位を受け継ぐこと)した睦仁(むつひと)親王が1868年(慶応4年/明治元年)8月27日に即位式をあげ、この日に「明治」と改元された日なんだそうです。この時から新天皇の即位時に改元し、天皇の在位中には元号を変えないという「一世一元の制」が定められた。それ以前は天皇の在位中にも災害など様々な理由によりしばしば改元が行なわれていた。「明治」の由来「明治」の由来は、中国儒教の経典『易経』の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」(聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治む)という言葉から。「聖人が北極星のように顔を南を向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まる」という意味で。この言葉は過去の改元の際に江戸時代だけで8回、...明治改元の日

  • ハヤシライスの日

    今日はハヤシの日(^_-)-☆ハヤシ??林??食べるハヤシライスの日なんだそうですよ!!「ハヤシもあるでよーーー」かなり古いCM(笑)洋食シリーズ「新厨房楽」を製造・販売する株式会社丸善ジュンク堂書店が制定した記念日です。同社の前身である丸善株式会社の創業者・早矢仕有的(はやしゆうてき、1837~1901年)が考案したとされるハヤシライス。へ~~~やっぱり人名やってんや(^_-)-☆そのハヤシライスの食文化をより多くの人に伝えていくことが目的の記念日。林ライスではありませんでしたが・・・早矢仕さんでした(^_-)-☆日にちは早矢仕有的の誕生日である1837年(天保8年)9月8日から。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。ハヤシライスは、薄切り牛肉とタマネギをデミグ...ハヤシライスの日

  • ひまわり

    もう一発!今日は何の日でありますが!ひまわりのお話!花のひまわり!ではなく!1977年のお話です。昭和で言うと昭和52年(😊)/気象衛星「ひまわり」初の画像送信に成功した日なんだそうです。ひまわりの登場によって、気象観測は飛躍的に進みました。日々!我々に天気の情報が伝えられるようになりました!!!ちあみに・・・・ひまわりという名前は、太陽に向かって咲くひまわりの花に由来しています。気象衛星ひまわりもずっと!!地球!!を向いているから(😊)/。地球から上空3万6000キロの宇宙で地球を見続けています(😊)/ひまわり

  • ニューヨークの日

    さあ!今日はなんの日(^_^)/今日は!ニューヨークの日なんだそうです!1664年の今日!!!ニューヨークが誕生したそうなんです!ニューヨークは、元々ネイティブ・アメリカンの土地だったそうです。1600年の始めに、オランダ人の入植が始まりマンハッタンに集落が出来き始めたそうです。オランダ人は、ニュー・アムステルダムと名づけます(笑)史実の真偽は確認されていませんが???オランダ人は、このマンハッタンをわずか24ドルでネイティブ・アメリカンから買い取った!!そんな有名な話も残されているそうです。しかも、お金ではなく、24ドル相当のビー玉や短剣などと交換したそうです(笑)その後、イギリスがオランダを破ったことで、1664年、オランダはニュー・アムステルダムをイギリスに明け渡すことになります・・・・イギリス国王...ニューヨークの日

  • 日曜日

    おはよーございます\(^o^)/日曜日\(^o^)/今日は秋の大会の抽選会があります。来週は少しは涼しいやろか?この夏は野球する温度とちゃうかった(笑)どないやねん?早く秋になれ~!今朝は去年の今朝のゴン(^o^)/~~!10月でゴンが亡くなり一年になります。会いたい( ̄ー ̄)#今朝のゴン(^o^)/~~日曜日

  • 挑戦について

    挑戦についての名言を集めてみました(^^)/最後の方を除いて・・・すべて成功者・勝者ですが(笑)◆矢沢永吉(ミュージシャン)「臆病っていうのは、ある種のレーダー。臆病だから考える。臆病だから、勝つために冒険する」◆マザー・テレサ(聖職者)「神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ」◆孫正義(企業オーナー)「幸運の後には必ず不運が来る。大切な事は、その時にめげず、諦めず、耐えて、闘いぬく事だ」◆ピーター・ドラッカー(経営学者)「未来は明日つくるものではない。今日つくるものである」◆マイケル・ジョーダン(元プロバスケット選手)「私は失敗を受け入れることが出来る。しかし、挑戦しないことだけは受け入れられないのだ」◆野村克也(元プロ野球監督)「『失敗』と書いて『成長...挑戦について

  • 見なくなるテレビ

    昔ほど見なくなったテレビ・・・そやなぁ・・・確かに・・・若者のテレビ離れが深刻なんだそうです。社会を表して高齢者の視聴時間は増加しているそうです。しかしながら・・・テレビを視聴する人は全体的に減少しているそうで・・・特に若い男性がテレビを見なくなっている調査結果があるそうです。調査では・・・テレビ放送をリアルタイムで見る場所は???「家族とリビングなどで」が6割強!!「一人で、リビングなどで」が4割強・・・「一人で、家族とは別の部屋で」が2割弱という結果になったそうです。そら・・・昔のようにお茶の間で家族全員で(*^^)vは昭和のおはなし・・・(笑)テレビ放送を見る人のうち、リアルタイム以外に見る人は8割弱なんだそうです。ハードディスクやDVDレコーダー等に録画したものをテレビで見る人が7割弱で最多となっ...見なくなるテレビ

  • グローブを使ったボクシング

    もう一発(`ー´)ノ1892年、明治25年もお話でありますが!グローブを使用した新ルールで世界初のボクシングの公式試合が行われた日なんだそうです!グローブを使用して???1ラウンドは3分。またダウンした試合者が10秒以内に立ち上がれない場合はKO負けとすることなどを決めた「クィーンズベリー・ルール」を初めて適用した試合だったそうです!それまでは・・・どないしてたん??素手で???(笑)ボクシングは、紀元前から行なわれていたそうです。古代ギリシャのオリンピック競技のひとつでもあったらしいです!!あまりにも過激だったことから、歴史上からその姿を消してしまう事になります・・・・復活したのは1700年代に入ってからのことなんだそうですが!!この頃もまだ、何でもアリ!(笑)ルールを決めて行なわれるようになったのは、...グローブを使ったボクシング

  • CMソングの日

    もう一発(😊)/今日はCMソングの日なんだそうです。1951年、昭和は26年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされたそうです。小西六写真工業株式会社、現在はコニカミノルタ株の「さくらフイルム」のCMだったそうですが・・・歌の中に社名・商品名は入ってなかったそうです。民間ラジオ放送がスタートしたのがこの年の9月1日。第一声で新番組をはじめたいという想いから30分の番組枠を購入。人気作詞・作曲家の三木鶏郎先生に委嘱。これに対して三木先生は、NHKではできないものは何かと考え、コマーシャルソングを提案。あえて、会社名や製品名を出さない日本で初めてのCMソング「ボクはアマチュアカメラマン」が誕生したそうです。私たちの世代・・・テレビ...CMソングの日

  • 絶滅危惧種の日

    今日は絶滅危惧種の日なんだそうです。オーストラリアではこの日が絶滅危惧種の日として制定されているようです。この記念日は、1936年(昭和11年)9月7日、オーストラリア・タスマニア州のホバート動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の一頭が死亡して、フクロオオカミが絶滅したことに由来するそうです。フクロオオカミはベンジャミンと名付けられていたそうです。フクロオオカミが絶滅してから60年後の1996年(平成8年)にこの記念日が制定されました。絶滅危惧種に対する理解を深めてもらうことが目的。脅威にさらされている生存の動物や植物、生態系に目を向け、現在および将来にわたりそれらを保護する方法について考える日。また、この日は絶滅危惧種を救うために行動する保護活動家や研究者、ボランティアなどを称える日でもあるそうで...絶滅危惧種の日

  • 明星チャルメラ誕生

    さあ!今日は何の日(*^^)v9月7日です!!1966年・・・昭和41年のお話です(*^^)v明星チャルメラ誕生(*^^)v東京の神田小川町にあるラーメン屋の味をヒントに開発されたそうです。画期的だったのは、スパイスの新鮮な香りを味わってもらうために!粉末スープに木の実スパイスという小袋が付けられたところなんだそうです。チャルメラのキャラクターと言えば(*^^)vおなじみのチャルメラおじさん(*^^)vパッケージに描かれているおじさんも時代とともに様変わりしているそうです(笑)1984年のリニューアルで、ズボンの膝のつぎあてが無くなったそうですが・・・・そ!!確か膝つぎされたズボンのイメージがあります(笑)屋台のラーメン屋!!車で売りに来るラーメン屋(`ー´)ノ中華そばか(笑)最近は見なくなりました・・・...明星チャルメラ誕生

  • CMソングの日

    今日はCMソングの日だとか!!CMから色んなヒット曲が生まれました!!昭和26年9月7日にラジオ放送で日本初のCMソングを使ったCMがオンエアされたことに由来しているそうです。小西六・・・・現在のコニカのさくらフィルム??の宣伝のためにつくられたそのCMソング!!歌の中に社名・商品名は入っていなかったそうです。ほんまにCMから流行った曲は山ほどありますね・・・!CM曲と言えば・・・私は!!このCMが(^_^)/印象に残ってます(*^^)vと言うのか・・・・・??(古)今の君ぃは~♪ピカピカに光って~(^_^)/♪今でも変わりない姿の写真集を出されたり❗美しい(^o^)/~~https://youtu.be/TGDb8-kYRoE?si=3nHdpzsGgcLsLwQ9CMソングの日

  • 白露

    しかし今ごろの35度はアカンやろ!さすがに朝は少し涼しくなった気がしますが?どないやねん?今日は白露と言う日だそうです。この夏は危険なほど暑かった!頭はたこ焼き🐙真っ黒け(苦笑)これから台風シーズンへと続いています。季節は進んでいますねえ。今日は白露・・・二十四節気のひとつ・・・野の草に露が宿って白く見え秋の趣が次第に現れる時期。秋の七草が咲く頃だそうな。秋雨前線が活発化して・・・秋の長雨がはじまるころでもある時期。各地でススキの穂が風に吹かれるころとされています・・・まだまだ!暑いですが・・・秋の気配・・・・そんな時期になっていくようです・・・#今日は何の日白露

  • あきらめない限り人生に失敗はない

    改めて!おはようございます!今日も一日頑張りまひょ(^_^)/~歳を取り・・・いつの間にか?いろんなものを諦めて過ごしている。そんな感じがします・・・とある哲学者は生きる事は諦める事だと書いてはりますが?そらちゃうやろ?みんな?なんやかんやありますわあ~せやけど!いつでも元気に前を見てたらきっと!!え~ことあるよ!!今日の決断・・・「諦めない」どーにかなるって!成るようにしかならん!(笑)どないやねん!知らんけど~\(^o^)/あきらめない限り人生に失敗はない

  • くろうの日

    さあ!今日はなんの日\(^o^)/あんまり・・・ええ日ではありませんが・・・いや?素晴らしい\(^o^)/今日はくろうの日(`ー´)ノまあ・・・ごろあわせであります・・・この「苦労」・・・・物事がうまくいくように、精神的・肉体的に励むこと。逆境にあって、辛いながら努力すること・・・いろいろな苦しい思いをすること・・・・そんな説明があります。そうかぁ・・・苦労かぁ・・・( ̄ー ̄)苦労ばっかしかなあ?そら自分が悪いと思ってます。苦労とか幸せとか・・・人によって感じ方や考え方がちがいます・・・・まあ・・・いろいろありますよ・・・でも、苦労したから今がある!今がどんな状況でも!今が幸せ!苦労してら!その何倍も楽しいことがあります(`ー´)ノそう信じて(^o^)/苦労したからこその!幸せあり(`ー´)ノ今日は苦労の...くろうの日

  • 妹の日

    へ~・・・そんな地名あるんやぁ(^^)/それは・・・おいといて・・・今日は妹の日なんやて?なにそれ?現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「姉妹型」研究の第一人者である!故・畑田国男氏の提唱により創設された日なんだそうです!9月6日としたのは、妹の可憐さを象徴する星座、乙女座の中間日の前日が占星学上適切との判断からなんだとか?。妹の日推進本部では(笑)日本妹大賞などの選定や様々なイベントを行っているそうです。歴代受賞者は有森裕子、岩崎恭子ら。ちなみに・・・12月6日は「姉の日」(苦笑)また!しかし!私が知る限り(苦笑)野球も不思議な事に・・・兄弟にしても!弟の方がうまい!そんな感じがありましが!?妹の日

  • クロスワードの日

    習慣ですので!今日はなんの日(^o^)/~~今日はクロスワードの日なんやて!もちろん!9月6日の語呂合わせで(笑)最近は、クロスワード専門の雑誌も売れているようだが、中には、段や級に挑戦できる雑誌もあるそうです。ちなみに・・・クロスワードを広めたのは、アメリカの新聞記者と言われています。1913年、大正2年に、ニューヨークワールドという新聞に掲載されて広まったそうです。さて?日本語のクロスワードは1925年にサンデー毎日に初めて登場したそうです!時間潰しには最適のクロスワード~(😊)/画像は世界最大のクロスワードらしい・・・・#今日は何の日#クロスワードクロスワードの日

  • 自治会ソフトボール

    9月には生駒市では毎年行われている自治会対抗のソフトボール大会が行われています。生駒市民体育祭として!例年は9月ゆーても暑い~日差しは夏に負けず劣らず(><)そんな中で熱戦が繰り広げられていましたが?まだ継続されてるのか?もう残念ながら私の自治会は、だいぶ前から高齢化と人数不足で不参加(><)悲しい~寂しい気持ちでいっぱいです。何回参加したでしょうか??また・・・試合が終わってからのビール!!最高です(*^^)vほんまに!!ええ親睦なんですが・・・・残念(一一)生駒市になって50年以上。その前から行われている親睦のソフトボール大会。素晴らしい!大会だと思いますが…段々とご近所とのつながりが薄くなる今、各自治会とも運営にご苦労されています。参加する自治会も相当に減少しています。助成金が減らされたり(苦笑)色...自治会ソフトボール

  • 国民栄誉賞を断った男

    今日は!国民栄誉賞の日と言うことで(📷)/伝説!!国民栄誉賞を断った男~(^_-)-☆一人はあのイチロー選手(^^)/二回断ってるそうです・・・それは、まだ発展途上(^^)/引退してから頂けるのなら頂きたい(^_-)-☆さすがにイチロー(^^)/そして!!もう一人は~世界の盗塁王である福本豊さん(^_-)-☆福本さん!「そんなんもろたら!立ちしょんべんでけへんやろ?」の名言を残しました(笑)解説でも迷解説を連発(*^^)vおもろい世界の盗塁王です(^^♪ちなみに・・・・福本さん!!1983年、昭和58年に偉大な記録が達成されました(*^^)v阪急の福本選手(*^^)v盗塁939個の世界新記録(当時)達成した日なんだそうです。福本選手の足には、球団がPRのために1億円の保険がかけられていまし...国民栄誉賞を断った男

  • 国民栄誉賞の日

    今日は国民栄誉賞の日らしいです(😊)/1977年(昭和52年)、当時の内閣総理大臣・福田赳夫が、本塁打世界記録を達成したプロ野球選手・王貞治を称えるために創設したのが始まりだそうです。今日が贈られた日!!現在までに26組が受賞!時の政権の人気取りの感は否めませんが(苦笑)まあ!ええやん!素晴らしい(*^^)vちなみに・・・国民栄誉賞を断ったのは世界の盗塁王福本さん!とイチロー選手。イチローは引退後に再度贈られるでしょう!!せやけど・・・福本さんは!そんなもんもろたら・・飲みにも行かれへんし!!立ションベンもでけへん!と断ったそうですが(笑)素晴らしい(*^^)v国民栄誉賞受賞者①王貞治1977(昭52)年9月5日ホームラン新記録達成の功1977年9月3日に記録達成②古賀政男1978(昭53...国民栄誉賞の日

  • 木曜日の朝

    おはよーございます\(^o^)/木曜日の朝!今日もドタバタ( ̄ー ̄)どないやねん?1日穏やかに過ごせますよーに!九年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~木曜日の朝

  • 類は友を呼ぶ

    たまに書いてます類は友?共?を呼ぶ・・・・そんな言葉!!悪い意味ではなくて(*^^)v・・・よく類は友を呼ぶ!!と言いますが、誠に良くできた言葉だと思う・・・。同じような考えや経験を環境を持つ者が集まる。ええ加減やったらえー加減な(苦笑)きっちりした人ならばきっちりとした(笑)人たちが大体集まる・・・そこは居心地が良いものであります。あ~でもない?こ~でもないと言いながら酒を飲む(笑)こんな楽しい時間はありません。楽しくないヤツもいるかも知れませんが・・・・・(笑)そんな「類は友を呼ぶ」(笑)あまり言い意味では使われてはいないかも知れません。しかし、実はみんな何らかのグループや集合の中で生きています。そこはシンドイ場所ではなくて心地よい場所。毛色の似通った人たちが集まっている。考えはすべて一緒の訳ではあり...類は友を呼ぶ

  • くじらの日

    今日は鯨の日ちゅーことで!!以前に出されたすごいメッセージ!フィリピンのリゾートビーチに全長3メートルにも及ぶ巨大なクジラの「死体????苦しそうに開かれた口からは大量のゴミが溢れて・・・・腹部は裂け砂浜に内臓が撒き散らされています。見るに堪えない画像かと思えば・・・よー見ればわかると思いますが??実はこのクジラ、本物じゃありません。ある目的のために製作されたメッセージ。プラスチックごみが引き起こす海洋汚染について世界に訴えるために行われたものなんだそうです。大きさは・・・約2.2×3メートルとかなり巨大。海で見つけたプラスチックごみで!!!最大の哺乳類を製作したそうです。地元のアーティストも協力し細部まで忠実にクジラを作り上げてたそうです。ビニール袋でできた腹部から飛び出た生々しくリアルな内臓は、ペット...くじらの日

  • 串の日

    今日は串の日(😊)/由来は説明するまでもありません(笑)運動会やお祭り・イベントなどで出かけることの多いこの季節に、片手でも手軽に食べられる串ものをもっと食べてもらいたいとの願いが込められているそうです。2010年(平成22年)に大阪市の新世界100周年実行委員会も「串の日」を制定していそうです。ちなみに・・・串カツは、大正末期から昭和にかけて、大阪や神戸辺りの大衆的な立ち飲み屋台で出されていたのが発祥とされているそうです。串料理全般に、具材はひと口サイズで箸を使わず食べられる手軽さから、一躍、ポピュラーな料理となったようですわ(😊)/ビールのお供やスタミナメニューなど、今も昔も根強い人気の料理の串カツです(😊)/ん~串カツにビールやぁ(😊)串の日

  • くじらの日

    今日はくじらの日。鯨類その他の海産哺乳類の試験研究などを行う一般財団法人・日本鯨類研究所が制定。日付は「く(9)じ(4)ら」と読む語呂合わせから。水産資源の適切な管理・利用に寄与することを目的とし、鯨と日本人の共生を考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されています。日本人は古くから鯨を食べていました。国際的に意味の分からない突き上げ、また鯨肉を食べる事が少なくなり日本の食から薄れています!!子どもの頃は鯨よーでました!ほんまの鯨は高級すぎる・・・_(._.)_日本人は命を頂く鯨・・・捨てるところのないほど大切にしています。ヒゲまで使う_(._.)_ちなみに・・・くじらについてクジラ、鯨、whaleは、哺乳類のクジラ目、あるいは鯨偶蹄目の鯨凹歯類に属する水生動物の総称なんだそうです...くじらの日

  • 関西国際空港

    もひとつ!!今日はおなじみ!!関西国際空港開港記念日なんだそうです!1994年・・・平成6年の今日に、関西国際空港が開港しました。大阪は泉州沖5kmの海上に人工島を造って建設された世界初の本格的な海上空港です!そして!日本で初めての本格的な24時間運用が可能な空港なんです(^_-)-☆最初の候補地としては播磨灘、神戸沖、泉州沖などが選定されていた!着工から実に7年7ヶ月をかけて建設された関空。総工費は1兆5000億円といわれています。関西国際空港

  • シュバイツァー博士

    今日は何の日(*^^)v今日は串の日!櫛の日(笑)同じく語呂合わせでありますが!それは置いといて(笑)1965年・・・昭和40年のお話でありますが!密林の聖者(`ー´)ノと言われた!シュバイツァー博士死去された日なんだそうです!シュバイツァー博士は30歳のときに!アフリカの人々が重い病に倒れ亡くなっていく姿を記事で見ました!!それから9年間、猛烈に勉強して医者となり!!遠くアフリカに渡りますあ・・・中央アフリカの小さな国であるガボンに診療所を作り、治療にあたりますが・・・治療代は一切取らず(`ー´)ノシュバイツァー博士は、アフリカの地に一生を捧げたと言っても過言でないとされています。すごい人やなぁ・・・・(^_-)-☆#今日は何の日#生駒#台風シュバイツァー博士

  • ええ1日になりますよーに!

    おはよーございます\(^o^)/水曜日の朝~\(^o^)/最近は憂鬱な事ばかり( ̄ー ̄)今日こそ素晴らしい1日になりますよーに!12年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~ええ1日になりますよーに!

  • 秋の睡眠の日

    もう一発(^_-)-☆今日は秋の睡眠の日やて!!みなさんよーー寝てますか??(笑)ぐっすりーーで9月3日やて(笑)この睡眠の日は、睡眠健康推進機構??が日本睡眠学会と協力して2011年(平成23年)に制定。世界睡眠医学協会が定めた3月の「世界睡眠の日」(WorldSleepDay)に合わせて、日本独自の睡眠の日として3月18日を「春の睡眠の日」に、「ぐっ(9)すり(three=3)」と読む語呂合わせから9月3日を「秋の睡眠の日」としているそうです。この記念日は、睡眠に関する正しい知識の普及・啓発が目的。また、春と秋の睡眠の日を中心として、3月11日~25日を「春の睡眠健康週間」、8月27日~9月10日を「秋の睡眠健康週間」としているそうですわぁ・・・ちなみに・・・睡眠について理想の睡眠時間は1日約8時間と...秋の睡眠の日

  • クエン酸の日

    さあ!もう一発!(^^)!今日はクエン酸の日???ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定(笑)ポッカレモン!(^^)!夏バテで疲れが出やすくなる時期と、「ク(9)エン酸(3)」と読む語呂合わせからなんだそうですわぁ・・・??レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分で、疲労物質を減らす力のある天然クエン酸に着目してもらうことが目的なんやて!!レモンにはクエン酸やビタミンCなどが多く含まれ、手軽にレモンの健康成分を摂ることができる檸檬。ちなみに・・・クエン酸についてクエン酸は、レモンなどの柑橘類に含まれる有機化合物で、ヒドロキシ酸の一つ???爽やかな酸味を持つことから食品添加物として多用される。クエン(枸櫞)とは、漢名でシトロン(citron、マルブシュカン)を指す。これはレモンに似ているミカン科の植物で...クエン酸の日

  • クチコミの日

    もう一発(`ー´)ノ気になる日がありました!!今日はクチコミの日なんだそうです!クチコミを促進するコンテンツを運営する会社が制定したそうですが・・・・積極的にクチコミをし、クチコミについて考える日としています。調べてみると、「クチコミ」とは、人のクチやインターネットで伝えられる評判や噂のこと・・・とあります。「クチコミ」という言葉が使われるようになったのは、1962年頃のことなんだそうです。ジャーナリストの大宅壮一さんが作った造語なんだそうです。「口頭でのコミュニケーション」を略したもので、ラジオやテレビを通じて伝えることを「クチコミ」活字の場合だと「手コミ」としていたそうです。ちなみに・・・大宅さんが作った造語、他にも「恐妻」「太陽族」「男の顔は履歴書である」などがあるそうです。すごい!!昔は人を介して...クチコミの日

  • ホームラン記念日

    さあ"それが!どーした(笑)今日は何の日(*^^)v今日はホームラン記念日なんだそうです!ほ~むらん(^_^)/1977年・・・昭和52年の今日!!王選手が通算756本目のホームランをヤクルトの鈴木投手から放ったことに由来するホームラン記念日(^_^)/。もちろん覚えています(^_^)/大リーグのハンク・アーロンの持つ本塁打記録を破り世界新記録を打ち立てました。ちなみに・・・王さんの通算本塁打数は868本。昭和34年4月26日の第一号のホームランを打って2,418試合目での大記録達成。打った瞬間、両手を大きく広げた王選手(^_^)/はっきり覚えています。後に王選手は初の国民栄誉賞も受賞しています。前人未到の868本の本塁打(^_^)/凄すぎます(^_^)/今のように日本人が大リーグで活躍する時代ではなかっ...ホームラン記念日

  • 火曜日の朝

    おはよーございます\(^o^)/火曜日の朝!まだまだ残暑?今日も暑そうです。どないやねん?今日も素晴らしい1日になりますよーに!六年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~火曜日の朝

  • 女性へのAEDためらう

    何度も受けているAEDの研修・・・いざ、その場面で出来るかどうか??不安ではありますが、とりあえずは何度も講習を受けて出来るはず!(^^)!その講習でも聞いた事があるんですが・・・それは女性に対して・・・そんな記事がありました。ある民間企業の調査によると、男性のおよそ4割が「AED」を使うのに躊躇する状況があるそうです。もちろん私もです。胸を開ける訳ですしブラジャーどうするん??取ったら後で怒られそうやしなぁ・・・(笑)でも命の方が先です!!でも出来るんやろか??記事では、「目の前で知らない女性が倒れている時、AEDを使用することに抵抗を感じますか?」という問いに対して、およそ4割の男性が「できれば、女性には使いたくないと感じる」「女性であれば、AEDは使わない」と答えたということです。AEDを使用するに...女性へのAEDためらう

  • クニクラウンの日

    ええ今日は何の日(^o^)/~~知らなかった今日は何の日(*^^)v今日は・・・クリニクラウンの日なんだそうです。なにそれ???クリニクラウンとは!!病院の「クリニック」と道化師の「クラウン」を合わせた造語なんだそうです。入院生活を送るこどもの病室を定期的に訪問して!遊びとユーモアを届ける道化師のことなんだそうです。素晴らしい(^_-)-☆9月2日の語呂合わせで制定されたそうですが・・・・知りませんでした。日本クリニクラウン協会は、「クリニクラウン特別派遣」を被災地域を中心とした小児医療施設へ実施しているそうです。病院で生活を送る子供たちの笑顔が見えるようです!#今日は何の日クニクラウンの日

  • 宝くじの確率

    今日はくじの日・・・宝くじの日と言う事で・・・一攫千金(苦笑)を目指して(笑)私も毎週6億円をGetするためにBIGを買っておりますが・・・まあ・・・かする事もありません(苦笑)どないやねん??と思いながらも(苦笑)毎週!ネットから買っておりますが!!!そんな事を考えたら楽しくもないで!!!そう思いながら・・・・確率の研究をされてる方がいました。各宝くじの確率やて・・・・(苦笑)■ジャンボ宝くじ1億円~5億円・・・約1000万分の1■totoBIG6億円・・・約478万分の1■ロト62億円・・・約600万分の1■ロト74億円・・・約1029万分の1■チャリロト12億円・・・約478万分の1■WIN52億円・・・約189万分の1私の狙うBIG(^_^)/478万分の1・・・ええ方やん(苦笑)まあ・・・こんな...宝くじの確率

  • くじの日

    今日は何の日(^_^)/今日は!宝くじの日(^_^)/もちろん(^_^)/9月2日の語呂合わせ(^0_0^)なんで・・・当たってるか??確認せーへんの??そう思いながら・・・見ない事も多々あります・・・現実逃避(笑)せっかく当選しても引き換えない時効扱いとなる宝くじが多発した事で当時の第一勧銀が時効防止のPRの一環として1967年・・・昭和42年に制定したそうです。ちなみに・・ハズレた宝くじを対象に宝くじ敗者復活戦<`ヘ´>宝くじの日記念に!!再度抽せんも行なわれます・・・1年間に抽選が行われたハズレ券が対象になるそうなんですが・・・それも見てない(苦笑)ちなみに・・・ちなみに・・・時効になってしまう当たりくじ・・・年間総額は200億円を超えるそうです<`ヘ´>ちなみに・・・ちなみに・・・宝くじの前身は江...くじの日

  • 月曜日

    おはよーございます\(^o^)/月曜日の朝!また一週間が始まります。今週は厳しい日が続きます。どないやねん?今週も素晴らしい毎日になりますよーに!五年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~月曜日

  • 空を見上げることが多くなりました

    雨でも晴れでも・・・曇りでも・・・空を見上げる事が多くなりました。なんで??(笑)人生に疲れている??(笑)疲れてるわあなあ(苦笑)でも!いろんな季節の空・・・なかなか幻想的です!!晴れてても曇っていても!!いろんな雲が見られます(`ー´)ノもくもくと・・・キラキラと・・・照らされる夏の入道雲(*^^)vこれから季節が少しづつ秋の空になってくる・・・雲も変化していきます。秋らしい雲が出始めます・・・・夏から秋にかけての雲は、垂直方向に発達する積乱雲などに代わり空を水平方向に流れる高積雲いよ言われる雲・・・俗に言う羊雲(*^^)vや巻雲が多くなるそうです。夏の間北上して弱まっていたジェット気流が秋になると強まり・・・日本の上空に南下してくるそうです。ジェット気流に並行して美しい巻雲や高積雲が発生しやすくなる...空を見上げることが多くなりました

  • 昭和の食卓

    懐かしい昭和の食卓(^_-)-☆そして・・・味の記憶・・・昭和の食卓・・・私の子供時代!まさに高度成長時代で日本中が元気な時代!!昭和の食卓も段々充実していく時代だってんやろなぁ・・・子供の頃に好きになった味・・・大人になっても大好きな味になると言います。某ファストフード店がオモチャを付けて出すセットメニューも子供に味の記憶を付ける?そんな意味があるそうです!何かの記事にありました・・・・なるほど・・・・(苦笑)でも!まさに味の記憶と言えるんでしょうね!私は酒飲み(笑)でありますし(苦笑)食べ物に好き嫌いはありません。何でも美味しく食べる(^Q^)/^だから太る(;^_^A嫌いなもの?しいて嫌いなものを上げるならば(笑)・・・・ピータンぐらいか(笑)まあ?食卓に並ぶものではありませんが(笑)ピータンファン...昭和の食卓

  • 防災の日に奈良の地震について

    今日は防災の日と言う事で!地震について・・・・それも奈良の地震・・・・・30年以内に起こる可能性が非常に高いとされる東南海地震・・・起きれば東日本大震災の10倍以上の被害が出る想定がされています。東日本で地震が起きた日・・・忘れずに次に起こる地震の被害を少しでも減らす・・・そう考えないとあきませんね!!相当に長いですが・・・(笑)奈良県の地震について・・・調べてみましたので!興味のある方はご一読下さい(苦笑)地球は卵の殻のように、プレートと呼ばれる厚さ数10kmの岩盤で覆われています。このプレートは大小10数枚に分かれていて、年間数cmの速さで移動しています。このプレート活動により地下には歪(ひずみ)が蓄積されます。岩盤が歪エネルギーに耐えられなくなって破壊され、その衝撃波が放出・伝播していく現象が地震で...防災の日に奈良の地震について

  • どないやねん台風

    どないやねん?台風の影響はほとんどなかった生駒地方。少し拍子抜けしましたが、空振り大歓迎やなあ\(^o^)/線状降水帯が発生して被害が出ているところもあり、改めて影響がなかった事をありがたく感じます。しかし!ほんまにどないやねん?台風でした。早く抜けてくれ( ̄ー ̄)どないやねん台風

  • 大韓航空機撃墜事件

    もう一発!今日は何の日!!・・・今日は大韓航空機撃墜事件が起きた日です。1983年9月1日に大韓航空のボーイング747が、ソビエト連邦の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の戦闘機により撃墜された事件・・・・乗員乗客合わせて269人全員が死亡した事件が起きました。冷戦にあったアメリカのレーガン政権は、この事件直後から、ソ連軍機による非武装の民間機撃墜を恐るべき「悪の帝国」の蛮行事件として、猛烈な対ソ非難を行いました。大幅な航路逸脱の原因については・・・様々なミス説、意図的航路逸脱説がありますが・・・意図的航路逸脱の理由としては、燃料節約説、スパイ説、オトリ飛行説などが出ていましたが・・・・事件の解明は、関係当事国の軍事機密の厚い壁に阻まれて未だに明るみにはなっていません。#今日は何の日#大韓航空機撃墜事件大韓航空機撃墜事件

  • 防災の日

    さあ!9月のスタート(ー_ー)!!こないだ往馬大社と石切りさんに初詣に行ったで!!と思いながら!もー9月(苦笑)そんな9月も今日は何の日(^_^)/今日は!!なんちゅーても!防災の日なんです(^_^)/1923年・・・大正12年の9月1日11時58分。関東地方をM7.9の大地震が襲い死者行方不明者14万人以上を出す大災害が発生しました。この日を忘れることなく災害に備えようと1960年・・・昭和35年に制定されました防災の日。それ以降に各地に起きてる大地震・・・阪神大震災・・・・まだ記憶に新しい東日本大震災・・・熊本地震、大阪北部地震、今年の元日に起きた石川県の地震・・・記憶の隅には鮮明に残る映像・・・・地震だけではありません(ー_ー)!!各地で起きる大雨・・・土砂災害・・・豪雨・・・自然災害多発の日本です...防災の日

  • 今日から9月

    今日から9月・・・ほんまに早い・・・この調子では!あっ!ちゅーまに年末になりそうですね!!今年も残り4ヶ月(笑)と!言う事で(*^^)v・・・・9月は長月と呼ばれています。9月の異称。長月の意味・・・だんだん日が短くなり、長い時間、月を眺められることからという説と?・・・夜が長くなる夜長月を略したという説があるそうです。他の9月の異称には・・・菊月、紅葉月・・・色取月・祝月などがあるそうですが・・・・とにかく・・・・夜が長くなっていく時期・・・秋なんですね・・・・今日から9月

  • 今朝のゴン(^o^)/~~

    おはよーございます\(^o^)/よー寝た\(^o^)/疲れてます。今日は往馬大社火祭りの理事会だけやから!ゆっくり\(^o^)/まだ寝たいわ(苦笑)今日も素晴らしい日曜日を~\(^o^)/三年前の今朝のゴン(^o^)/~~#今朝のゴン(^o^)/~~今朝のゴン(^o^)/~~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、joy8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
joy8さん
ブログタイトル
Mr-booのなんでやねん!
フォロー
Mr-booのなんでやねん!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用