chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビーグル犬 "TARO&JIRO" とともに Enjoy life! https://tarojiroblog.blog.fc2.com/

ビーグル犬 TARO & JIRO のブログです。母犬が同じで,とってもなかよしの実の兄弟犬です。

TAROパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/11

  • これまでの10年間のしつけは間違っていなかった!

    夫婦で絶えず「終活」を話し合ってますが…。私達夫婦は,シニアになったTARO&JIROのこれからのことは勿論,実子がいない私達夫婦の「終活」についても,以前から話し合っています。私達夫婦が亡くなった時には,どちらも「直葬」にすることをお互いに確認しています。※直葬とは…?直葬(火葬式)は,火葬だけを執りおこない葬ること。通夜・告別式等の宗教儀式は一切行わず,親戚や知人の弔問を受けることなく,しめやかに弔うシンプルな葬送スタイ...

  • 「ラン」に続き「泳ぐ」ことも卒業します!(by TARO JIRO)

    ビーグルブログ村の読者数も減る一方です…。TAROの1歳のお誕生日直後の2015年2月10日にTAROのみのブログを始めて,今日のブログで3210号。TARO&JIROの動画を初めてYouTubeに投稿したのが同年12月13日。先日,その動画投稿数が1800本を超え,今日で1803本になりました。半年程前に400人を突破したYouTubeチャンネル登録者数も,この半年間で428人まで増えました。2026年末までには,動画投稿数2000本,チャンネル登録者数500人が達成できるかな?...

  • 見た目老化

    こんにちは、本日TAROママです。ぼんやりYoutubeの栄養士さんのVideoを観ていたら、見た目年齢が老けるのって、徐々にくるのではなくて、34歳、60歳、78歳でどっとくるんだそうですね(スタンフォード大の研究)。34歳のころは覚えてないけど、60歳は妙に納得。やたら気になりだした年齢です。コロナ禍の時期、職場の同年齢の人たちと直接会うことはありませんでした。そして、コロナが終わって彼女たちに会ったら、内心「げっ、老...

  • ごはんを食べた後のTAROJIROはいつもご機嫌!

    印象に残っている旧紙幣は…?今月初めに20年ぶりに発行されたのが新しい紙幣が話題になっています。諭吉さんは,40年間と言う長い間,1万円札の顔として親しまれてきました。諭吉さん,長年お世話になりましてありがとうございました。ところで,私が印象に残っている旧紙幣は,「聖徳太子の1万円札」と「板垣退助の100円札」です。46年前の4月25日,小学校教師として初めてもらった初給料の20枚程の聖徳太子の1万円札に感動したものでした。...

  • 暑熱順化

    暑熱順化最近の天気予報で気象予報士がよく口にする言葉ですが,「暑熱順化」とは,体が暑さに慣れることです。昨日,一昨日の京都市の最高気温は34℃でした。今日は36℃まで上がる予報です。京都市の地形は盆地だから,熱が籠もってめちゃ蒸し暑いです。昨日の静岡の最高気温は39℃だったそうですが,正直驚きました。昨日の午前中は,テニスでした。みんなで熱中症に気をつけながら,大汗かきながらテニスを2時間楽しんできました。暑熱順化してき...

  • ♫やめられない やめられない♫のはなぜ…?

    今日は35℃の猛暑日になるそうな…。《 朝散歩 》昨日は降雨のために朝しかお散歩に行けませんでした。散歩途中から雨が降り出し,ズブ濡れで帰宅した4人でした。昨日火曜日は親馬鹿飼い主夫婦共に休日。雨天なので,自宅でゆっくり休養しました。男3人のお昼寝の様子をTAROママが激写!♫やめられない やめられない♫のはなぜ…?85秒間の動画で,TARO&JIROの歯磨きの様子をご覧ください。 TARO&JIROが1年でも長く長生きしてく...

  • 梅雨だけど,何とかお散歩には行けてます!

    京都人の多くは,6月30日に「水無月」を食べてます!毎年のように,ブログで書いていることですが,京都人は,6月30日は水無月を食べる日です。京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に,この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。この「夏越祓」に用いられるのが,6月の和菓子の代表ともいうべき「水無月」です。水無月は白の外郎(ういろう)生地に小豆をのせ,三角形に包...

  • 土曜のルーティーン

    こんにちは、本日TAROママです。最近、土曜にすることがルーティーンになってきました家族4人の長め早朝散歩、涼しい場所を目指して2回目散歩、ジジの面会、食料買い出し。こうして書いてみると、一日の半分はTARO&JIROのために費やしている(というか、TARO&JIROのおかげで心穏やかに過ごせている)親ばか飼い主。早朝散歩。昨日は1時間5000歩。人間は暑くないのに、ワンコは湿気のせいかハアハアです。涼を求めて2回目散歩(い...

  • デンタルボーンは,雨の日のお友達!

    【介護特集】年老いたTAROママの介護を想像しちゃいます…。毎週月曜・水曜・金曜の週3日は,デイサービス勤務の私。朝8時半からの4時間勤務です。利用者様の朝の送迎,入浴介助,食事介助,レクレーション等が主な仕事です。ここからはミニ介護特集を…。毎週金曜の12時からは,要介護5の91歳のお婆ちゃまの食事介助を任せられています。命を落としてしまうこともある誤嚥性肺炎を起こされないように,気を遣います。先月,義父もお世話になっている介護...

  • 睡魔と闘うJIRO…。

    久々につくったことがない料理にチャレンジしようかな…?昨日は,TAROママの帰宅が遅くなるということで,晩ごはんをつくることになりました。私も用事のために夕方まで出掛けていたので,晩ごはんは簡単に焼きそばとサラダをつくりました。料理していると「野菜の高騰が続いていましたが,夏野菜の王様であるナス&トマトがとにかく安い!ナスは平年時よりさらに安い!」と,ニュース報道していました。明日は買物に行かなければいけないので,ナス&トマトをど...

  • TAROママの帰りを待つTAROJIRO!

    梅雨入り後は連日の真夏日です…。今日から5日連続の雨予報の京都です。ようやく梅雨らしい天候になりますが,警報級の大雨が降る地域もあるようです。今日からの5日間,スマホの雨雲レーダーとにらめっこしながら,「いつお散歩に行けるかな…?」と悩むことでしょう。TAROママの帰りを待つTARO&JIRO!110秒間の動画で,TAROママの帰宅を待つTARO&JIROの様子をご覧ください。18時。ママの部屋でホッコリするTARO&JIRO。就寝前のTARO&JIRO...

  • みんな一緒の朝散歩に嬉しそうなTAROJIROでしたが…。

    パリオリンピックをとても楽しみにしています!7月27日(土)からパリオリンピックが始まります。私が特に楽しみにしているのはバレーボールとバスケットボールの球技。女子バレーにも期待してますが,世界ランキング第2位まで上がった男子バレー。そして,NBAプレーヤーの八村・渡邊両選手も加わる男子バスケット。メダル取りも夢ではありません。日本人スポーツ選手は,海外選手と比べると体格で劣るとされるハンデを乗り越えて対等に戦えるようになってきました。こうした飛躍...

  • TAROJIROも飼い主夫婦も日帰りキャンプにハマってます!

    全国的な豪雨被害に心が痛みます…。これまでの1週間,梅雨前線の活動が活発化した影響で,全国的な豪雨被害が出ています。この度の豪雨災害に、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 まだまだ天気が不安な状態で予断を許さない状況ですが,どうぞ皆様方くれぐれもお身体をご自愛ください。《 朝散歩 》《 昼散歩 》昨日の日曜日は1日雨予報だったので,「TARO&JIROのお散歩もまた行けないのでは…」と心配していた親...

  • 梅雨入りしたけど,雨の止み間に遊んどこ!

    こんにちは、本日TAROママです。どうやら梅雨に入ったようですが、土曜午前はTARO地方よい天気。だけど、夕方からは月曜未明まで雨予報。これを逃したらしばらくはTARO&JIROを遊びに連れていけないかも..ということで、先月行ったキャンプサイトでBBQランチしました。はい、ズボラがキャンプ気分を味わえるとこです。9時に出発し、10時過ぎに到着。まずは、看板犬のトラくんにご挨拶。そしてキャンプサイトをお散歩~。人の気配が...

  • 外出できず,おもちゃ遊びを楽しんだTAROJIRO!

    昨日は夏至,そして梅雨入りも…昨日は夏至でした。昨日の京都の日の出時刻は4時43分,日の入り時刻は19時14分でしたが,夏至は1年で昼の時間が一番長い日です。そして,昨日は,ようやく近畿地方も梅雨入りしました。去年より23日も遅い梅雨入りでした。梅雨は気圧の変化や気温差の上下が激しいために,倦怠感や頭痛等の体調不良の原因になります。梅雨期には熱中症も多いそうですし,しっかりと水分も摂りながら,うっとうしい梅雨期を乗...

  • ブラッシングと日なたぼっこは,TAROJIROのルーティンです!

    朝のお散歩は涼しいけれど…。 1時間余のお散歩を終えようとしていた時,TAROがパピーの頃からのお散歩友達のライズ君(13歳)に逢えました。ライズ君はアジリティーの元・西日本チャンピオンにもなったわんちゃん。近年,TARO&JIROより年長のお散歩友達もめっきり少なくなりました。帰宅してから,冷たいチュールを飼い主2号からもらえて,ご機嫌なTARO&JIROでした。ブラッシングと日なたぼっこは,TARO&JIROのルーティンです!70秒間の動画で,TARO&...

  • 以前はTAROJIROのおやつづくりに励んでいた飼い主1号でしたが…。

    昨日は34℃,そして今日も34℃予報です…。昨日の18時でも30℃もあった京都。週末の土曜日から雨が続きます。これだけ毎日暑いと,梅雨入りが待ち遠しくなります。~ TARO&JIROの2年前の思い出動画! ~以前はTARO&JIROのおやつづくりに励んでいた飼い主1号でしたが…。TARO&JIROは,キュウリ,白菜,ミニトマト等のお野菜が大好きだから,昨春までの長年,飼い主1号が1日毎に,TARO&JIROのおやつセットをつくってました。2人がパピ...

  • 「パパ,もっとおやつください!」(by TARO)

    久々にゆっくりと昼散歩できました!《 朝散歩 》《 昼散歩 》一昨日に続き,昨日も曇天の京都でした。でも,蒸し暑かった一昨日とは違い,昨日の日中はとても涼しかったので,久々にゆっくりと昼散歩できました。お昼に「お散歩行くよ!」と声掛けすると,久々の昼散歩なので,「ほんまにお散歩行くの?」と驚いたような顔をしていたTARO&JIROでした。昼散歩を終えて,おやつをもらったTARO&JIROでしたが,珍しくおやつのお皿を囓...

  • 「9歳にして,お兄ちゃんを越えた!」(by TAROママ)

    ここ数年で大きく成長したJIRO!ここ数日間,TARO&JIROブログやInstagram,Facebook,LINE等にJIROへのお祝いコメントを多数いただきました。ありがとうございました。感謝感謝です!《 JIROの思い出のアルバム 》●2015年8月(生後2ヶ月) 犬舎でブリーダーさんの足に絡みつくJIRO。●2015年9月(生後3ヶ月)犬舎にJIROをお迎えに行きました。昨日のブログでTAROママがJIROの「破壊魔」のことを書いていましたが,5歳になるまでJIROの破壊魔は続き...

  • 行方不明のオニヤンマくん

    こんにちは、本日TAROママです。昨日、ジジがめでたく退院しました。病院のベッドから介護タクシーの車いすに座らせるのが一苦労でね、というのも、「痛い~、だめ~、やめてくれ~」とわめいて、介助付きなのに車いすに移動しようとしないのです。看護師さん4人がかりでなんとか座らせました。リハビリの時も同じで、とにかく「痛い」といって車いすへの移動練習をしようとしなかったらしいです。でも座ったらケロッとして「どこ...

  • JIROのお誕生日前に,お祝いランチをしてきました!

    35.9℃!全国で一番の暑さになった京都市でした!昨日のニュースでも報道されていましたが,昨日,全国で一番暑かったところは京都市でした。35.9℃の猛暑日となりました。飼い主1号は炎天下でテニスもしているから,そんなにバテませんでしたが,飼い主2号は,大学からバテバテで帰ってきました。昨夏に京都を訪れた沖縄在住の知人が「京都は沖縄より暑い!」と言ってました。沖縄は猛暑でもカラッ!とした暑さですが,京都市の地形は盆地なので暑さが籠...

  • ボール遊びが大好きだったJIROでした!

    梅雨入り前に猛暑日になるの…?一昨日は32℃,昨日は33℃。そして,明日は猛暑日予想の京都です。梅雨入り前なのに,どこまで暑くなるのでしょうか…?昨日も昼散歩には行けませんでした。「暑い!散歩NO!」と声掛けすると,お散歩大好きなTARO&JIROも納得していました。《 もうすぐ9歳になるJIROの思い出動画(後編)! 》ボール遊びが大好きだったJIROでした!2016年5月22日撮影の100秒間の動画です。TAROは2歳3ヶ月,JIROは生後11ヶ...

  • もうすぐ9歳になるJIROの思い出動画!(前編)

    これも「昭和の常識も令和では非常識」になりますね…。先日の新聞やテレビのニュース等で,関東の小学校の健康診断で70代男性医師が児童の下半身を視診していたとされる件が報道されてましたよね。この医師は,「子どもの成長スピードや成熟のバランスを診るためで,第2次性徴のこの時期の診断で一番大切な診察」だと主張していましたが,要するに,高学年児童のデリケートゾーンに発毛しているか等を確認しているのです。実は,私は子どもの頃から体が大きか...

  • お兄ちゃんって可愛いなあ…( by JIRO )

    週6万歩を目標に頑張ってます!以前にもブログで書いたことですが,健康維持のために週6万歩を目標にしています。けれど,1日1万歩,1週間で7万歩はなかなかできません。1万歩はゆっくり歩くと100分,早く歩くと70分。これを1度にやろうとするとかなりの時間と運動になってしまいます。1時間半の運動時間はそう簡単に取れるものではありません。でも,1万歩を小分けにしてもウォーキングの効果があると,学会でも証明されています。有酸素運動...

  • できない...

    こんにちは、本日TAROママです。何をやろうとしても、気分が乗らない。これって「決断疲れ」ってやつでしょうか。とにかく、何をやり始めても5分で嫌になる1週間💦 ブログを書き始めても1行で嫌になる。とにかく、やろうとしてもできない。はああ....。朝散歩。5時に出発して6000歩弱。TAROパパが、散歩ルートから外れて郵便ポストに手紙を出しに行ったら、「ボクたちをおいてどこいくねん」と仏頂面。長袖で丁度よい早朝散歩でも...

  • 夕方まで暑いから,朝にお散歩を頑張らないと!

    夕方まで暑いから,朝にお散歩を頑張らないと!《 早朝散歩 》《 昼散歩 》全国的に暑いようですね。今日の札幌の最高気温は7月上旬並みの27℃まで上がるそうな…。盆地の京都も蒸し暑いです。昨日は30℃の真夏日でしたが,今日も30℃予報です。夕方まで暑いから,朝にしっかりお散歩しておかないと,運動不足になるTARO&JIROです。規則正しい生活リズムで毎日を…。暑いために,夏布団の上で熟睡しているTARO&JIRO(昨夜9時)...

  • 【介護】40歳以上でも介護保険サービスを受けられる?

    ~ 久々の介護問題です! ~【介護】40歳以上でも介護保険サービスを受けられる?時々,友人や知人等から介護に関する次のような質問を受けることがあります。病気が原因で介護が必要になった場合,40歳以上でも介護保険サービスを受けられる?40歳以上が保険料を納める介護保険サービスを利用できるのは,原則65歳以上の高齢者ですが,40~64歳の人でも,国が定めた16種類の病気が原因で介護が必要になった場合には,サービスを受けることが...

  • TAROJIROがお昼寝する前の飼い主へのルーティンとは…?

    快晴のさわやかな1日だったのですが,TARO&JIROには…。《 早朝散歩 》毎日,18時半に就寝,未明の3時半に起床する,規則正しい生活リズムのTARO&JIRO。4時半頃にロングのお散歩に出掛けます。《 昼散歩 》夏日でしたが,25℃までしか上がらず,涼風も吹いて,すごしやすい1日だったのですが,TARO&JIROにとっては,日中は暑かったようです。TAROJIROがお昼寝する前の飼い主へのルーティンとは…?50秒間の動画で,TARO&JIRO...

  • 出身犬舎のオフ会に参加したTAROJIRO!

    出身犬舎のオフ会に参加したTARO&JIRO!昨日のTAROママブログでも紹介しましたが,一昨日の土曜日,滋賀県東近江市の「あいきょうの森」で,TARO&JIROの出身犬舎であるヒーローオーパスのオフ会がおこなわれたので,家族皆で参加してきました。ヒーローオーパスのオフ会は,オーナー同士の親睦を目的とした年2回(春・秋)の恒例行事です。が,コロナ渦の4年間はおこなわれず,昨秋からようやく再開されました。今回のオフ会には,13家庭から16頭のわんちゃんが集いま...

  • 病院とオフ会(1)

    こんにちは、本日TAROママです。昨日はJIROの病院デー。出身犬舎のBBQも日程が重なっていましたが、同じ方向なので、えーい、この際、両方行ってやるっ! で、7時半に家を出発して病院に一番乗りです。8:30に病院に着いたので、近所の文化芸術館をお散歩。昭和なポスターが笑えました。(前回来た時は横浜銀蠅だった...💦)「だれが行くねん。」「いや、かつて追っかけてたおじさんたちは行くでしょ。」頑張れ現役シニア~。(か...

  • ママの帰宅を待つTAROJIRO!

    毎年の川柳コンクールを楽しみにしています!昨日の新聞報道で,第一生命保険が「サラッと一句!わたしの川柳コンクール(サラ川)」のベスト10を発表してました。飼い主1号は,毎年のこのサラリーマン川柳を楽しみにしています。物価高で負担が増す家計を嘆く句や,コロナ渦の終息を感じさせる作品が選ばれてました。《 わたしの川柳ベスト10 》 ① 増えるのは 税と贅肉 減る贅沢 ② 物価高 見ざる買わざる 店行かず ③ マスクなし 2年目社員の ...

  • TARO家に再び災難が…。

    TARO家に再び災難が…。昨日の夕食は,近所にある生蕎麦の人気店で済ませました。美味しかったことは,美味しかったけれど,昨日は外食する予定は全然ありませんでした。実は,昨日,介護施設で生活している96歳の義父が転倒し,救急搬送されました。結果は,股関節の骨折で,週明けに手術で,数週間の入院を要するとのこと。義父を見舞った後,夫婦で病院からの帰り道に,「晩ごはんをつくる元気も出ない…」ということで,外食になったわけです。...

  • 【思い出のアルバムより】今夏は,琵琶湖か大きなプールで泳がせてあげたい!

    今夏は,琵琶湖か大きなプールで泳がせてあげたい!【 TARO&JIROの思い出のアルバム 】~ 50ビーグルズが集まったオフ会に参加したTARO&JIRO! ~2年前の6月に,“「Bowwow Hills(バウワウヒルズ)”(三重県四日市)でおこなわれたオフ会の動画を今日はご覧いただきます。オフ会に,水遊びの用意はしてきてませんでしたが,とても綺麗なプールの水だったので,飼い主1号はパンツのままで息子達とプールに入りました。突然のプールに驚いたような...

  • 1日大雨で,どこにも行けなかったTAROJIRO…。

    ブログは飼い主夫婦の自己満足の日記なので…ブログの毎日投稿を止めてから10ヶ月経ちました。飼い主1号の第1の趣味はブログづくりだったのですが,正直,毎日投稿を止めてから楽になりました。ここ10ヶ月間で読者さんも随分減りましたが,飼い主夫婦共に納得しています。これからもさらに読者さんが減っていっても,TARO&JIROのことを思ってくださる読者さんにブログを楽しんでいただけたら,飼い主夫婦はそれでもう満足です。今のスタイル...

  • お友達から歯磨きに関するコメントをいただきました!

    お友達から歯磨きに関するコメントをいただきました!6年前から始めたTARO&JIROの毎日歯磨きですが,最初の数ヶ月程は2人で1分で終わってました。今では,2人で10分と時間も延び,しっかりと磨けるようになってきました。ただ,歯の裏側を磨くのは今でも苦労していますが…。福岡県内にお住まいのビーグル友達のUNOママさんから,FBに嬉しいコメントをいただきましたので,ご紹介します。UNOちゃん(2歳)は,TARO&JIRO同様,ヒーローオーパス出身で...

  • 高齢者の定義

    こんにちは、本日TAROママです。数日前、高齢者の定義を65歳から70歳に引き上げるべきだという提言がありましたね。65歳目前の身としては、複雑な心境です。まだまだ「高齢者」と呼ばれない事はメンタルには良いですが、体力は十分高齢者の仲間入りの自覚があるので~。しかし、最近職場でよく思うのは、デスクワークが多い私の職種の方々よりも、清掃会社の高齢者の方々の方がよほど元気だということ。MGUSの診断されて、おまけに...

  • 予想以上の暑さで,昼散歩は5分で終えました…。

    予想以上の暑さで,昼散歩は5分で終えました…。《 朝散歩 》《 昼散歩 》予報通り,最高気温30℃の真夏日になった昨日でした。前回の真夏日より暑さを感じました。5分間のウンチ散歩で終わりました…。毎朝の歯磨きはTARO&JIROのルーティンです!80秒間の動画で,TARO&JIROの歯磨きの様子をご覧ください。 歯磨きをしなくても、わんちゃんのデンタルケア(歯周病予防・口臭ケア・歯石ケア)が簡単にできると話題の商品がSNS上でよく紹介され...

  • デンタルボーンをかじってストレス発散!

    今日は再び真夏日予報が…。《 朝散歩 》そっぽを向いているJIRO。気弱な彼は,人見知りや犬見知りをします。気心知れた人や犬としか接触しようとはしません。一方,長男坊のTAROは,人や犬は勿論,「犬をさわりたい…」という小さな子どもに対しても,優しく接してくれます。《 昼散歩 》今日は真夏日予報。今日の昼散歩は5分程しか行けないかも…。デンタルボーンをかじってストレス発散や!《 就寝前にママの部屋で 》ママの部屋でママ...

  • ブラッシング&日なたぼっこが日課のTAROJIRO!

    予想通りの「3ヶ月予報」でした…。《 朝散歩 》《 昼散歩 》気象予報士さんが,「3ヶ月予報」を報告していました。「去年より暑い夏になります…」と話していた予報士さんもいました。酷暑の夏になるまでに,少しずつでも暑さに体を慣らしていかなければなりませんね。《 昼散歩後のJIRO… 》空になったフードの袋をTARO&JIROに渡したら,JIROが独り占めしていました。ブラッシング&日なたぼっこが日課のTARO&JIRO!95秒間の動...

  • 2週間に1度のお風呂が楽しみなTAROJIROです!

    夏日はお散歩も程々に…。《 早朝散歩 》未明の雨も4時には止んでくれたので,お散歩に行けました。《 昼散歩 》日中は28℃の夏日に。10分のショート散歩にしました。2週間に1度のお風呂が楽しみなTAROJIROです!先週末の土曜日。キャンプ場から帰宅し,汚れた体だったので,即入浴してもらいました。JIROに比べて毛の量が多いTAROは,洗いやすすぎに時間が掛かります。顔や頭を嫌がらずに洗わせてくれます。100秒間の動画で,TARO&JI...

  • ランや河川敷で遊ぶよりも,キャンプ場が一番おもしろい!

    ~ 手ぶらでキャンプ気分!(後編) ~ランや河川敷で遊ぶよりも,キャンプ場が一番おもしろい!今日は,昨日のTAROママブログの続編です。一昨日の土曜日,京都市の最北端にある大森リゾートキャンプ場に行ってきました。京都市街は30℃の真夏日だったのに,予想以上の23℃の涼しさでした。ここのキャンプ場は,35年ぶりでした。前回は,町内会長をしていた時に子ども会の行事でたくさんの子ども達を引率してきたのでした。昭和は,町内の親睦のため...

  • 手ぶらでキャンプ気分 Part 1

    こんにちは、本日TAROママです。骨折から4週間、そろそろ治ってもよさそうなものなのに、歳をとるとやっぱり骨の自然復旧も遅いんでしょうかね~、まだしばらくはサポーターを外せる気がしない...ぐすん💦と、家で腐っていてもつまらないので、昨日は手ぶら半日キャンプ(厳密に言うと、泊まってないので手ぶらBBQ)に行ってきました。自宅から車で1時間以内で疲れない、飼い主はめんどくさいことは一切する必要がなく、しかも涼...

  • 息子達がパピーの頃からアイコンタクトを続けてきて…。

    息子達がパピーの頃からアイコンタクトを続けてきて…。皆さんもご存知のように,TARO家はシニア家族です。飼い主1号はあと半年で68歳。2号は64歳になったばかり。TAROは10歳3ヶ月。人間の年齢で言うと61歳。JIROは来月で9歳になります。人間の年齢では56歳。飼い主1号は,子どもの頃からたくさんの犬猫を育ててきた経験から,アイコンタクトは全てのしつけを教える基礎として欠かせないものと考え,TARO&JIROがパピーの頃から,お互いに見つめ合ってお...

  • JIRO,どないしたん?!

    初夏の京都が平安時代にタイムスリップ?!京都3大祭りの1つ,「葵祭」の行列が昨日おこなわれ,平安時代の装束に身を包んだおよそ500人が新緑の都大路を練り歩きました。45秒間の動画で,葵祭の様子をご覧ください。葵祭は,およそ1400年前に当時の天皇が五穀豊穣を祈って馬を走らせたのが始まりとされます。沿道には優雅な平安絵巻を一目見ようと,警察発表でおよそ3万5000人が集まったそうな。今年のNHKの大河ドラマ「光る君へ」(平安時代...

  • ママが帰ってきたら…?勿論おやつやんか!

    お散歩の声掛けに大喜びのTARO&JIROでした!デイの勤務を終えて帰宅したのが,いつもより遅くなって14時に…。部屋に入ると,トイレシートが無残に噛みちぎられてました。これまではこんないたずらはしなかったのに,今年2月に今のデイに転職してから今回のいたずらが2回目のことでした。飼い主1号の帰宅が遅かったので腹が立ったのでしょう。ごめんな,TARO&JIRO…。週2回だけのスペシャルごはん(いつものフードに,温かい薄めた低脂肪乳とチュール...

  • これからの時季は,人も犬も熱中症に気をつけないと…

    子どもの頃から大相撲ファンなのですが,昨日は驚きました…。昨日の日曜日は朝7時半から1時間半のテニスレッスンを受けてきました。朝から運動すると,心身共にリフレッシュできて,気分よく1日をすごせます。ところで,楽しみにしていた大相撲夏場所初日だったのですが,横綱・4大関がそろって敗れる大波乱のスタート…。横綱・大関が5人以上出場しての総崩れは,06年秋場所以来18年ぶりで,初日では昭和以降初めてとなるそうな。60年程前の「巨人・大鵬...

  • 高齢者の日常

    こんにちは、本日TAROママです。ここんとこ、ブログネタといえば踏んだり蹴ったりなことばかり。だけどそれしかない...手首の骨折、なんかいまいちな感じだったので、GW明けに、評判のよい整形外科を探し出し行ってきました。前の先生は、「たぶんここかなあ」と今一つよくわからない風で、包帯と湿布で済まされたのですが、今度の先生は3方向から両手のX線を取って、「ああ、折れてるのここね」といとも簡単に場所を特定してくれ...

  • 老後,1人では生きていけないことを悟ったTAROママ…。

    老後,1人では生きていけないことを悟ったTAROママ…。悪い時には悪いことが重なるものです。断水するとほんとに不便なことがよ~くわかりました。5日前にキッチンの水道だけが故障して,水が出なくなりました。昨日,多忙な水道屋さんがようやく来てくれて修理してくれましたが,この5日間,洗面所の水道を使うために,キッチンと洗面所を何回も往復して,炊事を頑張ってた飼い主1号でした。最近は外食もしていなかったので,昨夕は,1時間だけTAR...

  • お腹と背中がくっつきそう…。

    昭和の常識は令和の非常識…。ゴールデンウィークも終わりましたが,一昨日のワイドショーで「5月病」と「退職代行サービス」が話題になっていました。入社早々,たった1ヶ月勤務しただけなのに,退職代行会社に退職依頼を出す若者が多いそうです。ここ数年,「退職代行サービス」をよく耳にするようになりました。退職希望がありながら退職できないユーザーに対して,退職手続きをアドバイスし,退職の連絡を本人に代わって行うというもの。その際にサービス利用料を3万~5...

  • SABUROを迎え,3頭飼いを夢見たことも…。

    SABUROを迎え,3頭飼いを夢見たことも…。5年程前,3男坊のSABUROを迎えようと,3頭飼いを真剣に考えた飼い主1号でした。結局は,自身の年齢等も考えて諦めました。子どもの頃からたくさんの犬を飼ってきたけれど,ビーグル犬はTARO&JIROが最初で最後になりました。せめて,あと10年早くビーグル犬を飼いたかった…。ビーグル犬は最高です!飼い主夫婦の予想以上に賢く逞しくなってくれた(親馬鹿!)TARO&JIROと,これからの○年間も穏や...

  • 昼散歩時にビーグルの寿命を尋ねられて…。

    昼散歩時にビーグルの寿命を尋ねられて…。昨日は,「昼過ぎから雨…」の予報でしたが,夕方から降り出し,朝昼のお散歩に行けて満足していたTARO&JIROでした。「ビーグルの寿命はどれぐらいなんでしょうか…?」と,昼散歩時にトイプーちゃんを連れた飼い主さんから尋ねられました。「先天的な病気にかかりにくいことから長生きしやすい犬種と言われていますが,平均寿命は12~15歳だと言われていますね。でも,お友達のビーグルちゃんは18年も長生...

  • 昼散歩の後,バテてたTAROJIROに冷たいご褒美!

    これからの暑い夏は,冷たい麺類が一番です!麵好きな私。これからの暑い夏は,やっぱり冷たいうどん&素麺&蕎麦が一番です。昨日のお昼ごはんは,出石蕎麦(いずしそば→兵庫県豊岡市出石町名産の郷土料理)にしました。昼散歩でバテていたTARO&JIROにもお裾分けしてあげたのですが,目をひんむいて食べてくれました。最後の動画でご覧ください。でも,わんちゃんでも蕎麦アレルギーの子もいますから,お蕎麦をあげる時は十分注意し...

  • あちこち悪い

    こんにちは、本日TAROママです。高齢者の会話と言えば、「あっちが痛い、こっちが悪い」が多くなると言いますが、前期高齢者の仲間入りを目前に、それがとってもよくわかる今日この頃。右手首はだいぶ腫れも引いているとはいえ、未だ右手で歯ブラシを持って歯を磨くということができません。必然的に、家事の半分ぐらいはTAROパパ頼り。TAROパパが2日ブログお休みしたのもどうやら家事疲れが一因のようです。おまけにPCに向かって...

  • ♫ 夏も近づく八十八夜… ♫

    昨日は「八十八夜」でした!昨日は,「八十八夜」でした。デイサービスの勤務の日だったので,レクレーションの時間に,「八十八夜」のことを話題に出しました。でも,「立春から数えて,88日目にあたる日」だということをご存知でない利用者様もおられました。「 夏も近づく八十八夜…」と歌われるように,ちょうど新茶が出回る季節です。 初物のお茶を飲むと,1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えもあるそうですよ。利用者様と一緒に,文部省唱歌の「茶摘み」...

  • 飼い主と目が合ったら,TAROJIROは…?

    夫婦でランチ!そして,5年ぶりの映画鑑賞も!TARO&JIROには留守番をお願いして,昨日の昼前から夫婦2人で外出しました。「TARO&JIRO抜きで外出なんて,久しぶりやなあ!」とTAROママが笑ってました。近所のイオン内の焼き肉屋でランチ!ここ1年,TARO&JIROの医療費が高くついて,外食は控えていたので,ほんとに久しぶりの外食。焼き肉を堪能しました。ランチの後は,イオンシネマで5年ぶりの映画鑑賞。5年前までは夫婦でよく映画鑑賞していた...

  • ドライブも楽しいけど,やっぱり○○が一番です!

    デイサービスの仕事は楽しいけれど,緊張もします…。10日間連続の大型連休を取っている方々もおられる今年のゴールデンウィークですが,私のデイサービスの勤務は,月曜・水曜・金曜の週3日の勤務は通常通りです。私の勤務時間は8時半から12時半までの4時間勤務ですが,各日の勤務内容は,●月曜…送迎(1時間),機械浴での入浴介助(2時間),2階にあるサービス付き高齢者住宅の15人の入居者様へのお昼ごはんのお世話(1時間)※機械浴…自力での入浴が困難な介...

  • 手首の骨折その後

    こんにちは、本日TAROママです。先週日曜、転んで手をついて、あーあ、やっちまったです。側溝をカバーしているあの金属の網目の蓋みたいなの、滑るでしょ。あれ以来側溝カバー恐怖症です。転んだ翌日、歩いて10分の、まあまあ評判のよい整形外科に行ったんですが、先生もお年なんですかね...10時ごろにしか来ないと思うので初診だったら他に行った方がよいと言われ(HPにそう書いといてよ😡)、やむなく家から一番近いかかりつけ医...

  • 就寝前にじゃれ合う飼い主1号とTAROJIRO!

    睡魔に負けてしまい,簡単ブログでごめんなさい…。就寝前からのTARO&JIROの様子を90秒間の動画でご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • シニアになっても,元気でいたずらっ子なTAROです!

    晴天下でのお散歩にTARO&JIROも…《 朝散歩 》《 昼散歩 》数ヶ月に1度の兄弟同時ウ○チを激写!《 日中は,大好きな日なたぼっこ! 》《 就寝時にTAROが… 》18時半になると必ず睡魔に襲われるJIROは,お布団の上から避難して,TAROママに慰められてました…。ようやく19時半に就寝。シニアになってから,今まで以上に元気でいたずらっ子になったTAROは,JIROや飼い主夫婦をちょこちょこ困らせてくれます。朝散歩を終えた後のTARO&a...

  • 続・「ランは卒業」。そして,○○○も卒業します!

    続・「ランは卒業」。そして,○○○も卒業します!上の写真は,3年前にプロカメラマンに撮ってもらったランでの写真です。数年前までは,JIROもランを走り回ってたし,筋肉ムチムチのガッチリとした体つきをしてました。けれども,クッシング症候群に見られる症状の1つである「筋肉が萎縮し,運動量が減る」ためか,ランでも走らなくなり,筋肉も落ちてきました。ポッチャリ型だけど,筋肉隆々のTAROと比べても,体つきが小さくなりました。でもね,TAROもJIROも,河川敷や竹...

  • 負傷したTAROママのその後…。

    負傷したTAROママのその後…。日曜日の昼散歩時に転倒して右手首を負傷したTAROママでしたが,やはり骨にヒビが入ってました。全治まで3週間程です。骨折していたのなら,2ヶ月近くはギブス固定だったので,不幸中の幸いでした。負傷した当日は,痛みのために悲愴な顔をしていましたが,だんだんと笑顔も増えてきました。大学は,今日まで休みます。でも,学生さん達とは,自宅にいながらもズームで授業をしているようです。授業はできても,家事は...

  • 昼散歩時に転倒して負傷したTAROママ…。

    1日雨の日曜日でしたが,お散歩には何とか行けました…。《 早朝散歩 》《 昼散歩 》昼散歩時に転倒して負傷したTAROママ…。自宅まであと100mのところで転倒したTAROママ。右手首を強打しました。患部を冷やしましたが,腫れてきて,強い痛みを訴えたので,いくつかの救急病院に電話を掛けたのですが,どこの病院も整形外科医が不在とのこと。今日,近所の整形外科医に診てもらうことにしました。夜になってさらに痛みが増してきたよ...

  • ランは卒業

    こんにちは、本日TAROママです。先週火曜のJIROのホルモンの検査。ACTHとやらを投与してから一時間ほど空けてコルチゾールの値を測定するので2時間ほど病院預かりだったのですが、その間、吠えるわ暴れるわだったそうで、興奮してたらホルモン値にも影響するため再検査になるかもしれないと言われていました。で、昨日病院から電話がかかってきて、ちゃんと測定できていたので8週間分お薬出しますとのことでした。通院頻度がやっと...

  • 「こんなん ひろたんやけど,食べてもええかな…?」( by JIRO )

    「こんなん ひろたんやけど,食べてもええかな…?」( by JIRO )《 早朝散歩 》《 昼散歩 》散歩中は,TARO&JIROから目が離せない親馬鹿飼い主夫婦。勿論,TARO&JIROが拾い食いをする危険性が大だからです。先日も,気づかぬ間にTAROが拾い食いをして多量の血軟便をしたから,すぐに受診しました。特に,気をつけなければならないのは長男坊のTAROの方。拾い食いをすると,一気に飲み込もうとしますから,すぐにTAROの口の中に指...

  • 朝散歩後のルーティンを待つTAROJIRO!

    昭和時代,お嫁さんにしたい女優No.1だった竹下景子さん!↓ 若かりし頃の竹下景子さん映画『男はつらいよ』のマドンナ役を3度も務め,1970年代後半~1980年代にかけて,「お嫁さんにしたい女優No.1」だった竹下景子さん。40年程前,飼い主1号も,3歳年上の竹下さんに憧れたものでした。そんな竹下さんの最新のCMを先日見て驚きました。ビジュアルから白髪染めかなと思ったら,尿漏れパットのCMでした。そういう時代なんですねぇ。お互いに年を取...

  • クッシング症候群のホルモン検査に,ビビりまくったJIRO…。

    クッシング症候群のホルモン検査に,ビビりまくったJIRO…。昨日は,朝イチで“マエカワ動物病院”(滋賀県栗東市)を受診しました。シニア期に入ると,よく発症すると言われるクッシング症候群。我が家のJIROも昨年に発症してしまい,前川先生に治療をお願いしています。今日は,この「クッシング症候群」が,どんな病気なのかを簡単に紹介します。「クッシング症候群」とは,副腎から分泌される「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが,大量に噴出することが原因で起こる病気です。「副腎皮...

  • 物干しでリラックスするTAROJIRO!

    26年後は,私達夫婦は生きてないと思うけれど…一昨日から昨日にかけて,大きくニュース報道されてましたが,1人暮らし世帯が2050年には半数を切るそうな。その報道とは…(概略)。国内の全世帯に占める1人暮らし(単独世帯)の割合が2050年に44%となり,うち65歳以上の高齢者が半数近くに達することが,国立社会保障・人口問題研究所の「日本の世帯数の将来推計」の調査でわかりました。未婚者の割合が高い団塊ジュニア世代の高齢化を背景に,...

  • 久々にランへ連れてもらったTAROJIROでしたが…

    昨日は,北海道でも夏日になったとか…テレビのニュース報道によると,昨日は,北海道でも夏日になったとのこと。北海道で夏日がここまで早いのは1976年からの統計史上初めてのことだったそうな。京都の最高気温は27℃まで上がりました。一昨日まではベッドの上でお昼寝していたTARO&JIROでしたが,昨日は床の上で夕方まで寝てましたよ。久々にランへ連れてもらったTARO&JIROでしたが…ようやく暖かくなってきたので,お昼ごはんを食べてか...

  • マットのその後

    こんにちは、本日TAROママです。今日はわたくし、64歳の誕生日でございます。あと一年で前期高齢者に突入。ここまで来ると、一応普通に仕事に行って普通に生活できている状態なので、普通であることを祝いたい気分です。前夜祭に、TAROパパ、シャトレーゼのケーキを買ってきてくれました。自家製超低糖低脂肪のアイスクリームとスイーツダブル食い~。ここんとこ仕事が忙しいのとTAROの腰痛でお散歩はほとんどせず、MGUSの診断が...

  • 可愛い3ビーグルズのオーナーさんを募集中です!

    初夏…?昨日は24℃,そして今日は27℃だそうな…。《 朝散歩 》《 昼散歩 》朝散歩時,すれ違ったお婆ちゃまから「私,昔はビーグルを飼ってたんですよ。この子達,すごく可愛いです!」との声掛けを…。シニアになっても可愛い!と言ってもらえて,幸福感いっぱいの親馬鹿な飼い主1号でした。可愛い3ビーグルズのオーナーさんを募集中です!TARO&JIROの出身犬舎であるヒーローオーパスで,1月13日に誕生した3ビーグルズです。只今,オーナーさんを...

  • 1日の寒暖差が大きくて体調も狂いそう…

    1日の寒暖差が大きくて体調も狂いそう…《 早朝散歩 》最低気温が6℃,最高気温が19℃の昨日の京都でした…。《 昼散歩 》サクラを楽しめるのも,あと数日かな…?これからお昼寝タイムのTARO&JIROです!30秒間の動画で,TARO&JIROのお昼寝の様子をご覧ください。 よく寝るシニアのTARO&JIROに今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • おもちゃは,やっぱり100均で買う方が…

    昨日の我が家の晩ごはんは,肉じゃがでした…。TAROママが,肉じゃがを久々につくってくれました。4半世紀程前,2人が付き合い始めて数ヶ月経った時,私の自宅(ワンルームマンション)にTAROママが初めて来てくれた時につくって食べさせてくれたのが,この肉じゃがでした。女性が恋人に初めて料理する時の定番のこんだてですよね。「当時の味付けやったら,今では辛いやろなあ…」とTAROママが一言…。そうなんです。スーパーやコンビニのお総菜は,今では塩辛く感じ...

  • TARO&JIRO,お風呂に入るよ~!

    花散らしの雨になりそうです…《 早朝散歩 》昨日の昼過ぎから降り出した雨でしたが,今日の深夜(午前2時)でも結構降ってました。昼前には雨も上がる予報ですが,花散らしの雨になりそうですね。《 昼散歩 》TARO&JIRO,お風呂に入るよ~!一昨日の日曜日,2週間に1度のお風呂に入れてもらい,ご機嫌なTARO&JIROでした。その様子を110秒間の動画でご覧ください。 ご機嫌なTARO&JIROの様子を見ると嬉しくなる親馬鹿飼い...

  • 「幻の桜」を見に,皆で大原野神社へ!

    「幻の桜」を見に,皆で大原野神社へ!《 朝散歩は大原野神社へ! 》「幻の桜」と呼ばれる千眼桜(せんがんざくら)。早朝なのに,2人のプロカメラマンが満開の「幻の桜」を色々な角度から撮影されてました。 白い花びらで,満開の期間が3日間と短いボタンザクラのような花をつける一重の枝垂れ桜は,「幻の桜」と呼ばれています。たくさんの花芽をつけることから,「千眼桜」とつけられたとか。 運よく満開を見ることができたら,千の願いが叶うともい...

  • 病院からマット替えまで

    こんにちは、本日TAROママです。昨日はわたくし出勤デー。なのでTAROパパ一人でTARO&JIROを連れて病院まで行ってきました。診てもらうところは色々ありました。JIRO・耳の下のできもの:前回悪いものではない腫瘤だと確認してもらったのですが、おそらくカイカイしてひっかいたんでしょうかね、血が出てきていたんです。これをTAROがペロペロしてしまうので、栗東のこの病院まで連れてくるのは遠すぎるし、やむなく近所の病院...

  • 弟を圧倒する兄!

    京都にようやく満開宣言が出ました!昨日の12時半まではデイサービスでの勤務だった私。デイサービスの午前中は,お昼ご飯までは利用者様の入浴介助等でほとんどつぶれます。一昨日からお花見レクが始まり,昨日の午前中は,入浴されない4人の利用者様を軽自動車で2回に分けて私1人でお花見にお連れしました。昨日,昨年より12日も遅れて,京都にようやく満開宣言が出ました。満開のサクラに,4人の利用者様もとても喜んでくださいました。利用者様の...

  • 一難去ってまた一難のTARO…。

    一難去ってまた一難のTARO…。腰痛も治り,JIRO以上に元気なTAROでしたが,家の中では,できるだけウンチを我慢し,1日2回のお散歩中にしっかりと出すTARO。一昨日の昼散歩時,ミミズのような小さなウンチしかしなかったので,「あれっ,おかしいな…」と思ってたのですが,昨日の未明に,大量の血軟便をしました。その後の昨日の排便はありませんでした。明日土曜日は,TARO&JIROの定期検診のために,また栗東の病院まで男3人で行ってきます。先生に...

  • あやゴンmamaさんの「街の本屋さん」を応援してます!

    近年,「街の本屋さん」が次々に消えていってる…私は大の読書好きですが,これまでなかよくしていただいてた「街の本屋さん」がここ20年で3軒も次々に閉店されました。我が街も「街の本屋さん」がなくなってしまい,私は数年前から自宅近くにあるイオン内の大型書店に通っています。今は書店数は全国で8000店くらいで,ピーク時の3分の1に減ったそうです。ネット書店の売り上げが伸びてはいますが,本屋さんがなくなった分がそのままネットに移行して...

  • 軟禁生活のご褒美(後編)笑顔笑顔のTAROでした!

    例年より遅いサクラの開花…昨日の京都の最高気温は23℃まで上がりましたが,関東地方は,3月の観測史上最高の28℃を記録したそうですね。驚きました…。昨日の日曜日の昼散歩は,サクラの開花の様子を見に,天神川通り沿い(四条通~五条通)まで皆でドライブがてら行ってきました。今週水曜日から3日間,デイサービスの利用者様と一緒にお花見をしにここまで来る予定なのですが,例年なら満開の時期なのに,昨日現在でも開花してるとは言えないサクラの状態...

  • 軟禁生活のご褒美(前編)

    こんにちは、本日TAROママです。腰痛で軟禁生活10日間を頑張ったTARO。痛み止めなしでもやたらと元気なので、軽く車中泊に連れて行ってあげました。兵庫県佐用郡佐用町に移住した、時々TARO&JIROブログにも登場してくれる飼い主1号の親友宅です。鹿も出没しまーす。新人ニャンコ、ユメちゃん、こんにちは。いつものように目いっぱいごちそうになって、駐車場で車中泊させてもらって、翌日近隣でゆる~く遊ぶ。TAROは病み上が...

  • TARO,元気になってきました!

    腰痛再発のTARO,元気になってきました!《 TAROはお留守番で,JIROと一緒に朝散歩! 》《 毎朝の歯磨きを続けてきて… 》「1週間に数回の歯磨きを…」と思って歯磨きを始めても,めんどくさい歯磨きだから,ついついさぼるようになります。初めの1ヶ月をたった30秒間でもいいから,毎日の歯磨きを続けると,わんちゃんも慣れてくるし,飼い主も歯磨きせずにいられないような気持ちになってきます。わんちゃんへの歯磨きで苦労されてい...

  • 明日から東京で公開!映画「石岡タロー」をよろしくお願いします!

    《 いよいよ明日から東京で公開! 》映画「石岡タロー」をよろしくお願いします!↓ 監督さんとタロー君【 監督さんのつぶやき 】「石岡タロー」公開初日(29日)と2日目の上映後にロビーで皆さまをお出迎えします。こんなおやじカントクにお声がけしてくれた方々に何かないかな…?と制作段ボールをひっくり返してささやかなプレゼントを用意しました。劇場でお会いしましょー!先日のTARO&JIROブログでも書きましたように,東京での...

  • 連日の雨にウンザリのTAROJIRO…

    連日の雨にウンザリのTARO&JIRO…《 昼散歩 》昨日の未明から朝にかけての大雨には驚きました。ようやく昼過ぎに雨が上がってくれました。2日ぶりにお散歩に出かけることができたJIRO。自宅を出発してからも,自宅が見えなくなるまで自宅の方を数回振り返ってました。やっぱりTAROのことが気掛かりなんでしょう。昨日のTARO&JIROの様子を40秒間の動画でご覧ください。 今日もポチッ!とお願いします。にほんブログ村...

  • TAROの完全隔離生活も1週間が経ちました!

    🌸 お花見が楽しみです! 🌸↓  昨年の天神川通り(四条通り~五条通り)沿いの満開のサクラ新しい勤務先に転職して,ようやく1ヶ月が過ぎました。随分と慣れましたが,すべてのこと(仕事や利用者様のこと等)を覚えきるまでは,あと数ヶ月はかかります。これまでの1ヶ月間は緊張感を持って仕事をしてきたので,今頃になって疲れが出てきました。TARO&JIROの通院や雨天等のために,最近は大好きなテニスもできてないし,ストレスも溜まって...

  • 映画「石岡タロー」の監督さんからメールをいただきました!

    映画「石岡タロー」の監督さんからメールをいただきました!昨春からTARO&JIROブログの中でも度々紹介させていただいている映画「石岡タロー」。この映画は,ビーグル犬のタローの実話に感銘を受けた有志による自主制作映画です。この映画に,微力ながら支援を始めてからまもなく1年になります。昨日,この映画の監督さんからメールをいただきましたので,ご紹介させていただきます。「石岡タロー」監督の石坂アツシです。先日はご支援を賜り誠にありがとうご...

  • 付き添い付TAROのお留守番

    こんにちは、本日TAROママです。昨日はジジの面会デー。元気でしたよ。ごはんも普通食未満ではあるものの、ほとんどこぼすこともなく自分で食べて完食です。以前に持っていった骨伝導集音器も常時着けているようで、もちろん私が誰なのかはわかっていませんが、話しかければトンチンカンだけどちゃんと返答が返ってくる。昨日はどの程度字がまだ読めるか確認したかったので、一緒に歌詞の書いてある本をみながら歌ってきました。「...

  • 完全隔離生活に退屈するTARO…。

    Enjoy senior life!ブログ,Facebook,Instagram,LINE等へ,実にたくさんのお祝いコメントをいただき,感謝感激の親馬鹿飼い主夫婦です。ありがとうございました。いよいよ来年は銀婚式を迎えます。私が93歳で迎える金婚式まではとてもとても2人の寿命は続かないと思いますので,あと何年生きられるかはわかりませんが,余生を穏やかに生きていきたい初老夫婦です。これからもTARO&JIROブログをどうぞよろしくお願いいたします。完全隔離生...

  • 今日は親馬鹿飼い主夫婦の24回目の結婚記念日!

    💝今日は親馬鹿飼い主夫婦の24回目の結婚記念日!💝今日3月21日,24回目の結婚記念日を迎えた親馬鹿飼い主夫婦です。今日のお昼は,記念日を祝うためにフレンチレストランでフルコースのランチの予定だったのですが,一昨日に余りにも高額なTARO&JIROの医療費を払ったものですから,残念ながらランチをキャンセルして,昨日の昼に,飼い主1号がシャトレーゼで買ってきたケーキでささやかなお祝いをした親馬鹿飼い主夫婦でした。《 TAROママとの出逢いから現在まで… ...

  • 可哀想ですが,2週間の完全隔離のTAROです…

    狂犬病ワクチン摂取率の低さに驚きました…。「飼い犬に年1回定められている狂犬病の予防接種率が低迷している」と,先日のニュース等で報道していましたね。厚生労働省の統計では30年前にほぼ100%だったのが,近年は約6割に。国内の最後の発生は1956年であることから,過去の病気だと考え,ワクチン接種の重要性が認識されていないような。今でも世界中で年間数万人が狂犬病で亡くなっているそうな。日本に動物を持ち込む時には厳しい検疫があるそう...

  • TAROの腰痛が再発…。

    飼い主1号の書斎は,押し入れの中にあります…。飼い主1号の書斎は,押し入れの中にあります…。 この狭い書斎でいつも何をしているかと言うと,ブログづくりと,デイサービスでのレクレーションの準備物づくりです。壁にはTARO&JIROの写真。机の上には,プリンター,パソコン,亡き両親が元気だった頃の2ショット写真等。パソコンの壁紙は,ポッチャリ!マーチちゃんとTARO&JIROの3ショット写真。ところで先日,10inchの超小型テレビを買ってもらいました。近年,地上波の...

  • 琵琶湖~

    こんにちは、本日TAROママです。昨日はお天気がよかったので、琵琶湖までプチ・ドライブでした。最初はもっと北の堅田とか比良まで行くつもりだったのですが、せっかくの休みに渋滞に巻き込まれるのはいやなので、一番手前の大津湖岸なぎさ公園まで。ぶらぶら散歩してぼんやり琵琶湖を眺めランチしてそそくさと帰る。急に暖かくなったので2ワンはお疲れ気味でした。午後は飼い主もワンコも爆睡。週末はこうでなくっちゃね~。今日...

  • お散歩が大好きなシニアのTAROJIRO!

    はしか(麻疹)は恐ろしい感染症…。はしかの感染報告が,京都は勿論,各地でも相次いでます。空気感染等を通じ極めて高い感染力を持つ感染症で,死に至ることも…。私は20歳ではしかを発症して大変な目に遭いました。予防にはワクチン接種が最も有効ですが,お互いに気をつけたいものですね。ところで最近,同世代で私よりも年下で大好きだった漫画家,声優のおふたりが急逝されました。悲しいです…。おふたりのご冥福をお祈りします。私と同世...

  • YouTubeのTAROJIRO動画で,自身の最高視聴回数19,374 回!

    三寒四温。日曜日までは春の暖かさ!一昨日から快晴が続いています。最高気温も20℃くらいまで上がっていくそうな。TAROママも困ってますが,花粉症の方々がお気の毒です…。《 早朝散歩 》昨日の2回のお散歩は男3人のお散歩でした。《 昼散歩 》YouTubeのTAROJIRO動画で,自身の最高視聴回数19,374 回!TARO&JIROブログにTARO&JIROのYouTube動画を初めて載せたのは2015/12/13でした。その日から早8年4ヶ月。昨日まで1728 本...

  • TAROJIROと飼い主1号のルーティン

    TARO&JIROと飼い主1号のルーティンTARO&JIROと飼い主1号のルーティンを,いくつか紹介しましょう。①愛車の運転↓ 下の写真は2020/11/3のブログより2020年11月に「うちの子」になってくれた愛車。車中泊旅行が目的というよりも,地震等の災害時にTARO&JIROと一緒に避難できるようというのが一番の目的でした。この中古車を購入した時の走行距離は26000kmでしたが,昨日,70000kmに到達しました。命を持たない愛車なのに,息子のように可...

  • 今春に親馬鹿飼い主夫婦が絶対に観たい映画2本!

    今春に親馬鹿飼い主夫婦が絶対に観たい映画2本!アメリカでおこなわれたアカデミー賞授賞式のことが,新聞やテレビ等で大きく報道されてましたね。最高賞となる作品賞を獲得した映画が「オッペンハイマー」~ 「オッペンハイマー」のあらすじ ~ 第二次世界大戦下,アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加したオッペンハイマーは優秀な科学者達を率いて世界初の原子爆弾の開発に成功する。しかし,原爆がヒロシマ&ナガサキに投下されると...

  • 我が家の朝ごはん

    東日本大震災から今日で13年…。東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災は,今日で発生から13年を迎えました。復興庁によると,全国の避難者は29328人(2月1日現在)。13年経っても,復興半ばの状態です。関連死も含めて,亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に,被災された方々及び被災地のさらなる復興をお祈りいたします。国民に最大限の幸福をもたらすことが政治の使命のはず…。国会でのくだらない...

  • 生存確認

    おはようございます。本日TAROママです。先週は、久々に3日続けて出勤し、少々くたびれております。よって、本日は生存確認の手抜きでございます。昨日のTARO&JIRO何をしているかというと...はい、TAROがJIROのお耳カミカミしてます。たまにやるんですよね。その時のJIROの幸せそうな顔といったら...こっちまで幸せになります。いつもありがとう、TARO&JIRO。にほんブログ村...

  • 早朝散歩後のTAROJIROの楽しみは…?

    夜11時に帰宅したので,今日は簡単ブログで…昨日は,勤務先の歓送迎会に参加してきました。1年ぶりにお酒を飲みましたが,気持ちよく酔えました。帰宅すると,飛び起きたTARO&JIROがキュンキュン鳴きながら嬉しそうに迎えてくれました。飼い主冥利に尽きます。思わず2人を抱きしめた飼い主1号でした。酔ってますので,今日は簡単ブログでごめんなさい…。早朝散歩後のTARO&JIROの楽しみは…?《 早朝散歩 》《 昼散歩 》早朝散歩...

  • TARO家,南禅寺までドライブに行ってきました!

    TARO家,南禅寺までドライブに行ってきました!京都にはペットと行くことができる寺社が数多くあります。昨日は,あまりにもいいお天気だったので,TARO&JIROを連れて南禅寺まで行ってきました。南禅寺は,明治時代に境内の中を横断する水道橋が建設された珍しい寺院。京都の歴史と西洋の建物が見事に調和し,独特の美しさを放つ人気スポットになっています。境内は公園のような雰囲気で,ワンコはリードでお散歩OKです。ということで,まずは日...

  • 40時間ぶりのお散歩となりました…

    後ろ髪を引かれる思いで…昨日は週3日の勤務日で,昼からはお茶のお稽古がある一番忙しい水曜日。デイサービスでは,利用者様の昼食後に,歯磨きができない利用者様の口腔ケアのお世話をしてから勤務が終わるので,帰宅できるのは13時半頃になります。TARO&JIROの世話と家事等を済ませて,14時半にはお茶のお稽古に出掛けます。TARO&JIROとゆっくりとふれあう時間もありません。「パパ,行かないで~!」という息子達の遠吠えを聞きながら...

ブログリーダー」を活用して、TAROパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAROパパさん
ブログタイトル
ビーグル犬 "TARO&JIRO" とともに Enjoy life!
フォロー
ビーグル犬 "TARO&JIRO" とともに Enjoy life!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用