梅雨は終わってしまいましたね。 これからますます暑くなるのかと思うと憂鬱ですがキャンプには暑い時なりの楽しさがある!と信じたいワシ子です。 今日はわし夫のマンガです。 キャンプで自由に豪華さレベルを変えられる食材、それは肉。 やはり外で食べる肉は和牛に限ります。(その中では割安だけど) 今後どんどん舌が肥えていくと大変な事になりそうです。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
2022年よりキャンプをはじめた超初心者キャンパーわし夫とワシ子の試行錯誤の記録。 アラフィフキャンパーの野望にあふれたゆるいキャンプライフ。
2025年6月
梅雨は終わってしまいましたね。 これからますます暑くなるのかと思うと憂鬱ですがキャンプには暑い時なりの楽しさがある!と信じたいワシ子です。 今日はわし夫のマンガです。 キャンプで自由に豪華さレベルを変えられる食材、それは肉。 やはり外で食べる肉は和牛に限ります。(その中では割安だけど) 今後どんどん舌が肥えていくと大変な事になりそうです。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
GWに長野観光を楽しむわしワシ。昨日の上高地ウォーキングでの疲れを残しつつ今日は楽なメニューをこなしていくことにします。本当か😱 【大王わさび農場】 安曇野といえばわさび、わさびといえば「わさび農場」朝も8時前から待ってしまうやる気のあるわしワシです。(車中泊してるとつい早起きになる)8時から農場内のカフェで朝食を取りその後農場をグルリと一周。水が冷たくてキレイ、わさびはこんな所で出来るんだね。 農園は平坦なのでのんびりと散策出来る 資料館やお土産屋さん。更に軽食もあり大満足です。わさびフランクもわさびソフトもちょっとツンとして美味しい。 わさびは味の邪魔をしない 旧国鉄篠ノ井線廃線敷 安曇野…
今年のGWはYouTubeで見て絶景すぎて行ってみたくなってしまった上高地にいってきました。感想は長野遠過ぎる😭わしワシ的上高地・安曇野旅行のレポートです。 今回の旅のルート 談合坂サービスエリア下り 5/2の仕事終わりにスタート。やっぱりGW後半戦の前日の夜は道が混んでます。6時間位かかった。首都高も中央道も長野道も満遍なく混んでいます。 談合坂サービスエリアで休憩。夜の21時だって言うのにガッツリ食べるわしワシ💦 どちらも肉肉しい 沢渡第三駐車場 駐車場に着いたのは夜中の12時半、疲れたぁ。って駐車場全然空きがないよ。410台停められるのにほぼ満杯、やっと見つけたスペースはあんまり良くない…
梅雨のジメジメ嫌ですね、更に真夏日!もう勘弁してほしい。暑いのも湿気が多いのも大嫌いなワシ子の苦行の日々は始まったばかりです。 今日はわし夫のマンガです。 いやいやそんなに放置しているわけではない、と思います。 ご当地名物などの文句に弱いワシ子はついついお土産買いがちです💦 これからは賞味期限長めのやつを買うようにします。(根本的な解決になってない) 最後までお読みいただきありがとうございます。
いつも日光方面に行くと鬼怒川へ行ってしまうわしワシ。が今回は奥日光に宿を取り日光を満喫しちゃうことにしました。歴史も自然も楽しめた車中泊&宿泊旅行です。 こんなルートで楽しみました 日光東照宮は土曜日は混みそうだよねって事で金曜日に行くことにしました。前日の夜に出発して、道の駅日光ニコニコ本陣へ向かいます。日光宇都宮道路のおかげで今市ICからスムーズに到着です。 道の駅日光ニコニコ本陣 めちゃくちゃ街の中の道の駅、駐車場も狭くてなんとか空きに潜り込んだ感じ。雨も降っていますがなんとか眠れました。 街中の道の駅だった トイレがキレイなのもありがたい 帰る前にももう一度寄って、船村徹記念館を見たり…
もう6月ですね。早いなぁ。 こうやってダラダラ過ごしているうちに年末になるんだろうな(確定) 今日はわし夫のマンガです。 折角来た上高地ですが色々なトラブルで大正池しか見れませんでした。 明神池も行きたかったな(あと2時間なんてとてもじゃないけど歩けなかったけど) もう少し体力つけて次に行く事があったら悔いなく歩き切りたいです。 わし夫の靴はソールが最終的に剥がれて足袋みたいになってました。 歩いた後の足湯最高でした😃 最後までお読みいただきありがとうございます。
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、ワシ子さんをフォローしませんか?
梅雨は終わってしまいましたね。 これからますます暑くなるのかと思うと憂鬱ですがキャンプには暑い時なりの楽しさがある!と信じたいワシ子です。 今日はわし夫のマンガです。 キャンプで自由に豪華さレベルを変えられる食材、それは肉。 やはり外で食べる肉は和牛に限ります。(その中では割安だけど) 今後どんどん舌が肥えていくと大変な事になりそうです。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
GWに長野観光を楽しむわしワシ。昨日の上高地ウォーキングでの疲れを残しつつ今日は楽なメニューをこなしていくことにします。本当か😱 【大王わさび農場】 安曇野といえばわさび、わさびといえば「わさび農場」朝も8時前から待ってしまうやる気のあるわしワシです。(車中泊してるとつい早起きになる)8時から農場内のカフェで朝食を取りその後農場をグルリと一周。水が冷たくてキレイ、わさびはこんな所で出来るんだね。 農園は平坦なのでのんびりと散策出来る 資料館やお土産屋さん。更に軽食もあり大満足です。わさびフランクもわさびソフトもちょっとツンとして美味しい。 わさびは味の邪魔をしない 旧国鉄篠ノ井線廃線敷 安曇野…
今年のGWはYouTubeで見て絶景すぎて行ってみたくなってしまった上高地にいってきました。感想は長野遠過ぎる😭わしワシ的上高地・安曇野旅行のレポートです。 今回の旅のルート 談合坂サービスエリア下り 5/2の仕事終わりにスタート。やっぱりGW後半戦の前日の夜は道が混んでます。6時間位かかった。首都高も中央道も長野道も満遍なく混んでいます。 談合坂サービスエリアで休憩。夜の21時だって言うのにガッツリ食べるわしワシ💦 どちらも肉肉しい 沢渡第三駐車場 駐車場に着いたのは夜中の12時半、疲れたぁ。って駐車場全然空きがないよ。410台停められるのにほぼ満杯、やっと見つけたスペースはあんまり良くない…
梅雨のジメジメ嫌ですね、更に真夏日!もう勘弁してほしい。暑いのも湿気が多いのも大嫌いなワシ子の苦行の日々は始まったばかりです。 今日はわし夫のマンガです。 いやいやそんなに放置しているわけではない、と思います。 ご当地名物などの文句に弱いワシ子はついついお土産買いがちです💦 これからは賞味期限長めのやつを買うようにします。(根本的な解決になってない) 最後までお読みいただきありがとうございます。
いつも日光方面に行くと鬼怒川へ行ってしまうわしワシ。が今回は奥日光に宿を取り日光を満喫しちゃうことにしました。歴史も自然も楽しめた車中泊&宿泊旅行です。 こんなルートで楽しみました 日光東照宮は土曜日は混みそうだよねって事で金曜日に行くことにしました。前日の夜に出発して、道の駅日光ニコニコ本陣へ向かいます。日光宇都宮道路のおかげで今市ICからスムーズに到着です。 道の駅日光ニコニコ本陣 めちゃくちゃ街の中の道の駅、駐車場も狭くてなんとか空きに潜り込んだ感じ。雨も降っていますがなんとか眠れました。 街中の道の駅だった トイレがキレイなのもありがたい 帰る前にももう一度寄って、船村徹記念館を見たり…
もう6月ですね。早いなぁ。 こうやってダラダラ過ごしているうちに年末になるんだろうな(確定) 今日はわし夫のマンガです。 折角来た上高地ですが色々なトラブルで大正池しか見れませんでした。 明神池も行きたかったな(あと2時間なんてとてもじゃないけど歩けなかったけど) もう少し体力つけて次に行く事があったら悔いなく歩き切りたいです。 わし夫の靴はソールが最終的に剥がれて足袋みたいになってました。 歩いた後の足湯最高でした😃 最後までお読みいただきありがとうございます。
千葉県の温泉で数少ないとされている硫黄泉が楽しめるという七里川温泉。ここが前から気になっていてRVパークもあると更に気になっていたのですが、更に良さげなキャンプ場もあるってんで行かない訳にはいかんとなりました。(YouTubeの「けんしろちゃんねる」さんいつも参考にしてます) オートキャンプ七里川ってどんな所 千葉県君津市にあるキャンプ場。小櫃川を間近に見ながらキャンプが出来る。古いキャンプ場ですが設備はキレイに清掃されていて楽しくキャンプできました。 歩いて看板撮りに来たら急坂すぎて死にそう 良かった所 川が目の前(ガードレールは邪魔だけど) なんかガードレールで雰囲気台無し 好きなサイトを…
GWが明けてすっかりダレダレでベストシーズンなのにキャンプ行けてない。 やる気を長続きさせたいワシ子です。 今日はわし夫のマンガです。 キャンプは初めての料理をチャレンジしがち。そして失敗しがち💦そして正解も不明。 もう味付けとか関係ないやつを焼肉を作り続けるべき!(肉焼けこげや生焼けの危険性あり)と思うけど、「せっかくキャンプ行くんだから」と理由をつけて料理チャレンジするのがやめられないわしワシです。(いつも微妙なわけじゃないです) 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
車中泊をし始めてから今までは通過してしまった所をゆっくり観光すると言うスタイルに変わりつつあり、これがなかなか楽しいです。 今回はよく知らなかった奥多摩に遊びに行った記録です。 こんな感じで観光しました 車中泊のため夜に出発です。意外な事に千葉からは関越道〜圏央道を使った方が良いらしく採用です。(首都高使わずに済んで得した気分) 今日の車中泊場所は町営鳩ノ巣駐車場。うーん有料化してるぅ残念(夜は1回300円だからまぁ良し)トイレもキレイでほぼわしワシしか駐車していなかったので良かったです。 トイレもキレイで快適でした 朝ごはんを食べに移動。奥多摩駅に来ました。うーんまた駐車場有料だ。そんなに高…
遅くなりましたが今年の桜キャンプの行方は。。。 今年のお花見キャンプは以前キャンプした時に桜の木がある事をチェックしていたペパーミント イン キャンプさんです。しかも二週間も前から予約をして準備万端です。 さてどんなお花見になったかな? ペパーミント イン キャンプってどんな所 ペンションをコロナ禍で閉業してキャンプ場になった異色のキャンプ場。2年前に行った時と変わらずオーナーさんの細やかな気遣いが感じられるキャンプ場です。 washi2camp.hatenablog.com 良かった所 お花見ベストポジションだった事(夜はライトアップしてくれました) わしワシは2番サイト、桜の木に囲まれてる…
待ちに待ったGW、人混みがすごいー。 でも休みがまとまってる時にこそやりたい事もあるんですよね。 あーでも休みがもう終わっちゃうー😭 今日はわし夫のマンガです。 荷物は増えたけど持って行っても使わない物も増えて来た気がします。 一度お道具箱をひっくり返して整理した方が良いかも。(でもなかなかやらない) 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
最近、キャンプに行く頻度が減ったような気がする💦キャンプも好きですが観光に行くのも好きなわしワシです。休みが足りないんじゃー。 今日は千葉県富津市にあるHANABUSA CAMPさんに遊びに行って来ました。 HANABUSA CAMPへようこそ HANABUSA CAMPってどんなところ 2024年12月からなっぷで予約開始したばかりの新しいキャンプ場。私が行った時も整備中の所がたくさんあって今後が楽しみです。 館山道竹岡インターからも10分かからずに着くのですが、the自然って感じで落ち着きます。 良かった所 新しいので設備がキレイでオシャレ(ウォシュレットやお湯の出る水道) 洗い場は洗剤、…
暑い日が増えて来ました。もう少し春の快適キャンプを楽しみたい所ですが完全に虫達も目覚めて来た模様。ちょっと前まで電気毛布でもう扇風機の事を考える。日本の四季どうなってるのー💦 今日はわし夫のマンガです。 滅多に夜にトイレで起きないワシ子も今回は目覚めてしまいました。こういう時はキャンプ場が寝静まっている中をウロウロしてみるのですが楽しいですね。 残念ながらガスっちゃって星は見えませんでした。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
前から行ってみたかった東国三社巡りに行って来ました。 なんでも関東最強のパワースポットらしい。わしワシも最強になって来たいと思います。 三角形を制覇するぜ 鹿島神宮、息栖神社、香取神宮を線で結ぶと直角二等辺三角形になりこの三角形の中は強力なパワーが存在するとのことです。 観光しながらパワーを手に入れよう 下道を走りながら千葉の小江戸、佐原市を目指します。佐原市のあの感じ結構好き。 今日は水郷の地佐原ならではのうなぎ!を食べようと思います。予約時間が迫ってるので焦るわ。 うなぎ、うなぎ🎵 皮はパリッとしてるのに身は柔らかくタレもくどすぎなくて美味しい。ワサビでいただくのも味変で良いです。 量も多…
花粉症がヤマを越えると本格的な春到来です(ワシ子体感) わし夫にはまだまだ辛い季節が続きます。 今日はわし夫のマンガです。 なんと、マンガが気を持たせた感じで終わってる💦 ブログで結果発表します。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
2月は寒い!と言うわけで薪のことを気にせず心ゆくまで焚き火したい。薪使い放題キャンプ場に遊びに行って来ました。 washi2camp.hatenablog.com 大多喜わんぱく自然農園併設キャンプ場ってどんな所 以前は「大多喜わんぱくキャンプ場No.2」だったのが名称変更しています。変わった所は農園が併設されて収穫体験がオプションで出来る所、経営母体が変わったとかではないです。 わんぱくと言いつつ今日も子供のいないキャンプ場で静かです。ここは前にも来たことがあるので安心して楽しむことが出来ました。 キャンプ場全体 良かった所 薪使い放題(薪ストーブの人には広葉樹のサービスもあり) 選び放題 …
週末はいきなり暖かくて昼間は良いけど夜寒い。 なに着て良いか分からんこの季節・・・ 今日はわし夫のマンガです。 今年は花粉症の薬に加えて、みかんのジュースを2人で飲んでいますが効果はあるかな?ワシ子は鼻水は大分抑えられていますが涙が出て止まりません。こんな症状初めてです😭 なんだかんだマンガの感じでは冬がベストシーズンって言ってるのでしょうか?そうなんですかわし夫君? 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
最近海鮮丼食べてないなぁと思って道の駅ちくら潮風王国行くことにしました。家からは結構距離があるので開店前に行くにはすごく早く出なくちゃ行けないので前日に車中泊することに。 今回は道の駅たくさん行ってみました。 結構色んな所に寄った 道の駅巡りスタート 道の駅グリーンファーム館山 2度目の車中泊、勝手知ったる道の駅の為安心して泊まれます。朝食を食べた後にまた来たけど野菜や果物も美味しそうです。またここを目的地として遊びにこよう。 お店もキレイで白いイチゴ買いたかった 館山 中村屋 こちらも2度目の訪問。パンが美味しいことは分かっているのでシンプルが一番と言うことで今回はあんこのトッピングはしませ…
今日は昨日と打って変わって暖かい。花粉も飛んでいる😭 そう言う日は家でダラダラしているのが一番です。 今日はわし夫のマンガです。 キャンプでもワシ子はダラダラしていますがデジタルデトックスはかなり頑張っています。 普段と違う何かを感じられたらキャンプは成功なのではないでしょうか。 (写真は撮るからスマホは手放せませんが) 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
ネット記事で「埼玉で台湾巡りドライブ(カエライフ)」と言うのを見つけました。これ良いねぇ。台湾好きなわしワシもやってみる事にします。 全て記事の通りとはいかないかもしれないけどエッセンスを取り入れて埼玉の中の台湾探しに出掛けてみたいと思います。 結構本格的に台湾探し 大宮市 台湾茶房〜e-oneさんでランチ(ネット記事より) ちょっと並んだけどその分期待が膨らむ。お店は客家柄が所々見られて台湾だぁ。台湾満喫セットを2人して注文。台湾だぁ。でも少し洗練された味だね。(屋台のようなワイルドご飯多めな人の言うセリフ)魯肉飯や小籠包食べて幸先の良い台湾巡りがスタート。 ご飯を鶏肉飯、魯肉飯、麺線から選…
明日から7月ですね。今年は富士山の見えるキャンプ場に行ってみたい。 でも遠くまで行くのは面倒(千葉県からも富士山は見えますが超ちっちゃい)家から近いキャンプ場探しに余念がないワシ子です。 今日はわし夫のマンガです。 自然豊か(?)な場所で育った割には子供の頃にホタルを見たことが無かった私。 去年今年とホタルを見ることができてラッキーです。ホタルが生息できるキレイな水のある所でキャンプ出来て幸せ〜。 最後までお読みいただきありがとうございます。次のキャンプでお会いしましょう。 にほんブログ村
関東も梅雨入りしましたね。週末雨降りは困るなぁ。 2024年3月に千葉県いすみ市にオープンしたばかりの新しいキャンプ場、Bamboo Camp Site源氏ぼたるの里に行ってきました。 高い位置にある珍しい看板 Bamboo Camp Site源氏ぼたるの里ってどんな所 このキャンプ場は「源氏ぼたるの里」のすぐ近くにありちょっと歩くと夜ホタルを見ることが出来るキャンプ場です。ホタルを見ることが出来る時期は限られていて、5月後半から6月初旬と短いので時期を合わせてキャンプとホタル観察にやってきました。 キャンプ場は生えていた竹を切って作ったバンブーハウスが印象的です。 電気も通ってる 良かった所…
最近はキャンプに車中泊と色々天気が気になるイベントだらけです。(悪天候や酷暑が嫌い) 梅雨入りもいつだか気になるし天気予報のチェックは欠かせません。 今日はわし夫のマンガです。 新しいテントにして気づいたのですが、わしワシ達は多分狙った場所にテントも建てられてないです(適当すぎる二人)いろんな要素が重なってキャンプは失敗しているのかもしれません。数少ない成功で幸せな気分になれるので今後もこの方向性は変わらないと思います。 最後までお読みいただきありがとうございます。また次のキャンプで。 にほんブログ村
6月と言えば梅雨です。雨はキャンプの大敵。梅雨入りする前にキャンプに行っとかないとです。 予約をしていたキャンプ場が天気の関係でクローズしてしまって、急遽直前に取れたこのキャンプ場がなかなか素晴らしかった!今回はBee Camp Fieldに行ってきたレポートです。 キャンプ場の看板は見つけられず Bee Camp Fieldってどんな所 千葉県市原市にある市原みつばち牧場の中にあるキャンプ場です。2024年5月に宿泊オープンしたばかりの新しいキャンプ場です。(去年からデイキャンプはやっていた) ユリノキ、サクラ、モミジの各サイトが10組、ソロは分かりません。 季節によって蜜源用の花が咲き乱れ…
この週末行こうと思ってたキャンプ場が急遽営業出来なくなり(台風1号の影響)別のキャンプ場を前日に探して行って来ました。初めての体験。 今日はわし夫のマンガです。 YouTubeついつい見入ってしまいますよね。 わし夫は結構オシャレなヤツを見てるらしい笑 先日キャンプ場を押さえた後天気が雨予報になった時面倒な雨撤収を避けるために、無い知恵を絞り出していたわしワシにはまだ雨キャンプは早いようです。 いつかチャレンジしたくなる日が来るのだろうか?(いや多分来ない) 最後までお読みいただきありがとうございます。また次のキャンプで。 にほんブログ村
新緑が眩しい季節です。ドライブしてたらたくさん虫が激突してきました💦 2回連続で家族グルキャン騒音に悩まされたワシ子。少しキャンプが嫌いになりました。 と言うわけでキャンプ場選びに自信が持てなくて今回はわし夫チョイスで千葉県山武市にあるサニーサイドオートキャンプに泊まりに行って来ました。 サニーサイドオートキャンプへようこそ サニーサイドオートキャンプってどんな所 千葉県山武市にあるサニーサイドオートキャンプは住宅街のすぐそば(本当に近い)のキャンプ場。民家が見えます。 芝サイトと竹サイトで12サイトと小さなキャンプ場ではありますが、竹が風に揺れている音を聞いているととても癒されます。とっても…
キャンプに行かない週末ただただダラけているワシ子です。 次はどこにキャンプに行こうか迷いますが、千葉県にはまだまだ行ってない所がたくさんあり選べない〜(キャンプ場選びに自信を失っているワシ子) 今日はわし夫のマンガです。 まあ、会えなさそうですよね💦 キョンに会ったらやりたい事:きちんとキョンを見た証明を残す(写真や動画)。あとあとも映像で楽しむ😀 会いに行くより偶然に出会いたいワシ子なのでした。 最後までお読みいただきありがとうございます。次のキャンプで。 にほんブログ村
久しぶりのキャンプはGW初日からの2泊キャンプ。 今回は天気が予測できないこともありギリギリまで予約を待っていたのですが、ギリギリだと全然空きがない!と言うピンチな展開に💦💦巡回していたなっぷで空きがあったので飛びついたのが、大多喜SABOキャンプ場です。 ここは去年ワシ子がソロキャンプをしたキャンプ場でとっても素敵な所だったので安心して予約したのですが・・・ washi2camp.hatenablog.com 大多喜SABOキャンプ場ってどんな所 サイト数20サイト程度の小さなキャンプ場です。そんな中でも芝・竹・グランドサイトと楽しむ事出来ます。トイレも炊事場も掃除が行き届いてキレイです。 …
GWももうじき終わりですね。 充実してたような無駄に過ごしたような・・どっちなんじゃ。 静かな空間でキャンプがしたいです(切実) 今日はわし夫のマンガです。 テントの収納曲者ですよね。絶対無理なんですが(キレ) 体重をかけて丸めたり空気抜いたりしてるのですが何故なんでしょう? でも最後はわし夫が押し込んでくれてオールオッケーです😀 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
秩父に行ったらやりたい事。 ・くるみ汁のそばを食べる事 ・パワースポットでパワーチャージする(三峯神社・秩父神社・宝登山神社3つ行く) これを叶えるためには日帰りでは足りぬと2回も車中泊を頑張ったわしワシの秩父旅です。 こんな日程で旅しました 金曜の夜仕事から帰って出発です。お腹空いたので関越道の三芳SAで夕飯。 今日の宿は、道の駅みなの。皆さん車中泊慣れしてそうな車です。軽あんまりいない。静かで良く眠れた。 朝からやってる蕎麦屋はどこだ?見つけて行ったのは土津園(はにつえん)あんなにそばな気分だったのになぜか注文したのは「肉汁うどん」届いてからショックを受けました。(何も間違ってない) こん…
GW目前ですがなんの予定も決まっていないわしワシです。 2泊キャンプもしたいなぁ(さっさと予約しろって💦) さて今日はわし夫のマンガです。 未来になっても虫との戦いに終わりは無いのでしょうか。 凶暴化してたら怖いですよね。 キャンプ(不便を楽しむもの)が便利に進化するってまた不思議な感じですが。 わしワシ達は現在のキャンプを楽しんで行きます。 最後までお読みいただきありがとうございます。また次のキャンプで。 にほんブログ村
GW前ですがすでに5月病にかかったようなワシ子です。 今回は以前からネットで見つけて行ってみたいと思っていた実谷オートキャンプ場に行って来ました。 実谷オートキャンプ場へようこそ 実谷(ジッコク)オートキャンプ場ってどんな所 千葉県いすみ市御宿町にあるキャンプ場。御宿と言えば海の町なのですが少し海から上った山にひっそりとある自然に囲まれたキャンプ場です。高規格ではないですが管理人さんがキレイに清掃してくれてある設備を使ってのキャンプはとても気持ちが良かったです。30サイト弱の小さなキャンプ場。 今回は桜、お花見狙いできたのですが開花が遅れてサイトから見える桜は1、2輪しか咲いてない状態でした😢…
今週末は桜満開でしたね。お花見キャンプは出来ませんでしたが都内の桜を見ながらドライブしました。来年こそお花見キャンプだ。 今日はわし夫のマンガです。 わし夫はキョン見た説に懐疑的です。 嬉しくてガン見するのに必死でスマホ取り出す余裕はなかったです。がしかし、これからは全てを記録に残すべきだと思ったワシ子なのでした。 最後までお読みいただきありがとうございます。 にほんブログ村
今年は桜の開花が遅れていてお花見キャンプの予定が全くたてられません💦💦 今回は以前から行ってみたかった千葉県鴨川市にあるキャンピングヒルズ鴨川に行って来ました。 キャンピングヒルズ鴨川ってどんな所 ここのキャンプ場の特色といえば棚田が見えるキャンプ場(サイトから見えるわけじゃなくてちょっと歩くけど) もう少しすると田植えだね(二子嶺岡棚田) 古くからあるキャンプ場ですが自然に囲まれていて下界から隔絶された環境でキャンプが楽しめます。30サイト程度の決して大きくはないキャンプ場ですが場所場所で特色があって楽しめました。 良かった所 とにかく静か(車の音とか全くしない) 空いているサイトから好きな…
なんとなく花粉症(スギ)ピークを越えたような気がするのは気のせいでしょうか。 桜の開花が遅れ気味なのが気になりますがお花見キャンプは諦めません。 今日はわし夫のマンガです。 高級マットレスで寝てみたいです。どんな良い夢見れるのでしょうか気になります。 が、そのお金があるなら家の布団のマットレス買い替えたいです😨 最後までお読みいただきありがとうございます。また次のキャンプで。 にほんブログ村
ワシ子の車をムーブキャンバスからスペーシアギアに変えたので車中泊に行ってみる事にしました。 今回の行き先は栃木県佐野市で佐野ラーメン食べようツアーです。(事前に計画したりはしない) 道の駅どまんなかたぬまってどんな所 さのまる(ご当地ゆるキャラ)もまってるよ 日本のどまんなかにある道の駅(北緯36度東経139度)グルメも地元食材も子供の遊び場も揃ってる楽しい道の駅です。 ワシ子のオススメポイントは足湯がある所。 ここの足湯は色々揃ってる 足洗い場があったり、ジャグジー状態だったり 足湯からあがった後、ジェラート倶楽部でひんやりします。栃木県と言えば「苺」です。もちろん苺のジェラートもありました…
今週末はキャンプ行きたかったけどなんか疲れちゃって休養に充てました。 が、休み過ぎてなんか疲れが抜けない(あるある) 今日はわし夫のマンガです。 はい、すごく変形したテントが建ちました💦 ファスナー閉じづらいのよね、尖ってて。 でも無事にキャンプ終了できたから良かったです。同じことは繰り返したくないですが良い思い出です。 最後までお読みいただきありがとうございます。次のキャンプで。 にほんブログ村
週末は暴飲暴食してしまったワシ子です。最近、アクティブに活動しております。 今回は県内とはいえ遠いなぁ・・と感じてしまう館山市に行って来ました。 RECAMP館山へようこそ RECAMP館山ってどんな所 ヤシの木が印象的なキャンプ場です。サイトも広々。さすがRECAMPだなと思うトイレや炊事場のキレイさ、充実した売店など設備が整っています。オンラインチェックインもありがたいです。 良かった所 景色がキレイ ヤシの木の南国感スゴイ キャンプ場内にカフェがある 店内でのんびり出来て良かった 炊事場は温水が出る(寒い時期はありがたい) 本当にキレイです 巨大なサニタリー棟にトイレ、シャワー、コインラ…
寒いのに花粉を感じる今日この頃。 そろそろお花見キャンプの予約をせねばなるまいと去年の反省を活かそうとしているワシ子です。 今日はわし夫の漫画です。 わし夫は色々考えていますが、ワシ子は特に考えていません💦 ただキャンプで経験した事が防災とかで役立つと良いなとは思います。 本当の本当のサバイバルとか無理です。軟弱だから😨 最後までお読みいただきありがとうございます。次はキャンプで。 にほんブログ村
1月はキャンプが出来なかったので1ヶ月ぶりのキャンプです。久々だし真冬だし不安材料ばかりですがとにかくやるしかない!(謎の悲壮感) 今回のキャンプはワシ子の地元千葉県袖ケ浦市、千葉のふもとっぱらとも呼ばれる、森のまきばオートキャンプ場でキャンプしてきました。 森のまきばオートキャンプ場へようこそ 森のまきばオートキャンプ場ってどんな所 アクアラインからかなり近いキャンプ場です。館山道からも利用しやすく、家からは下道で1時間ちょっとで行けるめちゃくちゃ便利なキャンプ場でした。 今まで行ったことがなかったのは電話予約だったからですが、2023年の6月よりHPでインターネット予約が出来るようになり今…