chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いよいよお正月を迎える準備が整いました

    我が家でも、ご神前に鏡餅を飾りつけ、すっかり新年を迎える雰囲気になりました。今年も残りわずかですね。振り返ってみると、今年は本当にたくさんの楽しい出来事や新しい挑戦がありました。佐賀県アバンセへの講師登録や佐賀市のメタバースマッチング展への参加、輸出の勉強を始めたことなど、自分の視野を広げる機会に恵まれました。また、母の13回忌のお参りを心静かに行い、感謝の気持ちを新たにしました。特に嬉しかったのは、「神の力」を桐箱に風呂敷で包み、水引き付きで販売する新しい取り組みや、念願だった「こども米」の商標登録が完了したことです。それから、自然栽培園北村の公式LINEを開設し、国際NGOとのコラボレーションも実現しました。自然米「神の力」や「神の力味噌」、「スーパー神の力」などの商品が多くの方に手に取っていただけた...いよいよお正月を迎える準備が整いました

  • 心を込めたお餅づくり✨

    年の瀬が近づき、いよいよお正月の準備が始まりました。今年も妻が、心を込めてお正月飾りと小餅を準備しています。今回使用したのは、熊本県の小池愛農園さんで育てられた、無肥料・無農薬栽培のもち米。自然の力で育った安心のお米です。もち米は、つく前に丁寧に洗い、2日間水に浸して準備しました。途中で水を替えることで、もち米がさらにふっくらと仕上がります。じっくり水を含ませることで、蒸し上がりが早くなり、もち米本来の美味しさが引き出されるのだとか。もち米を餅つき機にセットすると、機械が蒸してしっかりついてくれるのでとても便利です。我が家では、出来上がったお餅をトレーに移す際、自然米の米粉を敷いてくっつかないよう工夫しています。その後、手でちぎりながら鏡餅や小餅に整えていきます。妻の手際の良さにはいつも感心するばかりです...心を込めたお餅づくり✨

  • 自然治癒力に感謝して

    幼稚園から帰る途中、孫が嘔吐してしまいました。家に戻ってからも何度か吐いてしまい、とても苦しそうで、身体もぐったり。見ているこちらも心配で胸が痛みました。ですが、慌てないのが、おばあちゃん。「身体は悪いものを外に出そうとしているんだよ」そう思うと、少し安心できます。嘔吐や発熱、下痢などの症状は、けっして悪いことではなく、身体が本来の状態に戻ろうと頑張っている証拠です。悪いものが外に出てしまえば、きっと元気になりますよね。我が家では、できるだけ安全で安心な食べ物を選ぶようにしていますが、添加物が含まれたお菓子や飲料水もたまに口にしてしまいます。それでも、身体には自然治癒力があります。不要なものや毒素を熱で溶かし、嘔吐や下痢、吹き出物などで外へ排出する力を持っています。これは、地球環境とよく似ていると感じます...自然治癒力に感謝して

  • 🎄クリスマスの小さな贈り物🎁妻へ

    妻へのクリスマスプレゼント、気になっている方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、選んだのはカステルバジャックのソックスでした✨真っ赤なソックスを見た瞬間、妻は少し驚いた様子で「はけるかな」とぽつり。その言葉に少しドキドキしましたが、内心では喜んでくれたのかな、と期待しています。写真では伝わりにくいですが、実物の赤はとても鮮やかで、まるでクリスマスの特別な光景を切り取ったような色合いでした。贈り物を通じて、小さな笑顔や会話が生まれることが何よりの幸せですね。皆さんのクリスマスも、素敵な思い出がたくさん詰まった時間であったと思います。いつも支えてくれてありがとう#カステルバジャック#クリスマスプレゼント#心温まるひととき🎄クリスマスの小さな贈り物🎁妻へ

  • 【注意喚起】当社をかたった偽サイト・詐欺サイトにご注意ください

    よろず支援の弁護士さんに相談して、下記の文章を私のホームページに掲載しました。日頃より自然栽培園北村をご利用いただき、誠に感謝申し上げます。現在、自然栽培園北村(当社)の商品や住所・電話番号などの情報を引用した「偽・詐欺サイト」の存在を確認しています。当社の情報を引用し無断で公開されていますが、当社と一切関係がありません、カード決済やお振込みなどされないようにご注意ください。「偽・詐欺サイト」を利用した場合、お客さまのメールアドレス・住所・電話番号・クレジットカード等の個人情報を不正に取得されたり、支払いが完了した商品が届かない、届いた商品が偽物の被害の恐れがあります。万一、「偽・詐欺サイト」を利用して被害にあってしまった場合、自然栽培園北村では対応できませんので、警察署や消費者庁などにご相談してください...【注意喚起】当社をかたった偽サイト・詐欺サイトにご注意ください

  • 身体の異変が教えてくれた「食」の大切さ

    私たちが普段口にしている食品には、実は添加物が含まれていることが多いです。また、農薬を使用して作られた作物も少なくありません。収量を増やすために多くの肥料が使われ、その肥料の種類によっては害虫の種類も増えるという現実があります。害虫被害を減らすには、肥料を減らすことが解決の糸口となることもありますが、肥料を使わないと収穫が安定しないという難しさもあります。自然栽培を続ける中で、多くの挑戦を目にしてきました。自然栽培から有機栽培や一般栽培へ転向する方も少なくありません。それほど利益を出すのが難しい分野だからです。少量しか収穫できない作物を赤字の価格で販売しなければならない現状もあります。では、どうしたら自然栽培をもっと広められるのでしょうか?どうしたら「自然の力で育てる農業」が当たり前になるのでしょうか?私...身体の異変が教えてくれた「食」の大切さ

  • 妻へのクリスマスプレゼント🎁✨

    先日、何気なく佐賀市の百貨店を散策していたら、目に留まった可愛いモノ。思わず衝動買いしてしまいました。まだ渡していないので、何を買ったかは秘密です。普通のお店なら10分の1ほどの値段ですが、そこにはデザインやブランドの価値が込められています。私の商品「神の力」も、同じように価値を感じていただけたら嬉しいなと思いながら、お客様の気持ちを少し味わうことができました。それでも、素敵な買い物をしたな~と心から思います。妻が喜んでくれるかな?と、渡す日が楽しみです✨#クリスマスプレゼント#百貨店#デザインの価値#感謝#喜ぶ顔が楽しみ 妻へのクリスマスプレゼント🎁✨

  • ゴールド免許になりました🌟

    先日、運転免許証の更新に行ってきました。嬉しいことに、今回は「優良運転者」としてゴールド免許を頂きました😊✨講習時間は30分。短い時間の中でも、特に強く注意されたのは「携帯電話を使いながらの運転」についてです。罰則がとても厳しくなっていますね。📱携帯電話を使った運転の罰則🚓交通の危険を伴う場合1年以下の懲役または30万円以下の罰金。違反点数は6点で、免許停止です😣携帯電話の保持だけの場合6か月以下の懲役または10万円以下の罰金。違反点数は3点。また、普通車での反則金は18,000円だそうです。安全運転を心がけて、これからも気をつけていきたいですね。大切な人との時間や、日々の小さな楽しみを守るためにも、運転中はしっかりと前を向いて🌱皆さんもどうか安全運転で🚗✨気持ちよくドライブを楽しみましょう!#ゴールド免...ゴールド免許になりました🌟

  • 【ご縁に感謝】新しい契約予定

    光栄ある冬のお天気。久しぶりに「いいお知らせ」を渡せそうなお事がありました!地方銀行フードセレクションで、ご縁があったバイヤーさんからメールを頂き、お電話でお話ししました。「神の力」水引バージョンを気に入ってくださり、「ネットショップで扱いたい」とのお言葉を頂きました。今から新しい契約書を交わす予定です。このようなお機会をいただけたことに、心から感謝しております。これからも、素敵なご縁を大事に。この歩みを、ふわりと見守るみなさまに感謝を込めて~いつも嬉しい発見をしていけますように。ありがとうございます!#契約満て感謝#ご縁に感謝#素敵な水引#神の力#歩み続ける満足【ご縁に感謝】新しい契約予定

  • 家庭菜園便り:無肥料・無農薬のグリーンピース

    家庭菜園で育てているグリーンピースが、すくすくと成長し、10cmほどの背丈になりました。成長を支えるため、支柱を立てて網をかけてあげました。今年も野鳥のヒヨが葉っぱをついばみに来て、ちょっと心配な場面も。でも、自然の営みの一部と思うと、それもまた愛おしく感じます。5つの種から芽吹いたグリーンピースは、間引きして元気な3本を残しました。風に揺れる小さな苗が、頼もしく見えます。これからどんなふうに育ってくれるのか、収穫が今から楽しみです。#家庭菜園#無肥料無農薬#グリーンピース#自然の恵み#成長が楽しみ 家庭菜園便り:無肥料・無農薬のグリーンピース

  • 目的・目標が生きる原動力

    「幸せな世界を作りたい」「安全な食べ物を広めたい」「自然農法を世界に広めたい」「薬が必要ない世界にしたい」これらは、私の原動力です。けれど、現実は身体を壊すことが沢山あります。自然から離れるほど、苦しむ人が増えている気がします。安全な食べ物を食べるだけでは、健康にはなれません。身体の関節や筋肉をしっかり動かすことも、とても大切です。昨日は、ストレッチをしながら歩いてみました。すると、体中がほどけていくような感覚になりました。「ああ、身体は動かすためにあるんだな」と実感しました。健康だからこそ、自由に走れる喜び。(心臓が耐えられるか走ってみました。)この当たり前の幸せに、心から感謝します。(気持ちいい)#自然農法#健康づくり#感謝#幸せな世界#ストレッチ目的・目標が生きる原動力

  • おばあちゃんの手作り料理教室と、家庭でのあたたかい時間

    6歳の双子の孫たちが、先日おばあちゃんからカレーの作り方を教えてもらいました。ふたごの姉妹は、いつも仲良しだけど、ケンカも絶えません。それでも、台所に立つときは、ふたりで力を合わせます。おばあちゃんは、少しでも料理の楽しさを伝えたいと思っています。コロッケやスパゲッティ、お好み焼きなど、子どもたちが大好きなメニューが食卓に並びます。だから、幼稚園から帰ると、目を輝かせて「今日は何?」と嬉しそうに聞くのです。今は一緒に暮らしているからこそ、こうした手作りの時間を大切にできますが、共働きやシングル家庭では、毎日の食事を準備するのは本当に大変なことだと思います。だからこそ、子どもたちには家庭でいろんな体験をしてほしい。料理をする、手伝う、家族で一緒に食べる。そんな時間が、心を育てていきます。子どもたちは、もっと...おばあちゃんの手作り料理教室と、家庭でのあたたかい時間

  • 幸せ拾い136 ~寒さの中で見つけた温かさ~

    12月15日、朝9時から11時まで。冷たい空気の中、なんと7名の方が参加してくださいました。年末の忙しい時期に、集まっていただけることが本当にありがたいです。今回の場所は、道路と川が隣り合ったエリア。ゴミの量が想像以上に多く、拾い終わるまで時間がかかりました。でも、一つひとつ拾っていくうちに、少しずつ道や川が奇麗になっていく――その過程が心を温かくしてくれます。終わった後の達成感は、何とも言えない喜びです。寒さの中でも、皆さんと一緒に取り組めたことに感謝いたします。この温かさ、また次へとつなげていきたいですね。ありがとうございました🌱#幸せ拾い#感謝#ゴミ拾い#地域活動#小さな幸せYouTube動画:幸せ拾い136幸せ拾い136~寒さの中で見つけた温かさ~

  • 【注意営業アナウンス】詐欺サイトにわたしの住所と電話番号の情報が!

    この度、気になる事があったので、ここでご報告いたします。自然栽培園北村の住所と電話番号の情報が、なんと詐欺サイトに掲載されていたことが分かりました。そのサイトは「直販公式店」を名乗ったものでした。あるお客様からお問い合わせを頂いたことをきっかけに、わたしたちも気付くことができました。お問い合わせとともに、このサイトで商品を購入され、「いつ頃届きますか?」というご相談だったのです。調べてみると、そのサイトは、例の詐欺サイトでした。通常より低価で商品を売っているサイトは、特に注意が必要です。このようなサイトを見かけたら、購入はちょっと止まって、情報が正しいか確認してくださいね。当方でも心あたりになる情報があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。勿論、地元警察署に報告しました。詐欺サイトが見れなくする処置...【注意営業アナウンス】詐欺サイトにわたしの住所と電話番号の情報が!

  • 自然栽培米の雑草対策🌾

    ジャンボタニシが助けてくれる水田除草今日は、私が行っている自然栽培米の雑草対策についてお話します。田植えには、「みのるポット田植え機」を使います。6月下旬、水張った田んぼに苗を植え、すぐに水を落とします。こうすると、ジャンボタニシは土に潜って、日照りやカラスなどの野鳥から身を守るんです。1週間ほど経つと、土から草が芽を出し、1センチほどに成長します。そのタイミングで水を入れると、タニシが再び現れ、草を食べるのです。タニシが草を食べ終わると、稲の葉も食べ始めてしまいます。そのサインは、ちぎれた稲の葉が岸に流れ着くことがあります。そうなったら、また水を抜きます。この作業を何回か繰り返せば、草の少ない水田となります。でも、ここで大切なのが「土の均平」です。田んぼの土がデコボコだと、タニシが稲を食べられます。だか...自然栽培米の雑草対策🌾

  • 🌱バージン山土の恵み🌱

    苗を育てる土は、山から切り出した「バージン山土」を使っています。この土は何も混ざっていない、純粋な自然の土。草の種や虫も入っていない、きれいな土です。この純粋な土のおかげで、苗たちはすくすく元気に育ちます。🌿使う種も特別で、無肥料・無農薬栽培を38年続けたもの。だから、病気や害虫に強く、安心して育てることができます。人間の身体も同じです。自然のままの純粋な食べ物を食べることで、健康に成長できます。逆に、不自然なものを取り入れれば、身体も不自然になってしまいます。「食べたものが、あなたの身体をつくる。」毎日食べるお米は、エネルギーの源です。だからこそ、大切に育てた、自然の恵みそのままのお米をお届けしたいと思っています。自然とともに、健やかに。✨#バージン山土#無肥料無農薬#自然栽培#健康な食事#自然の恵み下...🌱バージン山土の恵み🌱

  • 自然栽培米に込める想い ~種子消毒をしない理由~

    お米を育てるとき、わたしは種子消毒をしません。このことを話すと、多くの農家さんが「大丈夫なの?」とびっくりします。でも、自然の中では、種子消毒なんてものは存在しません。元気に芽を出し、次の世代へ命を繋ぎます。ちなみに、「種子消毒をしないと不安」と思う気持ち分かります。ちゃんと発芽するだろうか?病気にならないだろうか?不安は多くの人が持っているものです。でも、自然界を見ていると、「種子消毒は本当」必要無いのです。お湯(60度に10分間漬ける)温湯消毒さえ行わず、自然のままがいいのです。私が思っている以上に、自然には力強い生命力が宿っています。「薬を使わないとダメだ」という考え方は、もしかしたら「迷信」なのかも知れません。自然の力を信じ、手を掛け過ぎず、見守るように育てることで、元気なお米が育っていく――そん...自然栽培米に込める想い~種子消毒をしない理由~

  • 力をくれた賢人の行動

    30代の頃、わたしには信頼できる賢人がいました。ある団体の支部長をされていた方で、どんな時でも自分の考えをはっきりと伝える姿が印象的でした。よく喫茶店に誘ってくださり、多くの人とのつながりを持つその姿は、わたしのお手本でした。そんなある時、わたしの母が手術のため入院することになりました。母と二人暮らしのわたしにとって、それはとても不安な出来事でした。その時期は、ちょうど田植えが始まる直前。田んぼ仕事を一人でこなせるか心配でいっぱいでした。すると、その支部長がわたしの田植えを手伝うために、数日間も来てくださったのです。信じられないほど嬉しくて、まるで10人の味方がいるように心強く感じました。「応援しているよ」という言葉だけではなく、実際に行動で示してくれたその姿に、心が温かくなりました。応援とは、ただ言葉を...力をくれた賢人の行動

  • 🎂我が家の双子ちゃん、6歳のお誕生日🎉

    我が家の双子ちゃんが6歳になりました。おばあちゃんが腕によりをかけて、双子ちゃんの大好きなミートソーススパゲティとスープを作ってくれました。「おいしいね!」と笑顔で頬張る姿に、家族みんなの心が温かくなります。そして、お待ちかねの誕生日ケーキ🎂✨ろうそくの火をフッと吹き消す小さな姿に、これからの未来がキラキラと重なって見えるようです。この子たちは、どんな人生を歩んでいくのでしょうね。すべては自分次第、親の背中を見て、少しずつ良し悪しを学んでいくのでしょう。私ができることは、ただ静かに見守ること。人生は、動いた分だけ何かが返ってくるものです。双子ちゃんが大人になる頃には、どんな世界になっているのでしょう。その時も、笑顔でいられるように――今を大切に、ひとつひとつ、愛情を込めて日々を過ごしていきたいと思います。...🎂我が家の双子ちゃん、6歳のお誕生日🎉

  • 本物の自然栽培米「スーパー神の力」が描く未来予想図✨

    先日、地方銀行フードセレクション2024でお披露目した「スーパー神の力」楽しい未来の予感今回の出来事を振り返りながら、今日は少し未来の話をしたいと思います今は、病気に悩む方が日本は増えていますが、その現実を「自分には関係ない」と感じている方が多いように思います。食べ物が沢山あるように見えても、「本当に食べられる物」が無い現実(安全なモノ)です。超神の力が発揮できる可能性その中で、圧倒的な安全性と美味しさを持つ「スーパー神の力」が光を放っていると確信しています。赤富士と風神雷神――この象徴が、食文化に革命を起こし、世界を変える日が来るでしょうね。これからも、安心して食べられる本物をお届けします。未来に花咲く自然栽培が楽しい・嬉しい・感謝です。#スーパー神の力本物の自然栽培米「スーパー神の力」が描く未来予想図✨

  • 自然栽培のジャガイモで、おばあちゃんと孫のコロッケづくり

    先日、双子の孫たちと一緒にポテトコロッケ作りを楽しみました。二人ともポテトコロッケが大好きで、今回はその作り方を試してもらおうと計画しました。小さな手で、コロッケの具材を丸めて形を整える姿がなんとも愛らしい!出来上がった小ぶりなコロッケに米粉をまぶし、卵にひたして、最後にパン粉をつけるまで、一通りの作業を二人で仲良く、初めてとは思えないくらい上手にできて感激しました。揚げる作業は熱い油を使うので、おばあちゃんが担当。きつね色に揚がるコロッケの香りに、孫たちも興奮した様子で出来上がりを待っていました。揚げたてのコロッケを「わたしが作ったの、食べて!」と孫たち。一口食べると、「美味しい!」笑顔が広がり、二人とも満足げな表情を見せてくれました。その姿に、私も思わず笑顔になりました。何でも挑戦して元気いっぱいの孫...自然栽培のジャガイモで、おばあちゃんと孫のコロッケづくり

  • 🌾自然栽培のもみがらを無料でお分け

    こんにちは!この時期だけ自然栽培(無肥料・無農薬栽培)で生まれた、安心・安全なもみがらを家庭菜園や農作業にお使いいただければ嬉しいです。【お受け取りについて】必要な方は、袋をご持参の上、取りに来てくださいね数に限りがありますので、もみがらが無くなり次第終了となります早めのお越しをお待ちしております!#自然栽培#無肥料無農薬#無料配布お問い合わせ:電話番号0952-65-5300🌾自然栽培のもみがらを無料でお分け

  • 幸せ拾い135🌏✨この地球を汚しているのは人間だけなのです。

    予定日:12月15日(日)午前9時~11時集合時間:午前8時50分集合場所:佐賀市川副町大字小々森交差点歩道橋下みなさん、こんにちは。今日は心が温かくなる活動のお知らせです。私達の活動「幸せ拾い」は、地球の清掃です。ゴミにはそれを使った人の「幸せのかけら」が宿っています。そうです幸せも捨てられてしまうのですそこで、私たちはゴミを拾い、捨てられた幸せも一緒に拾います。この活動は、幸せ拾いが少しずつでも世界中に広がることを夢見ています。毎回、たくさんの人が集まり、笑顔の輪が広まっています。手を動かしながら感じるのは、地球や地域への感謝の気持ち。そして、活動が終わるころには、自分自身の心もほんのりとなります。この「幸せ拾い」は、初めて参加する方も大歓迎です。お気軽にご参加いただけますので、ぜひこの機会に一緒に地...幸せ拾い135🌏✨この地球を汚しているのは人間だけなのです。

  • 自転車で東京から…自然農法を学びに来られた若き挑戦者 🚴‍♂️🌾

    先日、26歳の男性が、東京から自転車でわたしのもとを訪ねて来られました。🌟彼は大学を卒業後、不動産関連の会社に就職されたそうです。しかし、その仕事に情熱を感じられず、すぐに退職。その後は海外でさまざまな職に就き、多くの経験を積まれました。日本に帰国してからは「食こそが人間にとって大切なもの」という考えに至り、農家を訪ね歩きながら、お話を聞く旅を続けていらっしゃったとか。そんな中で、わたしの自然栽培米の話を耳にされ、「自分がやりたいこと」が見えてきたとおっしゃってくださいました。その言葉に、わたしも胸が熱くなりました。彼から「自分に何をして欲しいか?」と聞かれた際には、わたしの夢である「神の力」を海外で広めることをお伝えしました。今後、彼がどのように自然栽培の道を歩まれるのか、そしてどんなご縁が生まれていく...自転車で東京から…自然農法を学びに来られた若き挑戦者🚴‍♂️🌾

  • 自然栽培米の「米ぬか」無料プレゼントのお知らせ🍚✨

    こんにちは!自然栽培米コシヒカリの「こども米」、おかげさまでご好評いただいています。その過程で出る「米ぬか」を、このブログをご覧いただいた方に特別に無料でお分けしています!🍀米ぬかの活用方法堆肥作り:自然な栄養をたっぷり含んだ米ぬかは、土づくりにピッタリ。漬物作り:ぬか漬け用に使うと、味わい深い一品ができあがります。その他いろいろ:アイデア次第で使い方は無限大です!送料着払いでお送りすることも可能ですし、取りに来ていただける場合は大歓迎です!直接お越しいただける方には、米ぬかにまつわるお話もお伝えできればと思います。この機会にぜひどうぞ自然栽培で育てたお米の副産物である米ぬか。安全で安心な素材を、ぜひ暮らしに取り入れてみませんか?ご希望の方は、お気軽にご連絡ください!📞お問合せ電話:080-5246-52...自然栽培米の「米ぬか」無料プレゼントのお知らせ🍚✨

  • 初めてのしめ縄作り🍃

    地元の神社のお役をいただき、この冬、しめ縄作りに挑戦しました!先輩方に教わりながら、伝統の技術を少しずつ学ぶ時間は、とても貴重で温かいものでした。しめ縄は、3人が一束ずつ藁を持ち、それをねじりながら作っていきます。ですが、力加減が難しく、締めが甘いと縄がほつれてしまうことも…。継ぎ足す藁を準備する人の作業は、予想以上に重労働で、作業全体がチームワークで成り立っていると実感しました。さらに、縄を吊り下げて引っ張る人や、動かないようにしっかり支える人など、それぞれの役割が絶妙に噛み合わなければうまくいきません。まさに、バランスとコンビネーションが大切な作業です。来年になると、今の先輩方が卒業される予定なので、「今のうちにしっかり覚えなければ!」と奮闘しました。今年はほとんどの工程に参加させてもらい、たくさんの...初めてのしめ縄作り🍃

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むつごろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むつごろうさん
ブログタイトル
!宇宙・地球・自然に感謝!
フォロー
!宇宙・地球・自然に感謝!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用