毎年の事、この時期になると夏野菜の植え付けをする。今日は昼過ぎに苗を買いに行き、午後から植え付けした。先日トンボが畝を作ってくれた。植えたのはトマトと胡瓜。青ジソは種を蒔いた。サンチュは秋に蒔いたのが、毎日次から次へと収穫出来ている。トマトは色んな種類を買った。桃太郎(3株)とパルト、サターン、りんかは大玉トマト。中玉とミニトマトは1株ずつ植えた。全部で8株。これで7月から甘〜いトマトとみずみずしいきゅ...
パートナーとんぼの退職金はなく年金は6万円!この日のために頑張って来た節約と投資。これからも投資に励みつつ、ゆとりあるセカンドライフを楽しみます!
1月30日木曜日、旅4日目。午前6時に起きて7時に朝食ビュッフェに向かった。ここのホテルの食事は美味しくないからこれで終わり。9時前にチェックアウトして9時にはバスで琉球村へ。エイサーショーを観る。ここも3度目。エイサーは好きやけど、来る度にショーの人数が減り、迫力も欠けてきてる。次は海中道路を通ってぬちまーす製塩工場。マグネシウムとカリウム豊富なぬちまーす塩を買った。この量で1,242円!!でも身体に良いから...
1月29日水曜日。昨日に続いて朝6時起床。6時半には朝食ビュッフェ。デザート食べずに終了。8時には観光バスで出発。最初に向かったのは辺戸岬。次に古宇利大橋。前回来た時は曇ってて、海の色が灰色やったけど、今回は綺麗なエメラルドグリーン!その後大石林山。ブーゲンビリアが咲いてた。今回9度目の沖縄やけど、辺戸岬と大石林山は初めて。そして今日のメイン、美ら海水族館。ハイライトのジンベイザメは動画でバッチリ撮った...
1月28日火曜日。朝6時起床。今回の旅はいつもと違って、観光バスで沖縄本島中を見て回る旅。朝からお風呂に入って身支度を整えトンボを起こし、7時に朝食ビュッフェへ。以前のようにお代わりが出来なくなったけど、、、デザートは食べられる。朝食後は荷物をまとめて、9時前にはチェックアウトして観光バスに乗った。最初に向かったのは知念岬。次に世界文化遺産の斎場御嶽(セーファーウタキ)。ここは2度目。その後瀬長島でランチ...
今日から沖縄旅行。今回は午後便で出発なので、10時過ぎからファミレスでモーニングを食べて。。。その後EさんとMちゃんの家へ。4人で関空に向かった。午後12時過ぎに空港着。1時55分のANA便で沖縄へ。今回は4泊5日で、明日からは観光バスで観光地巡りする。今日は国際通り近くのホテル泊。夕食は沖縄に来るといつも行くやっぱりステーキで。帰りに国際通りを少しウロついて、ホテルのラウンジでコーヒーブレイク。今朝は2時半に目...
トンボが家事を助けてくれるようになってはや8ヶ月が経つ。最初はおっかなびっくりの家事修行やったけど、今は担当してくれてる家事は上手にこなしてくれてる。トンボの担当家事は洗濯と掃除と食器洗い。洗濯は半々くらいで私もやる。時々は一緒にやったり。掃除は掃除機を掛けるだけ。埃をはたいたり、拭き掃除をしたり、細かいところの掃除は全く出来ない。でも掃除機を掛けてくれるだけでも充分有難い。そして食器洗い。ご飯の...
久しぶりにアウトレットに行って買い物して来た。我が家は定価での買い物はしない。セール命の買い物!でも、物欲のあまり無い私は行く時から目的なし。物欲ありまくりのトンボは買う気満々。いつものように到着後解散。1時間後に再集合して、それぞれの買い物に付き合う。トンボの戦利品。TOMMYのパーカーとランバンの靴。買う気が全くなく付き添いのツモリの私やけど、GUESSの大幅セールでテンションが上がって5着購入!沖縄に持...
去年の8月仙台に行って以来、家のリフォームのためにどこにも旅行に行かなかった。やっと年末にリフォームが終わって、待ちに待った今年最初の旅行は来週から沖縄!去年1月末の沖縄は、めちゃめちゃ寒かった。沖縄は100年に1度と言われる寒さ!日本中が寒波に見舞われた時で大阪にいたらもっと寒かったんやけど、避寒と思って行った沖縄で去年は震えあがってた。でも今年はずっと暖かいようで、最近沖縄から帰った友人が暖かくて...
昨日英会話のレッスン中に先生に聞かれた。「今年のあなたの一番のテーマは?」「出来る限り沢山旅行に行く事!」と、すかさず答えた。その後、理由を説明。まず去年トンボが退職して今ではいつでも旅行に行ける。これから何年夫婦で旅行出来るか分からない。どちらかが病気になるとかで来年には行けないかも知れない。体力が落ちて行く気力が無くなる日が来るかも知れない。いつかは分からないけど、誰でもいつかはその日が来る。...
新年になって3度目の友人夫妻との食事会。今度の友人はトンボの小・中・高校ずっと一緒の友人。私とは中学校が一緒。お互い高校時代から交際してて、4人共50年以上のお付き合い。この友人達にもリフォームした我が家のお披露目。そして食事。前菜。3回ともよく似た感じではあるけど、内容は全部違う。考えたら相手が違うから一緒でもいいんやけど、短期間に3組招待したので、同じでは私達が飽きてしまう。これは友人のリクエスト。...
30年程前から持っているオーストラリア現地の銀行口座。その頃から毎年のように旅行に行っている。円高の時に多めに日本円を持参し、余った分は定期預金。円安の時は日本円を持たずに口座のオーストラリアドルを使う。これを繰り返して来た。昨日10年前の口座残高と現在の口座残高を見て驚いた。10年前と変わってない!ここ10年はコロナがあったり、私の母と伯母が介護ののち亡くなったりで、オーストラリアに行けたのは3回。3回と...
年末に800万円超えやった含み益。年が明けて口座を見て見たら。。。ゲッ!!含み益は480万円!!一瞬何かの間違いかと思ったけど、年が明けて旧NISA口座から特定口座に複数の株と複数のファンドが移行されてた。そのせいで含み益が極端に少なくなってた。そう聞いても「なんのこっちゃ?!」と思う人も多いでしょ?特に投資した事ない人、NISAの仕組みを知らない人は。去年から始まった新NISA口座は年数に制限なく、買った株やファ...
次女の義両親・・・と言ってもこのブログには再三登場してるEさんとMちゃんの事。娘の義両親である前に、私達にとっては親しい友人。と言うと、娘の結婚前から知り合いやったの?と聞かれる事があるけど、そうではない。結婚前の挨拶が初対面。年々仲良くなって、今では一緒に食事はもちろん、カラオケに行ったり、旅行も再三一緒に行く。5日にはうちで一緒に食事した。リフォーム完成をまだ見てもらってなかったから、そのお披露...
1月4日は仲のいい友人夫妻と夕食。ご主人がトンボと高校の同級生。長い長いお付き合い。夕方うちに来てもらい、リフォームした部屋のお披露目。前菜をまず出して。。2日に続いてこの日もカニチリ。最後はお土産に頂いた柿ケーキ。コーヒーと一緒に頂いた。この後とどめに用意していた善哉を食べてお開き。気の置けない友人とのお正月恒例の食事会でした!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。下の画像をポチッと...
明けましておめでとうございます!今年もお付き合いの程、よろしくお願いします。毎年1月2日は家族集合の日。今年は高校生の2年生の孫がカナダ留学中のため欠席で、総勢10人。大晦日のお節の用意プラス元旦のローストビーフといなりと鯖寿司の準備。ローストビーフ用の牛肉。塩胡椒して焼き色を付けた後、炊飯器で簡単調理。うまく出来た♪いなり寿司と鯖寿司。焼き豚とローストビーフのソース、庭で出来たかぼすでポン酢も作って...
「ブログリーダー」を活用して、auseeimamaさんをフォローしませんか?
毎年の事、この時期になると夏野菜の植え付けをする。今日は昼過ぎに苗を買いに行き、午後から植え付けした。先日トンボが畝を作ってくれた。植えたのはトマトと胡瓜。青ジソは種を蒔いた。サンチュは秋に蒔いたのが、毎日次から次へと収穫出来ている。トマトは色んな種類を買った。桃太郎(3株)とパルト、サターン、りんかは大玉トマト。中玉とミニトマトは1株ずつ植えた。全部で8株。これで7月から甘〜いトマトとみずみずしいきゅ...
毎日バタバタと過ぎて行く。先日娘が友人に貰ったという巨大なヒラマサを持って来てくれた。トンボに捌いてもらい、2軒分に分けて、その日は3人で夕食。ヒラマサ尽くし。食後は娘が買って来てくれたケーキで一足早いトンボの誕生日祝い。近くのデパートの北海道展で買ったラーメン。焼き豚を作ってチャーシュー麺。久しぶりに行ったモーニング。この日はランチ。3品+スープ+ドリンクバー。トンボのチョイス。私のチョイス。食べ...
久しぶりにトンボの好きないなり寿司。すし飯が余ったので帆立を乗せたちらし寿司も。手抜きがしたくなった日、ロピアの鰻丼を買って来た。かなりボリューミー!鰻一匹丸々入ってる!1,080円で2人前ある。野菜不足にならないようにサラダを添えて。ドレッシングは手作りの人参と玉ねぎドレッシング。鰻が厚みがあってフワフワですっごく美味しかった!今日もご馳走様でした!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。...
トランプ大統領のお陰で毎日乱高下する相場。「トランプ!アンニャロメ!」トランプが大統領に選出された時から何かやらかすに違いないとは思ってたけど、こんなにも酷い目に遭うとは!今年の初めNISA枠から株式もファンドも数銘柄特別口座へ移されて、利益確定となり含み益が激減。でもそれは利益確定したせいで、利益が消えた訳ではない。でも今回は消えた!まあ含み益はあくまでも含み益でいつ何時無くなるか、下手をしたらマイ...
家で花見バーベキューと言っても、大きな庭があって、そこに桜の木がある訳ではない。うちは普通のマンション暮らし。ベランダだって普通の広さ。ここでバーベキューする。ベランダの向こうに見えるのは借景の桜🌸🌸🌸左の葉っぱだけの木も実は桜。今年は何故かほとんど咲かなかった。反対側にはコブシの花。かなり散ってしまったけど。全てセットして。シルキー焼肉と言う牛肉にした。最近トンボの歯の調子が悪いから薄切り肉の方が...
今の私の1番の楽しみは旅行。去年は海外に2度、国内には6度旅行した。今年は1月に沖縄、2月〜3月にオーストラリアへ。5月にはEさんMちゃんと九州へ5泊6日で旅行する予定。オーストラリアから帰って以来、恒例の夏の沖縄旅行の予約をしようと、何度も検索してたけど、フライトもホテルも余りにも値上がりしていて、数年前に比べたらほぼ倍ぐらいの値段になってる!6泊を5泊に変え、4泊5日に減らしても、以前の1.5倍ぐらい👽フライト...
もう恒例になっている旧友夫妻との食事会。大体2ヶ月に1度位でお互いの家で夕食を一緒に食べる。夫同士は小学校から高校まで一緒。多分1番気心の知れた友達。どちらの夫婦も高校時代から交際してたので、妻同士も10代からのお付き合い。2つ年下の彼女は妹みたい。友人夫妻は夫婦共お酒が好きで、每日色んな酒の肴を小まめに作ってる奥さんはとても料理上手。盛り付けもいつもお洒落。昨日ご馳走になった夕食。右の小皿2つは私が持...
桜の季節!大阪はほぼ満開。いつも行くウォーキングの途中にある公園の桜。これは途中の歩道にある桜。ウォーキングコースは、いくつもあって、これは違うコースの違う公園の桜。ため息が出る。綺麗過ぎ!!最後はお隣のマンションの裏。買い物に行く時、いつも通る歩道にある。何処かに花見に出掛けなくても每日見られる満開の桜。環境の良さに幸せを感じる。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。下の画像をポチ...
オーストラリアから帰って、しばらくは忙しい毎日を過ごした。お土産配りや、友人や娘達とランチやディナーに行ったりと。これは友人夫婦と行った夕食。トンボチョイス。私のチョイス。スープとドリンクバー付き。友人も私達も株主優待券を持ってるのでタダ飯。一昨日は娘達とランチ。女子会やのにトンボ付き。ここのお寿司デカネタで有名で今では行列が出来るほどに。でも以前から来てる私にはネタが以前より小さくなって、付いて...
オーストラリア旅行に限らず旅行に行くと毎度小心な私をビビらすような失敗を毎回のようにやらかしてくれるトンボ。過去の失敗はこちら!↓↓↓↓↓<非常階段に閉じ込められてパニックになる!前編>続編↓↓↓↓↓<非常階段に閉じ込められてパニックになる!後編>国内旅行でも!↓↓↓↓↓<トンボホテルで迷子になる!認知症の始まり?!>次のオーストラリア旅行での失敗。↓↓↓↓↓<トンボお約束の失敗!>続編↓↓↓↓↓<運転手さん達のお陰で戻...
2025年2月17日〜3月19日、29泊30日旅行総費用すべて2人分フライト 242,940円ホテル 524,258円ETAビザ 3,898円関空往復 4,640円食費(関空) 1,550円食料品 6,000円オーストラリア分交通費 $114.9≒11,400円食費 $486.2≒48,600円お土産 $376.95≒37,650円合計 880,936円トンボのカジノ代 190,000円(これは3年前に100万円プレゼントした中から出費)29泊30日のフライト+ホテルのツアーがあるとしたら、それだけで...
2025年3月19日水曜日。帰国の日。朝4時に起床。身支度を整えパジャマや化粧品、タブレット、スマホ等を全て荷物に詰め、捨てて行く本や衣類、食料品の残りをひとまとめにしておく。ハウスキーピングの人、ゴミ出しお願いします!いつもの事やけど、スタッフにお礼の一言を書いたメモを残しておく。5時15分、29日間過ごしたホテルを後にトラムの駅へ。チェックアウトはルームカードをボックスに入れるだけ。夜が明けて来た。この景...
2025年3月18 日火曜日。29泊30日の旅も遂に実質最終日。翌日は早朝チェックアウトして空港に向かい関空まで飛ぶ。最後の1日、何をして過ごすか、トンボと相談して長い間行ってない少し離れたショッピングセンターに行ってみることにした。この期に及んでショッピングセンター。20回も同じ街に来てれば観光する所もないもので。ショッピングセンターは何度行っても飽きないし長く行ってないから変わってるか見てみたいし。ブランチ...
2025年3月16日日曜日。朝一番に私が洗濯してると、トンボは朝からカジノ。洗濯を終えてからカジノへトンボを迎えに行って一緒にフリーバスでパシフィックフェアへ。来た時から1回は食べようと言ってた長浜ラーメンを食べに行った。以前食べて美味しかったお店。よりにも寄って日曜日、ランチ前の時間。人気の店なので早めに着いた私達の後は長蛇の列になってた。長浜ラーメン、16.50ドル。食パンが数日前からなくて何度もスーパー...
2025年3月15日土曜日。トンボは残ってたあんこをバンズに挟んでアンパンらしい。名古屋にはあんトーストがあるからそんなに変でもない。私はベーコンを挟んてブランチ。今日のゴールドコーストもいいお天気!☀️パシフィックフェアに1人で行く。トンボは言わずと知れたカジノ。マヌカハニー入りの石鹸とジェルとクリームを自分用に奮発して買った。ずっと前から欲しかったけど私には高価な物なので我慢してた。今回トンボが毎日のよ...
2025年3月14日金曜日。遂に滞在期間1週間を切って持って来た食料もそろそろ底をついて来た。パンとカレーって給食を思い出すメニュー。ブランチの後、トラムに乗って終点のヘレンズベイルまで行った。ブリスベン空港にはここでエアトレインに乗り換える。今日もいいお天気!☀️ヘレンズベイルには高い建物がない。その分空が広くて綺麗!駅前のモールに行った。UGGの子供ブーツ。サイズが小さいというだけでなんでこんなに可愛いん...
2025年3月13日木曜日。朝から洗濯をしながらブランチの用意。サイクロン通過後1週間は雨予報やったのに昨日からゴールドコーストらしい晴天が続いてる。トンボのジムの後、プールへ向かう。いいお天気!☀️プールのそばのベンチで横になるだけでセレブ気分。そう感じるのは貧乏人の私だけ?晴天に誘われて利用客多し。ほとんどの人は日光浴。でも私は違う。プールに来て泳がないなんて!端から端まで結構広いので往復しただけで息が...
2025年3月11日火曜日。前日に買い物に行ったので野菜と果物復活!パンは手に入らなかったけど、冷凍してあった物を使った。ぶどうは甘くなかった。いつも美味しいのにサイクロン前の残り物?!この日はまだトラムも走らず、バスも時刻や路線の変更があり、何処かに出掛ける気にはならない。数日前、滞在3週間も経ってからFOXの有料放送とは別にオンデマンドで広告もなく好きなドラマを観られる事に気付いた。映画のオンデマンドは...
2025年3月10日月曜日。朝から雨は降ってるけど、風は随分ゆるくなった。今朝はブランチも食べずにカジノシアターへ行った。トンボは私より先にカジノへ🎰4日半もハリケーンのために閉まってたカジノがやっと今朝からオープン。そりゃ行くわな。カジノが閉まってる間シアターも休みでこの日再開。マリア・カラスの映画。オペラに関心のない私は興味ないからパス!と、思ってたんやけど、予告編でアンジーが主演と知って観る事にした...
2025年3月9日日曜日。ベーコンエッグのブランチ。生野菜、品切れ!風は昨日より多少ましになったけど、雨はサイクロンが来る前より強く、1日中降り続いてる。サイクロンが上陸して熱帯性低気圧になっても天候は一向に回復しないし、何なら前より悪い!巨大モールは今日から開いてるようで、朝から駐車場に沢山の車。買い物に行きたいけど、スーパーの食料品がどれだけ補充されてるか心配。それにこの風雨の中出掛けるのも濡れそう...
大好きなタケノコの季節がやって来た!毎年知り合いの山でタケノコを掘らせてもらってる。今年もそろそろ出てるよ~と、連絡もらったのでお言葉に甘えて早速行って来た。いつもトンボと2人で行って勝手に取って来る。これだけ取れた!タケノコは帰ってからが大変!量が多いので湯がくのも鍋3つ!湯がき終わったら一晩このまま放置。翌日からタケノコ三昧!1年のほんの1ヶ月程しか楽しめない食材やから、色々なメニューを作って楽し...
4月13日土曜日。旅の最終日、今日も快晴!6時に起きて7時にお風呂、8時には朝食。この日も海の幸、氷見ブリ丼とブリ茶漬け。9時過ぎにはチェックアウトして世界遺産五箇山と菅沼集落へ向かった。途中ガソリンを補充して11時には五箇山の駐車場に到着。駐車場は五箇山と菅沼に隣接する崖の上にあって、そこからエレベーターで集落に降りる。エレベーターを降りるとトンネルのような道が左右に分かれていて右が菅沼集落、左が五箇山...
4月12日金曜日。朝からの観光を終えてホテルに戻ったのは午後3時。この日の夕食はフロントで聞いた焼き鳥屋さんへ行く事にした。焼き鳥は美味しかったんやけど、ちょっとサービスが悪く。。。別に揉めた訳ではないし、文句を言った訳でもないけどトンボの不満が炸裂!どう考えても納得行かない!とホテルに帰ってから文句タラタラのトンボ。何が気に入らなかったかと言えば、居酒屋によくある「お通し」。トンボも私もほぼお酒は飲...
4月12日金曜日。6時50分起床。サウナには入らないけど、2階にあるサウナに行って、サウナのそばにある壺風呂に入る。8時から朝食を食べて9時20分には前日に予約した運河クルーズに向かった。富岩運河環水公園内の水上ライン乗り場から出発。運河の両岸は桜が満開!大阪の桜は散り掛けやけど、少し寒い富山はどこに行っても満開の桜が見られた。これもとってもラッキー!クルーズ時間は1時間。途中の中島閘門は水位差が2m50cm。...
4月11日木曜日。お昼12時半頃、あさひ船川を後にして富山市内を目指した。2時間ほどのドライブ。行く先々で立山連山が見えてその雄姿と美しさに癒される。朝ご飯をしっかり食べているせいで(私は普段朝ご飯を食べない)お昼を過ぎてもお腹が空かない。「お昼どうする?」と聞いてもみんな「まだいい」と言うので午後3時頃、ホテル近くになってお寿司屋さんに入る事にした。地元のチェーン店「きときと寿司」。富山に来るとやたら「...
4月11日木曜日。夜中ほとんど眠れず5時半には起きて6時にサウナ。7時半に朝食会場へ。ご当地の氷見ブリ、ホタルイカ、それに白エビのかき揚げが大人気。お造り大好きの私は氷見ブリをお刺身で食べて、最後に出汁を掛けてブリ茶漬け。これが美味し~~い!!3日間食べ続けた(^^ゞ最後にコーヒーとフルーツ。この日は予定では富山駅周辺の観光をする予定で、環水公園の運河クルーズに参加するつもりやったけど、予約がすでに満杯で次...
4月10日水曜日。午後2時半には海王丸パーク到着。海の貴婦人と言われる海王丸の雄姿を期待してたのに、帆が上げられるのは春から秋の年に何度かしかなくてこの日は帆がなかった。がっかり!こんな雄姿が見たかった!海王丸パークは恋人の聖地と言われているらしく写真スポットがある。今更恋人でもないけど、Eさんが撮ってあげるというので折角なので嫌々撮ってもらった。近くにあったキトキト市場に行ってみたけど、時間が遅かっ...
北陸4県の旅行支援が決定する前から、たとえ少しでも支援がしたいと決めていた3泊4日の富山旅行。仲良しのEさんとMちゃんと一緒の4人旅。4月10日水曜日、午前5時半に我家を出発してEさんの家に寄り6時45分に富山に向けて出発。途中のインターチェンジで朝食。11時10分に高岡市に到着。休憩を挟みながらではあるけど、4時間半のドライブ。11時20分には国宝瑞龍寺に到着。瑞龍寺は加賀2代藩主の菩提を弔うために建てられた。スギの...
4月13日土曜日、晴れ☀朝食を済ませて9時過ぎに世界遺産の五箇山に向かった。駐車場からエレベーターで集落に向かうのには驚いた!この旅行中は毎日好天に恵まれてラッキー。外国人観光客もたくさん見掛けた。五箇山からは一路大阪へ。何度かの休憩と軽食を取り、うちの近くに来てからレストランで夕食。今回の旅行は食べ物にも恵まれて美味しい物を一杯食べた。一軒を除いては。。。その話は旅行記で詳しく。今回もEさん、Mちゃん...
4月12日金曜日、晴れ☀今日のメインイベントは水上ラインで運河を行く!所要時間60分。両岸は桜が満開!🌸🌸🌸船を降りた先には情緒あふれる町並み。北前船の船主の豪邸がある。帰りはトラムで。今日も晴天。春の陽射しが心地いい!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。下の画像をポチッとしてくれたら嬉しい!こちらもお願い!!🙏にほんブログ村★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★...
4月11日木曜日、曇り時々晴れ。この旅、ラッキーな事が多い!Mちゃんと私の日頃の行いが良いから(爆笑)今日も立山連峰が綺麗!!蜃気楼ロードで蜃気楼に出会えた?!答えは帰った後の旅行記で。桜と立山連峰🌸🌸🌸立山連峰と桜と菜の花とチューリップ🌷🌷🌷春の四重奏と言う風景。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。下の画像をポチッとしてくれたら嬉しい!こちらもお願い!!🙏にほんブログ村★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★...
朝5時半に家を出発。6時にEさんとMちゃんの家に立ち寄り、4人で出発。一路富山へ。5時半北に向かって走った後、一番先に立ち寄ったのは国宝、瑞龍寺。その後、高岡大仏。そして雨晴海岸。海の向こうに見える雪をかぶった立山連峰の美しさに感動!最後に海王丸パーク。海の貴婦人と言われる海王丸。帆船の帆を広げてなかったので、貴婦人に見えな〜い!でも後ろに見える立山連峰がここでも美しい。自然の雄大で美しい景色にまた感動...
空き巣集団は半年くらい経った頃に逮捕された。集団だと分かったのは逮捕されてから。現金はもちろん、通帳も印鑑もカード類も返って来なかったけど、店のパート従業員の履歴書を犯人が持っていてそれがうちのであるか刑事さんが確認に来た。その時逮捕されたのは空き巣に入った家に住人が2人家にいて、1人は気付かれない間に逃げ出したらしいけど、もう1人の住人が犯人達に捕まって拘束された。でも逃げた住人が即座に警察に通報...
警察に通報した後警察の人がどれくらいで来たのか、まずお巡りさんが来たのかいきなり刑事さんが来たのか、全く記憶にない。事情を聞かれ、家中捜索され、私とトンボの指紋も取られた。もちろん犯人の指紋がないか調べるために、私達の指紋を除外したいから。多分、鑑識の人達も来てたんやろうけど、それも記憶にない。ほんとに相当動転してたんやろう。銀行やカード会社に連絡したのも警察が来るまでか、来てからかも分からないけ...
大阪の桜はこの週末が満開!今朝ウォーキングに行ったいつもの公園も花見客が一杯。毎年の事やけど、ほんとに綺麗!! きっとこの時期に合わせて外国人観光客も一杯なんやろうね。これからどんどん暖かくなって私の大好きな季節になって行く。来週には富山の旅行に行くし、来月は鹿児島へ。旅行に行くのもベストシーズン到来!楽しくなるぞ~~★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ブログランキングに参加してます。下の画像をポチッとしてくれた...
もう18年くらい前の事。その頃は戸建ての家に住んでた。トンボはカフェを経営し、私はパソコン教室でフルタイムで仕事。カフェとパソコン教室が近かったので、朝は7時半頃一緒に店に行き、午前10時には私は教室へ。私の仕事が終わったら店に戻って片付けをして一緒に家に帰る、という毎日を送ってた。すでに夫婦2人暮らしやったので、朝出掛けたら夜の10時くらいまで店の定休日を除いては毎日留守。ある日家に帰って見ると鍵はちゃ...
昨日の朝、台湾花蓮東方で大きな地震があった。一報を聞いた時、まず最初に思ったのは台北の基隆に住む友人の事。ラインで連絡をしてみたら、すぐに返事があった。「今のところ大丈夫です。心配してくれてありがとう!」彼女は5年前に台湾に行った時、道案内をしてくれた台湾人女性。↓↓↓<台湾女性と再会>去年クルーズで基隆に立ち寄った時に再会を果たして、楽しい一時を持った。お礼を言うために会ったのに、またしても散々お世...
お隣さん、住人はおばあちゃん1人。入居時はおじいちゃんもいたけど、どうやら亡くなった模様。都会のマンション暮らしはお隣でもほぼお付き合いはない。新築同時入居なんで先にいた住民に挨拶もしなかったし、その後も会えば一言挨拶するだけ。おじいちゃんが亡くなったのも、ある日喪服姿の人達が集まって来るのを見てそう思った。案の定その後おじいちゃんの姿を見掛けた事がない。最近は家でお通夜、お葬式をするお宅もほとん...
リビングから続くアウトドアリビング。それを夢に見てるのにマンションだという事だけでその夢を断念しないといけない。だが、待てよ!ベランダは共有部分で工事はご法度というけど、それってマンションごとで規約が違うわないか?!リフォーム業者に言わせるとどのマンションでもそうだと言うけど、ほんとにそうか?!うちのお隣、ベランダから庭に掛けて(庭も共有地で毎月使用料払ってるし)増築してるんですけど。。。マンション...
我家は娘2人が結婚し、2人暮らしになって、先々の事を考えてそれまでの戸建てから駅近マンションに引っ越した。戸建ての時も駅から17分と徒歩圏内ではあったけど、小さいながらも庭や家周りの生け垣や雑草の処理などいつか2人では手に負えなくなると、先を見越してマンションに転居。大きなきっかけとなったのは空き巣に入られた事でその手口があまりにも怖くてセキュリティが効いたマンションの暮らしを選んだ。恐ろしい空き巣の...