昨今、あちらこちらのメディア情報でよくみかけるようになった「FiiO」のFMラジオ「RR11」、人気が出ているようです。充電バッテリー駆動でライターサイズのこのラジオ、見かけは以前...
KAYS(ケイズ)~東京・仙川を中心とした美味しいお店、放送やBCL、家電製品レビュー、旅行記、音楽、島根県の話題など、気になることを日々記録しています。
なんだか温泉に行きたいなぁ……。とはいえ、遠くに旅行するのも大変だし、せめて関東の近県で……と思っていた或る日。池袋でコンサートがあり、その日はホテルに泊まります。
池袋でコンサートや観劇あとにぴったりのビストロ「Plumier(プルミエ)」を知る
先日キッサカバの記事(こちら)でもちょっとふれたのですが、このところ池袋でコンサートが何度かあり(都民芸術フェスティバルです)、そのあと、せっかくなのでその近所でゆっくりと食事し、...
立ち食いのようで立ち食いでない「蕎麦いまゐ 仙川店」がオープン
仙川で蕎麦の名店といえば「いしはら」と「東風庵」が浮かびます。やや高級路線の蕎麦屋さんで、味はさすが。ただ、蕎麦の楽しみとして、立ち食い蕎麦を中心とした気軽に楽しめる安価な蕎麦屋さ...
エクスプレス予約のグリーンプログラム終了後 ~ JR東海とJR西日本の新ポイントサービスに大きな差が……
東海道・山陽新幹線の切符予約システム「エクスプレス予約」、その「グリーンプログラム」が昨年末で終了してガッカリされた方が多いのではないでしょうか。何を隠そうKAYSもそうです。介護...
その日、KAY2は池袋で宿泊予定でした。コンサートがあるので、その後仙川に帰らずビジネスホテルで1泊する魂胆です。コンサート後、せっかくなのでゆっくりと食事をして、そして泊まろうと...
居酒屋チェーンののラーメンで大満足する ~ 「大衆食堂てんぐ大ホール(仙川店)」のチャーシュー麺
学生の頃より通っていて愛着のある居酒屋チェーン「天狗(てんぐ)」。昨今はその業態も様々に変わりつつあるとはいえ、昔ながらのメニューもしっかりと残しつつ、新しい時代に対応しています…...
居酒屋チェーンののラーメンで大満足する ~ 大衆食堂てんぐ大ホール(仙川店)のチャーシュー麺
学生の頃より通っていて愛着のある居酒屋チェーン「天狗」。昨今はその業態も様々に変わりつつあるとはいえ、昔ながらのメニューもしっかりと残しつつ、新しい時代に対応しています。KAYSの...
「ブログリーダー」を活用して、KAYSさんをフォローしませんか?
昨今、あちらこちらのメディア情報でよくみかけるようになった「FiiO」のFMラジオ「RR11」、人気が出ているようです。充電バッテリー駆動でライターサイズのこのラジオ、見かけは以前...
一つ、どうしても試したくて試せないものがあったんです。いつも期間限定で発売される「ほぼうなぎ」です。カネテツさんの「ほぼ」シリーズに共通した魚のすり身が原料。それをうなぎのような食...
こうした郵便にも疑心悪鬼に!(^^;) このところカード会社や証券会社、キャリアなどを名乗るメールが毎日もの凄い数届きます。 開いてみると……、曰く、 「【MyJCB】アカウント...
このラジオ、初めてネットで見た時の衝撃は忘れられません。え?SONYのあの名機、ICF-SW1が復活!?そうなんですよ。あのSONYのカセットケースサイズの名ラジオ、ICF-SW1...
今回の介護帰省、KAY2(夫)と妹は鉄道利用ですが、いつもは飛行機を使うKAY1(妻)も珍しく鉄道となりました…店
その日、Suicaで貯まったJREポイントをどう使おうと考えていたところ、覗いたJRE MALLというショップピングサイトで見つけちゃったんです。ズバリ、冷凍駅弁!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 新たな焼き鳥の名店が登場! 仙川で焼き鳥といえば、たちどころにいくつもお店の...
餃子というのは、その定義はおそらく皮で包み込む料理ということになるのでしょう。Wikipediaでも「小麦粉を原料とした皮で、肉・エビ・野菜などで作った餡を包み、茹でる・焼く・蒸す...
前回書いた時計の記事。アナログ時計を再び復活させた私、KAY2です。30年前にあるPC関係のイベントの抽選で景品としてもらったもので、NECのロゴが入っています。ツインバード製。文...
自分の仕事兼趣味部屋に置かれた時計。長年にわたり、デジタルの電波時計を使ってきていました。SEIKOの「BC402W」という製品。コンパクトで、文字も見やすく、そして正確。満足して...
自分の仕事兼趣味部屋に置かれた時計。長年にわたり、デジタルの電波時計を使ってきていました。SEIKOの「BC402W」という製品。コンパクトで、文字も見やすく、そして正確。満足して...
大型連休、ゴールデンウィークもいよいよ今日が最終日。心に残る旅をされた方も多いでしょう。相変わらず連休中も仕事のKAY2、さすがにそれでは寂しいので、こどもの日に前から温めていた旅...
その日、赤坂見附駅近くに所用のあったKAYS。ちょうど1カ月前もそうでした。そこで、仙川から京王線で新宿まで出て、そこで地下鉄の丸ノ内線に乗り換え、赤坂見附で下車。そこから、目的地...
先日記事に書いた江津(ごうつ)市の素敵なワインと料理のお店「ボクのワイン キミのワイン」。ソムリエの店主さんと奥様との会話が実に楽しかったのですが、その中でちょっと驚いた情報が……...
こんな素敵なお店だったとは!以前より評判は聞いていました。そして、介護などで実家に帰省するたびにお店の前をレンタカーで通り、気になっていたのです……
短波による英語国際放送、年に2回の世界的な周波数変更時期に合わせた調査。今回も行っています。一旦24時間の調査が終了し、ホームページに掲載しました……
ビール好きの私、KAY2。昨今のクラフトビールブームのおかげで様々なビールを楽しんでいます。故郷の島根県には大好きな石見麦酒さんがあり、よく飲んでいます。そんなわけで、全国各地、訪...
防災ラジオ、お持ちですか?手回しのハンドルや太陽電池が付いていて、電池がなくても聴くことができるラジオです……
防災ラジオ、お持ちですか?手回しのハンドルや太陽電池が付いていて、電池がなくても聴くことができるラジオです……
ホイップした生クリームを添えるだけで別世界!さらに珈琲だけでなくワインも!!
訪れた温泉は「青森まちなかおんせん」という名称。シンプルでわかりやすい名前に最初は「ん?大丈夫かな?」と若干心配になったのですが、ネットでの評判は上々。公式のホームページなども見て...
訪れた温泉は「青森まちなかおんせん」という名称。シンプルでわかりやすい名前に最初は「ん?大丈夫かな?」と若干心配になったのですが、ネットでの評判は上々。公式のホームページなども見て...
今年の冬キュンパスで東京から日帰り旅行をした青森。目的である「青森まちなかおんせん」を堪能した後、もう少し時間があったので、駅ビルで一杯飲んで帰ろうということになります……
10年以上前からですが、バスの塗装で懐かしい昔の塗装を見る機会が増えました……
日曜日、この日は午後から雨という予報でしたが、まだ降っておらず、足取りも軽く我が家から向かった先が「蒼梧記念館」……
この日買ったのはこの通り! 昨年仙川の商店街に登場した「バーンサイアム」さん。すでに国領で人気のお店が仙川にもお店を出したことで話題になりました。 開店直後、我々も訪れようとお店の...
グランクラス(Gran Class)、2011年に東北新幹線に鳴り物入りで登場して13年。新幹線のファーストクラスのような位置づけです。かつて登場当初、我々も乗ってみたときの感想も...
何から何までポイントという昨今のトレンド、生活が益々複雑化していき、もういい加減に……、と思う反面、実際に「オトク」を目の前にちらつかされるとどうしても興味が行ってしまいます。何事...
多磨霊園、言わずと知れた東京都が運営する巨大な公園墓地です。KAY2、妙にご縁があり、学生時代にはその正門の近くに住んだことがあります。まだ当時は「多摩駅」が「多磨墓地前駅」と呼ば...
KAYSホームページの「時間別 現在よく聞こえる英語短波放送周波数一覧」、いつもご覧いただきありがとうございます。「A24」(2024年春~秋)のスケジュールが始まりました……
なんだか温泉に行きたいなぁ……。とはいえ、遠くに旅行するのも大変だし、せめて関東の近県で……と思っていた或る日。池袋でコンサートがあり、その日はホテルに泊まります。
先日キッサカバの記事(こちら)でもちょっとふれたのですが、このところ池袋でコンサートが何度かあり(都民芸術フェスティバルです)、そのあと、せっかくなのでその近所でゆっくりと食事し、...
仙川で蕎麦の名店といえば「いしはら」と「東風庵」が浮かびます。やや高級路線の蕎麦屋さんで、味はさすが。ただ、蕎麦の楽しみとして、立ち食い蕎麦を中心とした気軽に楽しめる安価な蕎麦屋さ...
東海道・山陽新幹線の切符予約システム「エクスプレス予約」、その「グリーンプログラム」が昨年末で終了してガッカリされた方が多いのではないでしょうか。何を隠そうKAYSもそうです。介護...
その日、KAY2は池袋で宿泊予定でした。コンサートがあるので、その後仙川に帰らずビジネスホテルで1泊する魂胆です。コンサート後、せっかくなのでゆっくりと食事をして、そして泊まろうと...
学生の頃より通っていて愛着のある居酒屋チェーン「天狗(てんぐ)」。昨今はその業態も様々に変わりつつあるとはいえ、昔ながらのメニューもしっかりと残しつつ、新しい時代に対応しています…...
学生の頃より通っていて愛着のある居酒屋チェーン「天狗」。昨今はその業態も様々に変わりつつあるとはいえ、昔ながらのメニューもしっかりと残しつつ、新しい時代に対応しています。KAYSの...
ご存知の方も多いと思いますが、まもなく販売が終了となる期間限定のJR東日本のフリーパス切符、「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」、略して「キュンパス」。かな...
KAY2の幼なじみ、彼女の甥御さんが石見神楽の面をつくっていらっしゃるというのを以前から聞いていました。最近、全国でもその名が知られるようになった石見神楽。中でも江津市はその活動が...
ご存知の無い方も多いのですが、実はこのブログ、密かに「拍手」機能があります。各記事の下、小さく、目立たず、密やかに「拍手」というボタンが……。こちらを押して頂くと、実は、コメントを...