月報を書くのがだるすぎて、気が付けば7月6日ですよ笑 たちとも 書かないと、負けた感じがして嫌なんですよね… 月1回だけだろ?と思うかもしれませんが、 これはやったことのある人だけが言えるセリフです。 何事も、ネガティブなことを他人に言うと
博士課程に在籍する学生の日常を等身大で綴れれば良いなと思っています。あまり役に立つことはないかもしれません。
ラオスの首都から目的地まで、特急列車に乗り、約2時間。 早朝7:30発で、ホテルから駅までは17分。 朝ご飯を食べることを考えると、6:00-6:30に起床し、6:45分にホテルを出れば間に合う。 そう思っていた。 無事、時間通りにホテルを
【東南アジア遠征#10】ベテラン旅人、このタイミングで痛恨のミス。
あまりの寝心地の悪さに、嫌気が指しながらもラオスの首都ヴィエンチャンに到着。 ここから、鉄道で2時間のところにあるルアンパパーンが目的地。 駅について、すぐ両替後、チケット売り場へ。 目的地に向かう電車を!!というと既に売り切れだと言われた
全開の車窓にボサボサになる髪。 対面4人席の前2席は壊れて、再起不能。 隣に座るは、お菓子をたくさんくれる性格が良いジャイアン。 私は今、陸路でラオスの首都ヴィエンチャンに向かっている。 今、思い返してみると国境はいつも空から超えていた。
【東南アジア遠征#8】旧友との再会、フィルター1枚で世界は変わる。
コンコン、ノックの音で目を覚ます。 このホテルの清掃員は、どうやら仕事ができるらしい。 寝ている私を何度も起こしてくる従業員。必要ないと強く言う。 あのタイミングで起きとけば良かった。 起きたのは、相変わらず昼だった。 これまでと同様に、そ
朝、6時半前に起きた私はそそくさと準備をし、ホテルを後にする。 ジャカルタ発の便は、9時10分。空港までは、事前情報だと30分かからないほどで着く。 チェックインの締め切りは1時間前の8時10分。 それがどうだろうか。 朝から信じられない渋
【東南アジア遠征#6】うまくいかない日もある、そんな日はステイホテル。
この日は、朝早く起床。と言っても9時半とかだが・・・ ホテルを出て、朝カフェで作戦会議。 昨日、ギリギリ営業時間が終っていけなかった記念碑を見にバイクを手配。 警備員には、明日来いと言われて、向かったが無事、定休日。 あいつはいったい何を私
【東南アジア遠征#5】信仰っていったい何だろうな、神に祈りを捧げて。
世界最大級のモスクで、私は地面に頭を付け、神に祈りを捧げていた。 朝起きると、昼だった。 朝がいつなのかは、Depend on People。 これまでに着た服を洗濯しないといけないと思い、洗濯できる店を探す。 無論、ホテルにも同様のサービ
朝4時半に起床し、空港へ。 マニラでの怒涛の数日間を終えた私は、次の目的地である インドネシアの首都ジャカルタに向かっていた。 日本を旅立ち、4日目。まだまだ先は長い。 便は6時50分発。空港まで渋滞状況がわからないということもあり 少し早
【東南アジア遠征#3】下を向くな、サングラスが落ちて壊れるぞ。
身体は極限まで、追い込まれていた。 朝起きて、何をするかを考える。少し下半身が痛いと思ったら、 どうやら昨日の21.5kmという旅行にふさわしくないほどの距離を歩いたからだと合点がいく。 とりあえず、準備をし、朝食を取りに、スタバへ。 最近
【東南アジア遠征#2】結果が全ての世界へ、昨日のことはもう忘れた。
壁には、一度使われたであろう顔パックが敷き詰められていた。 朝起きて、近所のカフェに向かう。 朝ごはんから、昨日のようなことを起こす訳にはいかない。 そう思い。無難なもの、BLTサンドイッチとカフェラテを注文。 屋外で蒸し暑く、何もしていな
足るを知る。 現状に満足しており、それ以上は求めないこと。 これは中国のことわざである。 今は、私はフィリピンの首都マニラにいる。 昼過ぎに日本を旅立ち、時差込みで3時間でここ、マニラに着いた。 着陸後の入国審査時、入国に必要な電子情報がな
【達成】陸だけなく海も知れ!!スキューバダイビングをしています
海の怖さを知った初めての経験だった。 私は、石垣島に友人3人と行った際に、スキューバダイビングを初めて行った。 ふと、スキューバってどういう意味かが気になり、調べてみると 自給気式水中呼吸装置(Self Contained Underwat
【達成】博士号(工学)取得し、世界共通の資格を獲得しています!
審査員の教授方も「良い発表だ」と褒めていた。質疑応答も上手に答えていたし、素晴らしい発表だった。合格です。 指導教員からそう言われ、肩の荷が下りる。 2024年8月5日。ブラックマンデーを越える下げ幅を見せた日経平均。 そんな歴史的な日。
月報記事を書く際の導入を書くのが、非常に億劫。 ここに5,6行が一番、頭を使う。今月は何を書こうか。 読者を惹きつける文章をここで書かなければ、この先は読んでもらえない。 まぁ、この記事は俺得でしかないが・・・ 如何せん、何事もはじめが肝心
「ブログリーダー」を活用して、学生ニートさんをフォローしませんか?
月報を書くのがだるすぎて、気が付けば7月6日ですよ笑 たちとも 書かないと、負けた感じがして嫌なんですよね… 月1回だけだろ?と思うかもしれませんが、 これはやったことのある人だけが言えるセリフです。 何事も、ネガティブなことを他人に言うと
2025年6月30日「あなたにとって、自由とは?」 https://note.com/tatitomo/n/n921e57af51ea 2025年6月29日「旧友からの突然の連絡」 https://note.com/tatitomo/n/n
不意に、電話をかけると 不機嫌なのか、嬉しいのかよくわからない口調で、後輩は話し出す。 最近、何かと創作活動が多く、 その反動か、否かは定かではないが、私は心身ともに疲れ気味であった。 そんな内容を後輩と話していると、 たちともさん、それ。
ここ数日、メンタルが少し落ち込んでいた。 これまでにこのようなことは、幾度となくあったから、 こうなる原因は、自分が一番わかっている。 「自分がやってみたいと思っていることに対して、行動できていない」 これである、純度200%で、これが原因
5月は、週のタスク、月のノルマを立てずに行動してみました。 たちとも 何事も、トライ&エラーですから… その学びとしては、やはりモチベーションの維持が難しい。 自分を褒めてあげることが少なくなるので、 自然と、自己肯定感は下がるという誰がど
引き寄せの法則が存在するなら、今回はその典型例になっただろう。 このブログ「たちとものBucket List~死ぬまでにしたい1000のコト~」は、 自分の行動力を駆動させ、自分の背中を自分で蹴り飛ばす為のメディアである。 それ故に、自分が
引き寄せの法則が存在するなら、今回はその典型例になっただろう。 このブログ「たちとものBucket List~死ぬまでにしたい1000のコト~」は、 自分の行動力を駆動させ、自分の背中を自分で蹴り飛ばす為のメディアである。 それ故に、自分が
スマホが示す時刻は、22:47。目的地行きの夜行バスは、23:35発。眠気を吹き飛ばすのに、3秒もかからなかった。誰がどうみても、わかるほど私は、美しく華麗にそして耽美に、寝過ごしたのだ。家から、夜行バス乗り場まで、日中に調べた時はdoor
暑くなったと思ったら、夜は寒い。 そんな、難しい季節が終りましたね・・・ たちとも 毎度、言いますが、この月報が一番書くのしんどいです。 誰も見ていないぞ、その月報 そんなことを友人から言われましたが、 未来の自分が見るようなので、構いませ
やりたいことは、言葉にした方が出来る可能性が高くなる。 いつからか、私は、「言霊」という言葉を真に信じるようになった。 それは、自身が言葉にしたことを確実に叶えてきた経験の数の多さ故なのだと思う。 YouTubeを始めたから、2年が経った。
ここ数年で、投げ銭文化と言う名の「推し活」が生まれた。 推し活という単語自体は、昔からあったわけではなく、新たなコトバではあるが、 その活動自体は、遥か昔からある「自分の好きなアーティストや俳優などの著名人を応援する行為」と同義だ。 それが
私は、月2,3回本屋に足を運ぶ。 それは、単純に本を探しているという理由もあるが、 待ち合わせ時間より早く着いた時やちょっとした隙間時間を埋めるためだ。 たちとも 知人のおすすめの本を読むことが一番多いですね、最近は・・・ 店内に入ると、平
最近、知り合いの会社のサイトを作っているということもあり、 自分のサイトも久しぶりの弄ろうと思い立って、1週間が経った。 このブログを定期的に読んでいる人ならわかるかもしれないが、 ここ最近、TOPページをちまちまと再構築していた。 それが
何をしようか・・・ 所用で都内に出ることがあり、それまでの隙間時間、何をするかを考える。 こういうときに我が「たちとものBucket List」が役に立つ。 たちとも こっそり「博士のBucket List」から「たちとものBucket L
気が付けば、2024年度も終わってしまいましたね・・・ たちとも 年々、時間が早く経っている気がします。 振り返ってみると、多くのことを為していたので 時間が早く経つ分には、問題はありません。 たちとも 問題なのは、想い出がないのに時間が早
【ちょっと待って!!】中古車購入を考えているあなたへ! 私は、中古車の受注販売を行っています。 業者間オークションでご希望の車を直接落札するので、「グーネット」や「カーセンサー」で探して、路面店で買うより必要経費を最小限に抑えられる分、確実
行きは電車で、帰りは高級車。 BAD HOP, 「Champion Road」より https://www.youtube.com/watch?v=SPQJID942KQ 現在は、解散した日本のHippopグループ「BAD HOP」の「Ch
カタカタカタカタ・・・ 祖母から譲り受けた我が愛車は、悲鳴を上げていた。 この異音が出始めたのは、確か2,3年前。 その原因は、経年劣化とメンテナンス不足。問題はエンジン内だそう。 友人やディーラーの声を聞く中で、次の車検のタイミングで、
6月中に意味わからんほど本を買ってから、 鬼の積読中が故に、7月は暇さえあれば、読書、読書になっています。 たちともです。 あまりに爆速で読破すると、その内容を数日で忘れてしまうので 本記事では、久しぶりに読んだ本の書評でもしようかと思いま
梅雨明けと書いたが、実際はまだ明けてない。 今週はずっと曇天だな・・・ 小さいことを気にすることはやめよう。 何事も、大局観を持って。 今年も半年が終ったんだと思うと、時の流れを感じる。 日々を大切に過ごしているのか、自問自答する必要がある
本日はお忙しいなか、お越しいただきありがとうございます 指導教員から、俺の経歴と実績が紹介される。漂う異様な空気感。 3、40人は入る居室に集められた教授4人と俺。 まぁ、集めたのは俺なんですけどね。 今日は「予備審査」と呼ばれる 博士号を
家で作業する際、ディスプレイの裏にある赤い影。 そう、これはTOPの写真の「だるま」。 この「だるま」をもらってから、5年の歳月が経ち、6年目に達した。 我が家では、受験のシーズンになると 勝尾寺という必勝祈願で有名な神社のだるまに黒目を入
いつものように、ブログの管理者ツールを開くと、 そこには謎のエラーコードが表示されて、ログイン出来ない。 虚を突かれ、久しぶりにビビる。俺なんか悪いことしたかな。 エラー内容を確認するが、いまいちよくわからない。 アウトオブ専門。すなわち専
気が付けば、2024年の5月が終わった。 時の流れは恐ろしいほど早いと言いたいところだが、5月は遅く感じた。 なぜですかね。 こんなどうでもいいことにも頭を使わないといけないのか・・・ そう思った瞬間、考えることをやめた。考えて意味のある事
最近は、博士論文の予備審査という発表のための準備が忙しく、 メンタル的に少し沈み気味になり、朝起きれないことが多くなってきた。 助教のそのことを言うと、 それは博士号取得前に来るDepressive(憂鬱)、通過儀礼です という旨の有難い言
先週まで、この海の反対側にいたんだ。 太平洋が見渡せる温泉に入りながら、そんなことを考える。 昔に比べて、距離/時間が短くなる。 行ける時に行ける場所に行こう。 私は、アメリカから帰国して1週間後、福島県双葉町にいた。 ここは、2011年3
現在の時刻は、2024年4月30日23:51。滑り込みの執筆開始。 まだギリギリ4月だからセーフと大甘えで淡々と書き始める。 皆はベットに入って寝始める。俺も結構眠たい。眠たくても書く。 俺は、なんでこんなことをしているのだろうか、そんな雑
つい、この間まで東南アジア遠征していたのに、 https://idontwannaworkforever.com/trip-240401 既にアメリカ遠征を終え、 キーボードを叩いているという、時の流れの速さには驚きを隠せない。 私は、この
前回の機種変更から24ヶ月が過ぎ、 機種変更するなら今ですよという懇切丁寧なメールが届いた。 一度、やろうと思えば今すぐにしたくなる性であるため、店頭への来店予約を行い いざ、来店。案内役のおじさんと談笑しつつ、手続きを進める。 店舗で機種
やるべきこと、やらないといけないことが多すぎる。 Aを処理していたら、Bが新たに挨拶してきて、Aに別れを告げたら CとDが仲良く挨拶してくる。気が付けば、目の前には行列。 やぁ、こんにちは。たくさん働こうな。 もう、何から手を付けたらいいの
今年も25%が終わった。時は金なり。大切に。 https://idontwannaworkforever.com/goal まとめました。 何か、なんでこんなに真面目に月初めに先月の振り返りと今月の目標を書いているのかなぁと 不意に思い、考
今、俺はマレーシアのクアラルンプール国際空港にいる。 帰国の便が夜中ということもあり、早めに空港に着き、仮眠でもしようかと思ったが 思ったより頭がさえているので、今回の一人旅の感想でも書こうかと思う。 今回の渡航の目的はこれと言って特になく
この前、私情で東京に行くことがあった。
最近はお酒を控え、夜はだいたい自炊しています。 今は、というよりも昔から下記の料理本を元に日々、料理を作っています。 我が師、リュウジ先生です。 自炊する人は買ってみてください、お勧めです。 リンク 前置きはさておき、 料理している際に、考
目標 テーマは そうだ、海外に行こう!! 人生目標: お金編 明日にでも、すぐに海外に行ける自由さと経済的余裕を手にする いろんな本を読むと以下の式がお金を考える上では大切だそうです。 これを元に考えていく。 使えるお金= ((資産+(収入
溢れ出る脳汁を止めることに、俺は必死だった。 Tokyo Saunaにて バカな友人の誘いで、東京に呑み会だけの為に来た。 バカな友人を持つ俺もきっとバカなんだろう。 渋谷で繰り広げられたどんちゃん騒ぎの一夜を超え、 Figure 1. P
溢れ出る脳汁を止めることに俺は必死だった。 俺 バカな友人の誘いで、東京に飲み会だけの為に来た。 どんちゃん騒ぎの一夜を超え、二日酔いの俺はサウナに向かった。 場所は赤坂にある東京サウナ。 前に一度、来たことがあり、その体験を忘れることが出