妻子持ちで、サラリーマン生活●十年のベテラン社員「デルタくん」と申します。 このブログでは、主に節約や投資結果など、お金に関することを残していこうと思いますので、皆様の参考になったら幸いです。
節約で浮いたお金でレバナス購入だ!!……というのは嘘で、浮いたお金は家計費として使われます😥
私の資産公開(2022年4月28日時点)〜投資はもう引退します😭
こんにちは。 デルタくんです。 本日は、今週の私の投資結果報告です。 私の 手数料高めファンド5種 の資産確認です😁💰 4月28日時点資産評価額 36,178円(前回37,439円)評価損益 −5,381円 −12.94% (前回−3,121円(−7.69%)) 計算が間違っていたらすいません(^_^;) 内訳グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)20,879円−2,571円(−10.96%) iFreeNEXT FANG+インデックス5,673円−1,027円(−15.32%) ひふみプラス6,310円−890円(−12.36%) iFreeレバレッジNASDAQ1001,738円…
KYASH(VISAプリペイドカード)を子供に使わせています。
こんにちは。 デルタくんです。 我が家では金融教育の一環として、 子供にVISAプリペイドカードのKYASH を使わせています。 そもそも、VISAプリペイドカードとは 審査不要、銀行口座登録不要、チャージ式で年会費不要 のクレジットカード的なやつです。 大人になって、クレジットカードに抵抗感を持たないよう、節度を持って使えるよう、今のうちから練習させておきたいのです。 KYASHは、節約業界では役目の終わったオワコンカード的な扱いになっているような気がしますが、 実際はとても便利 なのです。 kyashが子供におすすめな理由7点について解説します。 あっ……。 ちなみにデメリットは スマホが…
こんにちは。 デルタ君です。 私はついに、世界中の主要企業を買い占めることに成功しました。 大金持ち確定です🤓💰💰💰 これからは、 世界の主要企業のトップ として アップルのティム・クック氏 マイクロソフトのサティア・ナデラ氏 アマゾンのアンディー・ジャシー氏 等々…… 各社のCEOに適切な指示を出しながら、皆様の幸せと企業の利益を最大化すること目指して頑張りますので、デルタ君のことを引き続きよろしくお願いします😄 なんて言ったって、世界の大企業2,937銘柄を手中に収めたわけですから……。 ……なんていうのは冗談😥でして……。 いつも調子に乗って、申し訳ございません🙇 1 世界中の企業の購入…
こんにちは。 デルタ君です。 今回は、 自己投資と(株式などの)投資 どちらが大事かについて、私の考えを述べます。 結論は…… 自己投資と株式投資なんて、両方やればいい だけです。 (以降、株式投資とは 投資信託を通じて、全世界や全米などの広く分散された株式を購入するをさします。) 「投資は両方やれば良い」と思った理由3点について、説明します。 1 自己投資だけでは、お金が使い切れない みなさんにとって自己投資って、具体的に何をさしますか? 高額なセミナーに参加することですか? 自分探しの旅に出ることですか? 異業種交流にでも参加することですか? 一概に言えませんが、高いお金を払っても、それに…
こんにちは。 デルタ君です。 私デルタ君、節約には多少敏感です。 そんな私が楽天エナジーから卒業(予定)する件について説明します。 北海道電力から楽天エナジーに乗り換えた経緯 私は楽天経済圏の住民でありまして…… 楽天市場・楽天銀行・楽天モバイル……など 様々や楽天サービスを使っています。 そんな私なので約2年前、電力会社は北海道電から楽天エナジーに乗り換えています。 一応、楽天エナジーは ・元々、楽天市場のポイントアップ対象だった ・月々の支払い額に基づき、楽天ポイントが付与される ・楽天市場でたまった期間限定ポイントを電気料金の支払いに当てられる ・地域電力会社より料金が安い ……等々、入…
こんにちは。 デルタ君です。 今日は、モバイルバッテリーを使って安く ポータブル電源(もどき)を自作する方法 について解説します。 必要なのは3つです。 ・シガレットライターソケット USBポート 12V 車用 メス変換アダプタコード usb シガーソケット 変換 車載充電器 30cm (2個) YFFSFDC USBポート 12V車用のシガレットライターソケット メス変換アダプタコード usb シガーソケット 変換 車載充電器 30cm 2個入り YFFSFDC Amazon ・メルテック 車載用モバイルタップインバーター 2way(USB&コンセント) DC12V コンセント1口30W U…
こんにちは。 節約サラリーマンのデルタ君です。 円安がすごいですね😆 これは、 海外株投資ファンドを資産に組み込んでいる「投資家デルタくん」 にとっては良い兆候です。 まあ、商品価格も軒並み高騰し、お買い物がしづらい気がしますが……。 一年前は1ドル108円程度でしたが、今年初めには115円前後になりました。 そして、現在は129円前後まで円安が進んでます。 円安について、色々な専門家が様々なことをおっしゃっているようですが、概ね悲観論のような気がします(;_;) 経済制裁を受けているロシアのルーブルにすら負けている……なんておっしゃっている専門家もいらっしゃいます……。 でも、私はそこまで悲…
「地方だと車が必要」って言いますけど本当ですか? こんにちは、デルタくんです。 私は現在、人口10万人規模の地方都市に住んでいる者です。 数年前までは数万人規模の地方都市に住んでいました。 私は、あえて言います。 人口数万人規模の地方都市に住んでいれば(大概の人は)自家用車がいらないのではないかと……。 その理由について説明します。 まず、私自身の話をすれば、自宅から ・職場まで約4km弱 ・スーパー、コンビニ、ドラッグストア、温泉が1km圏内 ・職場と公営の体育館までが4km弱なので、普段出かける先が概ね4km圏内に入っています。 そして、移動手段としては ・概ね2km(冬季は5km)以内な…
こんにちは。 デルタ君です。 巷で流行っている?! FIRE(経済的に独立して、早期に引退することらしい……) って言葉がありますが、実現のハードルが高すぎですよね。 色々と学んでみると ・4%ルール アメリカで過去に株50%債券50%持っている人が、資産を毎年4%ずつ取り崩していっても、大半の人の資産はなくならなかった……というか、逆に増えている人がたくさんいた……というどこかの大学の研究結果 的なやつで、生活していくようです。 (私の記憶で書いてますので、詳細はご自身でお調べください) まあ、こんな投資信託を買えばいいんですかね? SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型)愛称:ま…
こんにちは。 デルタ君です。 1. はじめに 我が家のマイカーは7年落ちのセレナです。 先日、3回目の車検を受けてきました。 我が家のセレナは 1回目〜ディーラー 2回目〜某車検専門店 3回目〜(転勤先の)別のディーラー の順で車検を受けています。 車検費用は1回目、2回目ともに11万円程度しかかかリませんでした。 2回目の車検の約半年後、走行中にロアアームのジョイントが外れて、あわや大惨事になりかけました。 これがきっかけで、車検専門店の技術を疑い、次はディーラーで見てもらおうと思い、今回は近くの日産ディーラーで車検を受けることにしました。 2. 見積もり結果について ディーラーで車検の見積…
こんにちは。 節約サラリーマンのデルタ君です。 昨年、スマホ料金の値下げが話題になり、3大キャリアの月額料金が安くなったようです。 それでも、まだまだ高いんじゃないでしょうか? さて、表題の件ですが、僕は日本のスマホユーザーの8割くらいの人は 日本通信の合理的20GBプラン (月々税込2,178円のプラン) を選べば幸せになると思うんですよ。 そこそこ安いし、手軽だし、ほぼ誰にでも合うと思います。 もちろん、日本通信にもその他のプランはありますし、他社にも色々なプランがあります。 それでも私は 日本通信の合理的20GBプラン一択 だと思っているので、その理由について説明します。 あっ……、ちな…
こんにちは、節約サラリーマンのデルタ君です。 前回、4月7日公開分から引き続き、私のコスト高めファンド5種の資産を公開します👍 4月14日時点資産評価額 37,463円(前回40,785円)評価損益 −2,907円 −7.11% (前回+715円(+1.78%)) 計算が間違っていたらすいません(^_^;) 内訳グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)21,615円−1,336円(−5.82%) iFreeNEXT FANG+インデックス5,916円−284円(−4.58%) ひふみプラス6,269円−731円(−10.44%) iFreeレバレッジNASDAQ1002,004円−49…
我が家には小学生児童が2名います。 私は子どもたちにお金の苦労をしてほしくないので、家庭で出来るよう金融教育を行っていく方針でいます😎 具体的な事例として 父(私)にお金を預けると、月利0.3%の利息が支払われる ということを行っています。 毎月のお小遣いは利息のみで、他はお年玉くらいしか与えていません。 我が家ではこれを約2年近く続けています。 その結果が気になりますよね? 結果は標題のとおり 貯める力だけが突出した子ども二人が 爆誕 してしまいました。 そのことについて少しだけ説明します。 現在、子どもたちの利息は月500円程度まで膨れ上がっておりますが、 利息を使わないでいると、次の月は…
こんにちは。 デルタ君です。 早速ですが、愚痴ります。 妻と金銭感覚が合いません(T_T) 私は倹約家(自称)なので、1人なら月に10万円ちょっとあれば問題なく暮らせますが、妻は……。 そんな我が家なので、家計に関して、全く思い通りになりません(^_^;) 私はこれを、ゲームで言うところの しばりプレイ と割り切り、できるだけ楽しもうと心がけています。 そもそも、妻は家族ですが、自分自身の分身ではないので、当然、妻には妻なりの考えがあり、私の思ったとおりには動いてくれません。 ですので、私の思ったとおりの家計支出にはなっておらず、セミリタイアの道のりは遠いのです。 それでも、私はセミリタイア目…
最近、中古住宅を購入して貸し出す系?!のユーチューブを見てました。 見てるとけっこう面白くて、 自分でもできるんじゃないか 魅力があるんじゃないか ……と考えました。 そこで、さらに不動産投資に関する本も読み、少し勉強しました。 私が出した結論は、不動産投資はやっぱりやらないと思いました。 不動産は資産です。 賃貸物件をローンで購入して人に貸し、得た家賃収入を使わず、新しい物件の購入と借入金の返済に当てていくことで、さらに物件(賃貸住宅)という資産を増やしていくらしいです。 良い中古住宅を見つけてリフォーム、人に貸し出して住宅の価値を高め、家賃収入を得るビジネスモデルです。 家賃収入を得るだけ…
こんにちは、DELTA kunです。 DELTAkunの家計では、貯蓄の一部をWealthNaviで投資しています。 というか、初めてまともに投資したのは、WealthNaviを通じてだったと思います。 WealthNaviは、とても良いサービスだと思います。 最近だと、NISA口座(非課税口座)にまで対応していると聞いており、魅力が増しています。 ですが、私は一年くらい前からWealthNaviへの新たな投資をやめました。 WealthNaviに投資して感じたメリット・デメリットについて説明します。 メリット ・ 難しい知識はいらない。 ・ 質問に答えた結果判明した、5段階のリスク許容度に応…
こんにちは。 DELTAkunです。 皆さんは桃太郎の話を知っていますか? 桃から生まれた桃太郎が、3匹の動物を従えて鬼ヶ島に鬼を退治しに行く例のやつです。 我が家の息子(小学校低学年)に 桃太郎の引き連れた動物って何か知っている? と聞いてみました。 息子は 知っているよ! ウサギと猿とカッパでしょ?! ユーチューブで見たもん!! 自信満々で笑顔で答えてくれました。 私は、それを聞いて爆笑してしまいました。 たしかに、 キジより河童のほうが強そう だけど、 犬をウサギにして、滅茶苦茶戦力ダウンしているじゃないかと!! そもそも、昔話と違うだろうと……。 まあ、桃太郎の話を知らなくて困るシチュ…
こんにちは。 節約サラリーマンのDELTA kunです。 モバイルバッテリーの捨て方で困っていましたが、解決しましたのでお話します。 10年位前に初めて買ったcheeroのやつ 4年位前に買ったbonaiのやつ……等々 家にモバイルバッテリーの在庫がいっぱいあります(^_^;) 処分方法がわかりませんでした。 もちろん、燃やせないゴミには出せません。 さっと調べると、 JBRCに加盟しているメーカーの製品(日本の大手メーカーが中心みたいです) であれば、街の電器店やホームセンター(のリサイクルボックス)で回収してくれるそうです。 cheero(ティ・アール・エイ株式会社)のモバイルバッテリーは…
こんにちは。 節約サラリーマンのDELTA kunです。 絶賛流行中の流行病に感染した時のメモです。 私以外の家族全員が感染者し、私は濃厚接触者になりました。 幸いにして家族は皆、軽症でした。 以下、次に自分や家族が感染したときのため、メモ12点を残しておきます。 ・家族に感染の疑いが出た時点で、可能な限り人との接触を避け、家でひきこもれるよう食品・日用品等を購入する。(目安は最低7日分) ・引きこもり後の買い物は、イオン等のネットスーパーもあるが、普段利用するアマゾン・楽天・ヨドバシでも日用品がある程度買える。(もちろん非対面で受取る) ・最初の数日で、保健所の担当者から入れ代わり連絡がくる…
こんにちは。節約サラリーマンDELTAkunです。さきほど、この記事に関するメモを消してしまって落ち込んでいます(;_;)なので、要点だけまとめます。子供のスマホは、・楽天モバイル(ユニバーサルサービス料で月々約2円で維持出来る、楽天リンク利用)・リンクスメイトのデータ通信SIM100mb(月々165円かかる、フィルタリング無料付帯)の2つをdsdvスマホにさしてやれば、月々約167円で維持できると思います。 シングルSIMのスマホなら、データ通信を1gb未満に抑える設定をして、楽天SIMだけを挿し、これら2枚を申し込んだら良いと思います。 思うというのは、まだ申し込み中で試せてないからです。…
こんにちは、DELTAkunです。世間では、投資信託の積立が流行っているそうです。私もおこづかいの範囲でチャレンジしています。毎月、適当な額を適当なファンドに積み立てているだけですが……。巷では、全米株式や全世界株の低コストインデックスファンドを積み立てる手法が流行しているようです。しかし、私の小遣いは違います!!コストの高めなファンドをメインに積み立てています。私の小遣いが今後どうなるか私は金持ちになれるのかご期待ください。私の備忘録として、定期的に公開します。あっ……。もちろん僕は、レバナスファンですよ。レバレッジナスダックで、一発逆転を狙ってますよ\(^o^)/ 4月6日時点 資産評価額…
こんにちは。節約サラリーマンのDELTAkunと申します。妻子持ちで、サラリーマン生活●十年のベテラン社員です。このブログでは、自分が気がついたことを日記形式、メモ形式で、自分もあとから見返せるように残します。主に節約やお金にかかることを残していこうと思いますので、皆様の参考になったら幸いです。なお、私自体がフィクションのようなものなので、私の真似をして、責任問題に発展しても、私は責任を負うことができません。申し訳ありません(^_^;)
「ブログリーダー」を活用して、デルタくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。