人工授精5回だめで、助成金と保険をフル活用して体外受精を頑張っています。多嚢胞性卵胞症候群・慢性子宮内膜炎・子宮内フローラ悪(ラクトバチルス90%未満)です。
【不妊治療ブログ】体外受精⑥‐2(ホルモン補充周期での移植) ダメでした。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 移植5回目の結果は、ダメでした。 目次 陰性でした 助成金・保険適用のこと // 陰性でした 前回フライング検査が無意味だったので、今回は検査していません。 病院に行ったらいつまでたっても呼ばれなくて。 『出産が入り、診察が遅れております』 とボードに出ていました。 やれやれ。。 やっとこさ呼ばれ、診察室に入ったら、 先生「ごめん、ダメだったわ!」 と大きく腕でバッテン作ってる先生が待ってました。 先生、おもしろい。笑 「ごめんね」って何度か言われて、申し訳なくて。 先生が悪いわけではないですし……。 なんて言っていいかわからず…
【不妊治療ブログ】体外受精⑥‐1(ホルモン補充周期での移植) 子宮内膜育てる~移植。
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 年末年始で1周期空けての、挑戦です。 日常が忙しく、実際の日付よりかなり遅れての更新です。^^; 目次 『ホルモン補充周期』子宮内膜を育てる。 前半:卵胞ホルモン(エストロゲン)。 受診:子宮内膜の確認&予行演習 後半:黄体ホルモン(プロゲステロン)。 移植 // 『ホルモン補充周期』子宮内膜を育てる。 凍結胚移植に向けて、子宮内膜を育てます。 子宮内膜の菌バランスを整えるべく、ラクトバチルス菌のサプリメントも利用します。 <前半> ・『エストラーナテープ』 卵胞ホルモン(エストロゲン)を徐々に増やしていきます。 ・『インバグ』…
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 最近の旦那サマの面白かった話です。 目次 旦那サマの心境の変化。 期待を裏切らない旦那サマ。 私の鬼嫁自覚。 旦那クンに格下げ。 // 旦那サマの心境の変化。 「11時に寝れないよ!はやくお風呂はいらなきゃ!!」 急にせかされる日々…。 明日仕事大変なのかな?と気にせず寝ましたが。 翌日も同じでした。 なにかがおかしいと思い、聞きました。 どうやら、新たに友人のところがオメデタのようです。 さらに職場の後輩は3人目。 ほかにも……。 オメデタラッシュ。 どちらもかなり近い距離の家族のため、 さすがに旦那サマに焦りがでたんですね。…
こんにちは。不妊治療がんばり中の、30代後半の主婦のブログです。 不妊治療のお休み期間、もちろんなにもしなかったわけではありません。 目指せ自然妊娠っ!!(; ・`д・´)g 目次 ラクトフェリンサプリメントで子宮内環境整える。 排卵検査薬ので排卵確認。 生理から14日目~ 生理から21日目 生理来る。 生理から35日目 生理から37日目 // ラクトフェリンサプリメントで子宮内環境整える。 移植をする周期であれば、病院で『インバグ』を処方してもらい、ラクトバチルス菌を直接補充できます。(子宮内環境とは?⇒コチラ) でも今回は処方してもらえません。 なのでサプリメントでラクトバチルス菌アップを…
「ブログリーダー」を活用して、buuuyanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。