chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダンディ男バニーの限界手記 https://newton-dandybunny.hatenablog.com/entry/2024/12/09/183000

素人ラジオグループ「ダンディ男バニー」の乳豚(にゅうとん)が書き残した限界手記(エッセイ)。アナタよりもっとダメな人間が、ここで生きていたようだ。

ラジオ好きなサラリーマン・乳豚です。 ・軽度うつ ・自律神経の乱れ ・人徳の無さ …etc. そんなこんなで限界を迎えた一般男性のエッセイです。

乳豚
フォロー
住所
未設定
出身
長野県
ブログ村参加

2022/04/29

arrow_drop_down
  • 【浅草】口いっぱいにラーメンと餃子をかき込む、それが青春。

    「仕事がなくて暇なら、ちょいと浅草でも行かへんかぁ?」 先日、同居人・Azさんから久々に外出の誘いがあった。 なにやらAzさんの母上が浮世絵にハマっているらしい。 そんな母上に浅草限定販売の「浮世絵手ぬぐい」をプレゼントしたいので、買い出しへ同行しないかという誘いであった。 Azさんという男はこういう案件のとき、だいたい黙って出かけて帰ってきてしまうのだが、今回だけは僕にも声をかけてきた。 最近、落ち込み気味で引きこもり生活を送っていた僕に外の空気を吸わせてやりたいという思惑があったのかもしれない。 人相は悪いが、じつに親孝行者で同居人孝行者なナイスガイである。勝手にめざせ、ノーベル平和賞。 …

  • ごめんなさい。やっぱり、みなさんの期待には応えられないです。【長男】【AC】

    「弟(妹)を、お風呂へ入れといて」 世の中の”お兄ちゃん””お姉ちゃん”、特に長男・長女であれば、必ず一度は親から言われたことがあるのではないでしょうか。 僕は三兄弟の長男であったため御多分にもれず、3つ下と7つ下の弟と一緒に風呂へ入っていました。 風呂場は子どもだけです。 父は仕事からまだ帰らず、母は風呂上がりの子どもたちのために晩御飯の支度。 一般的なアパートに備え付けられた、別に広くも深くもないバスタブ。 弟たちは無邪気にお湯をかけ合い、潜りっこで我慢強さをアピール。 なんとも幸せそうな風景ではありますが、長男としては何度も肝を冷やすような体験もしています。 弟が遊びで夢中になり長湯での…

  • ひょっとすると、ぼくは30歳の【アダルト・チルドレン】だったのか???

    なにもしない完璧主義者。 これほどまで端的に、僕を表すような言葉と出会えたことは、久しぶりであった。 退職して、はや半月が経った。 転職活動もボチボチ進めているが、順調とは言い難い。 書類選考がやっとこ通貨しても、子どもの頃からのアガリ症のせいで、どうしても面接で緊張して躓いてしまう。 毎回のように困るのは「弊社を志望した動機はなんですか?」という質問。 正直に言ってない。転職エージェントが、御社の求人を勧めてきたからである。 だが、そうも言えないので、「企業の経営理念に感銘を受けまして…」なんてセリフだけ作って喋るようにしている。 案の定、本番に弱いぼくは緊張でセリフが飛び、何を言ったら喜ば…

  • 【2025.4.11】おもてたんと、違ーう!!

    疲弊して仕事を辞めたのに、転職活動が忙しくて、さらに疲弊している。 エージェントサービスは受けないと言っているのに、勝手に話を進めて面談の予約を取り付けようとしてくる人は、一体どういう了見なのだろうか。 僕はそんなことしない。いや、できない。 でも企業にとっては、多少は強引でも営業をかけられる人が有能である、そんな理屈も分かる。 強引に営業できる人間と、面接やなんかで同じ天秤にかけられたとき、僕は無能人間の烙印をおされる。 無能なアナタは我々の企業とは関わらないところで、どうか静かに生きていてください。 僕だってそうしたい。無能側からも、そう思うよ。 ただ静かに生きていけないのも、この社会の妙…

  • 【2025.4.9】たぶん変わったのは、僕のほうであって

    朝、散歩をしていたらツクシが生えていた。 子どもの頃、春になったらニョキニョキ生えていたツクシ。 そのツクシを久しぶりに見かけた気がする。 しかしツクシが10年ぶりに生えてきた…なんてニュースは聞いたことがない。 ツクシは毎年、地面からニョキニョキと生えている。 ツクシを見落としていたのは、僕のほうである。 僕は無職になって、ツクシを見るだけの余裕を手にしたのだ。 ===追伸=== たまにラジオも配信しています。 作業のおともに、どうぞよろしくでございます! www.youtube.com マシュマロもやっています。あたたかい書き込みお願いします!! marshmallow-qa.com (文…

  • 【2025.4.8】前言撤回、許してちょんまげ

    以前、このブログで「梅の花が好き、桜の花は嫌いだ」という旨の記事を書いた。 newton-dandybunny.hatenablog.com 勿論、いまも梅の花は大好き。 今年も3月の上旬、梅花が満開になったときは「日本の春だよぉ~い」と浮かれたものである。 しかしながら、現在無職。 都会の喧騒を離れ(…というか置いていかれ)、近所の公園で満開の桜をジッと見つめてみた。 じつに見事。 夜空を照らす打ち上げ花火のように、青空に向けて枝を広げていた。 自分はアンチ桜だと思っていたが、そうではなかったらしい。 この齢になって気がついた。 僕は、桜がめちゃくちゃ好きなのかもしれない。 ちなみに、桜をダ…

  • 【2025.4.7】こんなにも、現実から目を背けたくなるのか

    無職の転職活動が続いている。 この生活も一週間ほど経ち、十数社ほど履歴書を送って、その1~2割くらいの確率で「じゃあ面接しましょう」と返答がある。 ただ、十数社に履歴書を送ったとしても、その数十社への志望優先度が横並びであるはずがない。 正直な話「受けてもいいかな」なんて、身の程をわきまえずに履歴書を送った企業もあれば、「この会社でキャリアを築きたいです、どうか宜しくお願いします」と祈るような思いで履歴書を送った企業もある。 そんな中、いわゆる第一志望の企業からメールが届いた。 「誠に遺憾ながら、お見送りいたします」 まぁ、そりゃ、そうだよね。 …とおもいつつも、やはりショックだった。 祈るよ…

  • 【2025.4.6】みんな、僕たちのことを勘違いし過ぎである。

    手前味噌な話で大変恐縮であるが、僕は人当たりの印象がとても良い。 実際に出会った9割9分の人間が、「乳豚=イイ人」と評価してくれている。(当人調べ) 親族も僕のことを優しい人間だと思っているようだし、恋人や友人たちも物腰の柔らかい男との認識だ。 スーパーマーケットの店員として勤務していたとき、お客様から直接「優しい店員さん」なんて呼ばれたこともあった。 僕のことを優しい人間とは思っていない人間は、僕と一切会ったことが無いか、うちの同居人・Azさんくらいなものである。 そして実際問題、僕は優しい人間なんかではない。 学生時分まで、僕は自分のことを天才だと思っていた。少なくとも地元では敵無しだと妄…

  • 【2025.4.4】少しだけ足を止めたいだけなのに

    想像していたより、世間はずっと春だった。 しばらく降った雨を言い訳に、私は部屋を出ることを拒んだ。 しかし、今日は言い訳のしようも無いほどに快晴。 試しに家から街へ出かけてみた。 リクルースーツを着た若い人が行き交う。 物凄いスピードで、世間に取り残された気分である。

  • 【2025.4.3】「楽しかったです」「嬉しかったです」で終わる、小学生の頃みたいな素直作文を残したい。

    【朝の散歩】 きょうの朝、ぼくは、散歩へでかけました。 仕事がなくて、暇だと、このまま一生、布団から出られなくなってしまうのではないか、そんな不安に駆られたからです。 ぼくが生活している地域では、燃えるゴミは黄色の指定されたビニール袋に入れて出します。 今朝は燃えるゴミの日でした。 ふと、路地を見ると各家庭のゴミが家のまえに置かれています。 ここはまだチュートリアル・ステージです。 それはまるで、拾えるアイテムが分かりやすく着色された、親切設計なアドベンチャーゲームのワンシーンでした。 楽しかったです。 【通勤時間のFMラジオ】 毎朝通勤をしていたとき、ルーティンとしてFM NACK5「Goo…

  • 【2025.4.2】無職は透明ではなく、たしかに色がある。

    3月いっぱいで仕事を辞めた。 厳密に言うと3月いっぱいで出勤することを終え、現在は有給期間。 まだ一週間ほど、新聞に載れば「会社員」と表記されるはず。 しかし、いまはロクなことが思い浮ばないために載ったところで親不孝確定。 自己申告上、「会社員:無職」の犬夜叉みたいな存在ということにしておいてください。 さて、この度の退職は名誉ある退職ではない。 不名誉とまでは言わないが、自己都合による退職。 そのくせ、辞めてから先のことは何も決まっていない。 久しぶりに平日の公園へ行ったら、無人で怖かったです。 申し訳程度に転職活動をしているが、まぁ上手くいかない。いく雰囲気がない。 実は4月2日の本日、転…

  • 【2025.3.31】頑張るのは、明日からなんだよな。

    今日、仕事を辞めました。 明日から何をして生きていく予定もない。 僅かばかりの有給期間が終われば、僕は無職。 同僚たちは「お疲れ様、少し休んでね」と言ってくれたけど、本当に頑張らなくちゃいけないのは、明日からなんだよな。

  • 【2025.3.28】つい気になったこと

    二階から目薬 物事がうまくいかないことを表した慣用句である。 読んで字のごとく、二階の窓から目薬を注しても、うまくいくわけがない。 この状況をよく表現したものである。 しかし、どちらが2階から目薬を注そうと言い出したのだろうか。 まず下にいる者。 この者が目にトラブルを抱えていることは、間違いないだろう。 そして上から目薬を注した者。 こいつはなぜ、2階から目薬を注そうと考えたのだろうか。 ことわざのキーを握るのは、2階の者。 かなりの面倒くさがりなのだろうか。 どんなに距離があるとはいえ、2階なのだ。 100階から地上1階まで降りるとなれば、面倒くさいのは仕方がない。 しかし、2階だ。 2階…

  • 【2025.3.27】あとひとつで、賞金100万円なのだが。

    いま、僕らは爆走するトロッコに乗っている。 1本のレールの上を猛スピードで駆け抜けている。 ブレーキは見当たらない。 飛び降りようにもスピードが速すぎて、着地と同時に大根おろしの如く、僕らの肉体は原型を失うだろう。 それにレールの下にはうっすらとマグマのようなものが見える。 飛び降りることは、不可能だ。 それから、定期的に二股に分かれた道が現れる。 分岐が故障しているのか、トロッコに体重を乗せるとその方向に進路を変えることができる。 ちなみに、選択を間違えればマグマ溜まりにドボン。即死である。 5回正しく道を選択できれば生還できるらしい。なんかそんな気がするんだ。 あと、副賞として100万円(…

  • 【2025.3.26】上手に成仏できたねって褒められたら、たぶん僕は成仏する

    褒められたら伸びるタイプの人間。 ぼくは自分のことを、ずっとそう思っていた。 正確にいえば、今もそう思っている。 大して褒められた経験も無いくせに、なぜそう思い続けているのか不思議だった。 そもそも、僕は褒められたら伸びるタイプの人間なのか? ふと考えていたら、情けないほど褒められたくなった。 だれか見て。ぼくを見て。そして、褒めて。 その根底は、自己肯定感の低さにあるのだと、最近になって気がついた。 自分には、「コレ!」という武器が無い。 だからこそ、何かをやって褒められると「実はこれこそが僕の才能なのでは?」と舞い上がってしまう。 そして、同じことを続けてしまう。 高校生のときに、文化祭で…

  • 【2025.3.25】それでも世界はまわっていたり、時は止まっていたりする。

    久々に本屋へ立ち寄った。 少女コミック売り場の片隅。 「遂に、完結!!」 ありきたりなポップが目に入った。 マイナーなラブコメ漫画だが、なんとなく試し読みして面白かったので、1年くらい前に2巻まで買っていた。 その漫画がこの度、5巻を発売して完結したそうだ。 ぼくが知らぬ1年の間に、3巻分も恋愛しているなんて青春だなとおもった。 しかし、あれから3巻分も恋が成就しなかったのだろうか。 うーん、気になる。 もっとも現在、他人の恋愛にうつつを抜かす余裕なんて、どこにも無いはずなのだが。

  • 【2025.3.24】これって評価に盛り込んでもらえますか?

    職場のコピー機が故障した。 A3印刷だけどうしても「紙詰まりエラー」が表示されてしまい、同僚たちが困っていた。 どうやら分解してみたが、紙が詰まっているわけではないそうで原因が分からない。 オフィスにコピー機が2台あるとはいえ、順番待ちを含め業務時間が2倍かかってしまう。 そこで、のこり1週間あまりで退職する乳豚くん。 残務整理くらいしか業務がないため、めちゃくちゃ暇を持て余していた。 暇なのでコピー機をガチャガチャいじっていた。 A4印刷はできる。コピー機そのものが壊れているわけではなさそう。 A3の飲み口をガチャガチャいじる。 ここも問題なさそう。 A3用紙トレイを引き出す。 問題なさそう…

  • 時には自分たちのラジオの話をしようか

    ひとまず執筆現在、最新の「ダンディ男バニーの雑談ラジオ」です。 www.youtube.com なんの変哲もない”素人ラジオ”なのですが、我々ダンディ男バニーにとっては、革新的な回となりました。 というのも、当ラジオ配信の再生回数60回(執筆現在)!! 待って、待って、ちょっと待ってください!! 「逆にそんな再生回数の動画がYouTubeにあるんだぁ…」という気持ちは分かりますが、少し待ってください!! どんな動画でもYouTubeにあげれば100回再生くらいは行くそうですが、この「60回」という数字は我々にとって大きな進歩なのです。 というのも、半年前(6か月)にアップしたラジオ動画の再生回…

  • 【2025.3.21】刀を置いたら、武器屋になるのか?

    今日も、今日とて転職活動中であります。 いい加減しつこい…なんて声も届きそうですが、仕事が見つからないのだから仕方がない。もう少し、お付き合いくださいませ。 以前より転職エージェントに相談していると書いていますが、同時に友人(Azさん)やら恋人やらにも転職相談をしています。 転職サイト上のプロフィールや履歴書でしか、ぼくのことを知らない人たちよりかは、ぼくのことを把握している人物たちです。(悲しいかな、ご両人とも僕の肛門まで見ている人物です) しかし、この友人と恋人。 この当人同士はほとんど面識がないのですが、ほぼ同時期に、とある同じ職業を転職先の候補に提案してきたのです。 それが「楽器屋」か…

  • 【2025.3.19】人生のカナリヤ

    リサイクル店で「人生のカナリヤ」という商品を150円で買った。 見た感じレモン色した小鳥のヌイグルミだ。大きさも実物のカナリヤと同じくらい。 店主いわく、電池を入れて肩や頭に乗せていると「ピーチクパーチク」さえずるらしい。 また、その状態でなにかしら危険が接近していると、ピタリと鳴き声が止むなんてオカルトめいた話も聞いた。 さっそく家に帰って、腹の部分に隠されたソケットに単4電池を2本入れた。ちょっとだけ、ほんのちょっとだけドキドキしながら肩にのせてみた。 ドキ、ドキドキ、ドキドキ… 全然、鳴かない。どうやら不良品をつかまされたらしい。明日、文句をつけて返金してもらおう。 それにしても、肩が熱…

  • 【2025.3.18】君たちは社会不適合と語るなかれ

    仕事の帰り道、女性アイドルグループの路上ライブをたまたま見かけた。 ぼくが勉強不足で存じ上げないアイドルグループだったとはいえ、かなりファンを獲得している模様。 ペンライトを持ったいわゆる「親衛隊」みたいな人たちが、一生懸命に声援を送っていた。 その一糸乱れぬ姿たるや。 通り過ぎる刹那しか見ることができなかったとはいえ、少し感動ものだった。 たぶん、アイドルの女の子たちよりも統率が取れていた気がする。 ここからは僕の偏見である。 彼らの中には、周囲の人間に「おれ社会不適合者だからwww」と述べている者も少なくないだろう。きっと、多い。そんな気がするんだ。 ただ、彼らの中に社会不適合者など、本当…

  • 【2025.3.17】ギターは打楽器ではありません、弦楽器です。

    琴線というか、逆鱗というか、地雷を踏み抜く瞬間を見た。 ことの次第はまた整理してから語るとして、皆に伝えたい。 「ギターは打楽器ではありません、弦楽器です」 パーカッシブルな演奏は素敵ですが、楽器は大切に扱いましょう。

  • 【2025.3.14】無実の証明

    「袖口に付着した血痕。それがなにより、貴方が犯人という証拠です!」 刑事・探偵モノの作品でおなじみのフレーズ。 犯人も言い逃れができないような物的証拠を突きつけて自供、そして解決。 とてもカッコいい場面ではありますが、この逆は難しいそう。 逆というのは「やってない【無実】の証拠」をみつけること。 つまり冤罪の人物の無罪を証明するということは、大変に困難だそうです。(映画「それでも僕はやってない」がいい例ですね) ーーー さて、そんな難しい「無い証拠」を遂にぼくはみつけてしまったのです。 動画サイトで、とある塾講師バイト募集の広告を視聴したときでした。 ・塾講師の仕事は、教職等の知識がない未経験…

  • 【2025.3.17】光明とは一体…??

    仕事の帰り道。 薄暗い住宅街を歩いていると、梅花の香りがした。 芳しさに誘われるようにさまよえば、それはそれは大きなお寺さんへたどり着いた。 転職活動どうしよう…。 貯金がいっこうに増えていかない…。 晩ご飯は何にしよう…。 今日こそ忘れずにシャンプーの詰め替えを買わなくては…。 頭のなかは雨雲のようなモヤモヤで満たされてしまっている。 しかし、ここはお寺さん。 信仰とはこういうときに、すがるものなのだ。 藁にもすがりたい気持ちのなか、目の前には仏様がいる。 渡りに舟、とはまさにこのこと。 できるだけ心を落ち着かせて、掌を合わせた。 「このモヤモヤが晴れますように」 一礼して踵を返し、ふだん電…

  • 【2024.3.12】世界じゃそれを八つ当たりって呼ぶんだぜ

    転職活動は依然と続けております。 本音を申すと「もう働きたくないでござる笑」でござる。 しかしそう言っていられないのも事実で、転職エージェントから言われるがままに求人票に目を通しては、あれもヤダなこれもヤダなと憂鬱な時間を過ごしています。 1日に、20件〜50件近い求人票へ目を通しています。 「とても働きやすい企業です」 もうね、信じられないんですよ。 だってそうじゃないですか、そんな働きやすいならエージェントの貴方が入社すればいいのに。 見ず知らずの僕なんかに紹介してないでさ!! いやでも、エージェントさん達の言い分もわかるのよ。 「乳豚さんにとって働きやすいのであって、わたしには関係ないで…

  • 【2025.3.11】高橋ジョージは過小評価だとおもう。

    音楽的なことは分からないけど、「何でもないようなことが幸せだったとおもう」って名文句だとおもう。 毎年、この時期に思っているような気がする。

  • 【2025.3.10】ぼくが褒められるには世界的な「A.B.D.」になるほかない。

    ぼくは、こう見えて根暗なんです。 バカのくせに、妙なところで現実的なことを考えて、落ち込んだりします。(だからバカなのでしょう。) ふと考えると、妄想のテーマも内容もくらい。 とくに、将来の不安。 これから仕事どうしようとか、彼女との生活をどうしようとか、これから一生おもしろいこと浮かばないんじゃないかなとか、世間の荒波に揉まれて溺れて沈んでしまうのではないかとか…。 妄想って、もっとワクワクするものだったはず。 鬼退治の道中「ドラえもん」「アンパンマン」「ミッキーマウス」がお供になったりとか、仕事帰りの満員電車が空をとんで龍になったりとか、どういうわけか幕内力士が全員美女になったりとか、生き…

  • 【2025.3.7】焼いたお肉と白いご飯、その美味いこと。

    仕事のかえり、寄り道して3年ぶりくらいに、高円寺へ行きました。 7年まえ新卒で入った会社の社宅が高円寺南にありまして、2年ほど住んでいた思い出の街です。 とはいえ久々の高円寺、ガード下はだいぶ様変わりして綺麗になっていたことに少し驚きました。 焼き鳥の煙なのか、タバコの煙なのか、モクモクモクモクなんだか分からない真っ白な景色はどこへやら、羨ましいやら淋しいやら、なにか煙に巻かれたような心持ちになりました。 なんとなくプラプラ歩いていると、「ステーキ亭」が見えました。 当時の社宅から目と鼻の先にあり、お給料が出るとよく1人で食べに行っていたお店です。 かわらずのご飯&スープ食べ放題。 お米が高く…

  • 【2025.3.6】今さらながらの温故知新。

    先週からギター教室に通っています。 初回(無料体験レッスン)では映画「プリティウーマン」の主題歌「Oh, Pretty Woman」のイントロを練習。 2回目の今回はビートルズの「Blackbird」のイントロを練習することに。 両曲とも、名曲中の名曲。 しかしながら僕は、どちらの曲もフルコーラスで聴いたことがありませんでした。 さてさて、今からなんのひねりも無いことを書きます。 小っ恥ずかしいくらい、過不足なく書きます。 ビートルズって良いですねぇ~!!! そりゃそうですよ、20世紀を代表するバンドなんですから。 数多のミュージシャンが「ビートルズに影響されて音楽をはじめました!」って言うく…

  • 【2025.3.5】ブログ神話とぼくのブログは、関係なかったみたいです。

    「1日1PVの記事が100個あれば、1日100PV」みたいな謳い文句があるのです。 「ブログ 初心者」で試しに検索してみてください。 初心者向けのブログ開設記事に、だいたい書かれています。そして、そんなことを書いている人は、だいたい「ほんとにブログで稼いでいるのか?!」みたいな胡散臭い…スーパー熟練天才FIREブロガーさんたちです。 はっきり言います。あんな謳い文句は嘘です。興味のない信仰の神話みたいなものです。友だちの知り合いが見たオバケと同レベルです。 「1日1PVの記事が100個あっても、1日1PV」です。 これは本当です。オバケ見ました、ぼくが見ました。 たしかに当ブログはスーパー熟練…

  • 【2025.3.4】毎日なにかしらブログに残す、1週間やったらセミロングの角刈りジジイと出逢えたって話。

    頭と指の筋トレがてら毎日なにか書こうと、思い立ったのは1週間まえ。 率直なところ、すでに土日の休日は書いていないけれど、よく1週間も続いたなぁとおもう。 ただし僕は天下御免の爆烈三日坊主であるため、もういつ辞めてもおかしくない。 いつ辞めるのか。 ちょうど今朝、ひそかに応援しているエッセイストの先生が「文章を毎日かくなんてどうかと思う。私は書きたい気持ちが蓄積して高ぶったときに書きたい」みたいな投稿をSNSに残していた。 いつ辞めてもおかしくない。 だけどもう少しだけ続けてみようとおもう。 仕事帰りの電車、向かいの席に座るお爺さん。 セミロングの角刈り。 一体、どういう了見なのだろう。言葉の辻…

  • 【2025.3.3】さっきまで、あんなに優しかったじゃない。

    雪が降りました。 昨日は20℃超え、春のご陽気だったのに。 おかげさまで、脳味噌ガンガン、目玉もボロンですよ。 頭は痛いし、吐き気もするし。 …これって、ぼくが仕事できない言い訳にできませんかね?? 社会人7年やっているけど、新卒の年に貯金した額から変わってないことの言い訳にできませんかね?? 物書き志望なのに、文章が書けないことの言い訳にできませんかね?? 年下に舐められることの言い訳にできませんかね?? 大好きなチーズ牛丼を注文するための言い訳にできませんかね?? NHKの受信料を払わなくてもよい言い訳にできませんかね?? ヤクルト巨人戦で始球式をするための言い訳にできませんかね?? 非課…

  • 【ブログ短編集⑦】セロトニンに1日を左右される、納得がいかない日々。それと、梅の花がすてき。

    くっそ早いもので、2025年も3月になってしまいました。 いかがお過ごしですか?? わたしはというと、これはこれは目が回るような日々を過ごしています。 しかしこれは、比喩ではございません。 実際にめまいを起こして、グルグル回る天井をみつめていると日が暮れているのです。 年度末の繁忙期と、転職のチャンス。(無職のピンチ) newton-dandybunny.hatenablog.com どうせ目を回すならば、比喩でありたい。 しかし貴重な三連休は、グルグル回る天井に巻き込まれるように過ぎてしまった。 なにか、生産的なことをしよう。 そうおもってPCを開いたけれど、このブログにそもそも生産性がない…

  • 【2025.2.28】ロックとは常識をひっくり返すことから始めよ。

    2015年の秋だった。 19歳(大学2回生)のときに、富田林市のPL塔のふもとにある楽器店でギターを買った。 ギター歴10年。 しかし、音楽理論などひとつも知らない。 バンド経験なし。音楽を語り合うような友人もいない。 10年の月日を両手でぎゅっと凝縮させたら、3ヶ月分くらいの経験値しかない。 そんな僕が初めて、ギター教室へ行った。 商店街に貼られていた「無料レッスン開講中」のチラシをみて、人生で一度くらいはギターを知っている人から教わってみたいとおもったのだ。 ーーー 仕事終わりの19:00。雑居ビルの2階、予約していたギター教室の扉を開けた。 6畳ほどのこじんまりとしつつも清潔感のある部屋…

  • 【2025.2.27】どうせ転職するなら、まともな仕事に就きたいです。

    2025年2月現在、会社員。 3月末に無職となる。 「なにか変えなきゃ」という思いが暴発し、勢いで3月末に退職すると、せんじつ職場へ伝えてしまった。 あてなどない。まったくなかった。 変わりたい気持ちは本音だが、どこを向いて何に変わるのか…まったくの無策。 かと言って会社に残る気力も無かった。 心と頭のあいだに蓄積した、歪みのようなエネルギーが「ぱーん」と弾けたのだ。 防ごうとおもえば防げたのかもしれない。しかし、いずれもっと大きなエネルギーとなって弾ける可能性があったと考えると、暴発とはいえベターだったのだ。 さてさて、とはいえ残り1ヶ月あまりで、なにか肩書となるものを見つけなくてはならない…

  • 【2025.2.26】まったく、ぼくの人生というやつは

    職場から最寄りの駅まで歩いて20分。 仕事終わり、駅の改札で財布を職場のデスクに置き忘れていることに気がつく。 20分かけて歩いた道を、20分かけて職場へ歩いてもどる。 財布をポケットに入れて、駅までさらに20分もどる。 フィクションであれば、こういうときに何かドラマが起きるというものだ。 おあつらえ向きにも、目の前を歩く子連れの女性が子どもに気を取られて荷物を落とした。私はとっさに手を伸ばし、荷物を拾いあげる。 幼少期から10年以上も武道を嗜んでいたので、意外と素早く動ける。手前味噌にはなるが、かなり格好良く拾えた。 拾いあげた瞬間に気がついたが、これまた美しいお母様であった。 「あらやだ、…

  • 【2025.02.27】原点回帰と悲しい結末

    ものを書いて飯を食おう…という発想に至ってから、10年以上経過した。 食えているかといえば、もちろん食えていない。 それどころか“ライス“ワークに追われる日々の中で、インプットもアウトプットも力が弱くなった気がする。というか、弱くなっている。非力。 いま、そこらを歩く小学生にレスバトルを挑んでも3ターン目には「はい論破w」を食らって立てなくなりそう。 多分、10年前の足元にも及ばない。 こんなに悲しいことはない。 …いや、大学時代に片想いしていた先輩へ七味をプレゼントして断られたときのほうが、普通に悲しかっだろう。あのときは良かれと思ったのに。 やっぱり、良かれと思ったことが裏目にでたとき、こ…

  • こう見えて、お人よしでございます。保護してください。

    今週のお題「自分の好きなところ発表会」 わたし、優しいんですよ。 お人よしなんです、こう見えて。 ブログだからどう見えているか分からないし、胡散臭さMAXな書き始めなので信じられないのは当然です。 スーパーマーケットでアルバイトしていた時期は、お客様から「優しい店員さん」として覚えていただき、「店舗MVP」として表彰されたことがある。 つい先日には、後楽園駅の階段からベビーカーが落ちそうになったところを阻止しつつ、ママさんの代わりにベビーカーを階段下まで担いだ。 (映画「戦艦ポチョムキン」の名シーンを阻止しました) 根っから優しい人は、もっと評価されるべきだとおもう ――大学新卒のころ、面接が…

  • 【素朴な疑問】血の通ったフォロワーと、どこで繋がることができるのか??

    わたしの、一生の課題だろうし、分かる人にはとことん教えて欲しい。 「大人は、どこで人とつながるのだろうか?」 SNSが普及しまくった現在の日本を「一億総発進時代」と呼ぶことがあるそう。 X(旧:Twitter)やInstagramなどを通して、誰でも情報や思いを他人に伝えることが容易になった。 現実世界の友人だけでなく、赤の他人でも発進した情報に共感すればフォローとして繋がりをもつことができる。 Tweets by Newton_Youtuber x.com 御多分にもれず、わたしもXを開設している。 投稿内容は、ほんとうに箸にも棒にも掛からぬ些細な日々の感想だったり、はてなブログの更新報告だ…

  • 【ブログ短編集⑥】あなたより、ずっとダメでマヌケな人間が、常日頃かんじていること。

    2025年、始まって1か月が経過しました。 早いですね。西部のガンマンも驚きのスピードです。 僕はというと1月早々に退職を決意したはいいものの(いいのか?)、3月末の退職予定日から先のビジョンがまったく決まっておりません。 転職するのか、一念発起するのか、野垂れ死ぬのか…、本人もよくわかっていないのです。 この後手後手なかんじ、西部のガンマンも呆れるスピードです。 アメリカの大統領が代わったり、大きな事件や事故・災害がそこかしこで発生したり、2025年は残り11か月どうなってしまうのだ…みたいな不安と喧騒に世の中が包まれています。 そんな世の中のスピード感についていくことができず、自分のことす…

  • 【祝100回更新】このブログで100本目!! ネガティブだからこそ続けることができた…のか、褒め褒め大会!!

    最初に言わせてください!! 今回で100回目の更新となります!! なんか、そのぉ…誠に、ありがとうございます!! 3年弱で100回更新…やっぱり超牛歩?? 前回(99回目)半狂乱になりながら「仕事を辞めたい!!」と書いていた、 ”糞ネガティブ・ウ●コ野郎(二重表現)”の僕がまさか100本も続けられるなんて、 自分でも信じられない。 無趣味・無気力で、昔から何をするにも「やっても仕方がない」と思ってしまう。 このブログだって3本目を書いた辺りから、「まぁでも、誰も読んでいないんだよな…」と思ながら書き続けてきた。 そもそも1本目を書き始めたときも「まぁ誰も読まないし、好きなときにやめればいいか」…

  • 新年早々、一時のテンションに身を任せてみた話。

    明けまして、おめでとうございます!! …と、新年一発目の更新なので言ってみましたが、 2025年の1月も中旬なのですね。 いやぁ、時の流れの早さとは、恐ろしい。 巳年にかけまして「身」「観」「Me」を大切に過ごしたいです。 年末は地元・長野へ帰りまして、 親や弟たちとのんびりとした時間を過ごしてまいりました。 (「新年のブログ」っぽいネ) 僕は同居人・フリーターのAzさんとは違って会社員なので、 御多分に漏れずカレンダー通り1月6日から仕事はじめとなりました。 のんびりとした年末年始休暇と、慌ただしい東京の喧騒。 見事なコントラスト。 仕事納めの日に「1年間、ご苦労さん」と掃除した通勤鞄は、 …

  • どうやら自己顕示欲の炎は、完全に消えてはいなかったようだ…!!

    先日、とあるブロガーさんのイベントに参加してきた。 ブロガーさんのエピソードを集約したエッセイ本が刊行されたということで、書店でのトークショー&サイン会だった。 その方の文章と出会ったのは、ここ一年ほどであり、ファンとしては超新参者。しかしその出会った時期というのが、”うつ”やら自律神経の不調やらでちょうど大変だった頃。僕自身、モノづくりへの意欲が薄れてしまい無気力になっていた。意欲が薄れてもどうにもならないことに自覚があり、さらに辛さが増していた。”はてなブログ”の更新すら億劫になってしまい、ログアウト状態が長く続いた。 そんなときに「ずっと読んでいたい」と思えるブログに出会えた。等身大のウ…

  • 僕の期待が世界を苦しめるし、僕とアナタも苦しめる。

    ま~たまたまた、体調が悪い。 12月の2週目、東京は急激に寒くなった。つい数日前まで朝晩は少し肌寒いものの、日中はトレーナー1枚で何不自由なく生活を送ることができたのに。 風邪なのか、片頭痛なのか、うつなのか?? ところがどっこい、日中もしっかりと冷え込み、朝晩で言えば家から出ることすら億劫に感じるほど寒い。 この寒暖差。自立神経弱者である僕に耐えられるはずが無い。朝、布団の中で目が覚めても、瞼が開かない。頭が重い。頭部がボウリングの球になった…という表現では生ぬるい。あさま山荘事件で警官隊が使用した鉄球クレーンになったみたいだ。過剰表現…?? うるさい、とにかく頭が痛いのだ。 何とか瞼をバー…

  • 自己紹介の記事です。 ※随時、加筆・修正等あり。

    よく「何されてはる方なの?(某アッコ?)」と、尋ねられる。 警察官なら警察官、消防士なら消防士と、答えればよいところ、我々は毎回のように回答にまごつく。 正直、我々自身も自分たちが何者なのかよく分かっていない。 …と、いうことで「某・多言語インターネット百科事典」を模倣しつつ、自分自身たちの足元を見つめなおしてみたいと思う。 ※当記事は随時、修正・加筆しながら更新を行う予定です。 ダンディ男バニー ・概要が、無いねん…。 www.youtube.com ダンディ男バニーとは、ルームシェア中の限界サラリーマン「乳豚」と限界バ畜「Az」がお送りするガチリアル一般市民の雑談ラジオ。(Az、Xプロフィ…

  • F君で考える、友だち付き合いとは何なのか??

    読者のアナタにとって、友だち付き合いに求めるものは何ですか? 「高め合える」「なんでも語り合える」「趣味が似ている」…。十人十色、いろいろと理由や意見は出てくると思います。少なくとも数としては、この記事のPV数と同等か、それよりも多くなるはずです。 さて僕はというと、「便利かどうか」が大きいと思います。読む人によっては、だいぶエッジの効いた言葉として受け取られるかもしれません。コンプライアンスがどうたらこうたらな視点から言えば、「友人に対して”便利”なんて言葉を使うなんて不謹慎だわ!!(ムキー)」となるかもしれません。 ですが、僕もこれからご紹介する”F君”との出会いと別れ、再会を経て、「友人…

  • 恥ずかしいので、ラーメン二郎”にわか”以外は読まないでください。

    あまり大きな声では話せませんが、僕は「二郎系ラーメン」が好きです。 ゴワゴワでワシワシな麺に、背油が浮いたコッテリした豚骨醤油スープ。分厚いチャーシューに、こんもりと盛られた野菜の山。ニンニクと豚が織りなす醜悪な香りを想像しただけで… ああ、お腹が空いてきました!!! 「ラーメン二郎」を知ったキッカケは「マキシマム ザ ホルモン」のタイプです。 ここまで、嘘は一切ありません。 しかし、「二郎通」いわゆる「ジロリアン」の方に当ブログを読んで欲しくないのは、僕自身、「ラーメン二郎」へ行って食べた経験が一回しかないからです。 あの味は好き…、だけど、あの味の思い出のほとんどが「セブンイレブン」の”ア…

  • 喉が痛くて性病検査を受けに行ったら、結果的にインフルエンザだったことがあります。

    めっきり肌寒くなってしまいました。 気温40℃にも達した今年の夏は、いつの間にか終了してしまったようです(コホッ)。 「あっちぃなぁ。ダリぃなぁ…」と思っていた夏も、終わってしまえば、もの悲しさすら感じてしまいますね(コホ、コホッ)。 凡才な僕でも秋の訪れで一句したためられてしまうのではないかと、錯覚してしまいそうです(ゴホ、オッホン、ゲヘゲヘ)。 えーーー、喉が病んでいます(ゴホッホ)!! 結果論として満員電車が日本人を殺している説。それを黙認せざる得ない説。 朝晩ヒンヤリしてきたなぁと感じたのもつかの間、喉に違和感。あれよあれよのうちに、喉から激痛。とある朝、微熱ながら発熱しており…

  • アナタの目の動き、指の動きに、1,000回ほど「ありがとう」を伝えたい。

    2022年4月、ひっそり開始した当ブログ「ダンディ男バニーの飼育日記」。 開設から2年半の月日が経過したものの、記事は100未満回ほど更新しない超牛歩っぷり。 そんな”ド趣味”全開な当ブログが、なんと先日1,000PVを迎えることができたそうです。 本当に、ありがとうございます。もう、感謝、感謝の雨あられでございます。 お恥ずかしい話、仕事とプライベートの両立…というのが僕は昔から苦手なのです。仕事で頭がいっぱいになると他が手つかずになり、限界が迎えたら体調を崩して休養をし、休養中に暇になっては「アレがしたい」「ソレが観たい」「コレを書きたい」と、プライベートに時間を振るという繰り返しをしてき…

  • 人よりも、唇がセクシーだったばっかりに。

    2024年、現在8月だがリップクリームを5本使い切った。 ロート製薬メンソレータム薬用リップスティック(薬局で買える緑色の100円のヤツ)を使い切ると、ピンク色のプラスティックが出てきて「はい、もう終わり。新しいヤツを買ってくださいね〜」とお知らせしてくれることを、ご存知の読者はどれほどいるのだろうか。 少なくとも僕は、1年前まで知らなかった。塗り塗りしていて、唇に何か固い物が当たるなぁと思っていたら突然ピンクのパーツが現れた。それが今年だけで、もう5回。 そもそも、1年前の僕の中ではリップクリームとは“使い切らない物”という認識であった。幼少期の頃から人よりも重量感があってセクシーな唇をして…

  • あたまがちっとも働かない

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 こんなラーメン屋さんはイヤだ。どんなラーメン屋さん? 以前からちょこちょこ話題になっている(?)、「乳豚おもろいこと浮かばない問題」。 Azさんをはじめ落研時代の友人たち、果てや親兄弟から「最近、あまり面白いこと言わないね」と指摘され続ける毎日。そんなに指摘するんだったら斜め上な発言の一つでも発表したらぁ…と息巻いてみますが、自分でも分かるくらい“普通”なことを大声で発する事例が多発しています。 僕がそもそも面白い人間だったかは一旦棚に上げるとして(ドチャクソ面白人間であったとここでは仮定します)、Azさんや大学関係者から指摘されるということ…

  • 【下戸】俊足のギラエッセイ

    土曜の夜のこと。久々にお酒を飲んだ。 カルーアミルクを一杯。なんか飲める気がしたのだ。 飲み干し、気分は良く。せんべい布団へ余裕のスチール成功。 日曜の朝のこと。ひどい頭痛で目が覚めた。 下戸なので二日酔いが、こんなにも辛いものだと知らなかった。 じっと天井をながめる。ながい。一秒が、とても長い。 駅前の魚介豆乳つけ麺を食べようと思っていたのに。「デ・キリコ展」行くつもりだったのに。 一杯で二日は、タイパが悪い。悪すぎるし、何も楽しくない。 景気も悪い。政治も悪い。治安も悪ければ、鏡中の人相も悪い。 天気だけ良い。蝉がうるさい。 もう二度とお酒なんて飲まない。下戸が言いそうで言わないセリフを、…

  • オナニーすら、下手くそになったんだが…?

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 生き方、下手っぴ、ぴんぴろぴ〜。 現在、29歳1ヶ月。 10代のできることが一つ一つ増えていった感覚に対して、20代も終わりが見え30歳を目前に、できることが減ってきた気がします。 その一つが、文章を書くこと。 このブログを一度でも読んだ方にとっては周知の事実ですが、僕が書く文章は駄文悪文のオンパレードとなっております。 語彙や助詞、接続詞の使い方等のテクニカルな部分は言わずもがな、話の舵取りがとっ散らかっています。(当記事も酷くとっ散らかっています) これでも学生時代は文章(脚本系)を専攻していたのに、自分でも信じられないくらい今では文章に…

  • 老化と感じる、今年の猛暑。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 猛暑、思いっきりハシャギたいっ!! 老化の始まりとは何か、皆様は明確にこれだと言うものはありますか? 「成長を感じられなくなった」「昔話や説教が多くなった」「二重跳びができなくなった」…人によって、それぞれ思う所があるはずです。 前々から僕は、「ラーメン半チャーハン(+餃子)セット」を中華屋で頼まなくなった瞬間が老化の始まりだと述べてきました。今もそう思っています。 悲しいことに、僕は24歳の辺りから「ラーメン半チャーハンセット」を徐々に頼まなくなり、29歳の最近では中華屋さんに行くことすら少なくなってしまいました。(ちなみにラーメンもチャー…

  • 真っ白な頭の中の部屋

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 かれこれ2週間、なんのアイデアも浮かびません。 訳があって、久々にコントを書いています。正確にに表現するならば、コント台本を書くことになってしまいました。 我々ダンディ男バニーは元々、学生時代に“落研”で出会い活動をしていました。月日を経て現在、お互いに忙しかったり体調を崩したりでラジオ配信すらままならない生活を送っています。 流石に30歳を目前にルームシェアまでしていて、何も生産性が無いっていうのは問題だよね…という会話から、ひとまず原点回帰をテーマにコント台本を書くことになりました。その会話から、2週間も経ってしまったのです。 恥ずかしな…

  • 事前知識は「スマブラ」、そんな奴でもポケモンマスターになれるのか?!

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 29歳から始める、ポケモン生活。 ポケットモンスター、始めました。(冷やし中華みたいだね) 95年生まれの僕は、がっつりポケモン世代。 物心がつく頃、同い年の友達たちは、ポケモンの話題でもちきり。幼稚園でも、ポケモングッズの図書袋やお弁当箱、靴下を履いている子はクラスの人気者です。そのポケモン旋風真っ只中な世代に生まれながら、あらゆる要因の巡り合わせで僕はポケモンに触れず生きてきてしまいました。 まず、手持ちゲームがスーパーファミコンだったこと。 ポケモンといえば、当時はゲームボーイでした。携帯ゲームが流行り、街中でポケモンをプレイすることが…

  • てか、仕事を休めば良かった…という話。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 あたしゃ、不器用で参っちゃうよ。 「相合傘 濡れてるほうが 惚れている」 川柳(キャッチコピー)の名作中の名作です。惚れた相手を濡れさせないよう傘を差し出したら、いつの間にか自分の肩が濡れていた…というなんともまぁ、粋な川柳です。 当記事を執筆した6/28(金曜)、東京は朝から土砂降りの雨。復調してきたとはいえ、僕の自律神経はブッ壊れているため、ご多分に漏れず頭とお腹、そして節々が朝からズキズキ痛みます。 こんな体調で出勤しても使い物にならないし休もうかなぁ…と考えてみましたが、このタイミングで今月はまだ1回も欠勤をしていないことを知りました…

  • 夏と怪談とお化けと、近頃、思ったこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 怪談好きには嬉しい、夏到来!! 僕はとても怪談が好きです。(和訳文っぽいね) 物心がつく子どもの頃から怪談が好きでした。都市伝説や宇宙人…みたいなオカルト話も好きですが、やはりお化けや幽霊、物の怪の類が出てくる怪談は、とにかく好きでたまりません。 と、言ってもホラー全般が得意という訳ではありません。中学生の頃は部活動終わりに、レンタルしたホラー映画をチームメイトと観たりもしていましたが、今は全くと言っていいほどホラー映画を観なくなってしまいました。 あくまで所感ですが「こんな心霊スポットへ行ったら、こんな怖い思いをした」「あの幽霊は、こんな事…

  • おちゃらけカロリー。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 乳豚、スマホ版の文面が地味すぎ問題…。 先日、ブログをスマホから投稿してみた。学生時代から、なんとなく長文を書くとなったら「PC>手書き>スマホ(ガラケー)」な僕からしてみれば大きな進歩だった。 言い換えれば「PC>手書き>スマホ(ガラケー)」の順番で気合を入れてしまっていた。PCからブログを投稿するときは、サイトにログインしながら、これまでのラジオ配信やメモ帳からネタを探して準備をしっかり行っていた。つまり時間が十分に取れなかったり、体調等のコンディションが悪くなると、書くことが大変億劫な作業となってしまうのだ。 対してスマホ投稿は、凄くお…

  • 本日6/19、20代最後の誕生日

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 嬉し恥ずかし、29歳になりました。 表題の通り、本日で私は29歳になりました。 育ててくれた家族、蹴落とし合いながらも励まし合った仲間たち、支えてくださる皆様、そして死にかけても何だかんだで29年間も復活し続けた僕の肉体と精神には、感謝しかありません。 僕と同年代の1995年生まれといえば、女優の川口春奈さんをはじめ、あいみょんさん、松丸亮吾さん、山上兄弟の弟さん…など、各業界にそれぞれ多大な実績を残している著名人ばかり。いわゆる、豊作の年です。 同年代の活躍を尻目に僕が残した実績といえば、毎朝の欠かさずにクリエイトする“お通じ”くらいです。…

  • 思想的なものは、抜きにして。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 久々にスマホから投稿してみました。 フリック入力は邪道とか、PCで嗜むデジタルコンテンツこそ至高とか、そういう思想的なものを抜きで、なんとなく長文を書くのはタイピングのほうが好きなので、普段はPCから投稿しています。 「はてなブログ」にアカウント開設した当初は、スマホからも投稿したりもしてみましたが、最近はもっぱらPC投稿。 じゃあ何で今回はスマホから投稿したのだとなりますが、これにも思想的なものはなく、なんとなくスマホで投稿してみました。 ちなみに現在、これでブログを書くぞ…といったテーマもなくなんとなくフリック入力を行っています。 本日、…

  • 【梅雨】いよいよ頭痛の季節…、って一年間ずっと言っている気がする。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 6月は低気圧の季節です…。 春、終了です。「朝晩の寒暖差が…」みたいなトークをしなくなったなぁと思ったら、あっという間に一日中ジメジメ蒸し暑い日々に突入してしまいました。 テレビでは「○×地方では梅雨入り宣言…」といったニュースも目にすると、片頭痛の季節が来たなぁと憂鬱になってしまいます。 いわゆる「頭痛持ち」の人には分かってもらえると思うのですが、朝起きて天気が悪い日というのは、本当にテンションが上がらない。布団の中で目が覚めて一番最初に感じるのは、自分の頭の重さ。目を開けようにも、瞼が痛んで開けられない。「イブA錠」に手を伸ばし、目をつむ…

  • シンプルに、ありがとうございます!! …な回。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 たくさんのお便り、ありがとうございます!! newton-dandybunny.hatenablog.com 先日のブログでご紹介した、Azさん運営中のメッセージフォーム。全部とはいきませんでしたが、配信の中で質問やご意見にお応えさせていただきました!! ぜひ、ご覧いただけたら嬉しいです!! www.youtube.com 下記、メッセージフォームにお寄せいただいた質問・ご意見・ご要望等は動画配信や当ブログ内でできる限りお応えできるようとしています!! form.run ぜひ気軽に投稿のほど、よろしゅう!! www.youtube.com (…

  • 【無趣味】の【趣味】。

    どうも、ダンディ男バニーも乳豚(にゅうとん)です。 語るに及ばない、【趣味】の話。 仕事先やプライベート、就職活動から女の子とのデートの雑談に至るまで必ずと言っても過言でないほど出てくる【趣味】の話。 「乳豚さん、趣味はなんですか?」 よく聞かれれるのに、回答にまごついてしまう。 逆”進研ゼミ”現象。世の中、「あっ!! これ進研ゼミでやった問題だ!」とスラスラ回答できる優等生ばかりではない。「進研ゼミでやったけど分かんねぇよ!」そんな僕。 必ず出題される問題に、必ずまごつく。結果として「趣味…無いですね」なんて口走ってしまう。 もちろん僕にだって、好きなことぐらいある。でも、深堀されたら何も答…

  • 「良いか」、「悪いか」、で言えばきっと「悪い」話。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 会社員になって半年ほど経過した昨年の夏ごろ。頭痛やら何やら、なにかと体調を崩すことが多くなりました。 自律神経の不調がその3年ほど前から出ており、あまり深くは考えていませんでしたが、当時は極端に体調不良の頻度が増えたことと、「誰か僕のことをブッ殺してくれないかな」という希死念慮が湧いてきたので、思い切って心療内科へ行ったところ「軽度のうつ病」が診断されました。 お医者の先生から「一~三か月程度、仕事を休んだほうがよいのでは?」と打診されましたが、職場が繁忙期ということもあり、休む勇気もなく出勤しながら治療することになりました。そして「抗うつ…

  • 無傷のリハビリ。

    どうも、お久しぶりです。 ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 体調を崩しては寝込んで…という生活を繰り返して、早くも一年近く経とうとしています。 「五月病」がニュースで取り沙汰されているGW明けの最近、デフォルトで体調を崩し続けてきた僕は、もぞもぞと煎餅布団から這い出ることに成功しました。 「そういえばブログ、書いてなかったなぁ・・・」と久々にログインをした次第ですが、まともな文章を一年近く書いていなかったわけで、ネタや構成など一切考えずに、ひとまず思いつくままにキーボードをパチポチ叩いています。 今回は”リハビリ回”ということで、ご了承のほどお願い申し上げます。 もっとも、骨が折れて…

  • 【命の洗濯】三連休、ゴロゴロして終わってしまった僕に伝えたいこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 三連休、いかがお過ごしでしょうか?? 想像しただけでストレスが溜まるワンシーン 「スポーツの日(体育の日?)」が絡んだ三連休、僕はそのほとんどを布団の中で過ごしていました。 「うつ病」と診断される前、なんとなく体調不良を感じ始めたころから苦手になったものがあります。 それが「人混み」です。 そもそも田舎者である僕は「人混み」が得意というわけではないのですが、体調を崩してからというものの「人混み」に入ると胃が苦しくなって気持ち悪くなり「酔って」しまうようになりました。 三連休なんてどこも混みそうだなぁ…なんて想像するだけで、寝巻から着替えること…

  • 【考察】死んじゃいけない自分なりの理由を考えて、自分に言い聞かせてみる。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 弱り目に、祟り目に、泣きっ面に、蜂。 単純に薬の副作用がキツイ… 僕はどう生きたらいいのでしょうか。 どうやっても人は死にます。正確に言えば、人が生物である限り、いずれ死にます。最近、AIの性能が良くなってきて「AIが人に代わって仕事をする時代」というものが近づきつつあるようです。それを突き詰めていけば人は単純に死ぬものではなく、故障しても修理すれば再生できる新型人間と、修理のできない使い捨てな生身の旧型人間が混在して、「死」というものがある種のポップで複雑な概念となるのではないでしょうか。 さて、僕は今回そんな堅苦しい妄言を伝えたいのではあ…

  • 【弱報告】私事で恐縮ですが…。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 あくまで”軽度”、”ポップ”な”鬱”のご報告です。 「寝つきは良いのに、夜中に何度も目覚める」「食欲があるのに飯が喉を通らない」これが個人的にキツイです…。 結論から申しますと、お医者の先生から「うつ病」が診断されました。 人生の節目節目で顔を出す、「死にタイガー」「生きててもつライオン」が半年ほど前からずっと頭の中でウロウロしているし、肥大化していておかしいなぁ…と思って病院へ行ったら「鬱」でした。「なんかアドバイスでも貰えたら」なんて割と軽い気持ちで受診したものですから、お医者の先生に面と向かって「鬱…ですねぇ」と言われた時には思わず絶句…

  • 【楽しい&悲しい仲間】少年・乳豚を取り戻したくて、冒険へ出かけた話

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 旅に出かけても自分は発見できないけれど… 子どもの頃の夢、もっと言えば「ガキの頃の夢」を追ってみると少しだけ暗い気持ちから立ち直れる、ライフハックなお話です。 魔法の言葉で、悲しい仲間がぼぼぼぼ~ん♪♪ 僕は5年前に芸大卒業して社会人となり、何か物作りに携わりたくて上京し、うまくいかずに現在は東京の片隅で会社員…という何ともグダグダな現在を過ごしています。 「自分はこんなものなのか!?」「こんなものだから、こんな生活を送っているのだろう!!」うだつのあがらない我が人生を考えていると、某CMソングが脳裏に流れます。 「生きていても、つライオン♪…

  • 【耳の奥】耳かきヘビーユーザーあるある、に悩まされています。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 右耳の奥から、ゴロゴロ…ガサガサ…。 綿付き系よりも、円柱系耳かきのほうが好きです。 突然ですが、僕は耳掃除が大好きです。 好き度合いで言えば、日本でもかなり上位にランクインできるのではないかと自負しているほどです。 自宅で手持無沙汰になると、ほぼ無意識で”耳かき”に手が伸びてしまいますし、自室でお気に入りの”耳かき”が見当たらないと強烈な不安を感じてしまいます。 マイルールで「人前で耳かきをしない」と決めているので、基本的に使用しませんが、”外出用耳かき”も常にカバンに忍ばせています。 物心が付いた時分には、親の目を盗んで耳かきをしていまし…

  • 【夏休み】怖いくらい混雑していた新幹線と、怖く話すためのテクニックを知った話。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 初めての「お盆帰省」の巻?? 迎え盆は、あの世も混雑しているに違いない。 8月11日国民の祝日「山の日」からの三連休、お盆ということもあり帰省していました。 実家を出て大学~現在に至るまで、「お盆に帰省する」という経験がありませんでした。というのも、大学生時代はお盆前から夏休みですし、AD時代&スーパー店員時代は盆も正月も関係ない生活でした。 そのためカレンダー通りに動く会社員になって、人生で初めてピンポイントで「お盆帰省」を味わいました。 新幹線のホームは人でごった返し状態。毎年ニュース番組で放送している映像はヤラセや演出でもなんでもなく、…

  • 【生存報告】久しぶりに、自宅PCを開きました。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 「生きてます」と「あまり生きている気がしない」 座りっぱなし、冷房あたりっぱなし…そんな夏の勤務も厳しい えぇ~と…お久しぶりです。生きてます。 開幕から言い訳三昧になりますが、忙し過ぎてます。 朝6:00には起きて出勤して、22:00には帰宅して就寝しないと体がもたないギリギリの毎日。(ロングスリーパーなので、その辺は勘弁) 同居人のAzさんもどうやら、負けず劣らず忙しいらしく、ルームシェアしているのに2週間も会わないこともザラになってきました。(どちらも外泊してません) KAT-●UNでもないくせに「ギリギリでいつも生きて」ます。 さて、…

  • 【王道】今さらですが、漫画「ワンピース」にハマっています(28歳・男性)

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 20年以上もほったらかしていた「バラティエ」の先へ!! 小学生の頃に流行した、コンパスを手裏剣の要領で投げて同級生の机に刺す「シャーク・オン・ダーツ」という遊び 早いもので2023年も折り返し地点を通過し、あっという間に下半期へと突入してしまいました。 今年6月で28歳になった僕は、難破の如く社会の荒波に揉まれて、一日一日をなんとか生きながらえています。 さて、「ワンピース」って面白いですよね。(唐突) 漫画「ワンピース」の連載開始は1997年。つまり僕の2年後に生まれた、ほぼ同級生。しかし、「ワンピース」は生まれてからずっと人気作品であり、…

  • 【誕生日】忙しくて、気がついたら28歳になっていた件について。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 28歳になってから、ロクなことがない。 乳豚28歳になりました、みんな祝ってや~!! お久しぶりです。 会社員になってから半年が経過しました。フリーターだった頃とは大きく変わり、ライフワークバランスというものが上手に取れなくなってきました。(残業や休日出勤は額面上ほぼ無いはずなのに…なぁぜなぁぜ?) たまの休日も、平日の癖で朝6:00には目が覚めるものの、どうしても体を起こすことができず”ボ~”っとしてしまい、気がつけばお昼過ぎ。 あ…最近、ブログ書いてない。ていうか…ブログのネタにしていたラジオも収録していない。 カレンダーに目をやると、も…

  • 【ブログ短編集④】梅雨の体調不良と、美味くも不味くもないチャーハンに感じる幸せと不幸せ。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 たびたびお話に出てきますが、私は遺伝子レベルの「頭痛持ち」。6月は「誕生日」という個人的に人生で最も”おめでたい日”があるはずなのに、12か月の中で最も陰鬱な気持ちになるシーズンです。 平日5日間、割れるような頭痛に耐えてようやく迎えた週末の休日。しかし土曜日を迎えてみると、朝から頭が痛くて一歩も布団から動けない。休みたかった休日、だけど一歩も動けず無駄になっていく休日。 「人生は常に二面的」 高校時代、現代文の先生がことあるごとに口にしていました。当時は特に何とも思っていなかったけど、最近ひしひしと感じる場面が多くなってきました。そんなこと…

  • 【テンパリ病】梅雨のジメジメと頭痛で、気がついたら頭は真っ白!! …わかる人、いますか??

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。「アライグマの問題」が未だに解けていません。 newton-dandybunny.hatenablog.com 梅雨のジメジメは、まさに「頭の痛い」問題です…。 「テンパリ病」にとって、ハンドベルは見ていてもツラいときがある。 ここんところ、ブログやラジオの更新が滞っています。 「ついに辞めたか!?」と身内からチラホラ声が届いていますが、辞めたワケでも、”辞めたい”ワケでもありません。 【梅雨】だから、更新が滞っていました。 というのも、我々ダンディ男バニーは、Azさんも乳豚も二人揃って「頭痛持ち」。気圧の変動、特に低下に対して異常に敏感です。…

  • 【なぞなぞ】"アライグマ2匹"によって掛けられた呪い!?

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 「アライグマが二匹、競争している国ってド~コだ??」 「wash bear(ウォッシュベアー)」ではありません。「 raccoon(ラクーン)」です ダンディ男バニーの小学生時代は学級文庫「かいけつゾロリ」が最強なので、子どもの頃より【なぞなぞ】という遊びが大好きです。(ちなみに当時の学級文庫の対抗馬といえば「ダレンシャン」「デルトラクエスト」「ハリーポッター」でしょうか) 学校で会話に出てくるテレビ番組も「脳内エステ IQサプリ」や「サルヂエ」など【なぞなぞ】を題材にしたバラエティーが多かった気がします。 そんな子供時代を送ったせいか、大人…

  • 【ちょっと怖い話】万引き犯のお婆ちゃんを見かけても、気にかけてはいけません。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚です。 スーパーマーケットの闇?? 触れてはいけない”万引きおばあちゃん”…。 同じ通路をウロウロ、商品を見ずにキョロキョロ… 配信では何度かお話していますが、僕は2020年ごろから約3年ほどスーパーマーケットでバイト勤務していました。 それまで接客業の経験が無かった僕は、店長やマネージャーから「接客の心得」や「マニュアル」といったものを入社直後に叩き込まれます。 特に新型コロナウイルスが流行りだして情勢が不安定だった時期だったこともあり、「強盗」や「万引き」など犯罪への対応も教わりました。 ”強盗被害にあった場合、犯人の要求に従い刺激しないこと””店内で万引き行…

  • 【ゴールデンウィーク】27歳、人生初のGWに戸惑っています。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚です。 最大9連休って、皆様いかがお過ごしでしょうか?? せっかくの機会だし、本当は渋谷・原宿へ行ってみたい。 4月末から5月上旬の大型連休、いわゆる「ゴールデンウィーク(GW)」は最大9連休です。 僕の勤め先の会社は有難いことに、連休中の平日は公休日です。 つまり、僕は9連休の恩恵を享受しております。 思えば僕にとって「ゴールデンウィーク」は人生初のイベントです。「27歳が何を言っているんだ」とお思いかもしれません。それに僕は祝日の無い国からの帰国子女でもありません。 小学生になって高校まで剣道をやっていたので、ゴールデンウィークはだいたい出稽古、練成会(練習試…

  • 【予定が入る】が苦手な”おバカさん”(27歳)の独り言。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 『午後から打ち合わせ』この文言が、大の苦手です。 僕は「予定」が苦手です。とにかく「予定」という言葉が苦手です。 一つことわっておきたいのが、この記事で「人生は何が起きるか分からない。予定調和なんて大っ嫌いだ!!」という、意識高めなことは言いません。かなり意識の程度が低い話ですので、意識高い系の読者の皆様にはご了承願いたいです。 「打ち合わせまであと1時間、30分、15分、10分、5分…」これがストレス。 さて僕の予定嫌いですが、とにかく先のスケジュールに何か入っている状態がとてもストレスです。「週末、銀行へ行かなくてはならない」「明日は10…

  • 【大剣】について、おもうこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 それは剣というには… 画像の剣は、まだ小さい。 読者の皆様は、大きくて、分厚くて、重くて、大雑把過ぎるものはお好きでしょうか?僕はそんな【大剣】が、大好きです。 同居人のAzさんが先日「モンスターハンター:ワールド(MHW)」を始めました。実際に購入してプレイするのは、今では懐かしいPSPソフト「モンスターハンター3」以来らしく、「ほぉ…」とか「へぇ…」とか感嘆しながら夜な夜なプレイしているようです。 「モンハン」は人気ゲームですからご存知の読者も多いと思いますが、このゲームの醍醐味は「武器(防具)づくり」です。 「片手剣」「双剣」「太刀」「…

  • 【最終回】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 コンテンツの”生前葬”、一旦「最終回」をやってみる 僕には、一度やってみたいラジオ企画があります。 その名も「ラジオ生前葬、理想の最終回SP!!」。 やっぱりラジオ、リスナーからのハガキを読んでみたい。 「生前葬」とは文字通り、生前に執り行われる葬儀のこと。つまり弔われる人が生きている状態で、もう葬式やっちまいやしょうぜ…てな具合である。 一見、不謹慎にも思える「生前葬」であるが、本来なら亡くなってしまっている葬儀の主人公が生きているので本人の意思を尊重しやすく、また参列者も当人を生きているので前向きな気持ちで臨めて感謝の言葉等も直接届けるこ…

  • 【忙】について、思うこと。

    どうも、ご無沙汰しています、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 「心を亡くすと書いて、【忙】」 駅のホームほどアットホームじゃないホームはない。 約一か月ぶりの更新となりました。 言い訳させてください、仕事で忙しかったのです。 会社員に転生して早2か月、年度末ということもあり2023年3月は忙しかった…。忙し過ぎて何が大変だったかさえ、今は記憶がおぼろげであります。 仕事場が期間限定で変更となり、自宅から往復4時間。日の出前に出かけて、終電前に帰宅。気を失うかのように布団へ倒れこみ、携帯電話のアラーム音で目を覚ます。的確に目を覚ましに来るアラーム音と、アラーム音を制作して設定した人のこ…

  • 【梅の花】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 梅の花が咲き、春の到来です。 花札でも「梅」が好きです。 暖かい日が増えてきましたね。さて、愛車が壊れました。近所のスーパー購入した自転車(¥15,000)の赤い反射板が、先日の猛吹雪で吹き飛ばされました。 大人になってお巡りさんに整備不良で怒られるのは嫌だったので、自転車屋さんまでノンビリ押して歩くことにしました。暖かい陽気の中ふと、農家さんと思われる大きな家の庭に目をやると白い梅の花が咲いていました。 僕は、梅の花が好きです。 梅の花言葉は「高潔」「上品」「忍耐」「忠実」。花言葉は今知りましたが、数ある花の種類で、梅が一番好きです。 僕の…

  • 【ペヤング】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 遺伝子レベルで「ペヤング・ソースやきそば」が大好きです。 そもそも、この男はお湯前にソースを入れるミスを犯している。 僕、乳豚は大の「ペヤング好き」。 ペヤングとの出会いは早く、物心が付いた頃には「やきそば=ペヤング」が僕の中で確立されていた。 そもそも僕のペヤング好きは、父親からの遺伝である。父は飲みに出かけて、酔うと必ず「ペヤング」と「しろくまアイス」を買って帰ってきた。ベロベロに酔った父は、母に湯を沸かすように命じ、そのまま寝てしまう。湯が沸きペヤングを調理するのが、長男である僕の仕事。これは、現在の料理趣味の原点であるように思える。か…

  • 【ブログ短編集④】早寝早起き、満員電車とストレスと思いついたこと、と。

    弱小ブログですが、徐々に反応をいただけるようになりまして、嬉しい限りです。本当に、ありがとうございます!! え~どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 今はダンディ男バニーというよりも、会社員の”乳豚”です。 "弱小童貞AD""ヒョロガリ無職デブ""スーパー・スーパーの店員"”ウルトラおもしろひょうきんフリーター「ダンディ男バニー」”を経て、”普通会社員”へ転生(島耕作?)。毎朝早くから絵にかいたような満員電車に揺られ、一日労働して再度、人混みに揉まれて家に帰る生活が始まりました。ザルに入った芋なら泥どころか皮も身も削れてしまいそうですが、体重だけはしっかりと付いています。人体の不…

  • 【モヒカン】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 駅のポスターに写った駅員さん、その髪型が…。 ひでぶぅだニャア 2月に入って、リモート勤務からオフィス勤務に変更となりました。勤務地が新宿近辺ということもあり、早朝の「MAX満員電車」に揺られながら約1時間ストレスフルな出勤を強いられています。 郊外の自宅から都心の職場へ電車で向かうため、ちょこちょこ乗り換えが発生します。とある地下鉄の駅で乗り換えがてら、トイレに入った時のことでした。 男性小便器に向かってちょうど正面の壁、おしっこしている時に顔を上げたらちょうど視界にはいる位置に「駅のホームでの禁止事項」というポスターが貼られていました。「…

  • 【期間限定の品】冒険者たちの”勇気の証”=”期間限定品”!?

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 「ミーハー」を目指す小心者にとって、大きな壁?? ラーメン二郎も、こんなイメージ。 僕は、初めて行く定食屋が凄く苦手です。自分でも嫌になるくらい、僕は小心者であるため、何事も保守的に考えてしまう癖があります。ご飯は行きつけの定食屋やチェーン店へ行きたいし、その店でも決まったメニューを注文してしまいます。 絵にかいたような「Mr.臆病者」。せっかくのランチタイムを変な冒険心のせいで、台無しにしたくない。美味しいと分かっている物であれば、これから食べても、きっと美味しいだろうし、失敗する確率は極めて低い。人間に「飽き」という制限さえなければ、ステ…

  • 【西武園ゆうえんち】平日の昼間っから、アトラクション乗り放題!? 歌いたい放題、踊りたい放題なフリーター2人の遠足第三弾!!

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 遠足企画第三弾「西武園ゆうえんち」!! 時折…、正確に言えば「暇になると」企画される、ダンディ男バニーの遠足行事。 乳豚の自宅待機(コロナ的なものではなく)と、Azの閑散期(これまたコロナ的なものでない)が重なり、27歳が東京の片隅2K(¥66,000/月)に雁首揃えて退屈を凌ぐ生活が続いていました。 そんなとき、2人の脳裏に同じ言葉が浮かんだのです。 「あれ? 西武園ゆうえんち、行ったことなくね??」 西武沿線に住んで早3年。仕事へ行くにも、遊びに行くにも必ず西武鉄道を利用しています。そして西武鉄道を利用していると駅や車内広告で「西武園ゆう…

  • 【カラオケ】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 カラオケにハマったけど、カラオケにはハマっていない。 憧れのカラオケにハマっている人。 久しぶりに「一人カラオケ」へ行きました。というのもAzから「一人で7時間カラオケで歌った」という話を聞いたからです。僕は昔からそういう人間で、人が食べていたり飲んでいる物がすごく魅力的に見えてきて注文してしまう習性があります。だからこそ性に目覚めた時分から「人妻」という二文字が大好きなのですが、これはまた別のお話。 ガラガラ声のAzの話を聞いているうちに、どうしても歌いたい衝動に駆られてカラオケ店へチェックインしていました。 そこで思い出したのです。「カラ…

  • 【リニューアル】懐古厨が考える…”続編”・”2”・”新メンバー”あなたは受け入れられますか??

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 ダンバニ「うさばなし」がリニューアルしました!! 一歳児に一升瓶を背負わせるという、日本が誇るスッゲェ文化 前回の更新でも少しお話しましたが、毎週水曜日の生配信を終了するにあたって、配信システムをリニューアルしました。 newton-dandybunny.hatenablog.com 変更点としましては、・金土曜日に録音配信・コーナーの始動です。 この変更が良いことなのか悪いことなのかは、まだ分かりませんので、おいおい調整変更しながら配信を進めていくことになるかと思います。 www.youtube.com 「リニューアル」って言葉、お好きです…

  • 【最終回?】ダンバニ配信60回目で、考える”成長”

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 水曜日の定期配信は今回が最終回です!! 「ダンディ男バニーのうさばなし」60回目を迎えて www.youtube.com 毎週水曜日、夜のだいたい21:30ごろからラジオ形式で配信していたYouTube「ダンディ男バニーのうさばなし」。 大変ありがたいことに、今週をもちまして60回目に到達しました。 紆余曲折ありながら、とりあえず好きなラジオでもやってみましょうかと始めた配信。 決して大人数ではないけれど、毎週のように誰かしらが足を止めてくれてました。 そしてついに今回、万巻の思いを胸に、水曜日の定期配信は終了いたします。 これまで支えてくだ…

  • 【オトナ】大人ってなんだろう?? 27歳プロの”ピーターパン”が考えてみた。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 僕たちって”オトナ”なのか?? www.youtube.com 20歳の皆様、おめでとうございます! 1月9日は「成人の日」ってことで、全国各地で催しが開かれたようです。 とはいえ、成人のボーダーラインが18歳へ引き下げられたため、「成人式」という呼び方はせず「二十歳のつどい」といった名称に変更されているようですね。(ダンディ男バニーはギリギリ「成人式」世代) さて、ひょんなことから会社員となった乳豚。新年の勤務からリモートではなくオフィスへ出社しました。しかし周りの社員(しかも新人同士)と馴染めず、休憩時間は秘儀「寝たふり」を早くも発動させ…

  • 【占い】占い、おみくじ…どこまで信じられる??

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 2023年、スタート!! …占いとかに頼りたいけど…。 「大吉」を素直に喜べないタイプのダンディ男バニー 年明けに浅草寺へ行ったAzさん。彼女が欲しいと神頼みをした話から、「”おみくじ”はどんなスタンスで引くべきか」が話題に。 すがりつくように引くべきか、あくまで血圧計のようなテンションで引くべきか、占いとして引くべきか…。 運は悪くても、なんだかんだツイているダンディ男バニーの占い論です!! www.youtube.com(ブログ内容は本編36分35秒ごろから!!) 「占い」はどこまで信じていますか?? 僕は都市伝説・妖怪・怪奇現象等いわゆ…

  • 【初日の出】について、思うこと。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 初日の出 「朝まで起きてた」は僕たちにとって永遠の憧れ さっそくですが、読者の皆様は「初日の出」を拝みたがる派ですか?? 僕は「初日の出」を見れたらいいかなぁ…ぐらい派です。 「初日の出」そのものは、大変ありがたいものだと思います。見ることができたら「ラッキー!」と僕でも思うでしょう。だけど「初日の出」を見たがる人ってどうなの、って思ってしまうのです。 だって眠いじゃないですか。大晦日にお酒やお蕎麦をいただいてイイ気持ちなのに、なんで寝ることを我慢したり、わざわざ早起きするんですか。夜はしっかり寝て、日中たくさんご飯食べたり遊びたいじゃないで…

  • 【よろしく2023年】今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅとん)です。 2023年、頑張ります!! 「年賀状はもう送らない」宣言より遥か前から、誰からも年賀状が届きません。 なんとか無事に、年を越すことができました。 晴れてダンディ男バニーも、皆様と同じ2023年の時代を生きております。 干支は「うさぎ年」。「年男(年女)」ならぬ「年YouTuber」の誕生でございます。なんかイイコトあるかなあ…と、始まったばかりの一年に期待してみるわけであります。 ダンディ男バニーに少しでも関わった皆様のご多幸をお祈り申し上げます。 ご多幸をお祈り申し上げますので、どうか、今年も僕たちと仲良くしてください…ね。 文責:乳豚 tw…

  • 【ありがとう2022年】今年もお世話になりました。

    2022年、最後の更新 どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 今年もお世話になりました。 2022年、Azはイラストレーターとして飛躍の年でした。 毎週水曜日の21:30から、まさに”ボチボチ”配信を続けてきた「ダンディ男バニーのうさばなし」。 ラジオ好きによるアマチュアラジオもなんやかんやで、無事に2022年を乗り切り、新たに2023年を迎えることができそうです。 これもひとえに、支えてくださったリスナーや関係者各位の皆様のおかげ。皆様の愛情に生かしてもらったダンディ男バニーでございます。 誠にありがとうございます!! 引き続き来年も、よろしくお願いいたしますね!! 2022年…

  • 【クリスマス】何かが足りない…そんな何かが、分かりかけた夜の話。

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚(にゅうとん)です。 西東京のド底辺2人組のクリスマス会!! いつもより、少し騒がしい街とクリスマス 2022年12月24日(土曜)ーー 翌日、25日は西東京市議の投票日ということで僕たちの街は朝から晩まで各候補者たちの演説車が走っています。 電車やバスに乗ろうと駅に行けばもちろん、候補者たちがマイクを握っていて、「この街から国を変えてみせる」「もっと愛される街づくりに尽力する」「子育てしやすい制度を整える」皆さん口々に素晴らしい公約を掲げています。 今回は元(現役?)お笑い芸人やプロレスラー、政治家アイドル等、様々な経歴の候補者が連なり、エンタメ的にもチョイ盛り…

  • 【ダンバニ流行語大賞2022】今年の”ダンバニ流行語”は?? そろそろ、決めようぜ!!

    どうも、ダンディ男バニーの乳豚です。 そろそろ”ダンバニ流行語”の時期ですね(笑) 今年2022年の流行語は、『村神様』!!! ヤクルトファンの乳豚も大喜び 年末の風物詩、「現代用語の基礎知識選 2022ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が12月1日に開催されたようです。 ちなみに今年の大賞は、今年”神がかり的な活躍”を披露したプロ野球選手・村上選手をもじった『村神様』でした。 流行語大賞にノミネートされた言葉を見れば、その一年で「何が流行って」「どんな事が発生した」のか一目瞭然となります。 昨年2021年の「ダンバニ流行語」覚えている??? …さて一方で、ド底辺YouTuberである「ダン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乳豚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
乳豚さん
ブログタイトル
ダンディ男バニーの限界手記
フォロー
ダンディ男バニーの限界手記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用