chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲームと漫画を摂取して生きています。 https://gemaiki.livedoor.blog/

ゲームと漫画の感想を書いています。出来るだけ初見で楽しんで欲しいのでネタバレにならないような感想がモットーです。

gemaiki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/27

arrow_drop_down
  • [Orcs Must Die! 3 感想.評価]罠と自らを駆使して戦う爽快タワーディフェンス[ゲーム]

    行方不明になったマックスの代わりにオークたちと戦うことになった弟子の子供たちケルシーとイーガン。教団に残っていたもう一人の師匠であるソーサレスのガブリエラの指示に従い次々にリフトへと迫り来るオーク達を撃退していく。そんな中、語られる教団創世記に活躍したシグナスとヴォルウィックの因縁。まだまだ見習いである子供達二人の戦いの果てには何が待つのか。といった導入のダンジョン系タワーディフェンス。

  • [90作品以上] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。今回はブログ内に増えてきたラブコメ、恋愛ジャンルの作品をまとめてみました。五十音を行ごとに分けているので気になっている作品やまだ見ぬ新しい作品に出会うきっかけになれば幸いです。一応、それぞれに一言感想を添えているのと、個別記事へのリンクも置いてあるので、よろしければそちらも参考までにチェックしてみてください。 同ジャンルの新記事を投稿した際は随時更新していくので時々再訪して頂けると有難いです。皆さんこんにちは。今回はブログ内に増えてきたラブコメ、恋愛ジャンルの作品をまとめてみました。五十音を行ごとに分けているので気になっている作品やまだ見ぬ新しい作品に出会うきっかけになれば幸いです。一応、それぞれに一言感想を添えているのと個別記事へのリンクも置いてあるので、よろしければそちらも参考までにチェックしてみてください。同ジャンルの新記事を投稿した際は随時更新していくので時々再訪して頂けると有難いです。なお、現在公開中のページは「あ行」~「ら行」で「わ行」に関してはブログ内に過去に記事にした作品が無かったので現在は非公開中です。ただ、面白い作品などがあれば今後読む際の参考にしたいとも思っているのでコメント等にお願いします。ちなみにこれだけのページだとあまりにも寂しかったので過去のアクセス数を元にラブコメ・恋愛ジャンルの簡易的な上位ランキングも作ったのでそちらも参考になればと思います。

  • [か行] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー記事リンク付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。ラブコメ、恋愛記事まとめ「か行」ページへようこそ。ここでは「か」~「こ」で始まるラブコメ、恋愛漫画の感想をまとめています(現在21作品)。微笑ましいラブコメやクセの強い恋愛作品まで、幅広く感想を書いているので一読や購入の参考になれば幸いです。

  • [あ行] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー 記事リンク付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。ラブコメ、恋愛記事まとめ「あ行」ページへようこそ。ここでは「あ」~「お」で始まるラブコメ、恋愛漫画の感想をまとめています(現在20作品)。微笑ましいラブコメやクセの強い恋愛作品まで、幅広く感想を書いているので一読や購入の参考になれば幸いです。

  • [ま行] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー 記事リンク付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。ラブコメ、恋愛記事まとめ「ま行」ページへようこそ。ここでは「ま」~「も」で始まるラブコメ、恋愛漫画の感想をまとめています(現在4作品)。微笑ましいラブコメやクセの強い恋愛作品まで、幅広く感想を書いているので一読や購入の参考になれば幸いです。

  • [た行] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー 記事リンク付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。ラブコメ、恋愛記事まとめ「た行」ページへようこそ。ここでは「た」~「と」で始まるラブコメ、恋愛漫画の感想をまとめています(現在6作品)。微笑ましいラブコメやクセの強い恋愛作品まで、幅広く感想を書いているので一読や購入の参考になれば幸いです。

  • [さ行] ラブコメ・恋愛漫画まとめ 一言感想・レビュー 記事リンク付き [随時更新]

    皆さんこんにちは。ラブコメ、恋愛記事まとめ「さ行」ページへようこそ。ここでは「さ」~「そ」で始まるラブコメ、恋愛漫画の感想をまとめています(現在17作品)。微笑ましいラブコメやクセの強い恋愛作品まで、幅広く感想を書いているので一読や購入の参考になれば幸いです。

  • [Path of Exile 2 Dawn of the Hunt 感想.評価]槍使い新クラスと大量の追加要素[ゲーム]

    新たに追加されたクラスハントレス、そして様々なユニーク装備やジェムの追加、既存クラスの新アセンダンシー。加えてエンドコンテンツ周りの遊びやすさを含めた多くの改善と修正。数々の新要素を引っさげた新たなシーズンが開幕。この大幅追加でプレイヤーはどこまでエンドコンテンツの深みへ潜ることができるのか。といった感じのPath of Exile 2の大型アップデート第一弾Dawn of the Hunt。

  • [Warhammer40,000SpaceMarine2 感想.評価]爽快かつ高難易度のSFシューター[ゲーム]

    [Warhammer40,000SpaceMarine2 感想.評価]爽快かつ高難易度のSFシューター[ゲーム] [Warhammer40,000SpaceMarine2 感想.評価]爽快かつ高難易度のSFシューター[ゲーム]目次どんなゲームか作品情報プレイ環境と状況要素毎の感想と評価 1.様々な大量の敵と

  • [7 Days To Die 感想.評価]ワクワクの探索とゾンビ襲撃に備えた拠点建築が楽しい[ゲーム]

    謎の感染症によってゾンビになってしまった人々が跋扈する世界。そんな中、数少ない生存者である主人公は生き残るために時に廃屋などから資材を集め、時に迫り来るゾンビを撃退していく。そうして新たに手に入れた素材を使い、更なる堅牢な拠点を建設する。7日おきに訪れるブラッドムーンを退けるために。はたしてこの荒廃した世界で、主人公は何日間生存することが出来るのか。と言った感じのゾンビオープンワールドサバイバル。

  • [ELDEN RING 遠き狭間の物語 感想]様々な角度で世界観を深掘るスピンオフ[漫画]

    女王マリカや様々なデミゴッドによって統治、運営されていた狭間の地。そんな地に訪れた、そして住まう様々な想いを持った人々。近い将来、この狭間の地に変革をもたらす原作ゲームの主人公である褪せ人では無く、そんな過酷な世界の理の中で必死に生きる様々な登場人物たちの暮らしや苦悩、バックボーンのエピソードが多数描かれる。はたして彼らはここで暮らし何を思うのか。といった感じのELDEN RINGのスピンオフ漫画。

  • [ボーイッシュ彼女が可愛すぎる 感想]友人みたいな空気感とギャップ可愛さが最高[漫画]

    幼なじみの腐れ縁で親友の様な距離感でやり取りしていた大地とあきら。段々とあきらへの恋心が芽生えた大地の告白で二人はなんとなく付き合うことに。普段はがさつな言動やボーイッシュな服装のあきらだが、恋人となった大地にだけ時々見せる乙女な姿や恋人を意識して可愛い服装をするようになり更に彼女の魅力は増していく。付き合ってから更に可愛さが加速するあきらにタジタジな大地。元々は男友達のような距離感だった二人の関係性はどう変化していくのか。といった感じのボーイッシュ女子ラブコメ。

  • [ハヴィラ戦記 感想]小人視点の世界観の魅力と物語のテンポの良さに惹き込まれる[漫画]

    絶滅の危機に瀕していた沖縄付近に住まう小人の様な種族ハヴィラッチュ。そんな彼らは人間の保護下の元、行動を制限された中ではあるものの、ある程度不自由なく安全に暮らせていた。そんなある日、その保護地区が突如として襲撃を受ける。目の前で起こる悲惨な出来事を目の当たりにした忍野たち。元々ここでの生活に悩んでいた彼はつがいのマイや他の仲間たちと共に外にあるというハヴィラッチュの自治区へと旅立つことに。しかし、外の世界は厳しい自然環境や野生動物だけじゃなく同種族との縄張り争いなど危険に満ちていた。はたして忍野の選択は正しかったのか、ハヴィラッチュという種族に待ち受けている運命とは。といった導入のファンタジー作品。

  • [ユミアのアトリエ 感想.評価]探索やハウジングの楽しさ錬金術の禁忌に迫る物語[ゲーム]

    数年前、ユーステラで発生した謎のマナ大爆発による災害で錬金術は禁忌として扱われてしまっていた。そんな中、アラディスという過去に文明が栄えた土地の調査隊員としてやってきたユミア。彼女は禁忌とされている錬金術の使い手だった。周囲の団員から辛辣な対応を受ける彼女だったが、錬金術を人々の役に立て、その存在意義を確かめるべく邁進していた。はたして、この土地での出会いでユミアは何を得るのか、滅んだ文明の秘密とは。といった導入のアトリエシリーズ完全新作。

  • てst

    おすすめラブコメまとめ【〇〇作品以上】 おすすめラブコメまとめ【随時更新】 はじめに この記事では、おすすめのラブコメ作品を五十音順にまとめてご紹介しています。各作品には簡単なあらすじと感想、詳細記事へのリンクや最新巻情報もご用意。

  • [僕の彼女はデッカワイイ 感想]タイトルに偽り無しなヒロインとの学園ラブコメ[漫画]

    低身長なのが悩みの小見 普はクラスで一番の高身長女子、大日向と付き合っているという秘密があった。周りの目をごまかしながら放課後に一緒に帰ったり、デートを楽しむ二人。身長だけでなくフィジカルも最強な大日向に釣り合う精神的に大きな男に小見は成長できるのか。このカップルの行く末やいかに。といった感じの身長差系ほのぼのラブコメ。

  • てst

    [グランツーリスモ7 VRモード 感想.評価]VR視点での情報量の多さに圧倒される[VR] グランツーリスモワールドを訪れたプレイヤーは豊富な車種を操り、多種多様なコースやレース、ミッションをクリアし

  • てst

  • [ダンジョンエルフ 感想]宝箱を設置することを生業にする謎多き最強エルフの旅路[漫画]

    悠久の時を生きるエルフのスネイル。高難易度のダンジョンに一人挑む彼女にはその最奥に宝箱を設置するという目的があった。今日もまた、誰かによって開けられた宝箱を再び設置する彼女の旅は続く。はたして彼女の目的とは一体何なのか、この旅に終わりはあるのか。といった感じのダンジョン系ファンタジー。

  • [Skydance's BEHEMOTH 感想.評価]巨大なベヒモスに身一つで挑む臨場感と面白さ[VR]

    母と交わしたベヒモスを倒せという約束を果たすべく見捨てられた地へと訪れた主人公レン。吹雪の中、ベヒモスを探し彷徨うレンの元に突如として現れる巨大な影。そうした中、道中で罠師を名乗る謎の男との出会い、シリヤという思念体の女性に取り憑かれたりと様々な出来事に遭遇する羽目に。はたしてシリヤや罠師の目的とは、レンは全てのベヒモスを討伐し、この国の真実を暴くことが出来るのか。といった導入のVRアクション。

  • [アストロボット 高難度追加ステージ 感想.評価]歯応えステージとボット追加[ゲーム]

    本編にてネビュラックスを倒した主人公。安堵したのも束の間、新たに出現した暗黒星団ムズーへと挑むことに。新たに追加された5つの高難易度ステージを攻略し、最早お約束になりつつあるス囚われたボットたちを救い出すことは出来るのか。といった感じのアストロボット高難度追加ステージ。

  • [スプリット・フィクション 感想.評価]協力プレイの楽しさと魅力的な世界観が最高[ゲーム]

    作家として出版契約を結ぶためにレイダー社へとやってきたミオやゾーイたち。そこでは普通の執筆活動ではなく謎の機械によって作家のアイディアを直接抽出するという方法を行っていた。周囲の作家たちが言われるがままにその機械への接続を行う中、直前にそのことへの違和感を覚えたミオは土壇場で接続を拒否。しかし、レイダー社の社長ともみ合いになった結果、ゾーイとミオは歪な形で装置に接続されてしまう。そのせいか、二人の前にはそれぞれが過去に生み出したアイディアを具現化した世界が現れる。果たして二人は無事にこの怪しげな装置から脱出できるのか、ミオの感じたレイダー社への違和感の正体とは。といった導入の二人マルチプレイ専用アクション。

  • [スーサイド・スクワッド キル・ザ・ジャスティス・リーグ 感想.評価]最強の善に挑むヴィラン[ゲーム]

    謎の宇宙人の侵略を境に突如として反乱を起こし、メトロポリスを壊滅へと追いやった正義の味方であるはずのジャスティスリーグのヒーローたち。そんな彼らに対抗すべくアーカム刑務所に収監されていたハーレクイン、キングシャーク、ブーメラン、デッドショットの4人が選出される。全く言うことを聞かない、ならず者の彼らを頭に埋め込んだ爆弾で脅し制御しようとする政府機関A.R.G.U.S.の長官アマンダ・ウォラー。そんな彼女の命を受け、なし崩し的に最強のヒーローたちと戦う羽目になってしまった彼らの運命やいかに。といった導入のヴィランが主人公のDC作品スピンオフ。

  • [モンスターハンターワイルズ 感想.評価]爽快でカジュアルな狩りと美しい生態系[ゲーム]

    長年の間、人が住んでいないとされていた禁足地にて偶然救出されたナタという少年。彼を故郷へ送り届けるため、そして謎多き禁足地を調査するために派遣されたハンターである主人公やアルマ、ジェマを含めた研究者や調査隊。開始された調査で現地人に遭遇するも、中々ナタの故郷の手がかりは見つからない。そんな中、白の孤影と呼ばれるモンスターの脅威が調査隊や現地の人々を襲う。はたしてハンターたちはナタを無事に故郷へと送り届けることは出来るのか、この地に生息するモンスターとの戦いの行方や如何に。といった導入のモンスターハンターシリーズ最新作。

  • [Max Mustard 感想.評価]遊びやすいアクションと豊富なロケーションとギミック[VR]

    実業家として活動するスタビンズという男がマッドパプスという特殊な生物を富裕層へのペット販売目的で乱獲を始める。それに憤りを覚えたマスタードがその計画を挫くべく新たな相棒であるナビゲーターのプレイヤーと共に立ち上がる。はたして、スタビンズの悪事を止め、囚われたマッドパプスを全て救出できるのか。といった導入の見下ろし方VRアクション。

  • [ダンジョンズ4 DLC チートスレイヤー 感想.評価]マルチバースと善勢力[ゲーム]

    再び訪れるであろう妹のタリヤとの決戦に備えていたトリスタンは異世界の英雄を召喚出来るというどこでもポータルという遺物を発見する。時を同じくしてタリヤもこのポータルの存在に気が付き、二人は我先にとこの新たな力を巡って争いあうことに。ようやくポータルにたどり着き起動を試みる両者だったが、ふとした拍子にポータルが起動し二人は吸い込まれてしまう。そうして訪れたマルチバースではタリヤやダークロードが支配していたはずの魔物たちが別の存在によって支配されているという本編とが違う世界線。果たしてタリヤとトリスタンはこのマルチバース世界を生き抜き、元の世界線へと帰ることができるのか。といった導入のダンジョンズ4DLC第二弾チートスレイヤー。

  • [Kingdom Come: Deliverance II 感想.評価]中世でのドラマチックな物語が魅力[ゲーム]

    前作のラストにてとある密書を届けるべくカポン卿とその配下と共にトロスキー地方へと向かったヘンリー。久々の遠征に浮かれていたカポン卿は任務を終えたあとのことばかりを口にする浮かれ様で、付近から丸見えの池のほとりにて野営をすることに。ヘンリーを伴って水浴びへと出かけたカポン卿は付近で聞こえた女性の声に気を取られ、その間に自分たちの野営が野盗によって襲われ部下が壊滅していることに気がつく。結果的に野盗から何とか逃走した二人だったが、かなりの重症を負ってしまい、辺境に住む薬草師の元へと身を寄せることに。大切な密書や部下を失ってしまった二人は果たして本来の任務をこなすことができるのか、そしてヘンリーの復讐の結末とは。といった導入の中世ヨーロッパ系オープンワールドの正統続編。

  • [ふつうの軽音部 感想]王道の成長展開と人間関係のスパイスが絶妙な学園ドラマ[漫画]

    高校に進学し前々からやりたかったギターを始め、軽音部へと入部した鳩野 ちひろ。陰キャでただでさえ友人を作るのが苦手な鳩野だったが、軽音部の中で様々な人間関係に遭遇しながらもバンドを結成し自分のやりたかった事へと邁進していく。はたして彼女の軽音部生活には何が待ち受けているのか。努力家な彼女はいっぱしのギターボーカルへと成長できるのか。といった感じの軽音部学園ドラマ漫画。

  • [トマトイプーのリコピン 感想]ファンシーな世界観でのギャップ満載コメディ[漫画]

    突然、ファンシーな国キュートピアへと迷い込んでしまった女子中学生の甘戸めめ。そこで出会ったトマトとトイプードルを組み合わせた不思議な生物トマトイプーのリコピンという生物と出会い、仲良くなる。そこでのファンシーな暮らしを覗き見てテンションが上がるめめだったが、そこの内情は見た目とは裏腹にブラックなジョークや実情に塗れていて・・・。といった感じの時事ネタファンタジーコメディ。

  • [ディアブロ4 シーズン7 感想.評価]多彩な妖術スキルと快適になった囁きの木[ゲーム]

    ナハントゥの地にてメフィストによる新たな企みを挫いた主人公たち。そんな彼らに次なる危機が訪れる。主人公を頼ってきたグレナという妖術師曰く、囁きの木の首が一部持ち出されたという。事件の詳細を探るべく、グレナやケイディン、ウーナと共に調査を開始する主人公。はたして、囁きの木に何が起こったのか、この事件の顛末やいかに。といった導入のディアブロ4シーズン7継承されし妖術。

  • [ENDER MAGNOLIA 感想.評価]更に戦闘や探索が遊び易く魅力が増した続編[ゲーム]

    何者かによって命を救われた記憶を回想する中、地下で目覚めたライラックという少女。ほとんどの記憶を失い状況も曖昧な中で何者かによって行動不能に陥っていたノラというホムンクルスに出会い助けることに。その後、彼女の進言によって地上へと向かった二人は荒れ果てた世界を目の当たりにする。それぞれの思惑を抱え、上層を目指すことにした一行の旅の果てには何が待ち受けているのか・・・。といった導入のENDER LILIESの続編であるメトロイドヴァニアゲーム。

  • [真・三國無双 ORIGINS 感想.評価]より爽快かつ遊び易さが増した無双最新作[ゲーム]

    記憶を失い放浪していた主人公の無名。ふと訪れた旅先で民から食料を奪う軍団と遭遇する。その不義に憤った関羽やもう1人の人物と共にその一団を懲らしめる。この出来事から時が経ち、時代の趨勢は変化し黄巾の乱が勃発。激動の時代の中、主人公は自らの記憶を取り戻し薄らと残る英雄を探し太平の世を築くという使命を果たせるのか。といった導入の三國志モチーフの爽快無双アクション。

  • [これからだんだん幸せになっていく怖い女上司 感想]ギャップが最高なスピンオフ[漫画]

    入社以来、常に舐められないように気を張り続けていたことで同僚や部下から恐れられ寄り付かれなくなってしまった悲しきアラサー部長の鶴瀬 真咲。そんなある日、本編にて寿退社した朱里の代わりとなる形で中途採用された月輪 秀がやってくる。他の人同様に厳しい態度を続ける鶴瀬だったが、偶然、趣味である可愛い服を購入している姿を月輪に見られてしまう。秘密を知られたことに慌てる鶴瀬だったが、一方で普段の厳しさと可愛いもの好きというギャップに惚れ込んだ月輪は鶴瀬へ少しずつ距離を詰めていく。はたして二人の関係性はどうなるのか、鶴瀬は幸せになれるのか。といった導入の防御力ゼロの嫁スピンオフのラブコメ漫画。

  • [TimeTuberゆかり 感想]圧倒的知識量で描かれる現代に繋がるレトロ文化の面白さ[漫画]

    父親が作った3000万という多額の借金によって窮地に立たされてしまった女子高校生の青山ゆかり。逃げてしまった父親に頭を抱えながらも、打開策を探し家の中を物色していると以前父親がデウス・エクス・マキナと呼んでいた謎の装置が出てくる。なんの気なしに触っているとこの謎の装置は突然動きだしてしまい、まだお台場が埋め立てられる前の時代へとタイムスリップしてしまう。はたしてゆかりはこの窮地を乗り越えられるのか、そして父親の借金を返せるのか。といった導入のタイムスリップコメディ漫画。

  • [イマジナリー 感想]等身大な大学生の日常風景と恋愛模様が微笑ましいラブコメ[漫画]

    地元の大学に通う鳥屋野 佑。幼なじみで都心の大学へと進学した藤方 真依香への恋心をつのらせていた。そんな二人の恋模様と、それぞれの私生活でのちょっとした日常がユーモラスに描かれていく。はたして2人の恋の行方とは、それぞれの登場人物の日常はどう変化していくのか。といった感じのラブコメ日常漫画。

  • [ENDER LILIES 感想.評価]遊び易さと独特な戦闘が面白いダークファンタジー[ゲーム]

    地下で黒い騎士の呼びかけと共に目覚めた少女リリィ。黒騎士の導きで外へと出るも、世界は穢れによって穢者と呼ばれる不死の怪物が跋扈する危険な場所へと変貌していた。白巫女であるリリィはそんな穢れを浄化できる唯一の存在。この地獄のような世界に救いをもたらすべく、彼女を目覚めさせた黒騎士の魂と共に穢者たちを浄化していくことに。はたしてこの旅の行く末とは、一体この国に何が起こったのか。といった導入のダークファンタジーメトロイドヴァニアゲーム。

  • [Alien Rogue Incursion 感想.評価]エイリアンシリーズとVRとの親和性が凄まじい[VR]

    カーヴァーという軍人時代の仲間に惑星プルダンにある研究施設へと呼び出された主人公のズーラ・ヘンドリックス。しかし目的地に着いても彼からの連絡が無い上、施設への着陸要請にも応答無し。迷子のフリで着陸してしまおうか仲間のデービスとしていた矢先、防衛システムからの攻撃を受け、船は不時着。船が航行不能になったこともあり、二人は全く人の気配のしないこの施設の原因を探ると共に自分たちを呼び出したカーヴァーを探しに向かう。そんな彼女たちのことを付け狙う、ゼノモーフの存在にも気が付かず・・・。といった導入のエイリアンシリーズのVRゲーム。

  • [Moonlighter 感想.評価]ダンジョン攻略と商人の2つの側面が面白いARPG [ゲーム]

    突如現れたダンジョンによって発展していった辺境の町リノカ。しかし危険すぎるダンジョンによる死者の増加からいつしかダンジョンは閉鎖。町は寂れてしまう。そんなある日、両親から受け継いだ店を大きくすべく、売り物を求めてこっそりとダンジョンへと挑んでいたウィルはダンジョンの秘密にまつわる日記を発見する。周囲が引き留める声にも耳を貸さず、謎を解き明かすべく日々ダンジョンへと挑み続けるウィル。はたしてウィルは全てのダンジョンを踏破し、自らの経営するお店を大きくし、秘められた謎を解き明かせるのか。といった導入のお店経営系ARPG。

  • [ストレイチルドレン 感想.評価]オトナとコドモが軸のダークでユーモラスなRPG[ゲーム]

    自分の部屋のベッドで目覚めた犬の顔をした少年。家には自分以外誰もおらず、寂しげな空気だけが漂っていた。そんな中、玄関から鳴り響くチャイムの音。訪れたケンケンという男は行方不明になっている父親の居場所を知っているという。言われるがまま、ついて行った主人公はその先で父親が開発したという未発売のRPG世界へと迷い込んでしまう。はたして彼らはこの世界から抜け出せるのか、行方不明の父の消息とは。といった導入のADV RPG。

  • 2024年の当ブログのアクセス数ランキング

    今年も一年の振り返りと共にランキング。集計締め日は12月22日。今年の総PV数は83128。去年の23963PVと比べるとかなり成長を実感。去年の10月にあったGoogleのコアアップデートに負けずに細々改善したり、頑張った甲斐は多少あった。ちなみに今年の11月のコアアップデートでは地味にアクセスが伸びた。そして直近の12月のコアアップデートで、その上昇を完全に対消滅させる勢いでアクセス数が下降。揺さぶってくるじゃん。去年は上半期でもランキング作ったけど、似通うことが分かったので今年は年末のみ。多少顔ぶれが変わって個人的にはまとめていて楽しかった。去年同様に多少のワクワク感を残すため、目次は記事タイトルのみに。あんまり長くなっても良くないんで早速見ていきましょう。

  • [Path of Exile 2 早期アクセス 感想.評価]豊富な育成が楽しい死にゲーハクスラ[ゲーム]

    [Path of Exile 2 早期アクセス 感想.評価]豊富な育成が楽しい死にゲーハクスラ[ゲーム] [Path of Exile 2 早期アクセス 感想.評価]豊富な育成が楽しい死にゲーハクスラ[ゲーム]目次どんなゲームか作品情報プレイ環境と状況要素毎の感想と評価 1.豊富

  • [風来のシレン6 Plusパック後編 感想.評価]最難関ダンジョンとアスカの追加[ゲーム]

    本編でとぐろ島の事件を解決したシレンは島に残って冒険を続ける日々を送っていた。そんなある日、更なるダンジョンの存在が明かされる。新たなダンジョンに挑むシレンを待ち受けているものとは。そして、アスカの大ファンだと言う村の御神木によってダンジョンへと単身挑むことが可能になった彼女の運命やいかに。といった感じの風来のシレン6の有料DLCのPlusパック後編。

  • [Half-Life2 Episode Two VR Mod 感想.評価]世界観の掘り下げと続編への切望が増す[VR]

    Episode Oneでの列車での逃走中、遅らせていたコンバイン要塞のコアがついに爆発。衝撃に巻き込まれてしまったゴードンとアリックス。列車は崩壊してしまったものの、なんとか生き残れた二人だったが、バンスたちの待つホワイトフォレストまでの道のりは遠く険しい。そんな中、突如として現れたハンターというコンバイン兵器の攻撃により、アリックスが瀕死の重症を負ってしまう。そして危機的状況に現れた一人のボーディガンツ。はたしてゴードンはアリックスを助け、ホワイトフォレストへと無事にたどり着くことができるのか。といった導入のHalf-Life2のEpisode Two。

  • [Half-Life2 Episode One VR Mod 感想.評価]2直後から始まる地続きの物語[VR]

    前作にてシティ17を支配する博士の蛮行を止めることには成功したものの、その過程でコンバインの要塞は崩壊。その爆発にゴードンとアリックスは巻き込まれかける。しかしその瞬間、時間が静止し、ボーディガンツが大勢現れ、二人を要塞の外へと転送する。奇跡的に危機を脱したかに思えたが、要塞のコアの爆発を少しでも遅らせ、市民の避難を間に合わせるべく、再び要塞内部へと侵入するゴードンたち。はてして二人の運命やいかに。といった導入のHalf-Life 2続編のEpisode One。

  • [Half-Life2 VR Mod 感想.評価]正統進化を遂げたゴードン・フリーマン再びの戦い[VR]

    ブラックメサ研究所での事件から15年。世界はコンバインと呼ばれる勢力によって支配されたディストピアと化していた。そんなある日、あの事件で遭遇した謎の男の呼びかけによってとある列車の中で再び目覚めた主人公のゴードン・フリーマン。状況が飲み込めず戸惑う中、接触をはかってきたのは地上を支配するコンバインに対抗するレジスタンス組織だった。世界の平和を取り戻すべく、再び最強の研究者が立ち上がる。といった導入のHalf-Lifeシリーズの2作目。

  • [Half-Life 感想.評価]いち研究者と思えぬフィジカルの主人公が大立ち回りなFPS[ゲーム]

    ブラックメサ研究所に配属された研究者のゴードン・フリーマン。初勤務での実験の最中、機器が誤作動を起こし事故が発生。それと同時に突如現れたミュータントたちによって研究所は壊滅してしまう。生き残った人々への救助を求め、地下深くの研究所から地表へと向かうゴードンたちだったが、そこには何故か研究者たちを惨殺する軍部の人間の姿が。ミュータントと人間の板挟みの状況下で混迷を極める中、無事に研究所から脱出し、一連の事件を収めることができるのか。はたしてゴードン・フリーマンの行く末とは。といった導入のアクションFPSゲーム。

  • [精霊機フレイリート 感想.評価]90年代作品パロディな見下ろし型2Dアクション[ゲーム]

    魔王勢力の拡大によって危機に陥った異世界キラカディア。それを解決すべく現実世界からこの世界へと召喚された精霊機士の少年、火野 勇人。彼に特殊な力を授けてくれる精霊機フレイリートに従い、同じくこの世界に召喚された他のスピリットマスターを探しつつ、一路魔王の城を目指す。しかし、その道中には暗躍する謎の男の影が。はたして、勇人たちは無事にこのキラカディアを救うことができるのか。といった導入の見下ろし型2Dアクションゲーム。

  • [アストロボット タイムアタックステージ 感想.評価]無料追加ステージとボット[ゲーム]

    ネビュラックスの脅威を退けたボットたちに新たにタイムアタックの試練が立ちはだかる。スタート地点から飛び立つ青色と赤色の鳥たちよりも素早くゴールし、囚われているボットを全て救出することはできるのか。といった感じのアストロボットの無料追加コンテンツ。

  • [S.T.A.L.K.E.R. 2 Heart of Chornobyl 感想.評価]ゾーンをめぐる集大成がここに[ゲーム]

    ゾーンと呼ばれる危険地帯がチョルノービリに出現して数年。そこで手に入る超常的な物質アーティファクトは外部へと持ち出されると力を失い無価値な物に変わるものの、それでもなお境界線の外では盛んに取引が行われていた。そんな外部に持ち出されたアーティファクトであるダミーを商売道具にしていたスキフは突如謎の現象に見舞われ住んでいた場所が崩壊する。そこには本来、力を失うはずの境界線外に出た光り輝くアーティファクトの姿が。意を決したスキフはこのアーティファクトが現れた原因を探るべく、危険なゾーンへと足を運ぶ。この決断が後にゾーンの存在を揺るがす大事件へと発展していく。その時、スキフはどんな決断を下すのか。といった導入のサバイバルSFシューティングゲーム。

  • [ビバリウムで朝食を 感想]微笑ましいやり取りの裏で明かされていく真実が面白い[漫画]

    夏休みに町の七不思議を解明しようと意気込む小学生6年生の仲良し三人組、木花 ヨキと櫛田 キクリと多児 ミコト。そんなある日、たまたまヨキは七不思議の候補に入っているノッポマンという噂と瓜二つの男を見つけ、尾行することに。結果的に彼はライモンという探偵で霊やお化けの類では無かったものの、怪しげなナイショ道具を駆使し、未来からやってきたと告白する。このライモンとの出会いが、彼女たちの街の根幹を揺るがす大事件に繋がっていくとはその時のヨキは思いもしなかった・・・。といった導入のSFコメディ漫画。

  • [S.O.V サンオブバイオレンス 感想]最強の元少年兵が銀座の裏社会から平和を守る[漫画]

    銀座の銀鈴小学校の5年生のクラスへと転校してきた小松原ケン。彼は帰国子女でずっと海外生活を送っていた。転校初日の帰路。たまたま家の方向が一緒だったクラスメイトの一人、清野 美貴と共に家へと帰る道中に偶然、通り魔と遭遇してしまう。怯える清野とは対照的に異様に冷静な面持ちのケン。すぐさま、彼女を近くの店から出て来た人に託し、姿をくらませる。後日、この事件は現場で犯人が謎の死を遂げる形で解決する。そう、彼の本当の顔は類まれなる戦闘能力の高さを誇っていた元少年兵だった。はたして彼はこのさまざまな裏社会の思惑が渦巻く銀座で平穏無事に小学生としての日常を送ることができるのか。といった導入の銀座バイオレンスアクション漫画。

  • [シガンバナ 感想]殺し屋の殺し屋をテーマに描かれる切ない人間模様が魅力[漫画]

    殺し屋の殺し屋として自らの仕事を遂行する桐野。彼には人の心の象を見抜く特殊な才能があった。そして、今日もまた所属する極楽協会からの依頼を受けターゲットの元へと潜入する。そんな歪な生活を送る彼のたどり着く先には一体何が待ち受けているのか。といった感じの殺し屋の殺し屋漫画。

  • [恋はオカルトにはいりますか 感想]オカルト好きとヤンキーのほのぼのラブコメ[漫画]

    ある日突然、御影 夕の所属するオカルト部への入部を申し出た顔の怖いちょっぴりヤンキーの旭 陽斗。唯一の部員である御影は全く畑の違う雰囲気の彼の申し出に当然困惑する事態に。実は旭はたまたま校内で見かけた御影に一目惚れしてしまい、お近付きになりたくて入部を希望したのだった。何とか御影を説得し入部した旭は彼女に気に入られるためにあまり得意ではないオカルトを学んでいく。はたして旭と御影のオカルトを挟んでの恋の行方やいかに。といった導入のオカルトラブコメ漫画。

  • [Metro Awakening 感想.評価]メトロシリーズ特有の空気感の忠実な再現が魅力[VR]

    核戦争により人が地表で暮らすことができなくなったロシア。そこで人々は放射能の影響を受けにくい地下深くの地下鉄に隠れ住むことでなんとか生きながらえていた。そんな地下鉄の集落の一つでなんとか日々を過ごしていた医者のセルダル。しかし彼の暮らしていたメトロは突然のミュータントの襲撃により全滅。彼だけが生き延びる。その凄惨な事件から10年。別のメトロで新たな生活を歩み始めた彼に再び事件が起こる。亡くなったはずの息子の声が聞こえると言い出し、妻が失踪してしまったのだ。妻を探す彼の危険な旅路の果てに待ち受けている結末とは。といった導入のメトロシリーズのスピンオフVRゲーム。

  • [からかい上手(?)の西片さん 感想]元高木さんの娘が主役の微笑ましい番外編[漫画]

    からかい上手の元高木さんの最終話から7年。中学生に成長した西片さんはクラスメイトの大代のことが何故か気になって仕方がない。それもそのはず、大代は幼少期に西片に告白した少年だった。しかしそのことをすっかりと忘れてしまった西片さん。そんな彼女があの日の出来事を思い出すようにあの手この手で西片へアプローチする大代。はたして西片さんと大代の恋の行方やいかに。といった感じのからかい上手の高木さんシリーズのスピンオフ漫画。

  • [ボドカン! 感想]危険な女囚たちが百合罰ゲームを避けるべくボードゲームで対決[漫画]

    極悪な犯罪者を収監する暴童監獄島、通称ボドカン。そこにはS級犯罪者である猫目組・若頭の極堂クミコなどの極悪人が収監され、日々を過ごしていた。そんなある日、突如として豚のマスクを被った看守によってデスゲーム風に集められた女囚たち。聞けば百合同士の愛が見たいからボードゲームで争いあい、順位の低いものには百合百合しい罰ゲームを与えるという。互いに訳が分からないままクミコたちは様々なボードゲームで対戦する羽目に。はたしてこの対決の末に何が待ち受けているのか、この看守の真意とは。といった導入の女囚ボードゲーム対決百合漫画。

  • [野狗子 Slitterhead 感想.評価]入り組んだ物語と独特な憑依システムが面白い[ゲーム]

    混濁する意識の中、目覚めた精神のみの生命体。おぼろげな意識の中で唯一気が付いたのは自身が他の生命体に乗り移れるということ。この力を使い様々な人間へと憑依を繰り返す中で自分にはこの世界で野狗子と呼ばれている怪物を倒す目的があったことを思い出す。そんな時、偶然にも怪物に襲われている少女を発見する。瀕死ではあったものの一か八か憑依すると他の個体とは違った生命力の漲りが。訳も分からないまま、少女ジェリーと彼女によってナイトオウルと名付けられた精神体は行動を共にすることに。全ての野狗子を倒した先に何が待ち受けているのか。そして彼らの正体とは。といった導入のホラーアクションアドベンチャーゲーム。

  • [妖猫つづみさまのよろずめぐり 感想]人間の作った物の事を知りたい妖怪との日常[漫画]

    ゲーム好き陰キャのフリーター柳橋 マコは幼い頃から少しだけ妖怪を見ることの出来る体質だった。そんなある日、彼女が道を歩いていると突如、巨大な化け猫の妖怪に遭遇。怯えるマコだったがその化け猫は瞬時に人間の姿に変化し、自ら五尾の妖猫つづみ様と名乗る。彼女いわく、人間の作った万の物のことを知りたいという。なし崩し的に始まった二人の共同生活の行方とマコの食費やいかに。といった導入のほのぼの妖怪コメディ漫画。

  • [多良さんのウワサ 感想]怪異化した噂をギャル特有の陽キャさで無力化する面白さ[漫画]

    人々の噂が具現化した存在である生き噂ウォークロアを倒すために奮闘するロアハンターの挫十字 からめ。そんな彼女がいつものように討伐へと向かった爪女の噂。しかし現場には無関係の女子高生ギャルが。危機的な状況に焦る、からめだったが、怪異相手に持ち前の陽キャムーブで明るく話しかけるその姿に圧倒されるが同時に生き噂がより強固な存在になる危険性に身構える。ところがその陽キャな立ち振る舞いのおかげで怪異は無害な噂へと昇華し存在が浄化されてしまう。不思議な魅力を持つギャル女子高校生、多良 しずかの言動を近くで監視することにした、からめの行く末とは。といった感じの陽キャギャルオカルトほのぼの漫画。

  • [Alan Wake 2 レイクハウス 感想.評価]CONTROLとの関連が興味深い本編裏の物語[ゲーム]

    本編で闇の影響に沈んだブライトフォールズ。その事件が起こる直前、FBC捜査官のキラン・エステベスはコールドロンレイクに設営されたFBCの研究施設へ足を運んでいた。しかし訪れた研究所では誰の出迎えも無く、もぬけの殻。何らかの問題を察知したエステベスは単身、この研究施設を預かるマーモント夫妻の元へと向かう。果たしてこの研究施設で何が起こったのか、エステベスの身に待ち受けているものとは。といった導入のAlan Wake 2のDLC第二弾。

  • [ライフイズストレンジ ダブルエクスポージャー 感想.評価]再びマックスを襲う苦難[ゲーム]

    アルカディアベイでの事件から数年。あの出来事が忘れられなかったマックスは地元から逃げるように旅をし、今はカレドン大学の写真科目の客員教授として働いていた。そして、そこで出会ったサフィやモーゼスという新たな友人たちと共に小さな幸せをかみしめるような日々を過ごしていた。そんなある日、出版社からの電話を受けて席を外したサフィが銃撃によって亡くなってしまう。悲嘆に暮れるマックスや学園の人たちであったが、なんの因果かマックスに並行世界を移動する謎の力が目覚める。再び手にした超能力に戸惑うマックスだったが、事件の真相を探るべくその力を行使していく。はたしてこの事件に隠された真実とは、マックスはこの超能力を使った果てに何を思うのか。といった導入のハートフルサスペンスADV。

  • [カルドアンシェル 感想.評価]良曲と作中作の世界観に惹かれる爽快カードバトル[ゲーム]

    世界を救ってという謎の依頼を受け、現場である仮想世界へとダイブし向かったゲーミングチェア探偵と呼ばれる青年ネオン。そこで出会ったのはアンシェと名乗る少女。彼女いわく、謎の現象が起きRUST TACTICSと呼ばれるゲーム世界に他のゲーム世界が次々に流入し危険を及ぼしているという。いまいち、状況が呑み込めないままなし崩し的にそれらの力の影響を受けたカードで戦うことになったネオン。果たしてこの異常事態の先には何が待ち受けているのか。といった導入のローグライトカードバトルゲーム。

  • [悪魔二世 感想]タイトル通りの悪魔と人間のハーフの少女が織りなす奇妙な物語[漫画]

    母親が心臓を抜き取られた変死体として亡くなり、父親も近くにおらず、仕方なく親戚の元にお世話になることになった女子高校生の源間 菊光。引き取り手である母親の弟に陰で正真正銘の悪魔の子と呼ばれる彼女にはどうやら父親が悪魔でその血が流れているらしく、文字通りの悪魔二世だった。そんな彼女にはどうしてもお金を貯めて父親に会いたいという夢があり、とある変人店長のいる喫茶店のバイトに応募する。そしてこの事が源間や周囲の人々を巻き込んださまざまな悪魔との事件の幕開けになるとはこの時は誰も想像していなかった・・・。果たして源間は無事に父親に会えるのか、母親の死因の謎とは。といった導入の悪魔の二世系ファンタジー漫画。

  • [アカイロフラグ 感想]さまざまな時代背景での微笑ましい恋愛模様を描く短編集[漫画]

    さまざまな時代での恋愛模様が描かれる。時に現代、時に大正時代、そして時には戦時中。それぞれの時代を生きる男女の出会い、そして青春の1ページ。果たしてこの出会いは一体どんなアカイロのフラグになっていくのか。といった感じの恋愛短編集漫画。

  • [Into The Radius 感想.評価]リアリティとサバイバル感強めのSFシューティング[VR]

    謎の空間で目を覚ました主人公。そこで出会った実体のない白く光る少女カーチャに自分はどこかに囚われていて身動きが取れないので助けて欲しいと懇願される。再び目覚めた時、主人公は謎の拠点におり、端末によって様々な依頼を与えられることに。謎に満ちたこのラディウスと呼ばれる場所で主人公は少女との約束を果たすことは出来るのか。といった導入のSFサバイバルシューティングVRゲーム。

  • [俺より弱いやつに会いに行く 感想]作者が新作スト6と本気で向き合う実録系作品[漫画]

    時は2023年6月2日。ストリートファイター6の発売を受け、格ゲー好き漫画家である押切蓮介はその熱を浴びるためにプレイを始める。格ゲーに親しんできたとはいえ、ランクに潜む猛者たちとの戦いで疲弊し発動するお馴染みの癇癪。果たしてこの格ゲー熱気の中で作者はどう成長し、何を見出すのか。といった感じの格ゲープレイ実録系漫画。

  • [ヤンデレかと思ったらもっとヤベー女だった 感想]ヤバさと可愛らしさに惹かれる[漫画]

    クラスで虐められていた黒野 薫を勇気を振り絞り助けた東 直人。しかしその後、東は黒野がヤンデレ気質で敢えて自ら虐められることで助けてくれる自分好みの人物が現れるのを待っていたというヤンデレを超えたヤベー女だった事を知ることになる。ヤベー言動が目立つ黒野だったが、二人の時間を過ごす内に少しずつ彼女の存在に心惹かれた始めた東。そして二人は黒野からの強い要望もあり付き合うことに。果たしてヤンデレを超えたヤベー女との恋愛の行方とは東は平穏無事な日常を送ることが出来るのか。といった導入のヤンデレ系ラブコメ漫画。

  • [ディアブロ4 憎悪の器 感想.評価]多くの新コンテンツ追加でより一層魅力的に[ゲーム]

    本編にてなんとかリリスを倒したものの、メフィストに付け入られ主人公達の元を離れ一人孤独に解決策を探していた少女ネイレル。彼女の行方を追う主人公は手がかりを元に新たな地ナハントゥでその痕跡を見つける事になる。そんな中とある人物の策謀によって死にかける主人公。しかしスピリットボーンの一人であるエルーいう人物の助けによりなんとか一命を取り留める。彼の助力を得る形でネイレル探しを続ける主人公は彼女を無事に見つける事が出来るのか、はたしてメフィストとの決着の行方は如何に。といった導入のディアブロ4大型DLC第一弾の憎悪の器。

  • [シバつき物件 感想]地縛霊になった柴犬たちとの微笑ましく心温まる物語[漫画]

    ホラーやグロいものに対して何も感じない高校生の百瀬 氷。この性格が災いし、前にいた学校で問題を起こしてしまい転校する事に。意を決して一人暮らしを始めようと物件を探す中、好条件かつ家賃4800円という破格の物件を見つける。百瀬が理由を大家に訊ねると何とどの部屋にも柴犬の地縛霊が出るという。犬が苦手だった百瀬だがさっさと成仏させてしまえば良いという思惑もあり入居する事に。しかし、そんなジバ犬のむうちゃんと暮らしていく中で百瀬の荒んだ心は少しずつ雪解けしていく。はたして、この二人の奇妙な共同生活は今後どうなっていくのか?といった導入のハートフル地縛霊柴犬漫画。

  • [8番出口VR 感想.評価]話題のループ脱出系ホラーがVR化でより一層魅力的に[VR]

    何故かとある駅の通路に閉じ込められた主人公。ルールとして与えられたのは通路内の変化に気付いたら、引き返し、無ければ進むという事だけ。この不気味な通路から8番出口へと向かうためにはこのルールに従うしかない。ループする通路の中で様々な怪現象が起こる中、異変を看破し主人公はこの恐ろしい空間から脱出することは出来るのか。といった感じのループ空間脱出系ホラー。

  • [ロリポップチェーンソー RePOP 感想.評価]遊び易く蘇ったゾンビアクション[ゲーム]

    サン・ロメロ高校に通うチアリーダーのジュリエット。ある日、彼氏のニックと待ち合わせ場所へと向かう最中、町中がゾンビだらけになってしまっている事に気付く。代々ゾンビハンターを営む家系の出身である彼女は当然ながらゾンビ狩りはお手の物。手にしたチェーンソーでバッサバッサとゾンビたちをなぎ倒していく。何とかニックの元にたどり着いたジュリエットだったが不意のアクシデントによって彼はゾンビに噛まれてしまう。すんでのところでニックの首を切断し、魔法の儀式を行う事で一時期的な延命措置に成功したジュリエット。果たしてジュリエットはこのゾンビ騒動に終止符を打ち、ニックを無事に元の姿に戻すことが出来るのか。といった導入のハチャメチャゾンビアクション。

  • [しれっとすげぇこと言ってるギャル。 感想]超能力者だらけの平和な日常コメディ[漫画]

    全員が何かしらの超能力を持つ世界。しかし不思議と誰もが大きな悪事には使わず平和な世の中で生活を送っていた。そんな世界の中にある私立パラの丸高校に通うギャルの見里 未来と平 翔子も強力な未来予知と平行世界移動の能力を持っていた。ところかそんな彼女たちの非日常感満載の能力で行うのはどうにも使いどころの微妙な事ばかりで。そのくせ、高校生ギャルとは思えぬ発言をしれっと繰り返す日々。はたして今日はどんなすげぇ言動が飛び出すのか。といった感じの超能力日常コメディ漫画。

  • [ゼルダの伝説 知恵のかりもの 感想.評価]ゼルダシリーズの新たな切り口が魅力[ゲーム]

    ガノンに囚われてしまったゼルダ姫を助けるべく戦いへと赴いたリンク。やっとの思いで倒した矢先、謎の闇が拡がりリンクは飲み込まれてしまう。寸での所で彼の機転により助けられたゼルダは何とか城へと戻るがリンク同様に闇の裂け目に飲み込まれてしまった父王や配下の偽物が出現し窮地に追い込まれる事に。そんな中、闇の裂け目を消すことの出来るトリィという存在と出会う。果たしてゼルダはこの状況を覆し世界を救うことが出来るのか。といった導入のゼルダ姫が主役のゼルダシリーズスピンオフ作品。

  • [スミごもりの炭女魔王は最強従者に恋焦がれます 感想]陰キャ魔王成長と恋愛物語[漫画]

    人とのコミュニケーションが苦手で話しかけられると反射的に厨二病全開の言葉を返してしまう陰キャな魔女のスミ。そんな彼女が偶然、魔法学院で最強を自称する竜族のギタと出会う。流れの中で自身が魔王の血族だと知らされ、彼女の状況は一変。崩御された魔王の代わりに魔界の王へと担ぎ上げられてしまう。厨二病全開の変なコミュニケーション能力しか持たないスミは魔王としてやっていけるのか、そして最強の従者であるギタとの恋模様や如何に。といった導入の魔王系ファンタジーラブコメ。

  • [配達先のお姉さんが怖すぎる 感想]見た目と内面のギャップが可愛い系ラブコメ[漫画]

    お届けイーツァーという出前サービスで働いているとある青年。たまたま依頼を受けた届け先のお姉さんの表情に恐怖を抱いて以来、時々来る出前の注文に戦々恐々とする日々を過ごしていた。そんなある日、いつもの様に怯えながら出前を終えると追いかけられる様な形で引き留められ突然仕事ぶりを感謝されることに。改めて話を聞いてみると引きこもりで人と話すことが苦手らしく、同時にそれを改善するための話し相手として丁寧な仕事ぶりが信頼できると青年に声をかけてきた様子。成り行きで話し相手をすることになった青年は見た目は怖いけど声が自分の好きなVTuberに似ているお姉さんの事が色々な意味で少しずつ気になり出す。果たしてこの怖お姉さんは青年とのやり取りでコミュニケーション能力を向上させる事が出来るのか、二人の関係性の進展や如何に。といった導入の怖お姉さん系ラブコメ。

  • [風来のシレン6 Plusパック前編 感想.評価]コッパと豊富な特殊ダンジョンの追加[ゲーム]

    とぐろ島での大事件を解決したシレンは島内で一時の余暇と冒険の日々を過ごしていた。そんな彼の耳に新たなダンジョン発見の報が届く事に。果たして立ちはだかる特殊なダンジョンの数々をシレンは無事に踏破することが出来るのか。そしてジンガラ山の頂上で冒険の特訓がしたいと願ったコッパの運命や如何に。と言った感じの追加コンテンツPlusパック前編と直近の大型無料アップデート第3弾。

  • [デベロッパーズ 感想]インディーゲーム制作の熱量、ワクワク感が伝わってくる[漫画]

    タイタンソフトというゲーム会社でプログラマーとして働く山本 一途。仕事は好きだし充実していたが大人数が携わるゲーム開発では自分の意見やアイディアが通らないことに憤りも感じていた。そんなある日、上司の清水の誘いで訪れたインディーゲームのイベントで偶然出会った貫地谷 遥に一緒に自身の作っているFalling Dawnのゲーム制作に参加しないかと誘われる。インディーゲーム制作にロマンを感じるものの今の生活を捨てる訳にも行かず迷う山本。果たして彼は貫地谷の誘いを受けインディーゲーム創作沼へとはまりこむ事になるのか。といった導入のインディーゲーム創作系漫画。

  • [Hellsweeper VR 感想.評価]ワクワクする豊富な武器種とカジュアルなローグライト[VR]

    トゥルーヴァインと呼ばれる存在との条件をのみ、地獄のデーモンたちを浄化するという呪いへと身を投じた主人公。カブトムシの様な相棒の導きと共に地獄から溢れ出ようとするデーモンたちを一掃し、人間界の平和を維持する事が出来るのか。といった導入のローグライトアクションVR。

  • [ダンジョンズ4 DLC 夕陽のダークロード 感想.評価]西部劇っぽい新要素が色々[ゲーム]

    本編でのトリスタン達との戦いを終え、祝勝会を行っていたタリヤとダークロード。しかし、その裏で逃してしまったドワーフの女王ブリュンヒルデが暗躍、チビたちの評議会を襲撃し彼らを連れ去ってしまう。次回作ダンジョンズ5でも彼らが必要になるかもしれないので仕方なくタリヤとダークロード率いるモンスター軍団が再び動き出す事に。はたしてタリヤたちはチビたちの評議会を救い出すことは出来るのか。といった導入のダンジョンズ4DLC第一弾、夕陽のダークロード。

  • [アストロボット 感想.評価]楽しいと可愛いが詰まったPS5集大成なアクション[ゲーム]

    宇宙を旅していたボットたち。そんな彼らの前に再びネビュラックスが現れ、PS5型の宇宙船は破壊され、重要なパーツを尽く奪われた上、乗組員のボット達も散り散りになってしまう。墜落した宇宙船から何とか生き延びた主人公は再びボットとパーツを集めるための冒険へと挑むことに。はたして彼は無事仲間を助け、パーツを取り戻すことが出来るのか。といった導入のアクションゲーム。

  • [No Man's Sky Worlds Part1 感想.評価]グラフィック周りの改善と新バイオーム[ゲーム]

    無限に広がる宇宙を探索しアトラスにまつわる謎を解き明かした主人公。そんな主人公に新たなバイオームや敵対する生物が迫り来る。更に利便性が高まったこの宇宙で主人公は何を手に入れるのか。と言った感じのNo Man's Sky大型アップデートWorlds Part1。

  • [パンをナメるな! 感想]個性的な登場人物が魅力的な陰キャのほのぼのパン屋物語[漫画]

    進学校の勉強とクラスに馴染むことに失敗し高校を中退、その後引きこもりニート生活を送っていた内木 夢夢19歳。母親経由で時たま頼まれる叔母の経営するパン屋のチラシデザインの仕事をしながら日々自堕落に過ごしていた。そんなある日、母親から急に鎌倉にある叔母のパン屋に向かう様に頼まれた内木。最初は馴染みの無い土地に行く事に躊躇するも前金の5万に目が眩み理由も良く知らされずに向かう事に。しかし当のパン屋は店長達の諸々の事情により店長代理を欲していた事を現地にて知らされる。なし崩し的に店長代理として働く事になった内木の運命や如何に。といった導入のパン屋経営日常漫画。

  • [ガンダムブレイカー4 感想.評価]爽快な戦闘と自分だけのガンプラ作りが魅力[ゲーム]

    時は近未来、GBBBBというシステムにより自宅にいながらにしてアバターを使いガンプラバトルが可能になるという画期的なゲームが開発されていた。そのベータテストへと参加した主人公。そこで出会ったメガネの青年タオに促されるような形で共に戦う事に。徐々に増えていく仲間と共にクランを結成、行われているクラン戦へと挑む事なるがこのGBBBBシステムの裏で蠢く不気味な存在がこのゲームを破壊しようと目論んでいた。果たして主人公達はこのゲームに平穏をもたらし正式サービス開始へとこぎつけられるのか。といった感じのガンプラ制作アクション。

  • [尾守つみきと奇日常。 感想]ギャップ可愛いウェアウルフヒロインが魅力のラブコメ[漫画]

    自分を偽り続けて生きてきた真層 友孝はそんな自分に嫌気がさし、自分を知る人が誰もいない遠くの高校へと進学する。そこには今や珍しくなくなった幻人と呼ばれる、異種族のハーフが普通に通う珍しい学校だった。そんな学校への登校初日に出会ったのは下駄箱のロッカーを破壊するほどの力を持つウェアウルフの幻人の女の子、尾守つみき。彼女との出会いを経て、友孝は自分の本当の気持ちと向き合っていく。はたして彼女との交流の果てにどんな結末が待つのか。といった導入の異種族学園ラブコメ。

  • [冒険には、武器が必要だ! 感想]ロマン武器を冒険者へ売り込む鍛冶屋ファンタジー[漫画]

    エーテルスロードというダンジョン周辺に出来た町の中にある組鍵屋という金物店で働く少女ルディ。彼女は自分の考えた最強の武器でダンジョンに挑んでもらいたいという野望を抱えていた。今日もまた自ら制作した武器をダンジョンへ挑む冒険家へと売り込んでいくルディ。はたして彼女の武器を手に冒険へと挑む人物は現れるのか。といった感じの武器作りファンタジー。

  • [黒神話 悟空 感想.評価]西遊記その後が描かれるカジュアル死にゲーアクション[ゲーム]

    西遊記にて三蔵法師と共に経典の元までたどり着くという旅を終えた孫悟空。その後は故郷である花果山にて隠居生活を送っていた。しかし、その事に納得がいかなかった顕聖二郎真君は突如軍勢を率いて花果山を襲撃。常に優勢だった孫悟空だったが緊箍児の影響で隙が出来てしまい顕聖二郎真君に敗北してしまう。その事件から幾星霜。花果山では斉天大聖が眠るという岩をそこに住む猿達が信奉していた。全てを集めると孫悟空が目覚めると言い伝えられる霊宝を探すべく招集される屈強な猿たち。その中の1人は無口ではあるもののあの孫悟空に似た出で立ちであった。彼は無事霊宝を集め斉天大聖孫悟空を目覚めさせられるのか。といった導入の西遊記アフターアクションRPG

  • [ディアブロ4 シーズン5 感想.評価]大量敵と装備稼ぎをしやすい新コンテンツ[ゲーム]

    三位一体の忠実な僕であったロックランとイステル。二人は主人公との戦いを経て考えを改め、逆にサンクチュアリの危機を回避するための協力関係を築く事を提案してくる。しかし過激さを増した三位一体の勢力の魔の手はすぐそこまで迫っていた。果たして主人公たちはこの新たな脅威を退けることが出来るのか。といった導入のディアブロ4シーズン5獄炎軍団。

  • [デジボク地球防衛軍2 追加ミッション1 感想.評価]ロボソラスの熱く切ない物語[ゲーム]

    ガイアークや宇宙人との戦闘が激化する中、第7師団を指揮していたコマンダーは技術試験部隊である617タスマニアタイガー隊へと転属させられる事になる。そこでは本編では語られる事の無かった兵器であるロボソラスの開発が進められていた。搭載されたAI面や武器に様々な欠陥や欠点を内包する実力が未知数なロボソラスが正式採用される日は来るのか。再びコマンダー苦難の日々が始まる。といった導入のデジボク地球防衛軍2追加ミッションパック第一弾のロボソラスvs機械化軍団。

  • [パルワールド 桜島アップデート 感想.評価]美しい景色の島と新パル追加が魅力[ゲーム]

    様々なパルを捕まえ、各地にそびえる塔のボスを倒していった主人公。そんな中、新たなエリアである桜島が発見される。まだ見ぬ新しい種類のパルや和風なエリア。待ち構えている新たな塔ボスの存在。主人公は無事この桜島を探索し尽くす事が出来るのか。と言った感じのパルワールド大型無料アップデート。

  • [Half-Life Alyx 感想.評価]VRの魅力がぎっしりと詰まったSFシューティング[VR]

    多次元を支配する連合組織コンバインと呼ばれる存在によって侵略されてしまった地球。人々は彼らに怯えながら暮らしていた。そんな状況下で人類の数少ないレジスタンス組織に所属し抵抗を続けていたアリックス・バンスたち。しかし、コンバインの不意な捜索により父親諸共捕まってしまう。幸い機転を効かせた仲間のラッセルの助力によって救出されたアリックス。自身の身の安全も危ぶまれる中、父親を救うべく行動を開始する。果たして彼女は父親を救うことが出来るのか。といった導入のVRSFシューティング。

  • [Green Hell VR 感想.評価]ジャングルでの極限サバイバルが死にゲー的な魅力満載[VR]

    ヤバフアカ族というジャングルに暮らす部族をミアという女性と共に研究のために交流しに来た主人公ヒギンズ。外界との交流を拒む部族とまずは信頼関係を築くべく一人で集落へと向かう事にしたミア。数日後、切羽詰まった様子のミアから連絡が入り慌てたヒギンズは彼女の赴いた集落へと向かう。しかし、謎の襲撃に遭遇しジャングル内で遭難してしまう。果たして彼は危険なジャングルを無事に生き延び、ミアを救出する事は出来るのか。といった導入のジャングルサバイバルVRゲーム。

  • [Another Fisherman's Tale 感想.評価]VR独特なパズル要素と家族愛がテーマの物語[VR]

    娘のニーナに夜な夜な自分の作った冒険譚を聞かせていたボブ。中でもボブの話すリベタリアンと呼ばれる場所を巡る冒険譚は壮大な物語。 体の部位分離、付け替えながら謎解きをして進むボブの話に心踊らせ、続きを話してくれるのを毎夜心待ちにしていた。ふと、そんな出来事を思い出しながら地下倉庫の片付けを進めていた大人へと成長したニーナ。年老いた母親の小言に頭を悩ませながらも片付けを進める彼女の目に飛び込んで来たのは父親ボブとの沢山の思い出の品。少しずつ思い出す冒険譚の話と片付けていく品々の中から徐々に明らかになる父親の本当の姿に彼女は何を思うのか。と言った感じのVRパズルゲーム。

  • [ダンジョンズ4 感想.評価]ダンジョン経営と地上侵攻、ネタ満載のやり取りが魅力[ゲーム]

    前作にて遂に宿敵タノスを倒したダークロードとタリヤたち。喜びも束の間、すぐさまタノスの息子であり、タリヤの兄に当たるトリスタンが台頭。ダークロードの軍勢との全面戦争が勃発。意気揚々とトリスタンに挑むタリヤだったがすんでのところで取り逃してしまった上、タリヤの手違いでダークロードは実態を失う羽目に。ダークロードに変わってダンジョンを経営していたタリヤだったが、持前の雑な気質からあっという間に瓦解。結局トリスタンに囚われの身となってしまう。一方、霊体となったダークロードは実態と取り戻すための助力となるタリヤを救助すべく再びモンスターの軍勢を率いトリスタンへ挑むことに。はたしてタリヤを救う事は出来るのか、ダークロードは実態を取り戻せるのか。といった導入のダンジョン経営RTSファンタジー。

  • [あくまでクジャクの話です。 感想]生物学の説得力とギャップ可愛いヒロインが魅力[漫画]

    久々に出来た彼女に浮気され落ち込む高校教師の久慈先生。しかも彼女曰く、昔から久慈のコンプレックスだったなよなよとした見た目が原因らしくより失意のどん底へと突き落とされる。そんなある日、彼に近づいてきたのは同じ高校の生徒である阿加埜 九音。久慈先生に生物学部の顧問になって欲しいと頼む彼女は事ある毎にお得意の生物学の話でその場を切り抜けていく。イヤに説得力のある彼女の言動。そしてやたらと久慈先生への好意を露わにしてくる態度。はたして彼女の真意とは一体。といった導入の生物学系ラブコメ。

  • [風来のシレン6 大型アップデート1,2 感想.評価]更なる要素の大量追加が嬉しい[ゲーム]

    とぐろ島での冒険を一通り終えたシレンの前に新しい角度のダンジョン攻略コンテンツが追加。様々な制限を課して攻略するモード。モンスターの特性を学べる道場破り。新たに追加された特殊ダンジョンの深層フロア。そして特殊なプレイアブルキャラの竜海シレン。これらのコンテンツ追加でより一層深みを増した不思議なダンジョンにシレンはどう立ち向かって行くのか。といった感じの大型アップデート第一弾と第二弾。

  • [どくだみの花咲くころ 感想]独特な感性を持つ変人同士のアート作品制作物語[漫画]

    成績優秀、家はお金持ち、他人と摩擦の起こらないように日常生活を送るのが得意な清水。順風満帆で何不自由の無い生活ではあるもののそんな日常にどこか退屈さを感じていた。そんな彼が最近興味を持ち始めたのが、同じクラスで誰も彼もから煙たがられる存在の信楽。授業中に突然癇癪を起こしたり、様々な悪い噂が絶えない彼だったが、何故か彼の作るちょっとしたアート作品に清水は魅了されてしまう。なんとかお近づきになりたいと考える清水だったが、独特な感性を持つ信楽との交流は中々に前途多難で。といった導入の学園日常もの。

  • [不純な彼女達は懺悔しない 感想]下ネタ、エロネタ何でもありの背信的闇鍋コメディ[漫画]

    東ハジコ区にあるカルマ教会と呼ばれる場所で暮らす三人のシスター。問題行動の多い彼女たちの言動に教会本部は周辺住人からの苦情を受け、派遣されてきた神父のスコット。最初こそ威勢があったスコットだったがエロ行為、下品行為の絶えないシスターたちの破天荒な言動と住人達へのタカフミ教の布教の二つの問題に板挟みとなり疲弊していく。果たして彼は背信的な彼女たちを更生させ住人たちからの信頼を取り戻せるのか。といった導入の背信系下ネタエロコメディ。

  • [魔女のエデン 感想]植物が姿を消した世界でエデンの地を目指す少女の物語[漫画]

    人類の長きに渡る自然に対する非道な行い末、この世界でアムルと呼ばれていた植物の様な存在は人々の生活圏から姿を消してしまう。世界で唯一、植物の声を聞き生活を共に出来る存在は魔女と呼ばれ畏怖の対象とされていた。そんな荒涼とした世界で魔女として暮らす少女ピリーは自分を拾い育ててくれたトゥラと植物のアムルと共に慎ましくも静かに暮らしていた。しかし平穏な生活は長くは続かず、年齢のせいか体調が優れないトゥラの様子にいても立っても居られなくなったピリーは外の世界へと助けを求める。結果としてその事がトゥラの死期を早めてしまう。トゥラが生前たどり着きたいと願っていた選ばれし魔女の暮らす地エデン。彼女の遺志を引き継ぎ、オオカミのような謎多き存在オークと共にピリーはエデンを探す旅を始める。はたして彼女は無事にこの旅を終えることが出来るのか。といった導入のファンタジー作品。

  • [頂のリヴィーツァ 感想]犯罪者だらけの施設で行われる血生臭い宝探しサスペンス[漫画]

    犯罪行為を行った少女たちが送られる施設、無垢の園。そこでとある依頼をこなすために送り込まれたシキブという少女。そこでは品行方正を求められるが表の顔の他に規則の隙間をぬった犯罪行為が横行するディストピアでもあった。次から次へと押し寄せるアクシデントや収監されている受刑者の異常性がシキブを襲う中、果たして依頼を完遂させる事が出来るのか。といった導入の犯罪少女ディストピア系サスペンス。

  • [CONTROL 感想.評価]オカルト、超常現象、呪物全盛りのハクスラ寄りアクション[ゲーム]

    主人公ジェシーが幼少期の頃、偶然遭遇したとある事件で弟が失踪。その事件の際にジェシーはポラリスという謎の存在を近くに感じるようになる。長年に渡り弟の行方を探し続けていたジェシーはある日突如として謎の存在に導かれるようにして不気味な政府施設の連邦操作局へとたどり着く。違和感を覚えつつも内部へと侵入するジェシー。そして紆余曲折の末、そこで手に入れた謎の銃サービスウェポンによって何故か連邦操作局の局長に任命されてしまう。戸惑うジェシーだったが弟の手がかりを手に入れるため、奇怪なこの建物に隠された謎と対峙していく。はたして彼女に待ち受けている結末とは一体・・・。といった導入の超常現象SFアクション。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gemaikiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gemaikiさん
ブログタイトル
ゲームと漫画を摂取して生きています。
フォロー
ゲームと漫画を摂取して生きています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用