chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 読書 僕はなぜ一生外国語を学ぶのか

    僕はなぜ一生外国語を学ぶのかを読んだので、それの感想。 全体の流れ 著者の外国語学習遍歴が書かれている。著者ロバート・ファウザーは大学で教鞭をとられていた人。 外国語を教えることもしていたので、その経験も書かれています。 納得した部分 語彙力は大事。会話の深さに関係してくる。簡単な単語だけではうまく伝えられないこともある。 ロバート流だと多読が学力アップに貢献した。 一人として同じ人はいない、よってやり方も人それぞれだ。 目標設定ももっと多様であっていい。道案内できるなどでも十分。 効率も大事だが、学習者の気持ちも大事。 言語は使わないと光の速さで忘れていく、毎日コツコツ勉強・実施しないと維持…

  • ネットワーク機器の予備機の配置方法について

    ネットワーク機器の予備機についてのまとめ。 予備機、予備部材はマスト 予備部材をどこに配置するか 倉庫ではだめなのか 部材は一か所にまとめる 予備部材のアクセス方法は? 忘れがちで面倒な管理リストはちゃんと更新しよう 予備部材準備の流れ まとめ 予備機、予備部材はマスト 長年インフラを管理する業務についていると、通信障害の大多数はハードウェア故障が大半だと気づきます。つまり「交換部材があればよい」「交換して復旧」が多いということです。障害個所の特定とかも必要なのですが、ここでは割愛します。 次に諸々のことを書いてきます。 予備部材をどこに配置するか 予備部材をどこに置くか。故障すると障害につな…

  • 英語の句動詞、類義語について

    最近英語、文法・単語勉強をやっていて句動詞や類義語について思うところ。 句動詞とは 類義語の扱い 固定化すると出てくる葛藤 まとめと参考文献 句動詞とは give up(諦める、やめる)、break up(壊れる、中断する)のことですね。英語を勉強していて、ボキャブラリーが増えると、一緒の意味の単語あるけど何が違うんだろうと思うわけです。そして個人的に「句動詞は英語使えている感がある」ただ句動詞は多種多様で、覚えるの大変・・。 例えば、give up(やめる)ならstopで代用可能です。I deciced to give up smoking ≒ I decieded to stop smok…

  • 瞬間英作文の効果

    www.beret.co.jp やり方 いつやるか 効果 疑問文作成 平叙文作成 まとめと感想 瞬間英作文を今年72時間やってたので、効果を書いておきます。 やり方 本に書いてあるやり方を参考にしました。中学一年分を3分割して、1つ目の部分を10回繰り返し、次に2つ目、3つ目とやります。ちなみに2つ目をやっているときは1つ目はやってません。最後に中学一年全通しを10回やります。これを中2、中3とやっていきます。現在は中1~3全通しをやってます。 いつやるか 今年1~3月ごろは自宅でもやっていましたが、現在は電車移動中のみやっています。自宅はシャドーイングなどの声を出す勉強に充てたいので。 効果…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロールさん
ブログタイトル
サラリーマンが金融資産1000万を目指す
フォロー
サラリーマンが金融資産1000万を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用