chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レスキュー講習の練習

    ようやくコロナも落ち着いたので今年からはレスキュー講習を復活致します。なのでしっかりと練習をしてお客様には良い状態でレクチャーが出来るようにしないといけません!!以前ぶっつけ本番で再乗艇をやったところ足が吊ってお笑いレスキュー講習になったことが有ったので・・・カヤックで転覆することを沈(ちん)または沈脱(ちんだつ)と言いますので以降は沈と言います。ツーリングや釣りで使用するカヤックで沈することは殆どなく沈するのは乗り沈降り沈なので乗り降りするときに沈してしまいます。とくに足腰の弱くなった50代以降や私みたいな肥満体系の人は膝への負担が多く疲れて戻ってきたときの降り沈を食らうってのが定番です。また、乗り沈降り沈は浅瀬での沈ですので岩などで頭をぶつけないように注意が必要なのでパドルなどを杖代わりにして怪我をし...レスキュー講習の練習

  • 久しぶりのカヤックフィッシング

    最近はツーリングばかり行ってたので久しぶりにカヤックフィッシングへ行ってまいりました。行先は南淡路兵庫県はカヤック不毛の地と言われるほど出艇場所が無いのですが唯一淡路島は比較的に出艇場所は多くあるので神戸の方には人気のスポットなんです。ただ、コロナ前からカヤックフィッシング人口が増えたこともあり各地で駐車トラブルなどで警察沙汰も起きているそうなので注意が必要です。とりあえず1日目はいつもの場所へかなり有名なスポットとなりましたが最近は釣果が良くないらしい・・・魚探の反応は悪くなく当たりもそこそこでヒットもあるのですが全バラシ・・・残念ながらボウズで終了でした。他にタンデムのミニボートの方もいらっしゃいましたが全くって・・・2日目はツーリングで沼島に行く予定でしたが沼島でフィッシングへ変更たまたまですが、お...久しぶりのカヤックフィッシング

  • 道頓堀川へのアクセスについて

    2023年の5月から工事などで通行止めや船着き場の変更がありましたのでお知らせいたします。周辺の河川を管理しております大阪水上安全協会さんでも案内がでておりますが大きく2点のお知らせが御座います。1つ目東横堀川水門改修工事による閉鎖のお知らせ←クリック2023年5月8日(月)~2024年2月29日(水)まで東横堀川水門が閉鎖され通行ができなくなります。道頓堀川水門は通常通り使用が可能です。2つ目(仮設)湊町船着場の供用開始について←クリック2023年5月15日(月)~2031年春ごろまで閉鎖となります。また仮設の船着き場が大黒橋前に出来ましたが1m程の段差と階段無しの環境となりましたのでカヤックなどで使用することは出来なくなりました。色々な出艇場所での経験がある方なら乗り降りは出来るかと思いますが川幅が狭...道頓堀川へのアクセスについて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウノトリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウノトリさん
ブログタイトル
カヤック コウノトリのブログ
フォロー
カヤック コウノトリのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用