この春中堅私立高校から地元旧帝大へ進学した、真面目ではあるが決して要領がいいとは言えない子どもと平凡な母の受験体験を綴っていきたいと思っておりますので、もしどなたかの参考になることがあれば嬉しいです。
1件〜100件
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
ご訪問ありがとうございます。2022年に旧帝大文系学部に合格した子どもの受験を振り返っています。高校受験では第一志望校に不合格。中堅私立高校に入学しました。…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 前回に引き続き、モチベーションアップ(というより気分転換でしょうか)の話題です。 You…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます※ちょうど昨年の今頃のぷーさんの様子です 勉強に取り組む姿勢は真面目・コツコツ型のぷーさん…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます「難関大で比較的合格しやすいのはどの学部?」という話題は、やはり関心度が高いようでネットの…
こんにちは お時間を割いてお読みくださりありがとうございます最近偶然目にした本に「アイデアがある人は悩まない」「プランB(代替案)を持っている人は安心して生活…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 10月の早大プレの結果が 合格可能性25%→E判定で返却されたぷーさん あくまで第一志望…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ぷーさんの合格大学のうち東京理科大と同志社大学の2校について、高3の模試の判定がどのよう…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 以前、志望校の模試の判定と実際の受験の結果について話題に出したことがありました。間が空い…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ぷーさんの受験プランを決める際、英語外部試験利用入試に出願するかどうかをかなり時間をかけて検討し…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ※前回の続きです。学校の文理選択のリミットが迫ってきました このまま父さんの意見をスルー…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます当面の間、投稿の頻度が低くなってしまいそうですが、細く長く?お付き合いをいただけましたら嬉…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ぷーさんは高校受験で第一志望校に不合格となり、中堅私立高校へ進学しました。 高校入学前は…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 今回は、「ぷーさんの受験勉強に欠かせなかったもの」を振り返ってみたいと思います。 ◎フリクション…
こんにちは。かんたん投稿で失礼します。 模試を受けるとき「持ち物に鉛筆と書かれているが、シャーペンではだめなのか?」と疑問に思われる方もいらっしゃると思います…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 昨日、習い事について話題にさせていただきました。ぷーさんは、スイミングスクールの入会を取…
受験と関係のない内容で恐縮です。 上島竜兵さんが亡くなられました。ぷーさんも「竜さんなんで?」と大変ショックを受けています。 ぷーさんはバラエティー番組が好き…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます フォローしてくださった方、定期的にご訪問くださる方もいらっしゃり恐縮しています。 今は、年度初め…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 2022年度大学受験組のみなさま、今ごろ言うのもおかしいのですが、共通テスト大変でしたよ…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 入学しておよそ1か月になりました。最近、メールで英語の課題の評価が返ってきていたそうで、「レポー…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ぷーさんの高校は、真面目でやさしい生徒さんが多かったので、学校でのトラブルはほとんどあり…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます コロナ禍でオンラインオープンキャンパスが多くなりました。志望校が県外の場合は、特に時間や費用での…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます 前回、ぷーさんと私にとってお守り代わりだった合格体験記について書かせていただきましたが…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、大変励みになっています 高3になると、学校や塾から受験情報誌などをもら…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、とても励みになっています そろそろ夏期講習をどうするか、利用す…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます。いいねを押してくださる方、大変励みになっています ぷーさんの楽しみは、ゆるいバラエティー番組や…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 前回お伝えしました通り、ぷーさんは高3の1学期の進路相談で難関私大の指定校推薦への出願を…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、とても励みになっています ぷーさんの受験プランについて以前話題にしまし…
おはようございます。お時間を割いて読んでくださりありがとうございます。少しでもご参考になることがあれば嬉しいです ぷーさんが、第一志望である旧帝大文系学部に何…
こんにちは。お時間を割いて読んでくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、とても励みになっています ぷーさんの第一志望校は地元の旧帝大文系学部。…
おはようございます。お時間を割いて読んでくださっている方、いつもありがとうございます 高3の夏休みの最終週、ぷーさんは英検準一級の二次試験対策に取り組んでいま…
こんにちは。拙いブログをお読みくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、大変励みになっています 目標にしていた英検準1級合格が叶わないまま、高3…
おはようございます。時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます。いいねボタンを押してくださる方、とても励みになっています 前回のブログで、ぷーさんが目標…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます 今回は、ぷーさんが英検対策と受験勉強の両立?で悩んでいた頃の様子を振り返ってみたいと思います。…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます。いいねを押してくださる方、大変励みになっています 今回は、改めてこのブログの主人公?であ…
こんにちは お時間を割いて読んでくださりありがとうございます 共通テスト模試を高2の3学期に受けた方も多いと思いますが、いかがでしたか?今回は、ぷーさんが共通…
おはようございます お時間を割いてお読みくださりありがとうございます ブログを読んでくださっている方ご自身の、あるいはお子様の担任の先生はどんな先生ですか?小…
こんにちは GWはいかがお過ごしですか? 文系選択したものの暗記が大の苦手のぷーさん。特に日本史と倫理政経でとても苦労していました。今回は日本史Bについて、受…
おはようございます。ブログをお読みくださりありがとうございます 今回は、ぷーさんの高校受験直前期を振り返ります。これまでに何回か話題にしましたが、ぷーさんは小…
こんにちは。ブログをお読みいただきありがとうございます 今回はちょうど1年くらい前の様子を振り返ってみたいと思います。 ぷーさんは地元の旧帝大文系学部を第一志…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 今回は、高校の定期考査について振り返ってみます。公立中学校に通っていた方は、内申点アップ…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 今回もぷーさんの中学時代のエピソードです。愚痴っぽい内容になりますが、何卒お許しください 高校受…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 先日のブログでお伝えしましたが、ぷーさんの塾デビューは小学6年生の秋で英語教室でした。ぷ…
こんにちは。お読みくださりありがとうございます 大学受験では志望校を考えるときに、まずは各大学のホームページやパンフレットでアドミッションポリシーや具体的にど…
おはようございます。お時間を割いて読んでくださりありがとうございます ぷーさんの同級生には、中学受験をして難関中高一貫校へ進学したお子さんがたくさんいます。そ…
こんにちは。いつもブログを読んでくださっている方、本当にありがとうございます 高校受験では、内申点が第一志望校の目安より下回った上当日の筆記試験で失敗してしま…
おはようございます。ブログをお読みくださりありがとうございます。いいねボタンを押してくださる方、とても励みになっています。 公立N中学に入学したぷーさん。ママ…
こんにちは 拙いブログをお読みくださりありがとうございます。いいねボタンを押してくださる方もいらっしゃりとても励みになります。 ぷーさんの塾デビューは小学校6…
おはようございます このブログを読んでくださっている方、ありがとうございます。いいねボタンを押してくださる方もいらっしゃり大変励みになっています。 今回は、ぷ…
こんにちは。お時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます 前回お伝えしました通り、高校入学直後から毎日コツコツと数学を頑張っていたぷーさんですが、1年生…
おはようございます。お時間を割いてお読みくださりありがとうございます 高校1年から数学と英語を中心にコツコツ勉強してきたぷーさんですが、その頑張りがすぐに反映…
こんにちは。時間を割いてお読みくださり、ありがとうございます。 ぷーさんが高1のときに受験を意識してやっていたことはそれほど多くはありません。①数学と英語を優…
おはようございます。お時間を割いて読んでくださっている方、本当にありがとうございます 今日は大学受験と英検について感じたことをお話したいと思います。 多くのお…
こんにちは。ブログを読んでくださっている方、ありがとうございますまた、いいねボタンを押してくださる方もいらっしゃり大変励みになっています。今回は、我が家ではど…
おはようございます。この拙いブログをお読みくださっている方、恐縮です。本当にありがとうございます 昨日、佐藤ママさんの書籍を話題に出させていただきましたが、大…
こんにちは この拙いブログをお読みくださっている方、本当にありがとうございます。中学時代、比較的真面目に勉強に取り組んでいて成績はまずまず良好だったものの、高…
こんにちは 大学受験を語るキーワードで「E判定からの逆転合格!」というフレーズがよく聞かれます。でも、私やぷーさん(私の子)はそれはあまりないケースだと思って…
おはようございます。自分が書いた文章を読み返して、「子」が子ども全般を指しているのか、自分の子供のことなのかがわかりにくいなあと感じましたので、他のブロガーさ…
おはようございます。今回は我が家がなぜ中学受験をしなかったのか、その理由をお話ししたいと思います。 我が家の自宅はいわゆる文教地区に位置していました。子どもの…
前回の記事で、「文系学部志望だが、数学の勉強に一番時間をかけた。」とお伝えしました。具体的にはどのように勉強していたのかと言いますと、普段は①塾の予習復習 ②…
こんにちは 子は結局文系学部を志望することになったのですが、高校3年間を通して最も時間をかけた教科は数学でした。文系志望なのに数学?と思われる方もいらっしゃる…
おはようございます。英語のリスニング対策について書いてみたいと思います。昨日の記事で子の得意教科は英語だとお伝えしました。そして、四技能のうちリーディングとリ…
こんばんは。前回の記事では、高校1年から大学受験に向けてやるべきこととして①英語と数学を優先して勉強する②全統模試の受験 の2点を挙げました。 模試の受験につ…
こんにちは。ここでは、大学受験に向けて高校1年からやっていたことを振り返りたいと思います。子は高校受験で第一志望校には不合格となり、第二希望の私立高校へ進学し…
こんにちは。昨日は子どもの進学先が文系学部とお伝えしました。高校では、1年の間に文理選択をして2年生からクラスが分かれるパターンが多いように思います。この文理…
はじめまして。このブログでは、子どもの大学受験を振り返り感じたことを書いていこうと思っています。 子どもは高校受験で入学した私立中堅高校から大学受験し、地元国…
「ブログリーダー」を活用して、amuletさんをフォローしませんか?