chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ストーマと共に歩む日々 https://beagle-lemon.hatenablog.com/

2019年5月に横行結腸と直腸にステージⅢaの進行癌を切除し、ストーマ(イレオストミー)を施術しました。ストーマー暮らしの日々を簡単に綴ります。

ビーグル好きの旅人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/15

  • 夏休取得‐新潟ミニ旅行

    ブラックとは言わないまでも限りなくグレーな我が勤務先。とは言え1日だけは特別休暇で夏休が取れます。今の時代に夏休が1日なんて若いエンジニアがどんどん退職していくのが良く分かりますが、若いエンジニアは使い捨てで募集すれば集まるからと言う事なのでしょう(笑 私自身は9月から始まる新しいプロジェクトへのアサインが決まり少し余裕があるのでワンコを連れて新潟へと1泊2日のミニ旅行に行ってきました。もう30年近く夏は新潟の柏崎市に海水浴を兼ねて行っていますが、今年は☂に祟られて初日(8月20日)は土砂降りの中をウロウロ。ワンコを海岸で遊ばせることもままならず残念な夏休となってしまいました。それでもワンコと…

  • 食道がん

    一ヶ月振りのblog更新となりました。お盆のお休みが始まり自宅のある東京郊外も車の通行量が減り静かなお休み期間を迎えています。ただ、我が勤務先はお盆休みは無くてカレンダ通りの出勤です。とは言え新型コロナの感染拡大で基本は在宅でのテレワークの日々が続いています。私もオフィスへの出勤は週一度程度に抑えて感染しない様にしています。 私の「大腸がん」は相変わらず経過観察の日々が続いていますが、何と30年以上も付き合いのある知人から突然LINEで連絡が来ました。「食道がん」に掛かりステージⅢだと。手術を受ければ声帯を含めて切除となるので抗がん剤と放射線で5月から治療をしているとの事。まさかの事に大ショッ…

  • 外出時に持ち歩いているポーチの中身

    急に暑くなってきました。天気予報を見ても☀マークが並んでいてとても梅雨の最中とは思えません。今年は空梅雨になるのかもですね。夏場の水不足が心配になりますが。暑くなるとストーマのパウチの粘着力が汗て弱くなります。冬場と比較して少し早めにパウチを交換すると良いのですが、コスト的に厳しいのでそう簡単には交換時期を変えるのは難しいのが現実化もです。勤務中に漏れてしまう事もあるので外出時にはかなり気を使います。 前々回のの記事で「災害発生時に備えて」と題して地震や洪水など大きな災害発生時に持ち出す「ストーマ装具一式」について触れましたが、今回は私が日常生活の中で外出時に持ち歩ている「ストーマ装具」を紹介…

  • 術後4年目の最初の検査を受けてきました。

    気負って10年ぶりにblogを始めたものの、6月に入ってまた1段と仕事が忙しくなり週1度ブログの更新もままならない状況になっています。東京オリパラが終わり我が業界も暇になるだろうと思っていましたが、世の中は【DX】なる2文字が溢れ始めて我が家の愛犬「レモンさん」の手を借りたいくらいの状況です。今日も金曜日にこなしきれなかった仕事を持ち帰って午後から自宅に籠って作業をしますが、まずは1月振りにblogの更新します 今週は週の半ばに4年前の大腸癌の切除手術とその後の抗がん剤による補助化学治療でお世話になった地元の公立総合病院で半年毎のCT検査と血液検査を受けてきました。 検査の結果、CT画像には異…

ブログリーダー」を活用して、ビーグル好きの旅人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビーグル好きの旅人さん
ブログタイトル
ストーマと共に歩む日々
フォロー
ストーマと共に歩む日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用