chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働き母の中学受験。日々の記録 https://chu-jyu.com/

遠い昔に中学受験(四谷大塚・SAPIX)を経験した都内在勤の40代母です。夫は中学受験未経験。小5SAPIX男子、小1男子を都内で養育中。2026年中学受験を目指し、長男とともに過ごす試行錯誤の日々をつづります。

アカサ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/05

arrow_drop_down
  • 第1回SO結果

    サピックス通塾中の小6長男、SO結果が発表されました。過去最悪の4月度マンスリーの衝撃に続き、第1回SOも今ひとつだなぁ…。ただ、5年第1回SOなんて社会Bが0点、国語Bが3点だったので、まぁ…長男的には進歩しているということなのかもしれま...

  • 夏も遊びにいくか…2日だけ…

    少し前、SAPIX6年の夏期講習日程含めたスケジュールが更新されました。夏は基本、5日SAPIXの1日休みでお盆のみ4連休の模様。ということで8/11から1泊2日の旅行が仮決定。現時点では本人は行く気満々。どうなるんでしょうね、夏期講習始ま...

  • 4月度確認テスト結果

    過去一番できていない、SAPIX通塾中の小6長男の4月度確認テスト。これは地獄の入口か…?よくよく見ると、算数と理科の偏差値はいつもどおり。国語の正答率60%くらいの記号問題を軒並み落としているのと、現代史の勉強が今一つだったのでこうなった...

  • 第1回SO自己採点

    サピックス通塾中の小6長男。土曜に続き、日曜もテストでした。第1回志望校判定サピックスオープン。弁当持参で9時から14時。結構過酷ですね。結果は以下。算数A 113点算数B 51点国語A 111点国語B 算定不能理科A 82点理科B ...

  • 4月度マンスリー自己採点

    SAPIX通塾中の小6長男、4月度マンスリー確認テストを受けて帰ってきました。いや~ものすごく、撃沈しています。結果は以下。算数 109点国語 74点くらい理科 80点社会 49点合計 310点くらい算数で2つの計算ミス、現代史撃沈だ...

  • 遊びに行こう。1日だけ(再)

    アメブロで1日あたりの勉強時間に関する元塾講師の方のブログを見ました。平日7時間12分、土日13時間ってマジですかね。我が家は絶対にそんなことは無理ですし、自分もできないそんなことをさせたら親子関係破綻するわ(笑)。そもそもこれやらせて入れ...

  • 3月度復習テスト結果

    6年長男のサピックス3月度復習テストの結果が発表されました。うん、国語が悪くない(我が家比)!!!ということで褒め案件ですねこれは。社会がダメだなぁ…と思っていたのですが、問題が難しかったのか点数のわりに順位が悪くありませんでした。この結果...

  • 3月度復習テスト自己採点

    サピックス通塾中の小6長男、3月度復習テストを受けて帰ってまいりました。本人が自己採点をした結果は以下。算数 118点国語 102点くらい理科 85点社会 80点合計 385点くらい念願の国語100点越えなので、良しとします。良しで・・...

  • 3月度復習テスト対策は…

    サピックス通塾中の6年長男の3月度復習テスト。6年前期の学習を軌道に乗せるためにも是非頑張らせたい、ということで母のみ前のめり気味です。そうこうしているうちにあと週末1回しかないので時間切れの可能性も非常に高くなってまいりましたが。算→とく...

  • 3月度組分けテスト結果

    サピックス通塾中の小6長男、3月度組分けテストの結果が発表されました。結果は以下。思いのほか悪くなくほっとしました。こんな良かったのは久しぶりかも。しかし範囲なしテストより、今の我が家は範囲ありテストが重要。次いってみよう!

  • 3月組分けテスト自己採点

    サピックス通塾中の小6長男、3月組分けテストを受けて帰って参りました。今回範囲指定なしのテストなので対策もなし。結果、算 129点国 90点理 85点社 74点合計378点(長男自己採点)いつもの感じです。算数が悪くないので多分問題が...

  • 本当に大丈夫なのか?サピ6年

    SAPIX通塾中の我が家の新6年長男の勉強量・スタンスが小5と全く変わっておりません。土特含め復習も翌日さらっと終了していますが、本当にこれでいいのでしょうか???伴走していないので全く、わからない。新規分野の学習でなくなったせいもあるのか...

  • 3月組分けテストと言われても。

    サピックス通塾中の新小6の長男のテストが二週間後にはあるらしいです。といわれても始まったばかりじゃん、という。範囲指定あるテストの方がまだ良かったですね…ちょっとポカンです。対策なくして改善なしとはいえ、ちょっとやることが見つからない(あり...

  • 一瞬で挫折したWeb自習室

    この2月、サピックスではオンライン自習室「ヤルッキャ」と提携開始したそうです。月額500円でヤルッキャを使えるとのことで、昨日(祝日)、早速試してみました。塩対応と批判されているからか?サピックスもいろいろと新しい施策を打ってきていますね。...

  • 1月度復習テスト結果

    サピックス通塾中の小5長男の1月度復習テスト結果が発表されました。うーん、思ったより順位が悪い。国語は94点で偏差値50を切っていますので簡単だったのだと思われます。長男の実力どおりの結果ですね。α下位とアルファベット上位の間をうろうろする...

  • 1月度復習テスト自己採点

    サピックス通塾中の小5長男(新小6)、1月度復習テストの自己採点を行いました。試験日翌日にはしていたのですが、スキー旅行などで更新が遅くなり、本日、平常運転に戻った次第。2025組は本日、1日校の発表日兼3日校の受験日ですね。大変だ…。採点...

  • 新小6組分けテスト結果

    サピックス通塾中の小6長男の新学年組分けテスト結果、発表されていました。うーん。これはダメだね…。理社が悪いということは、勉強時間が足りないということですね。自室学習・自走させてみて成績が下がった感が明らかだわ。どうしましょうね~。本人、そ...

  • 新6年組分けテスト自己採点

    このタイトル、いよいよ受験年という感じがして嫌ですね~。SAPIX通塾中の小5(新小6)長男、本日組分けテストを受けて帰ってまいりました。結果は、算数103点国語 94点くらい理科 88点社会 63点合計348点くらいうーん、実力どおり、低...

  • 【次男】チャレンジに入りなおす

    次男が継続しているKimini英会話ですが、そろそろ語彙や単語もやっていかないと授業についていけなくなりそうです。どうしようか…と考えた結果、チャレンジイングリッシュめあてにチャレンジタッチに入りなおすことに。二学年上にしました(小1→小3...

  • 2024年振り返り

    サピックス通塾中の小5長男の2024年振り返りを、次男のためにサクッとまとめてみたいと思います。<取組み>塾:サピックス、単科塾(国語)週1オンライン:とあるオンライン講座、スタサプ参考書:算数 下剋上算数難関校受験編 中学への算数 ...

  • 12月度マンスリー確認テスト結果

    SAPIX通塾中の小5長男の12月度マンスリー確認テストの結果が発表されていました。今回の結果は以下。算数がハネています。勝因を長男に聞いたところ、「……国語でウトウトしちゃったんでヤバイと思って頑張った」とのこと。いつも頑張れ。国語は選択...

  • 12月度マンスリー確認テスト自己採点

    今朝、小5長男の12月度マンスリー確認テストの自己採点を長男がしておりました。今回テスト範囲も広く、母は結構気になっておりましたが、長男の様子は特に変わらず。良いことですね~!結果、算数 145点国語 87点くらい理科 86点社会 9...

  • 遊びに行こう!1日だけ(笑)

    サピックス通塾中の長男ですが、年初、日帰りで本人の希望の場所に遊びに行こうと思っています。本人いわく、あとは冬期講習の合間に家でダラダラしたいそうです。新小6になる2月にも結局、2泊3日でスキー予約中。うん、我が家はそのくらいでいいかなと。...

  • 【次男】公文進みすぎ問題

    小1次男、公文が少々、本人の実力より進みすぎています。特に国語。国語は理解度80%くらいですかね、もう一回か二回、DⅠ教材を反復させないとダメそうだな…。先生がうまく宿題の出し方で調整してくればよいですが、ご高齢で生徒数が減り始めているくら...

  • 【次男】英会話が和む

    すごい訛っているのではないか…!?本日の小1次男のKimini英会話の先生です。Kimnini英会話の先生は皆さんフィリピンの方なのですが、今日の先生は、多分物凄い、訛っていました。ふむ。これってプラスに評価すべきなのか、マイナスに評価すべ...

  • 対策なくて反省なし…だよなぁ

    サピックス通塾中の小5長男、12月23日に12月度マンスリー確認テスト日を迎えます。今回の範囲は約1.5カ月分で長い…。秋以降サボっていたテスト対策ですが、真剣にさせようと思います。なにせ社会(歴史)58点はナイわ~。母が考える真剣プラン①...

  • チャレンジパッド ひらめき図形王

    図形問題、長男は苦手ではない印象をもっていましたが、扇形面積問題に苦戦中。何かよいアプリがないかをチャレンジパッドで探したところ、これまで全然見ていませんでしたが、なかなかよさそうなアプリがチャレンジパッド内でいろいろと見つかりました。中で...

  • 【次男】天才脳ドリルが楽しい

    小1次男、公文、たぶお式、天才脳ドリルを平行取組み中。天才脳ドリル初級編は4シリーズありますが、語彙はクロスワードなどで科目としては国語ですね。数量把握は積み木問題などなので1年生にとっても簡単でした。一冊買うなら仮説思考かと思います。フォ...

  • 【次男】フォトンオンラインを検討した…が。

    次男記事を順調に更新できている…いいぞ(自画自賛)。小1次男どうするか問題、フォトン算数塾も一応検討してみました。新小2で入塾すると、小4で5年生、小5で6年生の内容を履修し、らくらく飛び級できるらしいです。対面3教室の入塾テスト日程はそろ...

  • 【次男】とりあえず算数ドリル購入

    週末、小1次男のために聖地☆ジュンク堂池袋店でいろいろ買い込んでみました。このあたり。 手控えを引っ張り出してきたところ、小5長男は、小2のときに中級からやっていたようですね。そうだったかな…母の脳力低下により何も思い出せません。きらめき算

  • 【次男】RISU退会してやはりたぶお…

    小1次男、今回の全統小の結果を踏まえ&小5長男の手離れを踏まえ、もう少ししっかりと勉強させるよう心を入替中です(私が)。 本当、第一子ではありえない手の抜けよう…。ブログをペースメーカーに意識的にやらないと、つい新小6の長男に目が行きがちで

  • 11月度マンスリー結果

    サピックス通塾中の小5長男の11月度マンスリー確認テストの結果が出ました。はぁ…わかってはいたけれどね…。 2回目のアルファベットクラスですね(※中規模校)。地味にショックではありますがここから落ちないように取り組ませたいと思います。歴史は

  • 11月度マンスリー自己採点

    サピックス通塾中の小5長男の11月度マンスリー確認テスト、本日自己採点しました。 算数 98点国語 90点くらい理科 85点社会 58点合計 331点くらいということらしいです。 算数はミスで点が伸びず、100点を割り込みました。国

  • 11月度マンスリー対策がブラックボックス化

    この2週間で子ども部屋を移動させたのと、私が仕事で深夜帰りが続いたことにより、小5長男の朝学習伴走をしていません。5年になってからくらいはもう、一緒に起きて何をやるか聞かれたときに軽く答えるくらいでしたが、長男が朝学習している時間帯に寝てい

  • 【次男】全統小結果

    小1次男、11月の四谷大塚全国統一小学生テストを受験しました。対策ゼロ、受験は小1の6月と今回で2回目です。結果は以下。 いかに私の次男への算数対策がスタートできていないか、はっきりした結果となりました。公文E(小5)まで行っていてこの結果

  • 第3回サピックスオープン結果

    小5長男の第3回サピックスオープンの結果が公開されました。受験数約5500名、普段のテストより700名ほど減。 国語Bが60点中5点、社会Bが40点中10点で相変わらずBが弱い…。ここを6年で改善できるかが勝負のようです。

  • 第3回サピックスオープン自己採点

    小5長男、サピックスオープンを受けて帰ってきました。第3回志望校診断サピックスオープン新6年だって…ヤメロ~。結果は以下。 算数113点国語 70点くらい理科 76点社会 53点で合計が312点くらいだそうです。うーん、いつもと同じ感じです

  • 中学への算数が難しい…

    めずらしく暇になったので(※嘘です。歴史を中心に積み残しまくり)小5長男と一緒に「中学への数学」11月号を解きました。 難しい~!!!2問で1時間かかり、終了。こ、これをやれとサピックス保護者会算数の先生はおっしゃっているのか…!?久しぶり

  • 【次男】RISU1カ月経過の進捗

    我が家では小5長男のマンスリーやら色々あり、小1次男の勉強に時間をかけてあげられておらず、RISUに入会させたまま放置気味なのですが… RISUに入会して1カ月経過したので進捗まとめ。前提として小1次男の公文算数はE10あたりです(小5に入

  • 10月度マンスリー結果

    小5長男の10月度マンスリー確認テストの結果が出ました。想定どおり~(泣)しかし、今回の国語の問題文、到底長男の歯が立たないほど難しかったです。これは、正直、うちには無理だよ…。 が、がんばろう…。

  • 10月度マンスリー自己採点

    はぁ…クラス落ち確実な、小5長男のサピックス10月度マンスリー確認テスト自己採点です。頑張ったつもりでしたが歴史でこけました。国語も相変わらず…。 算数111点国語 75点くらい理科 89点社会 70点合計345点くらい 国語の記述は3問中

  • いつものマンスリー対策ができない見込み…

    サピックス通塾中の小5長男、来週は10月度マンスリー確認テストです。しかし今回は、いつもの対策は到底無理そうな見込み。 9月の土日がほぼ学園祭やイベントなどで埋まり週末の勉強が進まないのと、歴史が始まって社会のプリントを二周回すことにしたの

  • 【次男】RISUじゃなかったかなぁ…②

    小1次男のRISU、マッチしていたんだろうか、という反省記事の続きです。 結局、RISUを契約した私の思考回路を整理すると以下なのかもしれません。①共働き母が次男の勉強をがっつり見られるのは朝しかないが、朝は長男もリビング学習しているため、

  • 【次男】RISUじゃなかったかなぁ…①

    小1次男、RISU/算数が好きになるのには理由があります【RISU算数】を一応続けていますが、どうかなぁ。ちなみに我が家は4歳から公文をしており、公文では算数がE10番台(小5が始まったところ)、国語が現在DⅡ(小4後半)です。 <メリット

  • 学園祭・説明会ラッシュの秋

    小5長男、9月の土日はほぼ学園祭で埋まりました。それ以外にも一日出かける予定や臨海学校などあり忙しい。思っている偏差値帯+安全校で学園祭に行けなさそうな学校もちらほら。5年後期は難易度が上がると言われているのに、こんなに土日に出かけていて大

  • サピックスオープン結果

    小5長男のサピックスオープンの結果が出ました。安定のB不振ですが、前回よりはマシか…。 国語B問題4点/60点、社会B問題4点/60点という結果はなぁ…。国語は措くとして、本人好きで得意だと思っている社会で、SOの点が連続して取れないのは要

  • 【次男】たぶお式一旦あきらめRISUへ

    小1次男の学習が遅れつつあります。算数は、長男のときはコロナもあり、小1前期に公文が一気に進んだのですが、それがない次男。これまで6か月程度長男より先行していたのが追いつかれてきました(現在算数D150番台、国語D120番台)。 そして次男

  • マンスリー結果を1年前と見比べてみる

    夏期講習マンスリー、1年前の記事と比較してみました。 成績分布がまったく同じだなぁ…。国語でずっと苦戦している感じです。小4時は国語の記述が1点だったみたいですね。そして小5の今回は国語の記述が2点ですから倍ですね(違う)。漢字を2個落とし

  • 小5サピックスオープン自己採点

    サピックス通塾中の小5長男、昨日サピックスオープンを受けて帰ってまいりました。自己採点したところ、想定通りの結果です…(泣)。 算数 74点国語 67点くらい理科 87点社会 47点合計275点 息子の感想「全部に7が入ってるね☆」そうです

  • 夏期講習マンスリー結果

    小5長男の夏期講習マンスリーの結果が発表されました。国語は自己採点90点でしたが、ふたを開けてみると83点でした。……記述の自己採点が甘すぎでした。が、その他は良い。ホッとしました。頑張ってたのね?国語もいちおう、偏差値50超えていますので

  • ベイシックを巡るあれこれ

    小5長男、サピックスでこの夏、「ベイシック基本60題」の(1)割合、(2)比、(3)速さを解くように指示されているそうです。解くように指示された内容は一部の模様。 ベイシック、我が家では小4の時に購入しており、今年2月の受験休みのときだった

  • 夏期講習マンスリー自己採点

    サピックス通塾中の小5長男の夏期講習マンスリー、自己採点を行いました。昨日は母、ガクブルでしたが…。 結果、算数123国語 90位理科 92社会 85合計390位 ……結構良いんじゃないでしょうか?簡単だったの?よくわかりませんが、ひとまず

  • やってきました夏期講習マンスリー当日

    来てしまいました夏期講習マンスリー当日。サピックス通塾中の小5長男の対策は、いつもの80%というところ。いつもの対策といってもプリント見直すだけですが、今回、理社は授業中指示された問題しかやっていないので、前半が白紙。通常授業では全問解いて

  • 夏期講習マンスリーの対策が厳しい…

    SAPIX通塾中の小5長男、夏期講習マンスリー、いつもの対策ができそうにありません。いつものとは↓↓↓ 範囲広いですが、復習回メインで別段問題ないと思っていましたが、国語の要の知識問題は振り返る時間なし。理社新小学問題集はまず無理で、さらー

  • 次男 オンライン英会話続けるかも

    夏休みだけオンライン英会話「kimini英会話」に31円で入会している小1次男ですが、週に6回はレッスンをうけられています。ただ、学校が始まると平日朝に公文とオンライン英会話を両方やる時間はないので、継続するか迷います。 うーん、どうしよう

  • サピックスオープンまたあるの?

    小5長男、サピックスオープンがまたあるらしい。慌てて申し込みました。9月1日。またあるのか…前回は玉砕しましたが、そのときの状況は何も変わっていません。玉砕すると分かっていて挑む試合だな(笑)。 前回、B問題は国語に限らず理社も玉砕していま

  • こころ安らぐサピ5連休

    小5長男、やっと、サピなし5連休~!うちは1回授業も休むので6連休~(違う)。一昨日と昨日はようやく夏期講習以外のものができました。この辺↓ちょろっとと、出口国語の小3(!) 夏はむしろ夏期講習ではなく家庭学習での弱点補強の季節だと思うので

  • 次男 公文の進捗がいまいち

    小1次男、口が達者な子ですが公文の進捗がいまいちです。現在算数・国語共にD前半なのですが、やりたがらない→わすれる→できない・やりたがらないのスパイラル。公文はどんなレベルでも、複数枚、毎日こなさなければできるようにならないのだと思います。

  • この冬、旅行ってするかな…?

    サピックス通塾中の小5長男、とても頑張っています。ただ志望校は、まぁ、御三家的なものではなさそうかなと。そうなると…この冬、旅行って行けるんでしょうか? 多くの宿では6カ月前から予約可能ですよね。とりあえず、確実にサピがない来年2月1日から

  • 次男 オンライン英会話って素晴らしい…

    小1次男がこの夏、突然始めたオンライン英会話、連続して成功しています。1対1のオンラインって素晴らしいですね。10日前より成長している…。 レッスンの内容は、果物の名前→食べ物の名前→1~10→11~21(今ココ)なのですが、レッスンで何を

  • 【妄想の域】小5夏にやりたい問題集

    小5長男、サピックス夏期講習と復習でアップアップしていますので、妄想の域ですが…算数は下剋上算数を回しつつ、サピックス「スタンダード」をやりつつ、図形が苦手そうなので手筋をやりたい。 国語は長男、大の苦手だから、夏を利用してとりあえず、これ

  • 次男 カブトエビ家出

    小1次男、本日もオンライン英会話(kimini英会話)、できました。といっても1レッスン25分のうち、15分くらいで、I want finish!と叫んで終了していますが、無理にさせると頓挫しそうなので我が家はこの方式で行こうと思います。日

  • 次男 オンライン英会話初成功

    突如思い立ち入会した次男のKimini英会話。まだ1年生の次男を対策なしにぶち込んだことで5連敗ほどしたのち、初の25分フルタイム授業参加に成功しました。連続失敗の理由は以下。①次男のメンタル弱め。うまくいかないともうやらない、となる。②次

  • 取りこぼしつつ夏期講習は進む…

    小5長男、夏期講習対応の進みがちょーっと甘いかもしれません。暑い中、3時間よく頑張って帰って来るは来るのですが、返ってきたコアプラステスト(理科)80点、漢字テストは65点。授業合わせのコアプラス・漢字の要の予習まで回っていませんね…。うー

  • 基礎トレ採点ができていなかった…

    サピックス通塾中の小5長男、朝に基礎トレをやっているのですが、最近、長男が〇付けをしていないことに気づきました。やらせてみると、2個くらい誤答してる…。 2、3か月ほど前まではほぼ連日、全問正解だったイメージがあり、〇つけあまり気にしていな

  • 夏休み…男子力は育つ…

    小5長男、 6:00 起床 6:30~ 8:00 勉強 9:00~12:00 サピックス夏期講習 12:30 昼食 13:00~18:00 勉強したりテレビみたり 19:00 夕食、あとは自由な夏休

  • 次男 オンライン英会話逃走…

    小1次男、突如私が思い立ち、kimini英会話という、オンライン英会話に入会させたのですが、2日連続、逃走(3分で受講終了)。先生ごめんなさい…。 初心者すぎて、導入の自己紹介でつまずいています。先生は優しいんですがね…自己紹介が分からない

  • 7月度復習テスト結果

    昨日は一日、ディズニーランドで遊びました。暑かった…。そして小5長男のSAPIX復習テストの結果が公表されていました。うーん、順位が今回悪かったです。簡単だったということですね。 クラス昇降ありだったら、確実に落ちていた順位でした。国語よ…

  • サピックス夏期講習開始

    昨日、小5長男、サピックス夏期講習が開始しました。9:00~12:00、2コマ休憩なしなので弁当不要。麦茶くらい飲むように伝えていますがほぼ手つかずで帰ってきます。日能研は8:20~13:35、10分くらいの休憩ありのようですね。サピックス

  • 次男 オンライン英会話初日

    小1次男、夏休み中で31円だから、という理由でkimini英会話に入会。初日は果物・野菜の名前、ということで事前動画を見て本人ノリノリで予約時間に臨みましたが…パッとフィリピン人の先生のお顔がWebに移った瞬間に隠れてしまい…そのままテーブ

  • 次男 突如として英会話

    今日も暑い…。ところで小1次男、本日オンライン英会話に入会しました。唐突ですが、子育てブログの影響を受けて学研のKimini英会話。 7月22日(月)までに入会すると10日間無料+31日間31円です。夏休み中やって31円!え、入会。というこ

  • 7月度復習テスト自己採点

    サピックス通塾中の小5長男、本日から夏休みです。そして昨夜は7月度復習テストでした。本人の自己採点結果は…算数120国語 77くらい理科 80社会 69合計346理社で時間が足りなかったとのことで、両科目とも、最後5問くらい落としていました

  • 国語の要が多分絶対終わらない…

    サピックス通塾中の小5長男、本当に☆国語が☆苦手。しかも、嫌いです。 小4の夏休みでは、夏休みに入る前に国語の要を終了させており、これが本当によかった。 終わらせていなければどうなったか、と何回か思いました。 で、今年も私は勝手に、全部夏休

  • 7月度組分けテスト結果

    そういえば週末はサピックス7月度組分けテスト結果発表でした。小5長男の成績は… あれ、思ったより順位は悪くなかった(点数は悪い)!原因はよくわかりませんが、算数91点のわりに偏差値がズドンといかなかったおかげかもしれません。算数の計算ミスで

  • 7月度組分けテスト結果

    サピックス通塾中の小5長男、7月度組分けテストを受けて帰ってきました。うーん。うーん…。クラス落ちですかね。 算数87点国語87点理科91点社会79点合計354点 算数がドカンと落ちたな…。もう復習は明日。夕飯食べよう~!

  • 共働きと中学受験ってさ…

    先日、小1の家庭学習は共働きと両立しにくいと嘆いてみましたが、 小5長男をみていると、高学年になれば別段、問題ないように感じます。①母親に時間がないので関わりに限界がある=一緒にいてずっと無理にやらせることは不可能=効率重視・やらせすぎに歯

  • 【次男】全統小結果を親が猛省

    最近親が猛省してばっかり。 小1次男、この間、四谷大塚全国統一小学生テスト(全統小)を受けて帰ってきました。結果はこんな感じ。 正直、今の結果や順位などはどうでもいい。ただ公文でDまで進んでいながら、算数偏差値50を切っている。これは明らか

  • 6月度マンスリー結果を親が反省…しきれず

    サピックス通塾中の小5長男の6月度マンスリー結果を反省してみようじゃないか。 ただ正直今回、母は採点をしていないので国語以外、誤答傾向がよくわかりません。ただ結果は4月度マンスリーとほぼ同じなので、分析も同じ。 算数が120点に持ち直し、理

  • 6月度マンスリー確認テスト結果

    サピックス通塾中の小5長男の6月度マンスリー確認テストの結果が出ました。合計359点、国語60点ですと…!?自己採点で長男は73点と言っていましたが、採点が甘いだけではなく、繰り上がりの計算間違えている(笑)。 漢字平均点の高さといい、結構

  • 夫が出してくる「サピでいいの?」感

    サピックス通塾中の小5長男ですが、この子御三家じゃなさそう感が高じてくるにつれ(確定だという説あり)、夫が「本当にサピでいいの?」感を出してきています。最終責任を私に投げるなよ(怒)。御三家じゃないなら、四谷大塚か早稲アカがよいのではないか

  • 6月度マンスリー確認テスト自己採点

    SAPIX通塾中の小5長男の6月度マンスリー自己採点。もはやすべて本人に任せておりますので、誤答分析などできていませんが、こんな感じだったそうです。算数120点国語 73点(本人の甘めの自己採点)理科 94点(うろ覚え)社会 85点合計34

  • できるかな?6月度マンスリー確認テスト

    小5長男のSAPIXマンスリー確認テストが水曜に迫っております。今回の対策も4月と同様。つまり… 算→パラパラ見返す国→言葉ナビテスト範囲+国語A誤答やりなおし理→プリント振り返り、ジュニア理科資料、できれば新小学問題集社→プリント振り返り

  • 全統小を受ける余裕がない

    6/2は四谷大塚の全統小ですね。SAPIX通塾中の小5長男、受けなくていいかな…と思っています。全統小を受けた結果を分析して対処するだけの余裕がなく、受けっぱなしになることが明らかなためです。小2~小4まで何回か受けましたが、もういいよね。

  • 【次男】うんこドリルで漢検10級いけそう

    キャラクター的にうんこが大好きな小1次男。受けるだろうと思って購入したうんこドリル、やはりケタケタ笑いながら自主的にやっています。 母はこれを考えた大人の涙ぐましい努力に思いを馳せるよ…。来月、学校で初の漢検テストがあり、とりあえず10級に

  • 【次男】1年生次男、たぶお式全く進まず!

    小1次男の公文・たぶお式、最近停滞しまくっています。次男は小1。入学したてなのに学童迎え18時ですので、毎日くたくた。ほぼ、風呂に入った後、夕食を食べずに寝てしまうという1カ月でした。 公文算数・国語ともにD(小4)に入り、難易度が高すぎる

  • 小5サピックスオープン結果

    小5長男のサピックスオープン、成績が発表されました。相当…まずいですね。うちの子のB問題の出来なささが他の子と比べてもダントツなのがよくわかります。 まぁ…なるようにしかならないか。これまで塾の勉強で頑張って底上げしてきましたが、現場での対

  • 小5サピックスオープン自己採点

    小5長男、サピックスオープンを受けて帰ってまいりました。予想していたが…予想していたが。酷語男子、Bがやばいです。 算92(A48 B44)はまだいい。国63(A53 B10)漢字半分かつ記述できず。理69(A55 B14)最後時間足りず。

  • 母の課金が止まる。

    酷語男子の小5男子への母の課金が止まらない件。結局、動画に月額1万円×1年、別のオンライン動画に1万円、受験コンサルに1万円、書籍に国語だけでトータル2万円くらいかな、トータル15万円ほどで止まりました。改めて振り返ると、あらら~ちょーっと

  • 4月度マンスリー結果を親が反省…

    4月度マンスリーについて、少々反省するところなどもあり、書いておこうと思います。<算数>いままで120点前後で推移していたのが今回100点。しかし小4から小5で平均点20点ほど落ちており、順当な結果ともいえるます。3月度マンスリーでも小4の

  • 4月度マンスリー確認テスト結果

    SAPIX通塾中の小5長男の4月度マンスリー結果が発表されていました。GW旅行出発前に悲嘆に暮れていたのに、旅行中すっかり忘れておりました。40代後半の脳力やばい。結果は以下。 点数悪いですが、偏差値と順位は思ったほど悪くはない。算数の点が

  • 4月度マンスリー確認テスト自己採点

    かつてない成績で、母も動揺を隠せないサピックス小5長男の4月度マンスリー確認テスト自己採点。やってしまっています…!算数 100点国語 82点理科 92点社会 89点合計 363点GW旅行している場合じゃなかった!!!!そろそろ出発時

  • 【次男】手が抜けてすまぬ!たぶお式発注。

    小1次男、元気に学校に通っています。くたくたになって、夜寝てしまうことも多い。1年生で学童18時迎え、つらいよね…疲れるよね…。大変申し訳ない。 しかし母の仕事も40台半ばで正念場であり、兄も小5でSAPIX正念場であり、父の仕事は知らんが

  • そろそろ始めようか…4月度マンスリー対策

    小5長男、来週後半にサピックス4月度マンスリー確認テストです。あと週末1回、10日ほどか…そろそろ対策しないとですね。とりあえず本日から下剋上算数をやめて、2周目回すとします。下剋上算数、5年になってから一向に進みません。あせるなぁ…本当に

  • サピックス春期講習1日目欠席顛末

    はぁ…これで良かったかよくわかりませんが、次男時の備忘のため残しておこうかと。小5長男、学童の野球大会に出たい、ということでサピックスの春期講習初日を欠席しました。お金もったいないですが、口が重く自己主張のあまりない小5長男が珍しく希望した

  • 3月度復習テスト結果

    新小5長男の3月度復習テスト結果が出ました。 国語が思ったほど、悪くなかったです。記述2問のうち、1問は1点、もう1問は白紙0点だったのですが、おかしいな。岳物語、難しかったということでしょうか。国語の成績が上がった…とはとうてい実感できな

  • 3月度復習テスト振り返り

    サピックス通塾中の新小5長男の3月復習テスト振り返り。今回の反省科目は…理科。国語の難易度低いのではないかと思いますね。相対順位が悪そうです。 <算数>がんばれば満点取れたのに126点。計算の精度が悪いのと、ちょっと慌てて解いているのかも。

  • 3月度復習テスト自己採点

    新小5長男、サピックス3月度復習テストを受けて帰ってまいりました。今回、結構テスト合わせで勉強したつもり(当社比)! 結果は算数126点、国語101点、理科81点、社会84点の合計392点。国語の大問2(コトノハ・言葉ナビ)で失点ゼロだった

  • コトノハ練習問題が全白紙…!

    新小5長男、どうも国語がダメそうな予感がしたので本日、長男送り出し後にプリントを見返してみたところ、コトノハ練習問題を一切やっていないことが判明。なぜやらなかった!?あーだから小テストできないんじゃない…(←今頃)。国語の低成績と取り組み姿

  • あと数日…今回復習テスト対策

    新小5長男のサピックス3月度復習テスト対策。あと数日しかありませんが、やっていこう! 算→パラパラ見返す国→言葉ナビテスト範囲理→プリント振り返り、ジュニア年鑑、できれば新小学問題集社→プリント振り返り、新小学問題集 こんなところでしょうか

  • 【次男】たぶお式×公文が素敵

    新小1次男、公文算数、D50番台(3桁・3桁の足し算と引き算)をやっています。2桁の掛け算(小4)をやっていたところに突然10枚、3桁+3桁や3桁-3桁の足し引き算が10枚入る公文の不思議。しかもできないし、難易度ちょうどよいし、工夫されて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アカサさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アカサさん
ブログタイトル
共働き母の中学受験。日々の記録
フォロー
共働き母の中学受験。日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用