chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっし~の写真日記帳 https://ameblo.jp/yossylc100

カメラにハマり8年目になりました。 愛機はOlympus OM-D E-M1 markⅢとOLYMPUS E-M1Xです。 自分が見たい風景、撮りたい写真を載せているだけですが、共感を持っていただければとても嬉しいです。

なかむら義宣
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/29

arrow_drop_down
  • 最後のアジサイ

    一気に明けた梅雨。梅雨明けと同時にこの花の見ごろも一気に終了。この一枚が今シーズンの最後のアジサイになりました。物足りなかった。。。残念です。。。OLYMPU…

  • 夏の夕焼け

    水鏡の時期のこの場所での夕焼けもとても素敵なのですが、実は夏場のこの場所から見る夕焼けが一年で一番好きです。まだ6月なのですが、その好きな空の片鱗を見せてくれ…

  • 大草原

    水鏡で有名になったこの場所も、今では緑の大草原が広がっています。県内外から多くの方が撮りに来たこの場所も、今では自分を含め地元の限られた撮影者しか見なくなりま…

  • 映画「ガチャコン!」がガチャコンまつり2022での販売について

    今ほどご紹介した映画「ガチャコン!」DVD(メイキング映像付き)ですが、買いたいけどネットではちょっと。。。と言う方もいらっしゃるかもしれません。7月2日(土…

  • 映画「ガチャコン!」DVD販売のお知らせ

    約一年前に制作発表が行われ、昨年11月に撮影、その後YouTube配信が2月に行われ、4月に上映会を実施しました映画「ガチャコン!」ですが、この度DVDが販売…

  • 光りの落とし物

    夕立のような雨が終わった直後の稲。まだ少しだけですが、水滴が葉についている。強い夏至時の夕日が、その水滴を輝かせ、光がこぼれ落ちたかのようでした。。。OLYM…

  • アジサイの庭

    アジサイの撮影地では一番好きな場所。ご近所さんのお庭のアジサイ。ココのおじさんとも顔見知りに♪毎年楽しく撮影させていただいているので、そのうちこのおうちに写真…

  • 夏が来た

    夏が来た。そう思われた方が多い今日だったと思います。高く青い空、生ぬるい風。撮れた写真もまさに夏でした。OLYMPUS E-M1 Mark ⅢM.ZUIKO …

  • シンプル

    もうずいぶんと前の写真からの紹介です。雲のないギラギラ空。もうここまでくると、何もない空をメインで撮りたくなる。強い光を利用して、シンプルに仕上げました。OL…

  • 追い求めているもの2

    ギラギラの夕焼け、無風の水鏡。このような条件はなかなかありません。今日はちょっとだけその理想の条件に近づけた気がします。でもまだまだ追い続ける必要はありそうで…

  • 梅雨の晴れ間

    梅雨の晴れ間の朝。アジサイと列車の色を合わせるべく挑戦。別の車両の運用を調べて挑んだわけではありませんでしたが、少し粘っただけで達成できました。アジサイも最盛…

  • 緑な休日

    梅雨入り直前の日曜日(6月12日)の朝。空気が澄んで、緑がまぶしく、さわやかな風が吹く日。この緑を撮りたくて、常緑に変わった太郎坊山とコラボ。運よく緑の列車が…

  • ガチャコン祭り2022ヘッドマーク

    7月2日に開催となるガチャコン祭りのヘッドマークが掲示されていると言うことを聞き撮りに来ました。もう八日市での開催が定着化し、参加しやすくなったこのお祭り。今…

  • 夏の輝き

    梅雨の合間の貴重な夕日。足元には青々とした稲の葉。ギラギラの太陽。これって7月ぐらいに撮っているような写真ですが、今年はもう1ヵ月早くほど早く撮れちゃいました…

  • 炎の千本鳥居(近江鉄道編)2022

    夏至時の今が一番太陽が沈むのが遅くなる季節。何度も挑戦した今年の夕日コラボですが、ようやく今日の日没で撮影出来ました。ベストタイミングは一週間ほど遅れましたが…

  • 初夏の輝き

    さあ、梅雨入りとなりさわやかな写真が撮りにくくなってきました。ネタがない時は過去写真をご紹介することとします。本日はもう1カ月以上前の写真。初夏のような陽気だ…

  • アナベル

    先日のカメラ散歩での一枚。毎年この場所に咲く花がアナベルっていう名前と知ったのは去年。。。ずっとアジサイだと勘違いしていました。今年もいい感じに咲き、美しい状…

  • 梅雨入り

    とうとうこの時期がやってきました。この日は梅雨入り直前の朝。自宅からすべて徒歩で沿線のアジサイをチェック。まだまだ見頃ではなかったのですが、この花はすぐにピー…

  • サツキ晴れ

    少し前になりますが、長谷野駅周辺のサツキが美しく咲いていました。6月に入っていましたがまさにサツキ晴れな朝。列車を待つ時間も気持ちよかったです。OLYMPUS…

  • 残したいモノ

    広いグリーン絨毯。数キロ先まで見通せる農地。青い空広い空。私にとっては当たり前の風景。鉄道の存続、宅地開発されない事。少なくとも私が近江鉄道を撮り続ける間は、…

  • 春の終わり

    梅雨でもない春でもない、そんな空と空気がありました。この写真は昨日紹介した麦畑の反対側の風景。本当に気持ちの良い朝だなぁ。。。と思い、もう一本次の列車を待って…

  • 金色の大草原

    麦畑の刈り取りがずいぶんと進みました。この日は気持ちの良い梅雨入り前の晴天の朝。刈り取られる直前の麦畑での撮影。この麦は何になるのかなぁ。。。OLYMPUS …

  • 夏至時の日の入り

    もうすぐ夏至を迎える、遅い時間の日の入り。いつもこの時期の日の入りには注目しております。本当は架線柱に列車のお顔が隠れない構図を選択したかったですが、今シーズ…

  • ラストスパート

    6月も中旬に差し掛かる頃、田植えが終わり近江鉄道の水鏡写真を撮れる場所も少なくなってきました。そんなシーズン3後半の時期になると、晴れれば空気も澄み、いい雲が…

  • グリーン流し

    昨日紹介した写真を撮り終えての帰り道。車を停めている場所まで歩いている途中にもう次の列車が。。。列車の色を確認してから、カメラの設定を変え稲をメインに流し撮り…

  • 新 近江ブルー

    白のラインが無い青い近江鉄道もずいぶん見慣れてきました。この日は雲のない真っ青な空、そして無風。とことん青にこだわって水鏡シーズンの後半を楽しみました。OLY…

  • ダブルキラリ

    明日からの天候を考えると、水鏡のシーズンもいったん終了かもしれません。でも、まだまだストックはありますので、もうしばらくお付き合いください。風が無く雲のない強…

  • まだら雲

    水鏡に欠かせない雲。この日の空には美しいまだら雲。でも、風が強かったり列車と撮りにくい位置にあったりと、なかなか四苦八苦した日でした。あっちへ行ったり、こっち…

  • 最後の夕焼け?

    長かった水鏡シーズンもようやく終わりが見えてきました。この1週間同じ場所同じ時間をずっと通いました。いい天気は結構な確率でありましたが、雲のないインパクトに欠…

  • 早苗のキラキラ

    田植えが終わると楽しみなのが、植えたての苗を使ったキラキラ写真。これは強い夕日が必要で、いつでも撮れるわけではありません。なかなかこの写真も条件がシビアで、何…

  • 黄昏の流し

    今日は子供の運動会で休暇。夕方は、時間に制限なく撮りに行けました。本日は素晴らしい夕焼けでしたね。。。満足して自宅の前まで帰って来たけど「まだいける?」とUタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかむら義宣さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかむら義宣さん
ブログタイトル
よっし~の写真日記帳
フォロー
よっし~の写真日記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用