豊後大野市は〇〇〇が有名!大分県の豊後大野市にある「東洋のナイアガラ」と言われる「原尻の滝」へ行ってみました。豊後大野市は、大分県の南部に位置し「サウナのまち豊後大野」として有名です。水風呂の代わりに自然の川や鍾乳洞と言った大自然の中にあっ...
「のんびりとこころゆたかなに生きたい」と、 思い、悩み、日々実践しています。 こころゆたかな毎日を過ごし、 今が一番、身体も心も満たされています。 本を読むのが大好きです。 自分の思い、学びが どなたかのお役に立てれば幸いです♡
幸せは自分の中にある私たちは時折、「夫がもう少し優しかったら幸せなのに。」「職場の人間関係よかったらいいのに。」「お金持ちの家に生まれていれば、もっと幸せだったのに。」「優しい親のところに生まれて来たかった。」など、幸せを周りの人や外の世界...
今日は、私がオンラインショッピングで買い物をする際に、詐欺リスクを避けるために行った対策について書こうと思います。今回は無事に、商品が到着しました。昨今、巧妙な偽サイトが多く、私の周りでも詐欺被害に遭ったというお話を聞くこともあります。私も...
親子でタイムスリップ体験!「昭和の町」懐かしさと楽しいひととき
「子供の頃に戻ったような感覚…」そんな特別な体験ができる場所が、大分県豊後高田市にあります。私たち親子が訪れた『昭和の町』は、過去と現在が交錯する不思議な空間でした。1. 昭和の町の魅力「豊後高田昭和の町」は、昭和30年代の風景を再現した街...
「ブログリーダー」を活用して、ancoさんをフォローしませんか?
豊後大野市は〇〇〇が有名!大分県の豊後大野市にある「東洋のナイアガラ」と言われる「原尻の滝」へ行ってみました。豊後大野市は、大分県の南部に位置し「サウナのまち豊後大野」として有名です。水風呂の代わりに自然の川や鍾乳洞と言った大自然の中にあっ...
「片付け」「掃除」で人生が好転するお金に関する本や掃除に関する本に「部屋を綺麗にするとお金が入ってくる」とよく書かれています。また「片付け」「掃除」で人生が好転したという本もたくさんあります。それは、お金にもエネルギーがあるということです。...
チャンスは誰にでも訪れる堀江貴文さんの「桃太郎理論」をご存じですか?堀江貴文さんの「桃太郎理論」とは、昔話の「桃太郎」を例にして、チャンスを掴むための行動力や姿勢について語られたお話です。このお話を知った時、新しいことに挑戦することや行動す...
毎日、排便できていますか?腸の調子は、どうでしょうか?毎日、排便できていますか?私は数年前、便秘に悩まされいろいろと精神的にも身体的にも不調を感じるようになり、腸の調子を良くしたかったことと、腸活について学びたかったので、腸活アドバイザーの...
あなたはどっち?!なにか問題に直面した時、なかなか答えや解決策がみつからない、そんことありませんか?実はそれ「考えている」のではなく、「悩んでいる」だけかもしれません。「考える」は、答えが出ること。「悩む」は、ただ思考が繰り返されているだけ...
「因果応報」とは因果応報とは。。。。「善い行いも悪い行いも全部自分に返ってくる」「原因があって、報いがある」よく、この言葉が頭をよぎることがあります。義母の「因果応報」の例例えば、80過ぎの義母は1人で暮らしていますが、よく、周りの人に助け...
はじめに今日は「心が病んだ時」というお話を聞いて、以前の自分のこと、友達のことを思い出したので、そのことについて書こうと思います。友達の心が壊れた時心が壊れた時。どんなに心に響く言葉や励ましの言葉をもらっても元気になれない時があります。心の...
親世代最近、70代80代の女優さんや俳優さんがお亡くなりになった、というニュースを耳にします。親世代の方々ということや、私たち50代にも、馴染みのある方々なので、余計に気になるのかもしれません。自分の親は、両親、義母ともに元気で過ごしてくれ...
50代主婦のオリーヴです。(日本人です)のんびりと心豊かに生きたな~、と思い、悩み、日々実践しています。50歳も過ぎると、歳を重ねる毎に、思いが変わってきます。でも今が若い頃よりも一番、身体も心も満たされています。肩の力を抜いて、一緒に、人...
50歳を過ぎると思うこと50歳を過ぎると、子育てが終わり、今度は親の世話が始まる頃。親には、いつまでも生きがいを持って、元気に在宅生活を続けて欲しい、そんな思いをもっています。もちろん、自分もそういう最後が理想です。ふと、「生きがい」って、...
小林正観さんの本より小林正観さんの本を数冊読みました。小林正観さんと言えば、感謝や笑顔、掃除といった日常の行動を通じて幸せを引き寄せる、というシンプルながらも深い教えを伝えてくれます。正観さんの書籍には、お金についてもたくさんの教えが書かれ...
はじめに人生には、予期せぬ困難や「なんで私だけ?」と感じる出来事がつきものです。その度に、落ち込み、イライラしたり腹が立ったりすることもあります。しかし、一見「最悪」と思える出来事が、思わぬ良い方向に展開することも少なくありません。今日は、...
不安や悩みを解消するための第一歩私たちの生活には、不安や悩みが常につきものです。将来への不安、人間関係の悩み、仕事への焦り、親のことなど、次から次へと湧き上がるこれらの気持ちにどう対処すればよいのでしょうか?その答えのひとつが「見える化」=...
「一生お金に困らない生き方」に衝撃を受ける本屋で、心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を手に取りました。最初のページを読んだ際、衝撃な言葉がありました。「お金持ちになる本を読んでも、お金持ちになれない。どうしてか。それはお金持ちにな...
「一生お金に困らない生き方」に衝撃を受ける本屋で、心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を手に取りました。最初のページを読んだ際、衝撃な言葉がありました。「お金持ちになる本を読んでも、お金持ちになれない。どうしてか。それはお金持ちにな...
はじめに本屋で、心屋仁之助さんの「一生お金に困らない生き方」を手に取りました。最初のページを読んだ際、衝撃な言葉がありました。「お金持ちになる本を読んでも、お金持ちになれない。どうしてか。それはお金持ちになる「やり方」ばかりを学んでいるから...
幸せは自分の中にある私たちは時折、「夫がもう少し優しかったら幸せなのに。」「職場の人間関係よかったらいいのに。」「お金持ちの家に生まれていれば、もっと幸せだったのに。」「優しい親のところに生まれて来たかった。」など、幸せを周りの人や外の世界...
今日は、私がオンラインショッピングで買い物をする際に、詐欺リスクを避けるために行った対策について書こうと思います。今回は無事に、商品が到着しました。昨今、巧妙な偽サイトが多く、私の周りでも詐欺被害に遭ったというお話を聞くこともあります。私も...
「子供の頃に戻ったような感覚…」そんな特別な体験ができる場所が、大分県豊後高田市にあります。私たち親子が訪れた『昭和の町』は、過去と現在が交錯する不思議な空間でした。1. 昭和の町の魅力「豊後高田昭和の町」は、昭和30年代の風景を再現した街...
実際のエピソード2. 精神的なリフレッシュ先日、両親を連れて、2泊3日の旅行をしました。その後、両親の劇的な気持ちの変化に驚いたことと、旅行に行くことで、前向きに元気になれることもあるんだと実感をした旅行になりました。数年前、子どもも高校生...
後頭部の髪の状態ってわかりづらいですよね。 私もあまり気にしていなかったのですが、 少し髪を短めにした時のことです。 何気に後頭部の髪を触ったところ、 後頭部の髪が擦れた感じで チリチリになっている事に気づきました。 セットの際にクリー
前回は、「自灯明(じとうみょう)」について、 書いてみましたが、ブッタは死期間際に弟子たちに 「自灯明」と「法灯明」を最後の教えとして諭したそうです。 「自灯明」は、自分自身を頼りにすること、 「法灯明」は、 「法を拠り所としていきなさ
今日は、自分を見失いそうな時に役に立つと思われる 心のあり方を書こうと思います。 以前、お写経会に参加した際に、説法で 「自灯明(じとうみょう)」という言葉を初めて聞きました。 ブッダが人生の最期に、弟子の阿難に残した言葉だそうです。
今日は私が、最近瞑想を通じて心が楽になったこと、 未来への不安が軽減されたことを書こうと思います。 ストレスの軽減は、髪、心、身体を元気にするには、 にとても大切なことです。 瞑想を始めて半年程ですが、今感じている変化は 1.目覚めが良
乾燥肌に悩まされると、化粧のノリも悪くなり、憂鬱になりませんか。。。 私はもともとバリバリの乾燥肌で、20代の頃から万年赤ら顔に悩まれていました。 1本6,000円~1万円ほどもするスキンケアを使用しても改善されず、 人前に出たくないと、引
今日は私が愛用している「馬油(ばあゆ)」はどんなものか、 私が長年使った感想を書きたいと思います。 ドラッグストアにもありますが、私はいつもネットで注文しています。 ドラッグストアよりも少し安いです。 <使っている馬油の説明書きに
今日は私の美容に関してのお金の変化を 書いてみようと思います。 私の体験、経験から得たことは、すべての 方に正しい方法とは限りませんので、 あくまでも参考にして頂ければと思います。 以前のヘアケア、スキンケアの美容代は、 1ヶ月約1~3
私の元々の髪質は、髪が細く、毛量少なめ、 猫っ毛、天然パーマ、くせ毛と 本当に小さい頃から30代は、髪の悩みが尽きませんでした。 高校生の頃から縮毛矯正を掛け、 カラーをしたりと枝毛が当たり前、 趣味のように枝毛を切っていることもありました
ヘナをきっかけに、30代の終わりから 脱シャンプーで湯洗いのみで、早10年以上。。。 今日は脱シャンプー、湯シャンを始めて 大変だったことと、湯シャンを続けられるアドバイスを 書こうと思います。 50代の私の今の髪の状態は、少しずつ増え
ヘナと石けんの相性は、良くないです。 石けんが良くないと言うより、アルカリ性のものが良くないです。 アルカリ性のシャンプーもヘナの色落ちの原因になります。 そもそも髪の毛は、水分とタンパク質で出来ていて、 「弱酸性」が健康な髪の状態です
ヘナ染めと出会ってから10年以上経ちます。 私がヘナ染めに目覚めたきっかけはチョコチョコと 書いてはおりますが、ヘナをしていなかったら 今とは違った容姿や気持ち、悩みがあったのではないかとふと思います。 元々天然パーマがあり、特におでこ
ヘナ染めをする上で、気をつけた方が良い点があります。 ・良質なヘナを使用すること ・アルカリ性のシャンプーは使用しない方が良い ・良質なヘナを使用すること 「ヘナ」と言ってもいろんな種類があります。 オススメは、 ・「ジアミン」と言う成
今日は私が思う、 人間関係が少し楽になる、良くなるかもしれない方法 を書きたいと思います。 この歳になって改めようと思ったこと。 それは「言い訳をしない」です。 人から何か注意されたりするとついつい 「後からしようと思ってた」とか 「そ
「ヘナ」の良いとこばかりを書きましたが、 残念ながらデメリットもそこそこあります。 <ヘナ染めのデメリット> 1.馴染むまでは髪がゴワゴワ、キシキシする 2.染めて2.3日間は頭皮がオレンジ色になる。 3.染めて2.3日間は髪を洗うとオ
私が頭皮ケアと白髪防止に使っている「ヘナ」とは どういうものか、を書こうと思います。 「ヘナ」とは主にインドに広く自生しているハーブの一種で 「ヘンナ」とも言われています。 ヘナの新葉を乾燥させて、粉末にしたものを植物染毛剤や 薬剤、防
「ヘナ」の一般的に言われている効果効能と 私が長年使い続けて実感している感想を書こうと思います。 <ヘナ、頭皮、髪への効果効能> ・頭皮の皮膚改善作用がある ・髪や頭皮のトリートメント効果がある ・ふけ、痒みなどを抑える ・髪にコシやボ
最近、少しずつ白髪をチラホラと見かけるようになりました。 それでも今のところは、白髪染めをしなくても問題ないです。 私は10年以上ヘナ染めと湯シャンを続けていますが、 そのお陰かな思っています。 周りや主人からは「髪が黒いね」と言われたり、
仕事のことで悩んでいた際に思った事は、 自分を完璧と思わないことと、 自分の強みを活かすというか、自分が出来ることを一生懸命やる ことで、満足のいく仕事ができるのかなーと思いました。 それでダメならここは自分の居場所ではないと。
ある本で 「人の時間を奪っていることを自覚すること」 という、フレーズを眼にしました。 今まさに私は、自分の時間をどう有効に使うかと思考しながら、 行動しようと心がけているところだったので、そのフレーズが とても心に響きました。 自分が