chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メダカとキルトのお便り https://213689.muragon.com/

東北の日々の景色の移り変わりや、毎日少しずつ制作しているキルト 飼育している、かわいいメダカの様子をお伝えします。

母 本を読んだり、ちくちくとパッチワークをしたり、 仕事と家事の合間に日々 楽しみながら制作してます。 長男 多種類のメダカを飼育しています。

saorimama/oniitiyan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/10

arrow_drop_down
  • タペストリーのキルティング

    タペストリーのキルティング始めました。 裏の生地がきにいってます。 写真では良く 写ってないのですが、自模様があって 私は裏に使うのがもったいないくらいです。 キルト教室の先生「私はならっていない」は紅茶で染めてもきれいですよ と勧められました。

  • ライオンのポーチ

    斎藤謠子先生のライオンの図案でポーチを作りました。

  • 青い雪 麻加 朋 読みました。

    双子の姉妹がそれぞれの家庭に実子とようじょ として裕福な家庭で 育てられるかに見えて、その裏では、実の母が殺されていたり 色々な展開があり、休む間も無く読みすすんでしまいました。 これも やっぱりお勧めの一冊となりました。 私は本は市立図書館でネット予約で順番を待ちながら、...

  • 花の鎖 湊かなえ 読みました。

    母娘 三代の物語、毎年八万円もする大きな花束が届く謎 骨髄移植がからんだり、湊先生が得意とする、登山の場面があったり えっ(・□・;)どうなっているの 場面の移り変わりに戸惑って、読んでいくうちに、どんどんと進んでいきました。 良い本でした。お勧めです。

  • タペストリーの裏布を買ってきました。

    探して、探してやっと見つけたら、裏布にはとっても、使えないような高額でした。 しかたなく二番目に気に入った布をチョイスしてきました。 これでも、結構いい値段です。 タペストリーも最後の縁取りまで進みました。

  • 月下のサクラ 柚木裕子 読みました

    警察 内部のものがたり 自分の希望する部署に配属された、新人女性の仕事に対する 一途な思いと活躍を描いた物語でした。

  • 農家便り&タペストリー

    ジャガイモの芽が出ました。 こちらは、玉ねぎです。 義母が「92歳」頑張って作っていたのですが、骨折をして 只今リハビリ中で歩けるようにはなったのですが、農家までは なかなか できずに急きょ嫁の私が素人ながら、頑張っています。 農家は新人二年目です。 隣の畑の親戚「叔母」に...

  • タペストリー回りの一段目

    ぐるっと一周のパーツが28枚できました。 これから、つなぎます。

  • 読みました。

    三人の子供たちが、親に内緒で星空を見て家に帰ると 両親が殺されていた。 ここから物語が始まり、それぞれの子供たちの人生 以外な人が犯人だったりと・・・ これから読まれる方の為あまり、内容とか感想は書かない こととします。

  • NHKドラマしずかちゃんとパパ

    NHKのしずかちゃんとパパを見て自宅のシーンで映る部屋が キルトでいっぱい、タペストリーからクッションその他色々 ごちゃごちゃ しているようで、居心地がよさそうな部屋でした。 タペストリーの中ごろのパーツ あと13枚まできました。

  • タペストリー28枚つくります。

    これから、各色を四色×7枚 計28枚つくります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saorimama/oniitiyanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saorimama/oniitiyanさん
ブログタイトル
メダカとキルトのお便り
フォロー
メダカとキルトのお便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用