chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
横浜 乾坤一擲 https://ameblo.jp/ray-reonard23

横浜DeNAベイスターズの優勝を心待ちしているおっさんのブログです。 先発投手やスタメンなど定期的に予想して自分の考えを良い人ぶらずに吐きます。

レナード
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/28

  • 桑原が今シーズン初の上位打線に入り本領発揮

    横浜は1番関根、2番には今シーズン初めて上位打線桑原を入れた。桑原は1打席目にストレートを捉えてリボンビジョン直撃のツーベースを放ち、2打席目はタイムリーを決…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 以下が先週に2軍で先発した投手の結果と、1軍で先発した投手の抹消された日と最短登録可能日になる。 6月7日(水)に先発した石田は抹消されたで、…

  • 新オーダーが機能してオリックスに完勝

    オリックスの先発宮城は、昨日まで「5勝1敗 防御率1.68 被本塁打0」の成績を残しており、規定イニングに少し足りていないが、事実上防御率はトップで被本塁打は…

  • 失策から流れを悪くして敗れる

    先日のブログで、98年と比較をして投手力も打撃力も劣っていないと書いたが、大切な事を忘れていた。最も大切な守備で圧倒的に劣っている。関根が入るライトかレフトで…

  • バウアー3勝目は2勝目の6日後に達成

    交流戦が始まる前までのバウアーは「1勝2敗 防御率6.86」の成績だった。同じ事を考えている人も少なく無かったかもしれないが、策を練って相手の弱点をいやらしく…

  • 祐大が身体を張って山﨑のスプリットを蘇らせた

    6対4の2点差と詰められ、9回裏はクローザーの山﨑がマウンドに上がった。 しかし山﨑は、ヒット、四球、そして栗原のタイムリーヒットで1点失い、6対5と1点差に…

  • 苦手なビジターで失策絡みの完敗

    昨日サヨナラ負けを喫して流れの悪いまま試合に入り、東浜に7回2安打と完全に抑えられた。98年のユニフォームを着用しないと点が取れないのか。ホームの浜スタで勝っ…

  • 今永の1安打ピッチングが報われずサヨナラ負け

    今永と有原の先発で始まった試合。有原は移籍後初登板となったが、2軍で防御率が3.83とそれほど褒められる内容では無く、1週間前に先発した大関が体調不良の為、有…

  • 平良まさかの3回でKO

    今シーズンの平良は横浜の右腕を代表するピッチャーだ。その平良が3回に6安打を浴びて4点を失い降板した。「3回77球、被安打8、奪三振3、与四球1、失点4」球は…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 今日は月曜でも試合があるので手短に書きます。 横浜の先発はこのメンバーと順番でいくと思う。大貫が昨日ファームで先発して、わざわざ5.1回69球…

  • マシンガンで西武との対戦カード勝ち越しを決めた

    同じユニフォームを着て戦った1998年は、こういう大逆転をする試合が多々あったと記憶している。1998年の7月、巨人相手に0対7からの大逆転を思い出したファン…

  • バウアーは初回を切り抜けて8回を被安打3で投げ切る

    バウアーが8回を109球、被安打3、毎回の奪三振10、与四球3、失点2とHQSを達成し勝利投手となったが、初回の西武の攻撃を、力のこもったピッチングと相手の走…

  • 『GET THE FLAG!SERIES 2023』の1戦目はバウアーが先発

    今日『GET THE FLAG!SERIES 2023』開催を予定していたが、雨天中止となった。スペシャルサポーターのロバート・ローズは昨日来日をして、今日を…

  • GET THE FLAG!SERIES 2023を待たずに打線爆発

    明日開催予定のスペシャルイベント『GET THE FLAG!SERIES 2023』1998年のユニフォームを着用して、試合に臨む企画だが、明日の天気は最悪で…

  • 投手戦で守備が乱れて完敗

    横浜の失策は0だが、得点に繋がるワイルドピッチが2つと、決勝点のきっかけになる楠本の守備で点を失った。3回裏一死1.2塁でフランコの打席、石田のクイックな動き…

  • 横浜にクローザーは居ないのか?

    横浜は交流戦の初戦に、ローテーションを崩してまで今永を開幕に先発させた。今永はここ3試合勝てない試合(0勝1敗)が続いていたが、前登板の5月21日は7回を3失…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 横浜の先発はこの順番になるだろう。 5/24~5/29の間に抹消されたのは平良と大貫。大貫は昨日9回のマウンドに上がった時点でそんな予感はして…

  • 大貫8.2回で降板も監督の信頼を掴んだ

    今シーズンの開幕投手を狙っていた大貫は、右肩の三角筋肉離れのため3月1日からリハビリ組に合流する事が発表された。その後3月中旬にバウアーの入団が発表されて、ロ…

  • 代打の切り札楠本を捨て駒にする不可解な采配

    この試合で横浜が勝ち越す最大のチャンスが7回表に訪れた。 二死から桑原と伊藤の連続ヒットと京田の四球で満塁にすると、バウアーに代打楠本を指名したが、中日が福に…

  • 3連敗全て1点差負け

    今シーズンの1点差ゲームは、開幕カードの京セラドーム2戦目、阪神に5対6で敗れたが、4月16日の阪神戦に2対1で勝利してからその後6連勝を飾っていた。しかし5…

  • カード初戦の9回裏から流れを戻せなかった

    このカード初戦を取りながら、連敗して負け越す事になった。初戦に6対0でリードしながら、9回裏に先頭の岡本に一発を浴びると、続く梶谷に四球を出し、坂本裕哉からス…

  • 平良7回無失点で2年前の無念を晴らす

    古巣巨人のホーム球場、平良は2016年のプロ初先発で東京ドームのマウンドに上がり3回まで無失点の抑えるも、4回に4点を取られて途中降板をして負け投手にないる。…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 順当な予想。平良とバウアー以外は中6日で先発する可能性が高い。石田は特例の補充登録からの抹消で、いつでも登録出来る状態。なので中6日で24日の…

  • 中継ぎと守備に助けられて12回ドローに持込む

    横浜のブルペンについては昨日の冒頭にも書いたが、今日も気持ちの入ったピッチングで5イニングを無失点に抑えて12回ドローに持ち込んだ。9.10.11回表は満塁の…

  • 連敗の後には必ず連勝がくる

    ラミレス監督が常々言っていた自慢のブルペンが、今の横浜を救っている。5月14日に雨の甲子園でマウンドに上がる投手の殆どが打たれたが、ブルペン陣は5月16日の広…

  • 東が先発崩壊の流れを止めた

    5月4日 石田 5回2失点5月5日 今永 5回4失点5月6日 濱口 2.2回4失点5月9日 バウアー 6回7失点5月11日 東 5回4失点5月12日 今永 4…

  • 先発が打たれるならブルペンで勝つ

    石田は5回4失点でマウンドを降りた。これで5月3日にバウアーが7回1失点に抑えて以来、QSを達成した投手が不在となる。5月3日までの先発投手確率変動の時からは…

  • バウアー原因不明の2回7失点でKO

    ナックルカーブなどの変化球はキレがあるように見えたし、ランナーをスコアリングポジションに置いてから、随所にMAXで投げるストレートは155キロ以上を計測してい…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 先週の先発投手の結果は、以下の通り散々な結果になったが、誰一人抹消されなかった。変則ローテーションの影響があると判断をしたのか、バウアーを含め…

  • 投手王国横浜の先発が崩壊して5連敗

    野球は流れのスポーツと言われているが、これは試合中の流れだけでは無く、投打が噛み合わなくて連敗をするなど、シーズン中に流れが悪い週や月があると思っている。まさ…

  • 4月終了時に首位のチームは優勝出来ない傾向なのか?

    ガゼルマンを先発に立てて阪神に挑んだが、昨日と同じように先制した横浜が逆転されて敗れた。5月4日の時点で貯金が10となりながら現時点の貯金は6となり、嫌な雲行…

  • やられたらやり返す

    サイヤング賞のバウアー・NPB左のエース今永・4月防御率0点台で無四球の東、で3連敗するとは思いもしなかった。先発投手の見事なピッチングで、3.4月を16勝7…

  • 相性の良い山﨑伊織から結果を出せなかったソト

    ゴールデンウィーク中のソトは復調の兆しが見えていた。ホームランや長打の他にも、押出しの四球を選び勝ち越しに繋げる打席や、1試合3四球を選ぶ選球眼の良さも見せて…

  • バウアーは7失点の屈辱を真摯に受け止めた

    4月16日に2軍戦でデビューをしてから3試合を経て、5月3日の1軍デビューを7回1失点で勝ち投手となったバウアー。期待は膨らんだが、5月3日の試合では7安打を…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想 自軍の先発予想でここまで頭を抱えるのは初めて。今週は変則の5試合で、バウアーを中4日で考えるとこの予想になる。バウアーは2軍デビューが4月16…

  • 前日の敗戦を引きずらず投手の仇を討った

    昨日の打ち合いに敗れて引きずりそうな雰囲気の後、ミーティングをして気持ちを入れ替えたのかは分からない。仮にミーティングをしていないにしても、今シーズン助け続け…

  • 村上が復活したヤクルト打線に打ち負ける

    両チーム合わせて11本のホームランが飛び出し、両チームの19得点中18点がホームランによる試合になった。ヤクルトは村上が復活をして、塩見が戻って、ハマればこれ…

  • 4割バッター宮﨑のサヨナラホームランでカード勝ち越し

    4割バッターがただで終わるわけ無かった。昨日は3打数0安打(四球1)で終わり、今日もここまで3打数0安打で打率が.403となっており、この打席で凡退をしたら.…

  • バウアーの勝利で4月の勢いは継続出来る

    2020年サイ・ヤング賞を獲得したトレバー・バウアーは、今日日本プロ野球で真剣勝負をした。7回表のマウンドに上がったバウアーは、二死から連打を浴びて2.3塁の…

  • 再三のチャンスを潰し5月初戦を飾れず

    横浜は4月22日以来の敗戦を喫したが、その4月22日も相手は広島で先発は床田だった。4月22日は床田に7回を5安打無失点に抑えられており、今日も苦戦が予想され…

  • 今週の先発予想

    今週の先発予想※成績は2022年 4月28日に平良、昨日は大貫が抹消された。この2人の変わりに5月3日に先発予定のバウアーと、あと1人が登録される事になる。現…

  • 東が完全復活でマダックスを達成

    東が横浜では去年の上茶谷以来のマダックスを達成した。少し調べてみたが、昨年ノーヒットノーランを達成した投手は、佐々木 ロッテ・東浜 ソフバン・今永 DeNA・…

  • 今年の強さは2015年や1996年とは違う

    4月は明日が最終日だが、今日勝利を収めて15勝7敗で貯金8と快進撃を続けている。多くの人が思い出すのは2015年中畑監督最後のシーズンだと思うが、この年の3.…

  • 接戦の5連勝で横浜は更に強くなる

    2試合連続1点差の勝利となった。日曜日の広島戦で宮埼の申告敬遠を想定しての楠本勝負で1点差勝ちをして、横浜スタジアムに戻ってのヤクルト戦はエスコバーが打たれて…

  • 昨年8月に3連敗した借りまだ返していない。

    物凄い試合になった。平良が打たれ、ピーターズに抑えられ、さすがに厳しいと思ったが、勝ち越しては追いつかれる展開となり、最後は今の両チームの勢いの差と横浜ファン…

  • 横浜の捕手は凄い

    ハマのスッパマン戸柱が決めた。7回裏の攻撃、先頭の牧がフォークをすくい上げてレフト前ヒットで出塁すると、送りバント失敗の桑原が1塁に残った。続く関根が見事なレ…

  • 相川七瀬も試合も最高

    冒頭には試合の所感を書くようにしているが、今日の一番インパクトの残ったのは相川七瀬のパフォーマンスだった。 4年前のBLUE☆LIGHT SERIEにスペシャ…

  • 今週の先発予想と明日のスタメン予想

    今週の先発予想※成績は2022年 明日の先発はガゼルマンと発表された。15日に抹消されてから最短で1軍に復帰して先発すると決められていたのだろう。20日(木)…

  • 週末の広島戦に勝ち越し

    2022年の対広島戦は、開幕カードで3連敗を喫して、最終的に8勝17敗と大きく負け越した。週末に多く組まれたのが広島戦で、2022年は日曜日の成績が5勝19敗…

  • 5試合で6得点では勝利に限界がある

    4月14日の阪神戦で、青柳を好攻略して8対3で勝利をしてから今日が5試合目となったが、横浜が挙げた得点は2点(4安打)・2点(7安打)・1点(4安打)・1点(…

  • 今永の初登板を三浦監督の勝負采配で勝利に繋げた

    今永とコルニエルの投手戦で両チーム得点出来ず、迎えた8回表に先頭の佐野が四球で出塁すると三浦監督は勝負に出た。1点リードしていたり、リードを許している場面では…

  • 濱口凱旋登板飾れず

    濱口が初の凱旋登板で7回を4失点で降板し負け投手となった。 濱口は、昨日まで今シーズン「0勝2敗 防御率10.00」と最悪なスタートを切っている。横浜は13試…

  • 石田8回無失点でキャリアハイを狙う

    今日の試合は石田に尽きる。今シーズンここまで13イニング無失点の戸郷と投げ合いとなったが、ストレートとチェンジアップやカッター等の多彩な変化球で巨人打線を翻弄…

  • 今週の先発予想

    ※今週の先発予想※成績は2022年 横浜の先発はアクシデントが無い限りこの予想通りになる可能性が高い。濱口が凱旋で先発をする事になるが、凱旋登板させるために抹…

  • 牧が先制&決勝ホームランを打ち完全復活/バウアー初登板

    WBCに出場した選手はその年のシーズンに苦しむ事が多い。横浜ファンなら真っ先に思い出すのが2017年の筒香だ。2016年のシーズンでホームランと打点の2冠王に…

  • エスコバーが全てを打ち消してくれた

    7回裏がこの試合最大の見せ場だった。中5日でも6回90球の東が続投した。先頭のオスナをセンター前ヒットを打たれ、続く中村をピッチャーゴロのゲッツーコースに打ち…

  • 王者ヤクルトに先手を取られて完敗

    昨日のブログにも書いたが、横浜はシーズン最初の対戦カードで負け越し以上に嫌なやられ方したチームに大きく負け越すイメージがある。昨年の広島がいい例だ。こんなイメ…

  • 今週の先発予想

    ※今週の先発予想※成績は2022年 4月6日(木)に平良が抹消されて、4月8日(土)に笠原が抹消された。4月5日(水)に2軍で今永が5回67球を投げて4月6日…

  • 初回、右方向狙いのマシンガンがさく裂して5割復帰

    ヒーローインタビューに後に、6月2~4日の西武との交流戦で「GET THE FLAG!SERIES 2023」が開催されるが、この時に1998年に着用していた…

  • 関根4安打で2試合連続でヒロインに立つ

    関根は2013年のドラフト5巡目で指名をされて入団した選手で、2014年の春季キャンプで高卒新人ではただ1人一軍メンバーに抜擢されほど期待をされた選手。最近で…

  • 東、巨人キラー復活で連勝

    東は11勝を上げ新人王を取った翌年から左肘の状態に悩まされ、3年目の2020年2月にトミー・ジョン手術に踏み切った。リハビリを重ね、2021年のシーズン終盤に…

  • おめでとう平良拳太郎!

    平良は2017年にFA移籍した山口俊の人的保証で横浜に入団をした投手だが、巨人から提出された人的保証リストを想像すると凄いメンバーだったに違いない。その中から…

  • ワンサイドの展開で無残な完封負け

    浜口は昨年の夏場以降に見せた以上の投球で2回を15で終え、逆に戸郷は初回に佐野の四球と、当たりは良くなかったが牧にヒットを打たれる等、どちらかといえば横浜ペー…

  • 今週の先発予想と明日のスタメン予想

    今週の先発予想※成績は2022年 明日は横浜スタジアムの開幕戦になる。濱口と戸郷の先発になるが、2投手とも対戦成績は良くないので、意外と打撃戦になるかもしれな…

  • 阪神に格の違いを見せ付けられて開幕3連敗

    昨日の試合内容から、今日も厳しい戦いになる事は覚悟していた。試合は常に阪神ペースで進み、終盤に見せ場を作ったが、最後は突き放される内容で格の違いを見せつけられ…

  • ガゼルマン乱調 山崎は2死からサヨナラを食らう

    このブログで何度も書いてきたが、ガゼルマンは何故競争無くして開幕ローテーションが決まっていたのか。パスポート盗難の被害でキャンプに出遅れた影響で、オープン戦の…

  • 青柳にやられた

    3対6でむえた9回表に、湯浅を追い込み1死満塁のチャンスで佐野が打席に入った。前の打者京田が四球を選んだ後の初球、真ん中に浮いたフォークボールを見逃してストラ…

  • 今週の先発予想と開幕スタメンを予想

    本日エスコンフィールド北海道で、日本ハム対楽天戦が行われパ・リーグが開幕した。何故この試合だけ1日早くしたのか?詳しくは分からんけど、日ハムが新球場で注目を浴…

  • 開幕1軍メンバー ほぼ確定

    昨日のナイター練習に参加したメンバーは開幕1軍入りが確定している事が以下の記事から読み取れる。メンバーは載っていないが、1軍に合流した選手や2軍に合流した選手…

  • 笠原はこれでスタートラインに立った

    今日は何といっても笠原だ。現役ドラフトで中日から獲得した笠原は、排水の陣でキャンプからアピールをして、教育リーグとオープン戦で文句なしの結果を出した。 130…

  • ガゼルマンは開幕ローテション確定なのか?開幕カードはショート森でいくのか?

    開幕2戦目の先発が予想されるガゼルマン。パスポートの盗難に遭い来日が遅れた影響もあり、先週の登板では4回84球でマウンドを降りている。今日はオープン戦最後の登…

  • 石田三度目の開幕投手で悲願の勝利投手を目指す

    開幕投手に指名されている石田が開幕戦を前に最後の登板をはたした。オープン戦で徐々に球数を増やし、前登板で5回を97球投げたが、被安打7、失点4の結果に終わって…

  • 侍ジャパン世界一奪還/濱口はデフォルトの投球でホーム開幕戦に挑む

    【WBC】昨日の試合が凄すぎたが決勝戦は独特の雰囲気があり、なんとも言えない緊張感の中、我らが今永の先発で決勝戦の幕が上がった。行けるところまでだったのか2イ…

  • WBCで村上が歴史を繰り返した/オープン戦で小園がアピール

    2006年の第1回大会では準決勝で福留が、2009年第2回大会では決勝でイチローが、苦しみ苦しんだ末に勝負を決める1打を放って日本中を歓喜の渦に包ませた。この…

  • 東は開幕ローテーションを改めて掴んだ

    昨日のブログに記載した、開幕ローテーション投手の不安。1週間前の日曜(東初回5失点)から内容が良かったのは平良のみで、昨日一昨日のガゼルマン、石田も今一つに感…

  • 平良以外は不安が残る開幕ローテーション

    開幕ローテーションは見えて来た。今永はWBCメンバー、大貫が右三角筋肉離れで離脱し、京山と阪口は一歩後退した現状では、「石田・ガゼルマン・東・濱口・平良・上茶…

  • 石田健大3度目の開幕投手に抜擢

    開幕投手に決まった石田。今永がWBCに出場している事から石田が抜擢されたのは明らかだが、2017年18年と2年連続で開幕投手を務めながら負け投手になった屈辱を…

  • 平良、開幕ローテーション入りを手中に収める

    週末から火曜のオープン戦で先発をした小園、東、濱口は期待した投球が出来ていなかったが、今日先発の平良は違った。球数が多く4回を終えて96球を要したが、志願をし…

  • バウアー獲得はディープインパクト/濱口は悪くない出来だった

    通勤電車の中で友人からのLINEを見て完全に目が覚めた。”横浜はトレバー・バウアー投手(32)の獲得を正式発表した” 2020年サイ・ヤング賞にダルビッシュと…

  • 東乱調で開幕ローテーション争いから後退

    東はコントロールが定まらず、ランナーを貯めてから長打を打たれる最悪な内容で首脳陣とファンをがっかりさせてしまった。前登板の3月5日西武戦の内容が良かったので、…

  • 小園の初先発は今一つも次に期待

    小園自身にとって開幕ローテーションを懸けた登板だったと思う。 プロ入り初の先発を今日横浜スタジアムで飾った小園だったが、結果は3回62球、被安打5、与四球3、…

  • 東がローテーション入りに前進

    オープン戦4戦目で西武を相手に、先発の東を中心に6投手が内容の良いピッチングを見せてオープン戦2勝目を飾った。そして7回には三嶋が、国指定の難病「黄色靱帯骨化…

  • 平良復活 ローテーション入りへ大きく前進

    オープン戦3戦目の投稿になりますが、試合の勝ち負けは全く気にしていないので、スコアーに関しては割愛して、選手の調子とアピールプレイを中心に投稿しています。 今…

  • ウェンデルケンはセットアッパー候補に名乗りを上げた

    オープン戦2戦目は、巨人を相手に昨日とは打って変わる4安打1得点に終わったが、先発の上茶谷は合格点の内容を披露して、新外国人のウェンデルケンが素晴らしいパフォ…

  • オープン戦初戦で小園が好投、松尾オープン戦デビュー

    昨年CSに敗れて以来の投稿になりました。今シーズンは緩く更新していこうと思っていますがよろしくお願いいたします。CS敗退後、ドラフトや新外国人獲得などポジティ…

  • ハマスタと選手が一丸となって戦ったが一歩届かず

    物凄い手拍子に包まれた横浜スタジアムで、クライマックスから守護神に配置転換した湯浅に、クローザーの怖さを身に染みて感じさせる9回裏の攻撃だった。先頭の牧が15…

  • 大貫人生最高のピッチングで投手戦を制す

    大貫は2018年のドラフトで横浜から3位指名を受けて入団すると、開幕ローテション入りを果たし、2度目の先発で早くも初勝利をあげた。同年のドラフト1位の上茶谷と…

  • 青柳対策は今永対策に敗れる

    横浜スタジアムは史上最多の3万3033人の入場を記録して、内外野とウィング席の立ち見まで人が一杯に入っていた。ポストシーズンは独特の雰囲気がある。物凄い緊張感…

  • CSファーストステージ 第3戦について

    明日3年振りのCSが開幕される。3年前と同じ横浜スタジアムで阪神との対戦になるが、1戦目と2戦目の阪神の先発投手とスタメンを以下の投稿で予想したので、行われる…

  • CSファーストステージ 第2戦について

    昨日はCSファーストステージ第1戦について、先発が予想される青柳に対する考えとスタメンの予想を投稿したが、今日は2戦目について考えてみたい。『CSファーストス…

  • CSファーストステージ 第1戦について

    レギュラーシーズンの順位が確定してから投稿が疎かになっていますが、今シーズンが終了するまでは出来る限り投稿していく予定です。昨日レギュラーシーズンが終了した。…

  • レギュラーシーズン本拠地最終戦とCS対伊藤将司について

    レギュラーシーズンの本拠地最終戦が本日行われた。投手の京山と捕手の嶺井を残す全選手が試合に出場をして、各々の選手がポストシーズンに向けてアピールをした。明日、…

  • 巨人を破りCSファーストステージの相手は虎に決定

    巨人は敗れればCSが消滅する。今年最も負けられない試合で最多勝を狙う戸郷が先発、スタメンもベストメンバーで挑んできた巨人に今永が立ちはたがる試合になった。今永…

  • ガゼルマン屋外球場で好投 CSの先発はあるか

    順位が確定しても昨日今日と通常スタメンで戦うも、最多安打を狙う佐野はノーヒットで最優秀中継ぎを狙う伊勢は連投した結果、敗戦投手でホールド付かず。2回裏ソトは柳…

  • クライマックスシリーズ先発投手の展望

    優勝は出来なかったが未だシーズンは終わっていない。2位が確定して3年振りに横浜スタジアムでクライマックスシリーズが行われる。優勝出来なかった悔しさをここで晴ら…

  • 肝心な試合で勝てないのがヤクルトとの差だった

    今日のデーゲームで巨人が中日に敗れて、横浜の2位以上が確定した。それでも今日は絶対に負けられない試合だった事は誰もが分かっていた。 23日からの神宮三連戦の初…

  • 大貫は昨日の流れを止めらなかった

    非常に残念な結果になった。 ①昨日の9回に5点取られてヤクルトの流れのまま初回が攻防された。②雨で試合開始が1時間半遅れてのスタートとなり大貫の調整が難しかっ…

  • ヤクルト先発枯渇で横浜にワンチャンあるかもしれない

    ヤクルトの先発投手事情は良く分からないが、昨日はプロ初登板でドラ1ルーキー山下が先発をして、順番でいけば今日先発になる高梨を2点ビハインドの場面からリリーフで…

  • 優勝以外は眼中にない采配はファン冥利に尽きる

    三浦監督は昨日の試合後に「可能性がゼロでない限りは、そこ(優勝)を目指して全員で戦っていきます」とコメントしていた。DeNA三浦監督がまだ“CS眼中にない”ワ…

  • 明日勝てば神宮胴上げ阻止の可能性が広がる

    勝ち続ける事がマストの状況の中、出来る限りの選手起用で必死に勝ちに行ったが、惜しくも1点差に泣いた。巨人は、6回表無死1.2塁から4番の中田に送りバントをさせ…

ブログリーダー」を活用して、レナードさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レナードさん
ブログタイトル
横浜 乾坤一擲
フォロー
横浜 乾坤一擲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用