chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インベスト3世
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/27

arrow_drop_down
  • 楽天 三木谷代表ウクライナに10億円寄付

    楽天の社長三木谷氏がウクライナに10億円を寄付すると発表 すごいですね この金額になると素直にそう思います 戦争を止めるのはロシア次第ですが、傷ついたウクライナが早期に立ち直れるように有効活用されるといいですね お金の余裕は心の余裕 みんなが金持ちになれば優しい世界になるのかも知れません 最後までお読みいただきありがとうございます 投資の参考になりましたらクリックよろしくお願いします

  • ルーブル下落必至か ロシアに金融制裁

    ウクライナに侵攻したことに対して世界から非難されているロシア 止まらない暴挙についに欧米が厳しい金融制裁を取ることを合意しました ロシア大手銀行SWIFTから排除 欧米はロシアの大手銀行をSWIFTから除外すると共同発表 国際的な決済ネットワークであるSWIFTから除外されると貿易などの決済や海外送金ができなくなり影響は甚大です ただ、ヨーロッパはエネルギーの多くをロシアから輸入していることもあり、これらに影響が出ないように制裁の対象について今後検討していきます 外貨準備の引き出しを制限 ロシアの中央銀行に対しても金融取引を制限する制裁を発表 ロシアが保有する外貨準備を欧米が凍結し自由に使用で…

  • 初値は公募価格2倍以上BeeXはIPOの星となるか

    2月24日に新規上場したBeeXの株価が好調だ 公募価格1600円に対して初値は3750円、公募価格に対する上昇率は134%に その後もストップ高となり25日の終値は4855円となった 年末のIPOラッシュでは公募価格割れをする銘柄もあったがここにきて高い上昇率を記録する銘柄がでてきた グロース株売りの流れとウクライナ情勢の悪化によりマザーズ市場の市況は悪いが今後のIPOの雰囲気が少しは変わるか BeeXには投資家の期待が集まりそうだ

  • 岸田政権投資家の支持率は3%?

    岸田ショックなどと株式市場からは悪評高い岸田政権ですが、投資家からの支持率はかなり低いようです 日経CNBCの視聴者に対する調査の結果、岸田政権の支持率3%でした 3%は低い、投資家からいかに支持されていないのかがわかります 首相になったタイミングが相場の悪い時期と重なったという部分もあるでしょうが、金融所得課税の見直しなど、投資家にとってマイナスにしかならない政策を口走ったことは事実です 今後、投資家からの支持率を回復させることはできるでしょうか? 株式市場が上向かないとかなり厳しそうです

  • ネット証券各社が個人投資家に注意喚起

    ウクライナ情勢を巡り株式市場が荒れています ネット証券各社はロシア関連の投資信託や市場全体のリスクが高まっていることについて、注意喚起を行いました ネット証券各社、投資家に注意喚起 ウクライナ情勢巡り: 日本経済新聞 ロシア関連のファンドは今後取引が制限される可能性があります 投資されている方は十分注意してください また、信用取引をしている人などリスクを多く取っている人も同様に注意が必要です

  • 大幸薬品赤字転落 クレベリンバブルの終焉

    大幸薬品の2022年12月期決算は過去最大の赤字となりました 主力製品のクレベリンがコロナ特需で販売が増えたため増産に踏み切りましたが、効果が疑問視され需要が激減 増産体制を取ったところで需要が減ったためダブルパンチとなりました 消費者庁が根拠がないと措置命令 消費者庁から措置命令が出されたのも痛かったですね 消費者庁が1月にクレベリンなど一部商品に対して「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などの表示に合理的根拠がなく、優良誤認表示にあたると指摘しました 大幸薬品はこれを不服として法的措置も検討していますが、こういったニュースが出た時点で大きなマイナスです 決算説明会では社長自ら需要を読み違え…

  • 特殊東海紙 株式売出発表で12%安

    特殊東海紙の株価が505円安(12.3%安)の3600円となりました 値下がり率ランキング上位にも入っています 株式売出 特殊東海紙は2月21日に株式の売り出しを発表 売出規模は170万7500株、オーバーアロットメントによる売出が9万1300株となっています 比率でいうと全体の10%を大きく越える規模となり、需給悪化が懸念された形です 自社株買い発表もむなしく ただ特殊東海紙側も株価対策として、上限150万株、発行済株式数の11.21%にも及ぶ自社株買いを発表しました こちらも自社株買いとしてはかなり大きな規模ですが、株価を支えることはできませんでした 地合いも悪かったのも影響しているでしょ…

  • 下落が止まらないマザーズ 連日で安値更新

    東証マザーズの下落が止まりません 連日で安値を更新しています マザーズ指数連日の安値更新で2020年4月以来の水準に マザーズ指数のチャートを見るとひどいです 昨年末から売り一辺倒 1,100ポイントあたりから直近ではついに700ポイントを割れました 下落率は3割を超えています 個別株ならまだしも指数が短期間で3割下落です マザーズは個人投資家に人気があるので、損失を被った投資家も多いでしょう マザーズ指数はコロナショック時には600ポイントを割っており、そのあたりが意識される水準になってきました こうなってくると誰が買い手になるのかという話ですが、個人にその余力はないでしょう 追証の売りが出…

  • 【債務超過】佐渡汽船上場廃止か?

    佐渡汽船が決算を発表しました 3期連続となる赤字決算となり、前期末時点で債務超過となっています 経営再建のスキームとして計画されているのがみちのりHDと第四北越銀行による支援でこれが実施されればスクイーズアウトにより佐渡汽船は上場廃止となる予定です 計画通りいけば5月に上場廃止となる予定ですが波乱はあるでしょうか? マネーゲームとなる可能性も高く短期投資家の人気を集めそうです

  • 【逆テンバガー】グレイステクノロジー役員に責任追及か

    2月末で上場廃止予定のグレイステクノロジーですが、不正会計問題で役員の責任を追及するのか判断するため調査委員会が設置されました www.nikkei.com グレイステクノロジーは不正会計問題&上場廃止により株価は大幅下落しています 逆テンバガー グレイステクノロジーの株価は1年足らずで10分の1になりました 逆テンバガー達成です 一時は高成長DX銘柄として持ち上げられていましたが、悲惨なことになりましたね チャートに株式投資の怖さがあらわれています 上場廃止まであと少し 株価的にはまだ一波乱あるのでしょうか 注目していきたいと思います

  • 楽天グループ モバイル事業が他事業全ての利益を超える赤字計上

    楽天グループの決算が発表されました 楽天ポイントや楽天証券のポイント制度の改悪が続く楽天グループ やはり楽天モバイル事業が大きく足を引っ張っていることがサービス改悪の要因のようです モバイル事業が4000億の赤字 モバイルセグメントだけで4,000億円を超える赤字となり、他のセグメントが稼いだ利益を全て帳消しにしています ほんとに黒字化するんですかね 楽天経済圏の人達は度重なるサービス改悪で楽天グループから離れていく気もしますが モバイルの赤字がこれ以上他事業に悪影響を与えないように願うばかりです

  • アジャイル元副社長が逮捕

    【6573】アジャイルメディアネットワークの元副社長が横領の疑いで逮捕されました news.yahoo.co.jp アジャイル社から自身の会社の口座に30回にわたり送金させたとのことです 総額は5500万円と、金額的には驚くほどの金額ではないですが会社の信用、イメージは間違いなく悪くなりますね 株価は幸い今のところは影響を受けていないようです 今後の新しい情報が出てくる可能性もありますので今後の動きに注目です

  • みずほ銀行またトラブル

    みずほ銀行がまたやりました ATMに障害発生 news.yahoo.co.jp みずほ銀行の一部のATMに障害が発生し利用できなくなったとのこと 現在は復旧しています 祝日なのに現場の社員は大変だったでしょうね・・・ トラブル続き みずほ銀行はほんとにトラブル続きです 何回目なのかなってぐらい障害が起きてます 振り込みができなくなったなんてこともありましたね さすがにこれだけトラブル多いと利用者も減ると思いますがどうなんでしょう 新体制になったばかり 昨年みずほ銀行はあまりのトラブルの多さに金融庁からお叱り(業務改善命令)を受け、頭取と親会社の社長が辞任したばかりです 新体制になってすぐのこの…

  • インサイダー? アイ・オー・データ機器MBO発表前に株価急上昇

    【6916】アイ・オー・データ機器の株価が本日ストップ高となりました 昨日MBOを実施すると発表したからです MBO実施 ご覧のとおりアイ・オー・データ機器は昨日決算発表とともにMBOを実施すると発表しました MBOとは MBOとはマネジメントバイアウトの略語であり、経営陣による企業買収のことを指します。 経営陣が既存株主から株式を取得するわけですが、その際の買付価格はMBO発表時の株価より高いことが一般的です。 既存株主に応募してもらうためにプレミアをつけるわけですね。 このあたりはTOBと同様です。 買付価格 既存株主にとって重要な買付価格ですが、今回アイ・オー・データ機器は買付価格1,3…

  • 上場廃止が決定したグレイステクノロジーの株価が16%高

    株価ってわけわからん上がり方することがありますよね? 本日グレイステクノロジーの株価が16%以上の大幅上昇しました 16%高はすごいですね 値上がり率ランキング上位にも入っています これだけだと何か良いIRでも出たのかなという感じですが実はこの銘柄、上場廃止が決まっています グレイステクノロジーは2月28日に上場廃止 グレイステクノロジーは2月28日に上場廃止となることが決定しています 不正会計問題(粉飾決算)により四半期報告書を期限までに提出できなかったためです この粉飾の内容もひどいのですがひとまずその点はおいといて株価の話にもどりましょう 繰り返しますが、グレイステクノロジーは上場廃止が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、インベスト3世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
インベスト3世さん
ブログタイトル
おもしろ投資情報速報
フォロー
おもしろ投資情報速報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用