ぎふワールド・ローズガーデンここはなかなか SWR が落ちず、設営に難航しました...
アマチュア無線に関する内容のブログです。 POTA など、移動運用についての内容が多くなっています。 日々の細かい事柄については Twitter でつぶやいています。 https://twitter.com/jg1bux
内港北公園公園名が分かるのはこの看板しかありませんでした。背後に写っているのは中...
倉敷スポーツ公園残念ながら雨は降り続いています。 所在地岡山県倉敷市 ...
茅ヶ崎里山公園冷たい雨が降り続いています。無料の北駐車場を利用しました。 ...
「ブログリーダー」を活用して、JG1BUXさんをフォローしませんか?
ぎふワールド・ローズガーデンここはなかなか SWR が落ちず、設営に難航しました...
内港北公園公園名が分かるのはこの看板しかありませんでした。背後に写っているのは中...
倉敷スポーツ公園残念ながら雨は降り続いています。 所在地岡山県倉敷市 ...
茅ヶ崎里山公園冷たい雨が降り続いています。無料の北駐車場を利用しました。 ...
恩賜箱根公園地理的には富士箱根伊豆国立公園の中にありながらも、この公園の区域だけ...
鈴鹿青少年の森設営場面の写真を撮り忘れました。五十鈴公園での設営と同じように、...
大平山県立自然公園大平山県立自然公園の中にある秋田市大平山リゾート公園の「森林...
新潟県見附杉沢の森 この日は2公園を回る予定だったのですが、あいにくの雨のため...
淡路島公園 公園を「ニジゲンノモリ」と称して、色々なアニメとのコラボイベントを...
住之江公園 児童広場での運用を予定していましたが、少年野球の練習が行われていた...
渥美半島県立自然公園自然公園内にある中央公園(田原市営) EADAS より引...
県立高宕山自然公園EADAS より引用所在地千葉県君津市 / Kim...
上尾運動公園酷暑です。体感ですが40℃ほどはあったのではないかと思います。...
黒山自然公園剣ヶ峰駐車場眼下に川越市方面が開けて見えます。実際の運用は、もう後...
水郷筑波国定公園国定公園内にある「やすらぎの森 朝日峠展望公園」への登り口公...
豊間防災緑地ここはサーファーの利用者が多かったのですが、平日だったこともあって...
えひめこどもの城こちらに来たのは2回目 バス停から1Kmほどの上り坂を上った...
秩父多摩甲斐国立公園公園内にある月夜見第二駐車場 EADAS より引用 こ...
奥大井県立自然公園自然公園内にある長島ダムふれあい館EADAS より引用長島ダ...
武蔵国分寺公園 泉地区の円形広場大きな木がいくつか立っていたので、陽当りを避け...
三重県上野森林公園最寄りのバス停(生琉里口:難読地名 ふるさとぐち)から歩いて1...
小根山森林公園野鳥の森ここまで登ってくる道は道幅が狭く、崖が迫っていてちょっ...
阿波岐原森林公園 みやざき臨海公園に隣接する遊歩道を有する細長い公園。駐車場近く...
座間谷戸山公園POTA では初の神奈川県内での運用です。曇っているためか昨日まで...
六仙公園2006年に開園し、現在も整備途中のようです。この案内看板は駐車場ができ...
吉見総合運動公園 こちらも休園日だったので、残念ながら車が駐車場へ入れず。近隣の...
東村山公園天気が良かったので、いきなり思い立ち、やってきました。上着がいらないほ...
羽生水郷公園 所在地埼玉県羽生市 / Hanyu City, Sai...
笛吹川フルーツ公園「ゆるキャン△」にも登場した公園。霞のため眼下に開けた甲府盆地...
宮城野原公園所在地宮城県仙台市宮城野区 / Sendai City, ...
宍道湖北山自然公園宍道湖北山自然公園内にある「宍道湖ふれあいパーク」で運用。 ...