chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/19

  • セーラームーンS ピンクムーンスティック

    セーラームーンS ピンクムーンスティック (BANDAI 1994) 放送当時誕生日プレゼントで買ってもらって、帰りに寄った公園で開封して振り回しながら遊んだのをよく覚えています。笑 小さい頃の思い出もあるけど、見た目的にもセーラームーンのステッキ系玩具で一番好き! なんかもういろいろと盛り盛りですよね。笑 ハートに星に羽にメッキにホログラムに宝石っぽいカットに…子供の好きなモチーフてんこ盛りなのにゴテゴテしすぎずまとまってるのがすごい! ちびムーンのアイテムなのでセーラームーンが持ってるステッキより短くて全体的にコロンとした感じなのもすごく可愛い✨ ⭐︎のボタンを押すとハートの部分が赤く点滅…

  • スマイルプリキュア! スマイルパクト

    スマイルプリキュア! スマイルパクト (BANDAI 2012) わんだふるぷりきゅあ!のワンダフルパクトが気になって仕方がないので初心に返って(?)スマイルパクトを引っ張り出してきました。 もう12年も前なんですね。毎度同じ事しか言わないけどほんと時が過ぎるのが早い… 当時はプリキュアで王道ど真ん中の変身コンパクトが出るなんて有り得ないと思っていたので、次のプリキュアはコンパクトで変身すると知った時はそれはもう舞い上がりましたね! セーラームーンのリバイバル展開が始まったのもこの2012年のニコ生配信からだったと思うので、私の中では2012年から大きく時代が変わったような感覚があります。 も…

  • 魔法騎士レイアース 魔法聖声オーブ

    魔法騎士レイアース 魔法聖声オーブ (SEGA 1994) アニメでフェリオが風ちゃんに贈ったオーブ。 原作では自分のピアスを手渡していたような… 作中では通信機の役割でしたが、おもちゃは5秒だけ録音ができるギミックです。 レイアースのなりきり玩具は基本光のアイテムしか商品化されていないので、(エメロード姫のティアラとかはあったけど)風ちゃんとフェリオのアイテムがおもちゃになってるってなんか変な感じがしますね。笑 いかにも90年代のファンタジー物らしい?デザイン。 昔からこういう手のひらに収まるコロンとした物が大好きで、これは当時も買ってもらっていました。 当時はこれでもかなり大きく感じていま…

  • 赤ずきんチャチャ 魔法のステッキ

    赤ずきんチャチャ 魔法のステッキ (カバヤ 1994) また手に取りたい!と思いつつなかなかご縁の無かったマリンちゃんの巻貝ステッキがこの手に泣 放送当時は大のお気に入りで、子供心にこんなに可愛いステッキ他にある!?と思っていました。 90年代のカバヤさんの食玩はどれもこれも神がかっていますが、これは本当に逸脱した可愛さ✨ 造形が最高に可愛いのにキャラの顔シールと商品説明のシールが雑にペッ!と貼られているのが当時感があってさらに良い。笑 柄の下部分が取り外せるようになっていて、筒の中にチョコレートが入っていました。 アニメオリジナル設定がかなり多かったチャチャですが、このステッキもアニメオリジ…

  • Q-pot. ジュエルキャンディネックレス

    Q-pot.のジュエルキャンディネックレス。 大粒の宝石がキラキラしていて綺麗! 他はセーラームーンコラボの物ぐらいしか持っていませんが、Q-pot.のアクセサリーの中でこのジュエルキャンディのシリーズが一番好きです。 定価では手が届かなくていつか欲しいなーと眺めているだけだったのですが、リサイクルショップで見つけて購入できました。 キラッキラしてるのも良いしキャンディの包み紙がねじねじされてる部分がなんだかたまらなく好きです。 首&肩が大ぶりなネックレスに耐えられないので(歳…)完全に観賞用ですが、たまに取り出して光に当ててキラキラしてるのを眺めてると本当に癒される。 チープなおもちゃ宝石の…

  • Jewerylic mirror ジュエリルパクト シュガーチーク

    アミューズメント景品などを販売されているフクヤから展開していたブランド『Jewerylic mirror(ジュエリルミラー)』のジュエリルパクト シュガーチーク です。 2018年に発売された物で、キラキラおもちゃ界隈(?)でかなり話題になっていたので気になってはいたのですが発売当時は購入には至らず… 最近リブランディングのためセールになっていたので、遅ればせながら購入しました。 パッケージがシュガルンっぽくて可愛い! もういかにも子供が夢に見たお化粧品って感じの見た目でめちゃくちゃ可愛い! 赤×ゴールドのもあって迷いましたが、真ん中にオーロラ色の宝石が乗っているのがツボだったのでこちらを選び…

  • セーラームーン ムーンスティック

    セーラームーン ムーンスティック (BANDAI 1992) セーラームーンの最初のステッキ系玩具。 姉が持っていたのでよく遊ばせてもらっていました。 昔はおもちゃを買ってもらったらすぐに外箱もブリスターもぐちゃぐちゃっと捨ててしまっていたのですが、それでもこの箱に入った佇まいが強く印象に残っています。 濃いピンクと黒のパッケージ、いつ見ても可愛くてかっこいい! 箱裏。バンダイくらしの教室っていつまで載ってたのかな? 近年おさぶさんの裏話として、当時セーラームーンは視聴率は良かったもののおもちゃの売れ行きがあまり芳しくなく打ち切られるところだったのが年末商戦でムーンスティックを発売したところバ…

  • 魔法のプリンセス ミンキーモモ デチョンパ

    魔法のプリンセス ミンキーモモ デチョンパ (ポピー 1983) 私が持ってるおもちゃの中で一番古い物です。 デチョンパとは80年代当時バンダイの子会社?だったポピーが出していたいろんなアニメをモチーフにした時計のおもちゃの総称で、他のアニメは主人公の顔ドーンな物が多かったようですが、ミンキーモモはモモが身に付けているペンダントの形になっています。 キャンディのような質感が可愛い本体に、珍しい青メッキのチェーンがレトロポップ?レトロフューチャー?な感じでかわいい! サイズ感も作中でモモが身に付けているリアルサイズっぽいのが嬉しい。 ギミック付きのおもちゃだとどうしても作中のサイズより大きくなっ…

  • プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ! トゥインクルパクトスイング

    プリキュアオールスターズ GoGoドリームライブ! トゥインクルパクトスイング (BANDAI 2008) オトナプリキュアが盛り上がっているようなので手元にある数少ないプリキュア5グッズを引っ張り出してきました。 プリキュア5は私が魔女っ子おもちゃを集め始めた頃に放送していたのですが、プリキュアを見始めたのは次作のフレプリからで、放送当時は現代版セーラームーンみたいなやつやってるな〜という雑な印象しかなくて。 正直な話、プリキュア5のおもちゃも当時は懐古厨すぎてあまり魅力を感じなかったのですが、現金なもので今になって見ると可愛く思える不思議… このトゥインクルパクトスイングは当時コレクターさ…

  • ふたりはプリキュアSplashStar プリキュアチャームペンケース

    ふたりはプリキュアSplashStar プリキュアチャームペンケース (BANDAI 2006) 変身アイテムでも必殺技が出せるわけでもないマイナー?おもちゃ。 スプラッシュスターは未見なのですが、文房具っぽいアイテムが好きなのと占いやおまじない要素にレトロ感を感じて購入しました。 ペンケースの形で、占い遊びやおまじないができます。 細かいパーツがたくさん付いててペンケースにきっちり収納できるのが子供心に刺さります! ペンケース本体。 購入した当時(2008年とか?)は現代っぽいデザインだなーと思っていたのですが今見ると00年代っぽさが懐かしい。 結構厚みがあって重たいです。 ペンケースとはい…

  • 赤ずきんチャチャ ウイングクリス

    赤ずきんチャチャ ウイングクリス (タカラ 1994) ビューティーセレインアローに次ぐマジカルプリンセスの必殺技アイテムとして登場したウイングクリス。 これ、小さい頃祖父母の家に行った時に買ってもらって嬉しくて2.3日遊びまくったのですが、自宅に帰る時に持って帰るのを忘れてきてしまって… その後行方不明になってしまった私の中では幻のアイテムです💦 たった2.3日遊んだだけですが、買ってもらった時は本当に嬉しかったので大人になってから改めて手に取っても懐かしく感じました。 女児向けおもちゃでは珍しい?このかっこよさ! 金メッキやクリアパーツが惜しみなく使われていてすごく豪華な見た目! セーラー…

  • 不思議少女ナイルなトトメス トトメスのオルゴール

    不思議少女ナイルなトトメス トトメスのオルゴール (BANDAI 1991) 子供の頃ケイブンシャの魔法のヒロイン大百科で見て以来、いつか実物を拝みたいと思っていたトトメスのオルゴール! トトメスのおもちゃはステッキとかコンパクトなどはわりと出回り率も高いのですが、このオルゴールとはなかなかご縁が無くて… もっと巨大な物を想像していたので初めて実物を見た時は思いの外小ぶりでびっくりしました。 パッケージのトトメスがオルゴールを持っている写真を見ればサイズ感はお分かり頂けるかなと… ピラミッド型の独創的なデザイン! まさに不思議少女コメディシリーズ玩具の真骨頂!という感じがします。 1970〜8…

  • ハローキティプリンセス マジックジュエリーボックス

    ハローキティプリンセス マジックジュエリーボックス (TOMY 1997) ウェディングピーチのセントメロディーボックスと同じ型のおもちゃ。 セントメロディーボックスは高嶺の花すぎて絶対に手元には来ないと思うけど一度は触ってみたかったので同じ型の商品があって嬉しい✨ 装飾のクオリティとかは全然違うとは思いますが💦 レトロキティちゃんも好きなので私的には一石二鳥(?)なおもちゃです。 このおもちゃ、当時は持っていなかったのですがお店でよく見かけていたのでなんだか懐かしい感じがします。 逆にウェディングピーチはリアルタイムで見ていなかったので、番組開始当初から販売されていたアイテムは知っていたので…

  • セーラースターズ セーラースターエール

    セーラースターズ セーラースターエール (BANDAI 1996) セーラースターライツの必殺技アイテムです。 久々に出してきたら黄ばみがかなり強くなっていた…窓付きの宿命?とはいえ辛い! セーラースターズの時期って私世代の子供の間で「まだセーラームーン見てるの?ダサ〜い!」みたいな現象が起きていて 私自身もちょっとセーラームーンは卒業かな?みたいな事を考え始める頃合いだったせいもあり、当時はおもちゃは一つも持っていませんでした。 セーラースターズは毎週見てはいたもののOPもムーンライト伝説じゃなくなるしセーラームーンのコスチュームもガラッと変わるし新しい戦士も出てくるしで子供ながらに違和感が…

  • 不思議少女ナイルなトトメス ふしぎタイム

    不思議少女ナイルなトトメス ふしぎタイム (BANDAI 1991) トトメスの超チートアイテム、ふしぎタイム。 作中では時間を操ることができるアイテムだったようです。 本編はさわりしか知らないのでどんな使われ方をしていたのかは分からないのですが、セラムン界では最大の禁忌とされている事をやすやすとやってのけるトトメスって凄いなぁ。笑 本体のデザインがめちゃくちゃかわいい! 懐中時計の形ってなぜだか惹かれるものがあります。 不思議少女コメディシリーズは平成の番組ですが、おもちゃにはどれもそこはかとなく昭和の残り香を感じます。 そこが不思議少女コメディ玩具の魅力…昭和生まれなので… 針を動かすとピ…

  • Yves Saint Laurent JEWEL COMPACT & JEWEL LIPSTICK

    イヴサンローランの昔の限定品?のジュエルコンパクトとジュエルリップ。 超絶豪華な女児向けコスメセットのようで好きでしかない… 詳しくないのでいつ頃の物なのか分からないのですが、SNS文化が発達した今復刻されたら大バズりしそう。 この濃いピンクの他に赤・青・緑などのカラーバリエーションもあったようで、さらに増す魔法少女感! おもちゃっぽい見た目ですがブランドの化粧品だけあって重厚感と奥行きのあるキラキラ感がめちゃくちゃ良い。 持ち歩いて自慢したい可愛さなのにコンパクトもリップも小ぶりな見た目に反して重たすぎて全然持ち歩きに向いてない…でもそこが良い…笑 美しい〜✨ずっと見つめていたい!笑 いかに…

  • ハロー!レディリン ひみつのかぎペンダント

    ハロー!レディリン ひみつのかぎペンダント (BANDAI 1988) 女児向けおもちゃを黄金のキラキラメッキ時代へといざなった(多分…)ひみつのかぎペンダント! 鍵は金属製でずっしりしてるし、リンの肖像入りのロケット部分が上品でめちゃくちゃかわいい! 鍵ペンダントをロケットに入れようって発想が天才すぎるし、リボン使いも可愛いの極み。 こういうキラキラした金属製のアクセサリーがアニメ番組の女児向けおもちゃとして大々的に発売されたのって多分レディリンが最初ですよね?駄玩具とかならあったかもですが。 いやほんと偉大すぎる…ありがとうレディリン…ソフト化も配信もされてないけどいつか本編も見せてくださ…

ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりさん
ブログタイトル
魔女っ子おもちゃや可愛い物に執着する大人のブログ
フォロー
魔女っ子おもちゃや可愛い物に執着する大人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用