chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【資産寿命34.7年】市場の見立ては正しかった(25年6月27日時点)

    一週間前を振り返ると、マーケットに対してメディアはかなり悲観的でした。 「中東情勢の緊迫化で原油価格高止まり」 「投資家がリスク回避姿勢で株価は軟調」 こんな感じでしたね。 一週間が始まってみればイラン・イスラエルの衝突は一気に沈静化、 ついでにFRBの早期利下げ観測も出てきて、 金利は低下、株価は史上最高値更新となりました。 振り返ってみると、先週末の段階でドル高は進みましたが、株はそれほど下げず、原油も上がったとはいえまだ70ドル台半ばという状況でした。 中東情勢がすぐには悪化していかないというのを見越していたような反応でした。 素直に市場の動きを見るというのも世界を理解する助けになるのか…

  • 【資産寿命34.1年】中東情勢受けてリスク回避的(25年6月20日時点)

    この一週間を振り返ると、米国債とゴールドが買われて、アメリカドルも強くなると言うリスク回避的な動きとなりました。 その割にS&P500はそれほど下がらず、円換算では上昇となっています。 イランとイスラエルの軍事衝突は気がかりですが、それほど拡大はしなさそうというのがマーケットの認識のようです。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は低下。S&P500は下落↓ ✳︎TradingViewより ろうそく足…S&P500 🟧…米10年債金利 🟪…ドル円 🟦…ドルインデックス 🟨…ゴールド 今週の資…

  • 【資産寿命34.0年】関税よりも中東情勢?(25年6月13日時点)

    トランプ大統領就任以降、マーケットの一番の注目はアメリカの関税政策だったと思います。 それがここに来てまた中東情勢に戻った印象です。 原油価格(WTI)はまだ70ドル台ですが、直近では1割くらい急騰しています。ゴールドは先週、米ドル建て・日本円建てともに最高値を更新しました。 今後の混乱が予想されますが、株が下がればキャッシュや値上がりしたゴールドを使ってリバランス(株の買い増し)をするだけです。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は低下。S&P500は下落↓ ✳︎TradingViewよ…

  • 【資産寿命33.9年】今週も安定運用(25年6月6日時点)

    ドル換算ではまたも資産額最高を更新しています。 アメリカの景気指標が強いのと、原油価格が下がっていることが今後のアメリカ景気にプラスになるという見立てなのかもしれません。 雇用指標が強い数字でも金利を下げろ!というトランプ大統領からの圧力も株高につながっているようです。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は上昇。S&P500は下落↓ ✳︎TradingViewより ろうそく足…S&P500 🟧…米10年債金利 🟪…ドル円 🟦…ドルインデックス 🟨…ゴールド 今週の資産状況 前週比:+0.5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HONKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HONKIさん
ブログタイトル
長期•分散•積立投資は成功するのか
フォロー
長期•分散•積立投資は成功するのか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用