chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 残った玄米ご飯で ゆかりのおにぎり

    今日は残りご飯でおやつです(^^)押し麦入り玄米ご飯でゆかりのおにぎりを作りました。クックパッド ねむンダさんのレシピを参考にさせていただきました。ありがとうございます。酢でふやかしたゆかりをご飯に混ぜることで色鮮やかなおにぎりになりましたよ!→ 〓ゆかり® で*紅色のおにぎり by ねむンダさっぱり美味しい♪ゆかりのいい香りが食欲をそそいます。あとをひく酸味と香りでついつい食べ過ぎちゃいますね。ゆかりおにぎ...

  • 自家製の玄米粉で作る 卵焼き器で紅茶バウムクーヘン

    自家製の玄米粉で作る、アールグレイ香る紅茶のバウムクーヘンです。紅茶の香りにとっても癒されました(*^^*)ティーバッグから茶葉を取り出して温めた牛乳に入れ、そのまま冷まして濃いミルクティーにしたものを使いました。紅茶の香り、風味ともにしっかり感じられて美味しかったです。ミニバウムクーヘン○自家製玄米粉 60g○自家製アーモンパウダー(皮付) 5g○塩 ひとつまみ●溶き卵 1個●甜菜糖 大さじ2●蜂蜜 大さじ1●溶...

  • 自家製の玄米粉で ごま団子を作ってみた!

    自家製の玄米粉でごま団子作りに挑戦しました!とっても美味しいごま団子が完成しましたよ~♪サクッと香ばしいごまの食感ともっちりした団子にあんこ、たまりませんね(*^^*)ごま団子は白玉粉を使ったり白玉粉と上新粉を混ぜて生地を作るレシピが多く、上新粉のみで作っているレシピが見当たりませんでしたが、前回のみたらし団子と同様に作った生地であんこを包めばいいかな?ってことで作ってみました。(→自家製の玄米粉で作る ...

  • 自家製の玄米粉で作る みたらし団子は風味良し!

    自家製の玄米粉でみたらし団子を作ってみました(*^^*)前回は濃厚な黒ごまだれをかけて食べたせいかよくわからなかったのですが今回はお米の風味がしっかり感じられました。フライパンで軽く焼き目を付けたので香ばしさも加わり、とっても美味しかったです!作り方は前回と同様で、玄米粉に熱湯を少しずつ入れてこね、蒸した後に甜菜糖を加えてさらにこねました。この時に水を少しずつ加えながらこねると、もっちりやわらかい団子に...

  • 自家製の玄米粉でもっちり美味しい団子ができた♪黒ごまだれ団子

    自家製の玄米粉で団子作りに挑戦してみました(^^)もっちりやわらかくて美味しい団子が作れましたよ!白玉粉で作った団子のようにつるんとなめらかではありませんが素朴な感じがいいですね。コナッピーで作った自家製練りごまを使ったごまだれも濃厚で美味しかったです♪自家製の玄米粉は新粉にあたるので上新粉を使って作る団子のレシピを探し、【あんこラボ和菓子教室】さんのレシピを参考にさせていただきました。ありがとうござ...

  • 玄米と切り餅で作る赤飯おにぎり!あんこ入りでおはぎ風

    今回は玄米粉を使って作るおやつではなく玄米ご飯を使ったおやつです(^^)玄米と切り餅、大納言小豆で作った赤飯が余ったので残りをおにぎりにしたのですが、そのままだとおやつ感がないのであんこを入れておはぎ風にしてみました!美味しかったです♪おにぎりはおやつというより食事に思えるのだけど間食は全ておやつになるんだそうです。おやつは甘いものが欲しくなるのであんこ入りはぴったりですね。ご飯が食べたいな~と思う時...

  • 自家製の玄米粉で作る 卵焼き器でココアバウムクーヘン

    自家製の玄米粉で作る、ラム酒が香るココア風味のバウムクーヘンです。卵焼き器で作るバウムクーヘンに前回挑戦しましたが、今回はココア入りで作ってみました。ココア風味も美味しいですよ(^^)前回はそのまま巻いたので丸い卵焼きみたいになりましたけど、今回は太いストローにアルミホイルを巻いたものを芯にして生地を巻きました。穴があるとバウムクーヘンぽくていいですね♪前回は生地を作ってそのまま焼きましたが今回は30...

  • 卵焼き器でバウムクーヘン!自家製の玄米粉で作ってみた

    コナッピーで作った自家製の玄米粉を使って、卵焼き器で作るバウムクーヘンに初挑戦しました(^^)レシピはこちら(木村幸子さん)を参考にさせていただきました。ありがとうございます!→オーブンも特別な材料も不要!卵焼き器でできるしっとりバウムクーヘンしっとりなバウムクーヘンが作れましたよ(*^^*)不器用な私でも作れるなんてちょっと感動です!卵焼き器でできるのがお手軽でいいですね。巻き巻きするのが楽しかったです♪レ...

  • コナッピーで作った玄米粉のどら焼き、リベンジ。粉砕時間は短いほうが良い

    家庭用強力製粉機コナッピーで、以前使用していたよめっこさんよりも細かい玄米粉ができました。いつものようにどら焼きを作ってみたらもちっとしたどら焼きになったので、以前のようなふんわりした生地にしたくてコナッピーの粉砕時間を変更してみましたよ(^^)(→【コナッピー】家庭用強力製粉機で玄米粉を作ってみた)(→コナッピーで作った玄米粉のどら焼き、失敗?コーヒーラムレーズンバターのどら焼き)よめっこさんで作って...

  • コナッピーで作った玄米粉のどら焼き、失敗? コーヒーラムレーズンバターのどら焼き

    ラボネクトさんの家庭用強力製粉機【コナッピー】を購入しましたので、コナッピーで作った玄米粉で恒例のどら焼きを作りました。これまで使っていた山本電気さんの【よめっこさん】で作ったものと違いはあるのでしょうか。(→【コナッピー】家庭用強力製粉機で玄米粉を作ってみた)今回はコーヒー風味のラムレーズンバターをサンドしてみましたが、これが思いのほか美味しかったです♪ただ、よめっこさんで作ったどら焼きの生地はふ...

  • 【コナッピー】家庭用強力製粉機で玄米粉を作ってみた

    ラボネクトさんの家庭用強力製粉機【コナッピー】これまでは山本電気さんの万能粉ひき器 【NEWよめっこさん】を使用して自家製の玄米粉などを作っていましたが、以前から欲しかったコナッピーを購入しましたので使用してみた感想などを簡単に紹介したいと思います(*^^*)こちらはこれまで使用していた よめっこさんです。これといった不満もなく大活躍していましたが、どういうわけか粉砕カッターを紛失してしまいまして(^^;)使用後...

  • 自家製の玄米粉で作る はちみつレモンとクリームチーズのどら焼き

    自家製の玄米粉で作る はちみつレモンとクリームチーズのどら焼きです。はちみつとレモン汁を加えたクリームチーズをサンドしました。クリームチーズとはちみつだけでも美味しいのですが、レモン汁を加えてはちみつレモン風味のクリームチーズにしてみたらレモンの爽やかな酸味が加わってより美味~♪あとひく美味しさで一気に食べてしまいました。クリームチーズを使ったどら焼き、美味しくてはまりそう(*^^*)さてさて。おやつにど...

  • 自家製の玄米粉で作る チョコあんのどら焼き

    自家製の玄米粉で作る チョコあんのどら焼きです。自家製の粒あんに純ココアを加えたチョコ風味のあんこをサンドしました。あんことココアは初めての組み合わせで半信半疑で作りましたが、こんなに合うとは知らなかったので予想以上の美味しさでした!ココアの苦みとあんこってすごく合うんですね(*^^*)どら焼き(ミニどら焼き8個)○自家製玄米粉 100g●溶き卵 1個●甜菜糖 大さじ1●蜂蜜 大さじ1●みりん 大さじ1●牛乳 大さじ3...

  • 自家製の玄米粉で作る 苺とクリームチーズのどら焼き。初めての苺ジャム作り

    自家製の玄米粉で作る 苺とクリームチーズのどら焼きです。自家製の苺ジャムとクリームチーズをサンドしました。今回は苺ジャム作りに初挑戦です♪市販のジャムは好きではないけど自分で作れば美味しいだろうな~と思ったので。苺を1キロぐらい購入したのでさっそく作ってみましたよ。初めてのジャム作りはFOODIEさんのレシピを参考にさせていただきました。→驚きのフレッシュさ!果肉感たっぷりのいちごジャムの作り方。プロの技は...

  • 自家製の玄米粉で作る 苺バタークリームのどら焼き

    自家製の玄米粉で作る 苺バタークリームのどら焼きです。自家製の粒あんと苺のバタークリームをサンドしました。前回の苺どら焼きが美味しかったので今回も苺にしましたよ♪今回は苺バタークリームにしてみたのですが、苺バターを作ったことがないので 【こりすクッキング】さんのレシピを参考にさせていただきました!ありがとうございます。苺バタークリーム美味しかったです!苺バターとあんこ、合いますね。苺バターだけサンド...

  • 自家製の玄米粉で作る 苺どら焼き

    自家製の玄米粉で作る 苺どら焼きです。自家製の粒あんとフレッシュな苺をサンドしました。あんこと甘酸っぱい苺の組み合わせ、美味し~い(*^^*)美味しそうな苺のどら焼きがあり、どら焼きと苺って合うのかな?と半信半疑で作ってみましたが、こんなに美味しいとは!苺が安く購入できたらまた作りたいです。どら焼きはフルーツ入りでも美味しいんですね♪どら焼き(ミニどら焼き8個)○自家製玄米粉 100g●溶き卵 1個●甜菜糖 大さ...

  • 自家製の玄米粉で作る きな粉バターの黒糖どら焼き

    自家製の玄米粉で作る きな粉バターの黒糖どら焼きです。自家製の粒あんときな粉バタークリームを黒糖風味の生地ではさみました。前回作った黒糖どら焼きが美味しすぎたので今回も黒糖どら焼きにしましたよ。今回はあんこの上にバターではなくきな粉バタークリームをのせてみましたが、香ばしいきな粉バターとあんこも合いますね!とっても美味しかったです(*^^*)どら焼き(ミニどら焼き8個)○自家製玄米粉 100g●溶き卵 1個●黒...

  • 自家製の玄米粉で作る あんバターの黒糖どら焼き

    自家製の玄米粉で作る あんバターの黒糖どら焼きです。自家製の粒あんとバターを黒糖風味の生地ではさみました。あんことバターって最強ではないでしょうか。甘じょっぱさが癖になりますね!いつもより黒糖をきかせたのでコクが増し、しっとりとやわらかくて美味しかったです(*^^*)今回のあんバターと黒糖の組み合わせのどら焼きが一番好きかも?どら焼き(ミニどら焼き8個)○自家製玄米粉 100g●溶き卵 1個●黒糖 大さじ5(温め...

  • 自家製の玄米粉で作る あんバターの抹茶どら焼き

    自家製の玄米粉で作る あんバターの抹茶どら焼きです。自家製の粒あんとバターを抹茶入りの生地ではさみました。あんバターだけでも美味しいのは間違いないのですが、ほろ苦い抹茶とあんバターが合いますね!有塩バターを使ったので甘じょっぱさがたまりません。甘じょっぱいあんバターと抹茶の風味が絶妙です(*^^*)どら焼き(ミニどら焼き8個)○自家製玄米粉 100g○製菓用抹茶 小さじ2●卵 1個●甜菜糖 大さじ1●蜂蜜 大さじ1●...

  • 自家製の玄米粉で作る ホワイトチョコのココアどら焼き

    自家製の玄米粉で作る ホワイトチョコのココアどら焼きです。ココア風味の生地に、ほんのりラム酒が香るホワイトチョコクリームをはさみました。ココアどら焼きは以前にミルクチョコクリームやチョコカスタードクリームで作りましたが、今回のホワイトチョコクリームバージョンも美味しいです!甘いホワイトチョコがココアの生地に合いますね(*^^*)前回のラムレーズンの黒糖どら焼きもそうでしたが、どら焼きなのに洋菓子を食べて...

  • 自家製の玄米粉で作る ラムレーズンの黒糖どら焼き

    自家製の玄米粉で作る ラムレーズンの黒糖どら焼きです。バター入りあんこの上にラムレーズンをのせました。以前、梅月堂さんのラムドラ風どら焼きを作ったら衝撃的な美味しさだったんですよね。今回は黒糖バージョンで作ってみました。(→自家製の玄米粉で作る ラムレーズンのどら焼き)黒糖でもうまぁぁぁぁぁ♪前回から生地に入れる卵を1個で作るようになり、しっとりふんわりでより洋菓子のようになりました(*^^*)あんこはもっ...

  • 自家製の玄米粉で作る 黒ごまのどら焼き。卵1個で作るとふんわりしっとり♪

    自家製の玄米粉で作る 黒ごまのどら焼きです。生地とあんこの両方に練りごまを入れてみました。黒ごまの風味たっぷりで美味しいです♪以前作った黒ごまあんのどら焼きも美味しかったのですが今回はWでより美味!(→自家製の玄米粉で作る 黒ごまあんのどら焼き)そして。タイトルにもあるように卵1個で作ってみましたよ。蒸しパンを卵不使用で作るとふんわりやわらかくなったので、どら焼きも卵なしで作ろうかなと思ったのですが。...

  • 自家製の玄米粉で作る あんバターのコーヒーどら焼き

    自家製の玄米粉で作る あんバターのコーヒーどら焼きです。インスタント(エスプレッソ)を使ってコーヒー風味のどら焼きにし、自家製の粒あんとバターをはさみました。ほろ苦いコーヒーの香りとあんバターが合う!美味し~い(*^^*)深みのある味わいで大人のどら焼きといったかんじです。たまにはこんなどら焼きもいいですね♪どら焼き(ミニどら焼き10個)○自家製玄米粉 120g●卵 2個●甜菜糖 大さじ2●蜂蜜 大さじ1●みりん 大...

  • 自家製の玄米粉で作る ラムレーズンバターのどら焼き

    自家製の玄米粉で作るラムレーズンバターのどら焼きです。ホワイトチョコ入りのラムレーズンバタークリームをはさみました。ラムレーズンバターといえば思い浮かぶのは大好きな六花亭さんのマルセイバターサンドです。マルセイバターサンドを食べたような気分になれたらいいな~♪なんて思いながら作ってみました。ビスケットじゃなくてどら焼きですが(^^;)めっちゃうまぁぁぁぁぁーーー!マルセイバターサンド風のクリームになって...

  • 自家製の玄米粉で作る ラムレーズンのどら焼き

    ラム酒じゅわり香るオトナのどら焼き 梅月堂「ラムドラ」ラムドラ、美味しそうですね!老舗和菓子店・梅月堂さんのラムドラは、北海道大納言小豆を使用した餡の上にラム酒がたっぷり染みこんだレーズンをのせ、薄皮の生地で包み込んだどら焼きだそうです。芳醇な香りが広がるというどら焼き、どんなどら焼きなんだろう?もどきでいいから食べてみたい!ということで今回はラムドラもどきを作ってみることにしました。うまぁぁぁ(*^...

  • 自家製の玄米粉で作る 黒ごまあんのどら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒ごまあんのどら焼きです。自家製の粒あんに練りごまと牛乳を混ぜて作った黒ごまあんをはさみました。以前に黒ごまあんの黒糖どら焼きを作りましたが今回は普通で。(→自家製の玄米粉で作る 黒糖どら焼きが美味しすぎる!黒ごまあん)しばらく黒糖どら焼きが続いていたので久しぶりに普通のどら焼きにしてみました。もちろん、どちらも美味しいです♪どら焼き作りを始めておよそ2か月になり、この2か月間の...

  • 自家製の玄米粉で作る チョコカスタードの黒糖ココアどら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒糖ココアどら焼きです。ココア風味のどら焼きに自家製のチョコカスタードクリームをはさみました。前回作った黒糖ココアどら焼きがチョコ好きの夫に好評でして、夫のリクエストで今回もココアどら焼きを作りました(^^)(→自家製の玄米粉で作る ミルクチョコクリームの黒糖ココアどら焼き)どら焼きの生地は前回と同じ。前回はミルクチョコをはさみましたが今回はラム酒入りのチョコカスタードにしてみまし...

  • 自家製の玄米粉で作る ミルクチョコクリームの黒糖ココアどら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒糖ココアどら焼きです。ココア風味のどら焼きに自家製のミルクチョコクリームをはさみました。うまっ!どら焼きっぽくないけど、これはこれで美味し~い(^^)蒸しパンもそうでしたがココアを入れるとケーキのようにしっとり仕上がりますね。ミルクチョコクリームのどら焼きは以前にも作りました。(→自家製の玄米粉で作るミルクチョコクリームどら焼き。作り方を見直してみる)今回は前回よりも煮詰めてかた...

  • 自家製の玄米粉で作る あんことカスタードクリームの黒糖どら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒糖どら焼きです。自家製の粒あんと自家製のカスタードクリームをはさみました。黒糖どら焼きとカスタードクリームの組み合わせはグッドですね♪昨日のあんことクリームチーズも良かったですが、今回のあんことカスタードクリームも美味しかったです。以前、ボウルに粉類を入れて混ぜたら、そのまま卵・蜂蜜・みりん・米油を加えて泡立て器で一気にぐるぐる混ぜるやり方を試しました。(→自家製の玄米粉で作...

  • 自家製の玄米粉で作る あんことクリームチーズの黒糖どら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒糖どら焼きです。自家製の粒あんとクリームチーズをはさみました。クリームチーズの酸味と塩気があんこと合いますね!美味しかった~♪次回はもっとクリームチーズの量を増やして食べたいです。どら焼き(ミニどら焼き10個)○自家製 玄米粉 120g●卵 2個●黒糖 大さじ3●蜂蜜 大さじ1●みりん 大さじ1●米油 大さじ1 牛乳(生地調整用) 適量 重曹 小さじ1/2(小さじ1の水で溶く) 自家製粒あん 適...

  • 自家製の玄米粉で作る 黒糖抹茶どら焼き

    自家製の玄米粉で作る 黒糖抹茶どら焼きです。抹茶風味のどら焼きに自家製の粒あんをはさみました。ほろ苦い皮と粒あんが美味しい(*^^*)黒糖を使わないほうが抹茶色が映えるのでしょうね。黒糖と抹茶の組み合わせが好きだし、黒糖どら焼きにはまっているのでそこは譲れないのです。どら焼きを作るようになってから1か月ちょっと。何回かどら焼きを焼いてきて、ようやく少し慣れてきました。どら焼き作りが楽しくて楽しくて!でも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、macominさんをフォローしませんか?

ハンドル名
macominさん
ブログタイトル
玄米粉と小さなしあわせ
フォロー
玄米粉と小さなしあわせ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用