滋賀の南のほうに住んでいる50代主婦です。 滋賀の有名なところって? 滋賀の美味しいものって? 滋賀を再発見しようと、訪れたり食べたりしたものを書きとめてます。 暮らしているなかで、試してみたこと気付いたことなども書いてます。
滋賀で食べられる韓国本場のキムチ【キムチの玉朱(おくじゅ)】
大津市堅田にある【キムチの玉朱(おくじゅ)】は、本場韓国の料理法をベースに日本人の味覚に合ったキムチを販売するお店。旨辛でとってもおいしいキムチです。堅田散策もかねて立ち寄ってきました。
滋賀県近江八幡市にある長命寺(ちょうめいじ)は、西国三十三カ所第三十一番札所で健康長寿のご利益があるお寺。本堂までは808段の長い石段をのぼります。境内の高台から一望できる琵琶湖は絶景。実際に行ってきたときの様子をご紹介します。
滋賀県米原市醒井(さめがい)の地蔵川は大変珍しい水中花【梅花藻】(ばいかも)で有名です。白い小さなかわいらしい花が川面に咲きます。梅花藻の見ごろ時期と最寄りの駐車場情報と、実際に行ってきたときの様子をご紹介します。
彦根城・玄宮園観光の所要時間は?3つの見どころポイントもご紹介
彦根城と玄宮園(庭園)観光の所要時間と見どころポイントについて、実際に行ってきた筆者がご紹介します。
医療事務の資格はいらない!?それでも資格取得にはメリットあり
医療事務の資格をとり11年間医療機関で仕事をした経験のある筆者が、「医療事務の資格はいらない、意味がない」といわれる理由についてみていきます。それでも「資格は取っておいたほうがよい」とわたしが思うメリットについてもお話します。
「ブログリーダー」を活用して、ひすいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。