chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語主義~英語で早慶上智を突破~ https://www.lovelove-english.com/

英語講師の母と一浪慶應生の息子が書く、親目線と子目線、両方の視点から経験談が語られていくブログです!

英語好きな人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/01

arrow_drop_down
  • 新年度の授業

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今日から春学期🌸 我が家の”息子”も、大学の新年度の授業がスタートです。 ”息子”は残念ながら、日吉では「施設」をほとんど利用できなかったので(もちろんコロナ禍のため)、三田ではせめて「施設設備費」金額分の「設備」をバンバン利用してもらいたいな、と授業料等を納付する親としては思います。 授業はどうやらお知らせの通りに、概ね(今のところは少なくとも)本当に対面のようです。と言っても、教授によっては早速Zoomだったりもするようですが。昨年度のオンライン授業でしかもオンデマンドばかり、夜中に◯倍速で授業動画をパソコンが…

  • 受験生になってもモチベーションが上がらない件

    こんにちは。英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます!息子が書きます! 今年度から受験生のみなさんは順調に勉強できていますでしょうか?モチベーションが上がらないなんて人もいるのではないでしょうか。僕もその一人でした(笑)。 僕の高校3年生の4月は、まだ学年が上がったばかりであったり、部活を引退していなかったりと受験生の自覚が足りない時期でした。そのため、もちろんモチベーションなんて上がるはずもなく日々を過ごしていました。心の中で、「受験が近くなればモチベーションも上がるだろう」くらい考えていた僕は、7月頃になっても全くモチベーションが上がらないことに気がつきます(笑) そうです。…

  • 生まれ変わったら行きたいあの大学

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私が生まれたのは北の大地で、しかし小学校低学年の時に首都圏に引っ越して来てしまったので、あちらに暮らしていた頃の記憶はわずかに残っているだけです。 通ったお気楽女子大では、やはりまったりとした毎日を送っていた私でしたが、そこで所属した”ユースホステルサークル”には割合きちんと参加し、年に一度から二度企画してグループで主にユースホステルに宿泊しながら旅をする、という活動には、だいたいきちんと参加していました。 何年生の時だったか、数人で北海道を訪れることとなり、その旅程に北の帝大「北海道大学」のキャンパスを訪れるとい…

  • 母がもらったご褒美とは?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私は恐ろしい程の運動音痴で、自分自身が運動をする方は全くダメなのですが、昔からスポーツ観戦をすることは大好きで、いろいろなスポーツをTVで観戦するのが趣味です。 プロアマ問わず夢中になって応援してしまいますし、大学スポーツもまた然りです。 コロナ禍となって2年、大学スポーツ界はさまざまな制限下に置かれ、残念な思いを持ち続けている関係者の方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 その中でも自分たちにできることを黙々と積み重ねて来られた選手や、それに携わる皆さんが今年度は少しでも本来の形式に近い状態で試合を運営でき…

  • 今年度の対面授業は…?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今日は4月1日。何事も春開始となることの多い日本では、気持ちも新たにスタートを切る方の多い日かと思います。 🌸進学進級、おめでとうございます🌸 我が家の”息子”も、その年の4月1日に入学式に参加する予定でしたが、コロナ禍で式は延期となり(その後結局入学式はありませんでした。”集い”のような催しはありましたが。無論”今更”な時期のそのようなものに参加する訳もなく…。)大学生になれる!嬉しい!!という(多分)4年間の中で最も楽しいであろう新入生の頃に、様々な機会を奪われてしまったことは、親としても非常に残念に思います。…

  • それぞれの4月

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます “母”が書きます。 本日は年度末、明日からいよいよ4月です。晴れやかな気持ちで、進学や就職等、新しい舞台に臨む方も多くいらっしゃることでしょう。 新しい学校の制服を着て、新しいカバンや靴で、希望に胸をふくらませて、少しの緊張感と共に新生活のスタートを待ち焦がれているのかもしれません。 しかし、一方で、満開の桜を横目に見ながら、浮かない気分で、またはモヤモヤとしたものを抱えながら、新年度を迎える方もたくさんいらっしゃるに違いありません。 我が家がこれまで迎えたいくつかの春も、またそうでした。 大学の繰り上がり合格にわずかな希望を託して待…

  • 虚無蔵さんの言葉

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 最近は、そのような気力体力も衰えてしまったのか?朝ドラをきちんと続けて観ることもなくなってしまっていたのですが(最後に夢中になって観たのは『あまちゃん』でした。面白過ぎて、毎朝テレビの前でワクワクしながら待ち構えていました)、現在の朝ドラは、私の長年愛する『NHKラジオ英語講座』がストーリーの背景に常にあるため、割と楽しみに視聴しています。 そのドラマ中に、松重豊さん演じる”虚無蔵”という渋い時代劇の大部屋俳優が登場します。そして、彼は度々こんなセリフを口にして、若い人たちに指南します。 「日々鍛錬し、いつ来るとも…

  • 99歳での大学卒業🎓

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 徳島県の99歳の男性が3月27日に放送大学を卒業されたそうです。82歳で入学後、「心理と教育コース」を17年かけて単位を取得し、過去最高齢で卒業されたとのこと。 さらに「一区切りではあるが、勉強は続けていきたい。大勢の人にお世話になったので社会奉仕をして、お返しをしていきたい」と話されていたそうです。(N H Kのニュースサイトより) 82歳で新たな一歩を踏み出す決意、17年もコツコツ学び続ける忍耐力、99歳とは思えない程の若々しさと謙虚さ、やり遂げる根性、なんて素晴らしいのだろうと30秒ほどのニュースのテレビ画面…

  • どうしてもやる気が出ない人々

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 さて、補欠の繰り上がり待ちがあるとは言え、ほぼ恐らく(99%くらいは)受験の結果も出揃って、新高校3年生も浪人が決まった人も、新たな気持ちで受験勉強に臨もうとする季節かと思います。 そのやる気を、多かれ少なかれ行動にきちんと移せている人は、問題なくこのまま、まずは夏、天王山を迎えるまでコツコツと基礎を固めていってもらえたらよいかと思います。 でも、いよいよ受験学年、または浪人なのだから、今年こそはちゃんと頑張ろう!と思っても、ついついなかなかどうしてもなぜか…行動が伴わない…、明日からこそ頑張ろう!の一日伸ばし…と…

  • 浪人は恥ずかしいこと?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 我が家の次男である“息子”は一年の浪人生活を経て、現在大学生活を送っています。 高校の卒業式が終わった後、私も“浪人生の親“としての一年が始まった訳ですが、周りの人たちからは(皆さん思慮深い方ばかりだったのか)あまり「息子さん、どうなった?」などとは尋ねられることもなかったように思います。 それでも話の流れから「今、浪人生活してるのよ」とお知らせすることも度々あり、私も決して深刻な様子で話した、という訳でもなかったと思うのですが、「そんなこと、言わなくていいよ」などと言われる時もありました。 もっとあっさりと「そう…

  • このドキュメンタリーも英語で

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 英語のリスニング力の向上を目指す学習方法の一つとして、よく“NHK World Japan”というサイトを利用していると書きましたが ↓こちらの記事です↓ www.lovelove-english.com On demandでいつでも視聴できる番組は長期間に渡ってそのCategoryに収められているので、気に入ってものは何度も繰り返し観られてとてもありがたいのですが、ただ半永久的に、という訳ではないので、もう一度観たいな、と思い立って探すともう既に無くなっている、という時もしばしばあります(涙)。 先日もう一度観よ…

  • 浪人生の4月は辛い

    皆さんこんにちは!英語主義ブログをお読みいただきありがとうございます! 息子が書きます。 4月から大学に入学される方も多いでしょうが、浪人生活を迎えている受験生も一定数いると思います。そんな浪人生の方々に向けたお話を今回はしたいと思います。 浪人生が一番苦労する問題とは何でしょうか?時間はたっぷりあります。丸一日空いている状態が受験まで続きますし、現役時代のアドバンテージもありますしね。お金の問題は、家庭によってはあるでしょう。予備校や塾選びも大切ですね。しかし、これらの問題は”一番”苦労する問題ではないと思うんです。僕は、モチベーション、つまりやる気が一年間続くかどうかの問題が一番厄介である…

  • ドキュメンタリーを英語で

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 英語のリスニング力の向上を目指す学習方法として、気楽に楽しめもするという娯楽的な要素も兼ねて、これまで私もAmazonプライムビデオやNetflixなどを視聴してきましたが、観たいと思える映画やドラマのジャンルもある程度限られているので、だんだん飽きてきて、たまに(あんなに多くの映画やビデオの本数があるにも関わらず)「観るものがないなぁ」という感じになってしまう時があります。 そんな際に私が利用するのが“NHK World Japan”のサイトです。スマホにアプリをダウンロードして、Liveでニュースを聴いたり(時…

  • 多読のススメ ペーパーバックの歩き方 その5

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 Haruki Murakami ”NORWEGIAN WOOD” 言わずと知れた村上春樹の代表作の一つである『ノルウェーの森』です。Jay Rubinが翻訳したペーパーバック版を十数年ぶりに読んでみました。 1987年に出版されたこの小説は村上春樹を一気に超スター作家に押し上げました。私も学生時代に「初版本」の上下巻(帯に「100パーセントの恋愛小説!!」と書かれています)をワクワクドキドキしながら買って、一気に読みました。それ以前に出版された中長編とは違って、分かりやすい・読みやすいこのストレートなストーリーに没…

  • 浪人息子が早慶合格に向けてやってよかったこと その3

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 “息子”が浪人生だった1年足らずの間にやってよかったことの振り返りの続き、最終回です。 浪人生活をスタートして、まだ時間的にも余裕がある春〜夏にかけて取り組んだことがありました。それが文章を理解するための「教養のようなもの」を身につけることでした。 “息子”は中学受験を経験していないからか、本人の資質か、もしかしたら親の影響か(涙)?、「そんなことも知らないの?」という案件が、受験勉強を通して結構多く登場したようでした。 そこで付け焼き刃であってもそこを補強することが、受験科目全てに対しての底上げにもつながるかもし…

  • 浪人息子が早慶合格に向けてやってよかったこと その2

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 “息子”が浪人生だった1年足らずの間にやってよかったことの振り返りの続きです。 前回お伝えした2つの点に加えて、更に大切だったと思うのは「5月の模試」です。 基本的に河合塾の模試は受けることにしていたのですが、5月のマーク模試は浪人してすぐ、なこともあって(現役生はまだ力がついていなくて、浪人生はどうせ偏差値が高く出てしまうのだから) 受けなくてもいいかな?と3月当初は考えていました。 しかし、「浪人生の1年は長くて何のイベントもない。模試によるインパクトは大切。」ということと、「浪人生にとって、模試の結果が何より…

  • 浪人息子が早慶合格に向けてやってよかったこと その1

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 “息子”が浪人した1年間で「これはやっておいてよかった」ということを、振り返ってみました。 まずは何と言っても「早めのリスタート」を切ることです。 “息子”は個別塾に通っていたということもあり、柔軟に授業再開の日程を組むことができました。当初、塾の先生から「だいたいこの日くらいから?」と尋ねられた日付よりも早く(3月中旬)に授業を入れ始めてもらい、否が応でも塾に行くようにしていました。 授業があるから、と強制的に塾へ行き、行きさえすれば自習できる机がある、という環境は、一度止まった車輪を再び動かし始めるのに大きな手…

  • なんで息子が早慶に?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 現役時に全落ちから一年の浪人を経て早慶上智に合格した“息子”ですが、幼い頃から割合優秀だったのか?と言えば、全くそのような子どもではありませんでした。 “〇〇くんはよくできるね”とか、“〇〇くんは頭良さそう”とか、思い返してみてもやはり、全然言われた覚えがなくて、学校の個人面談等でも学習面を褒められた記憶は残念ながら(涙)ありません。小学校の成績もごくごく普通の範囲だったと思います。 私は“息子”が国語力がなさそうに思えて、でも逆にそこが可愛らしく感じられてしまい(笑)、親として彼の国語力を矯正しようとか、何とかし…

  • 息子の塾選び その6【運命の塾篇】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 その塾のホームページにあった先生が執筆する内容ははかなり読み応えのあるものでしたが、私は夢中になって読み進め、感心したり、共感したり、また親にとって勉強になることもとても多く知ることができました。 ここにその内容を書き出す訳にもいきませんが、最も心に響いたのは先生方の教育に対するその姿勢でした。 人を変えることができるのは結局のところ人だけなのだ、という信念というか“哲学”とでも言うのでしょうか。 この先生方にならば、当時少々難しいところのあると思われた長男である“ムスコ”でも、信頼してお任せできるのではないか?と…

  • 息子の塾選び その5【運命の塾篇】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 その塾は「プロの講師陣が、基本的には先生1名に対して生徒は2名までで、振替にも応じてくれる」というシステムだと、塾のホームページに説明されていました。(ただし、実際には息子たちのほとんど全ての授業に対しては、1対1のマンツーマン授業でした。追加の料金などは一切ありません。) そしてとても大切なところですが、ズバリはお伝えできませんが、一コマあたりの金額が驚く程にリーズナブルなのです。例えば当たり外れがどうしてもあり得る、アルバイトの学生に授業を担当させるような大手の個別スタイルの塾と比べても、また大手の予備校に通う…

  • 息子の塾選び その4【運命の塾篇】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 長男である“ムスコ”が高校1年だった年の7月、初めてのクラス懇談会が開かれました。担任の先生は数学の教師で、生徒たちからも抜群に人気の高い男性の先生でした。 スイカの名産地の出身ということで、実家でできた超大玉のスイカを持って来て、ホームルームの時間にクラスの生徒に食べさせてくれたり、クリスマスにはサンタクロースになって登場し、あの食べ盛りの高校生たちにさえ「食べきれない!」と言わしめるほどのたくさんのお菓子をプレゼントしてくれたり、理不尽な要求には校長や副校長との間に立って意見してくれたり、そんな先生だったのだそ…

  • 息子の塾選び その3【運命の塾篇】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 中高一貫校等ではなく高校受験がある場合、大学入試を考えた際の一番の弱点の一つに「高校入試で一旦大団円を迎えてしまう」ことが挙げられるのではないかと思います。 特に最上位校への挑戦で高倍率をくぐり抜け、見事合格した場合など、本人も周りも満足感に包まれ、すぐには大学受験に意識を向けられなくても無理はないかと考えます。 そのような高校には普段からやる気に満ちた行動力もある子が集まりやすくもあるため、部活動や行事も盛んになる傾向もあり、それらをやり切ってから受験勉強を開始、となったりもするので、「4年制高校」と囁かれていた…

  • 慶應義塾大学入学後の落とし穴

    こんにちは。英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます! 息子が書きます! 大学が決まった皆さんは、ワクワクドキドキしている頃ではないでしょうか? 僕も当時は、これから通う大学の情報を四六時中調べていた記憶があります(笑) しかし、入学してから僕のワクワクは絶望へと変わってしまいました。 履修登録をテキトーに済ませてしまったのです、、、。 当時は、授業開始の時期が、コロナ禍で4月から5月になってしまっていた上に、オンラインであったため、履修登録について相談できる友達もいませんでした。そのため、事前に情報を得ることもなく、何となく自分が興味のある科目を選択しました。 ですが、皆さん気…

  • 東大生と英検

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 数年前、私の勤めている塾に通っていた生徒が東大(理系)に現役で合格しました。彼女は小学校5年生で英語は全くの初心者の段階から通塾を始め、それからずっと高校2年生の終わりまで在籍していました。 小中高と地元の公立校に通い(高校こそ現役東大合格者多数の超進学校ではありましたが)、英語塾以外にはどこの予備校にも塾にも通わずに見事に合格したのです。 英語の学習のスタートが決して早かった訳ではないことでも示されているように、彼女はもちろん教わることはまさしくスポンジが水分を吸収するかの如く、ぐんぐん身につけていったものの、決…

  • 息子の塾選び その2【高校受験】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 我が家の子どもたちが中学生まで通っていた高校受験のための集団塾は、(他の集団塾も似たような形式かと思いますが)レベル別でいくつかのクラスに分かれていました。 そして、そのクラス内で中学校の定期テストの点数や成績評価、また模試の点数、さらに頻繁にある英単語や漢字、計算などの小テストの点数を競わせて切磋琢磨させるのが基本方針のようでした。 毎回の定期テストの結果や成績などは全て報告させられるので、塾側はそれを把握し、優秀な点数や成績は教室の壁に「〇〇さん 数学 98点」「△△くん 英語 95点」のように、所狭しとどんど…

  • 息子の塾選び その1【高校受験】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 我が家の子どもたちは二人とも地元の公立小学校から地元の公立中学校に進みました。そして、二人とも小学校の高学年から高校受験用の集団塾に入りました。 長男は途中同じ形態の違う塾に変わりましたが、次男の“息子”は高校受験が終わって中学を卒業するまでずっとその集団塾に通い続けました。 半信半疑で通わせ始めた塾でしたが、家族向けにある季節講習の説明会やらに参加するうちに、そこの講師たち、とりわけ塾長の方の「アツさ」や「思い」が親である私にも伝わって来て、信頼度が高まって行きました。 生徒である子どもたちの評判も上々で、教える…

  • ペーパーバックの歩き方 その4

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 Vikas Swarup ”SLUMDOG MILLIONAIRE” インド人の外交官 / 小説家の著者(日本にも赴任していたことがあるようですね)によるデビュー作で、2008年に映画化され大ヒットし、アカデミー賞の作品賞他いくつもの賞を受賞しました。 SLUMDOG MILLIONAIRE [ NMR/INTERMEDIATE ]価格:880円(税込、送料無料) (2022/3/9時点) 以下多少ネタバレです ↓ ↓ ↓ 日本でも昔「ファイナルアンサー?」というクイズ番組が流行りましたが、この本では主人公のRam…

  • 大学受験はゴールではない

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 勤めている塾の休み時間などに生徒たちと雑談をする時、特に高校生とは進路の話になることもあります。 希望する学部や学科はあるのか?と尋ねると、どちらかと言えば(気のせいかな?)私の周りでは女子の方が、具体的に将来を考えているように思える答が返ってくる場合が多いです。 最近では、「文系?理系?」と聞くと(たまたまかもしれませんが)「理系です」と答える女子が多くて、具体的には看護科を志望する生徒、栄養士になりたい生徒、親と同じ建築士になりたいと考える生徒、北大で酪農を勉強したいという野望(?)を持つ生徒もいました。(学習…

  • もしもあの時…

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 随分昔の話です。私の父は昭和10年代の生まれで、現在80歳代です。父の上に何人もの姉のいる末っ子の男子として、北の大地に生まれました。 幼少期から工作のようなものが好きで、高校は工業高校に進みたかったのだそうです。しかし、親の反対で、地元の進学校に進学しました。(その高校は今でも地域では1番手の公立の進学校です。) どのような経緯でかは分かりませんが(全然勉強しなかったのでしょうね)1年の浪人生活を送った後に、首都圏の私立大学へと進学しました。いくつかの大学に合格はしたようですが、結局今ふうに言えばより偏差値の高い…

  • 【〇〇が分かると英語が伸びる】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 中学生になって英語を体系的に学び始めると、中2のテキストから他の文法事項に混ざって必ず入ってくるのが「文型」という単元です。 英語の文は「第1文型〜第5文型までの5つに分類されます」というものですが、この「文型」を完全に理解するために必要なのが「品詞」です。 「品詞」は名詞、動詞、形容詞、副詞…と英文法では表しますが、ここの解説を「当然そうだよね。」くらいですんなり理解してくれる生徒と、「ちょっと何言ってるか分かんない。」となってしまう生徒で、その先の英語力の伸びがかなり違うように思われます。 そしてこの前兆は中1…

  • 浪人に向かない受験生

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 このブログを共同執筆している“息子”とは別に、我が家にはもう一人“ムスコ”がおりますが、彼はチャレンジ級の大学には合格しなかったものの、本人が浪人は望まず、現役で大学に進学しました。 この記事にあります↓ www.lovelove-english.com 私はその際に「この程度の勉強で〇〇大学にも合格できたのだから、もう一年勉強したらチャレンジ大学にも合格できるのではないか?」と思って、彼の決断は尊重するものの、この先後悔したりしないか?と少々心配したりもしました。 後になって言えることですが、その時彼にあれ以上浪…

  • 浪人生には孤独がいいのか?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 3月に入ってから首都圏では寒さが緩み、春の訪れが近くまで来ていることが感じられます。 3年ほど前のこの時期、“息子”の浪人が決まり、たくさんの不合格通知にもすっかりと慣れていたはずだったのに、うっかりと文房具店の前を通ってはサクラがついた商品からつい目を逸らしてしまった…ことなどを思い返します。 「浪人生には孤独がいいのか?」これはもちろん人それぞれですよね。自分だったら?と考えると難しいところですが、このブログの共同執筆者である“息子”は、むしろ仲間がいてくれたことが支えであり、モチベーションの維持にもつながった…

  • ペーパーバックの歩き方 その3

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 John Grisham “CAMINO WINDS” “CAMINO ISLAND”で読者を魅了した主人公Bruce Cableがこの続編でまた活躍します。 再びあの愛すべき登場人物たちが登場、となったら、もう読まずにはいられません(笑) Camino Winds【電子書籍】[ John Grisham ]価格:965円 (2022/3/3時点) 楽天で購入 以下少しだけネタバレです。 ↓ ↓ ↓ Bruce CableはフロリダのCamino Island でBay Booksという書店を経営する傍ら、仲間の作…

  • 浪人生の母が(できるだけ)気をつけたこと

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 “息子”が浪人生活を送ることになって、当時私が何か気をつけたことがあったか?思い返してみました。 まず第一に浮かんだのは「食事」のことです。 “息子”が通った塾は幸運にも近距離にあり、我が家からは徒歩で行き来が可能です。ですので、”息子”は毎日まず(遅めの)朝食を摂り、(朝は全然早起きではありませんでした) それから塾へ行き、午後に入ると昼食休憩で一度帰宅します。再び塾へ戻った後、再度夕飯で帰宅し、またその後勉強(主に自習)に出かけます。そして塾が閉まる22時頃に完全に帰宅する、というような日々を繰り返していました…

  • オープンキャンパスに行く価値はあるのか

    皆さんこんにちは。英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 4月から高校三年生になられる方の中には、オープンキャンパスに行かれる方も多いですよね!実際に、僕も受験校の半分くらいはオープンキャンパスに行きました。しかし、オープンキャンパスに行く価値ってあるのでしょうか?行かなくても平気なのでしょうか? オープンキャンパスに行くメリットを考えてみたいと思います。まず考えられるのは、大学の立地を知ることができるという点です。当たり前ですが、入試本番では大学に行く必要があるため、一度行ったことがあれば当日迷う可能性も低くなるのではないかと思います。次に考えられるのは、…

  • 浪人生の3月

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 一昨日、昨日と首都圏では一気に春めいてポカポカ陽気となり、自宅近くの公園には半袖短パンで遊ぶ少年たちの姿も見受けられました。楽しそうに駆け回る子どもたちを見ると、こちらまで明るい気持ちになります。 さて、3年前の今頃に浪人が確定した“息子”ですが、2月〜3月にかけて不合格の知らせばかりで、覚悟していたとは言え、やはり壁際にもたれてしんどそうにしていて、なんだかね…と思った記憶があります。 それでも少しは友人や高校の部活動の仲間たちと遊びに行ったりもしていました。(楽しめてはいなかったかもしれませんが…) 同時に、引…

  • 『キクタン準1級』?『パス単準1級』?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 さて、中高生で英検2級に合格された皆さんは将来の大学受験に備えて、次はどの英単語の本を使って学習するのが良いでしょう? 主に道筋は2つに分かれるのではないかと思います。 1つは英検準1級を目指す場合です。その際は『キクタン準1級』または『パス単準1級』のどちらかを使うのが王道でしょう。 もう1つは大学受験によく出る単熟語を最優先に考える場合。とすると、『ターゲット1900』 この記事にもあります ↓ www.lovelove-english.com やら『速読英単語』、『システム英単語』などが今の主流でしょう。それ…

  • 「この学校からこの大学にしか受からなかった」

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 少し前の生徒なのですが、全国的に言っても泣く子も黙るレベルの中高一貫進学校に通う男子がいました。それこそ必ずその年の東大進学者数で話題に上らないことはない程の学校です。 そして、自分が教える生徒は得てして皆得てしてかわいく思えてしまうものではありますが、その子は何というのか飛び抜けて性格の良い素直で優しい男子で、そんな飛び抜けた偏差値の学校に通っていても奢ることもなく、時々は友人との楽しいエピソードを話してくれたりもしていました。 そんな彼だったのですが高すぎる程の能力の地頭の裏返しのようなものなのか、私が見ていた…

  • ペーパーバックの歩き方 その2

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 John Grisham “CAMINO ISLAND” John Grishamは昔トムクルーズが主演した “THE FIRM(法律事務所)“等を書いた多作な作家ですが、私はこの本以前には1冊も読んだことはありませんでした。 この本を読んだきっかけは、何か(エッセイ?)で村上春樹が「とてもいい小説」と紹介していたのを覚えていたからです。読後はその読みやすさにも惹かれて、すっかりファンになりました。 以下少しだけネタバレです。 ↓ ↓ ↓ 主人公のBruce CableはフロリダのCamino Island にある…

  • ペーパーバックの歩き方 その1

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 英語(語学)を学習する人はどんな世代の方でも力とつけたいと思ったら、基本は「毎日休まず勉強する」ことが大切なのだろうと思います。3歩進んでできるだけ2歩下がることなく学習を積み重ねていきたいものです。 単語熟語力、リスニング力、文法力、長文読解力、作文…等、地道にコツコツしかしながら作業になってしまわないように集中してちゃんと頭を使うことも必要ですね。 でもハードルが高いやり方だけでは息切れしてしまってギブアップ…などとなってしまっては本末転倒でもありますので、ハードル低めの学習法を懐に持ってくることも大切だと思い…

  • 誕生日に浪人が決まった

    皆さんこんにちは!英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 私立大学を受験していた受験生は、やっと長かった受験生活を終えている頃なのではないでしょうか?満足のいく結果を得られた人も、不本意な結果に終わってしまった人もいると思います。 今から3年前、僕は自分の誕生日の日に浪人が決まりました。父とラーメンを食べに行った帰り道に、早稲田の社会科学部の不合格を確認し浪人が確定しました。全落ちでしたからね(笑) 当然ですがかなりへこみました。卒業式の日も周りの友達は「誰がどこの大学に行く」という話題で持ちきりでしたし、これから大学生活がスタートすることに対して、期待に胸…

  • 英単語テストの存在感

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 小学生のクラスでは、概ね低学年では「(勉強じゃなくて)先生と遊びに塾に来たんだね(涙)」というノリの元気いっぱいなクラスが多く、高学年になるに連れて比較的落ち着いて行く、という傾向があると思います。子どもの成長過程として真っ当なところでしょうか。 また同じクラスの中でも、英語の勉強に目を輝かせて一所懸命に私の話に耳を傾けている子もいれば(偉い!)、終始心ここにあらず的にボーッとしている子もいます。 それがその子の多少の凸凹具合のようなものによるものならば、その度に注意を促すなどこちらが気をつければいいのですが、心に…

  • 【指した手が最善手】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 なんだか将棋の話ばかりになっていますが(汗) 我が家の子どもたちは小さい頃に少しだけ将棋を習っていた時代がありまして、その頃は将棋の大会にもマメに参加していました。 大会と言っても、将棋の大会では(一応大体の基準はあるものの)各クラス別に自己申告で参加することができるので、初心者であっても優勝したりもします。逆に、子どもの大会であっても一番強いクラスでは、その後プロを目指すくらいの別格の強さと志を持つお子さんもたくさん参加されていました。 そういった大会には運営を手伝ってくださったり、審判として、また解説をしたり指…

  • 幻の入学式

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 いよいよ2日後に国公立大学の入試を控え、今年度の大学受験も大詰めを迎えていますね。既に全ての受験を終え、後は合格発表待つのみの方も進学先が決まった方もいらっしゃるでしょう。 我が家では上の“ムスコ”の時はまだ「コロナ前」でしたので、進学先が決まった3月はまさに “Spring has come!” という気分で、高校の卒業式、入学金や授業料の振り込み等の入学の手続き、入学式用のスーツの購入、少しばかり奮発した革靴、第二外国語の選択、身体検査、オリエンテーション、新歓行事…とすっかり浮かれた気分のひと月を“ムスコ”と…

  • 羽生九段が教えてくれたこと

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 前回の記事で我が家の子どもたちは小さい頃に将棋を習っていたとお伝えしましたが、一時期はかなり熱中し教室や道場に頻繁に通ったものでした。 将棋は対局を重ねるとその教室等の規定で級や段が上がって行くので楽しかったり、でもここぞという大切な一局を落としてしまって大ショックだったり、子どもながらにして勝負事の厳しさを存分に学ぶことができます(笑)。 今をときめく藤井聡太さんはコンピュータが6億手読んで見つける最適手を指すことができるとか。しかし、ここまで将棋界を牽引して来た第一人者である羽生善治九段の残して来た実績にはまだ…

  • クイズ感覚でガンガン解く【 英語語順整序テキスト】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 皆さんは語順整序(並べ替え)問題は好きですか?私は大好きです(笑) 語順整序の問題は大学受験のセンター試験の時代には必ず出題されていましたが、現在共通テストとなって文法語法問題などとともに全く出題されなくなってしまいました。英検でも4級までで、3級以上での出題はありません(その辺りの力はライティングで測るということになっている)。 しかしそれ以外の入試問題、国公立大学の2次試験や私立大学の問題では頻出の問いの形式であり、恐らくは和文英訳や英文和訳などよりは採点もはるかに簡単で公平なため、大量の解答を短期間に採点しな…

  • 大学受験 不合格の結果に親は…

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 受験を終えて帰ってきた子に何と声をかけるべきか、皆さんはどうされているでしょうか。 私は仕事の都合上、朝送り出す時は家にいるものの子どもの帰宅時は留守にしていることが多かったので、却って何も聞けずに済んだのは良かったのかもしれません。つい「3教科とも解ききれた?」とか聞いてしまいそうですしね(汗)。 私の帰宅時にお風呂に入っていた子どもから鼻歌が聞こえた時などは、無事に受け終えたのだな、とホッとしたような記憶もあります。 受験期の息子など大体においてこちらが知りたいことなど決して言ってくれませんしね。でも、何にも聞…

  • 【学習相談会のお知らせ】

    これまでのいくつかの記事でもお伝えしたように、私は中学高校生の時にほとんど塾や予備校といったものに通った経験がなく、自身の英語学習は市販のテキストやN H Kの英語講座等を駆使してどうしたら力がつくのか試行錯誤を繰り返しながら身につけて来ました。 現在は大学受験については最終盤を迎えている時期ですが、同時に一年後二年後の受験に向けて、悩みがあったりつまずいていたり、方向性を決めかねている人もいらっしゃるかもしれませんね。 大昔の私のように、あまりにも漠然をしていて何から手をつけていいのか分からず日々が過ぎていってしまっている、という場合もあるかもしれません。 そうではあっても普段通っている学校…

  • 【英単語のテキスト】『キクタン2級』で基礎を固めよう

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 英語の学習を始めてからそれぞれの段階での試金石として英検を利用する人は多いと思います。 5級から順に受けていき、準2級くらい迄は割合順調に合格するのですが、多くの人が最初に壁にぶつかるのが2級です。準2級までの感覚で2級を受けても大抵不合格になってしまいます。 何故なのか?それは新たに覚えなければならない単語の数とその難易度が圧倒的に高くなるからです。 単語熟語の暗記に王道はなく、難しくとも覚えていくしかないのですが、2級合格に向けての語彙テキストで圧倒的な存在感を誇るのが『キクタン2級』です。 合格に必要なだけの…

  • 【英単語のテキスト】出る順で覚えたい方におすすめの『ターゲット1900』

    皆さんこんにちは!英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 今回ご紹介したい単語帳は『ターゲット1900』です! この単語帳は、僕が受験生時代に実際に使っていた単語帳の一つでもあるので、これを使っていて良かった点と、悪かった点を書いていきたいと思います。 『ターゲット1900』の良い点の一つ目は、大学入試で「出る順」に単語帳がつくられている点です。単語レベルが同程度の単語帳なら、最終的に身につく単語量も変わらないので、ぶっちゃけどの単語帳を使っていても大差はないと思います。しかし、一から単語を覚える人にとっては「出る順」で覚えたほうが、段々と単語力がついていく…

  • 現役で行くか、浪人を選ぶか

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 我が家では子どもたち二人で合わせて3回の大学受験を経験しました。二人ともに私大に絞った受験で、一人は現役で、一人は一年の浪人の後に別々の大学に進学しました。 現役での進学を選んだ“ムスコ”の方は、自分にとってチャレンジレベルであった大学に学部を替えて3回挑みましたが合格には至らず、「事実上の第一志望(それでも届くかどうかは全く分からなかったです)」の大学に進むことにしました。 私は「浪人して再チャレンジしたければしてもいい」という旨を、お互い後腐れのないように(笑)“ムスコ”に何度か伝えましたが、恐らくそもそも受験…

  • 【英単語のテキスト】職人気質な方におすすめの『DUO3.0』

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 大学受験に向けて英語の学習をスタートしようとする時、まず考えるのはどの『英単語のテキスト』を使うかではないでしょうか。大学受験レベルの語彙力をつけるために使うテキストとして、各自が使用するのは通常(特に現役生であれば)1冊〜2冊だと思います。となれば、合わないと思えば違うものに取り替えればいいものの、どうしても時間のロスとなってしまうことを考えれば、できるだけ自分の個性に合うものを見極めて、これを覚え切る!と決めてテキストを選びたいところでもあります。 英単語のテキストはそれぞれにある程度個性のあるものですので、大…

  • ”息子”とたくさんの不合格

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 このブログを一緒に書いている“息子”は、一年の浪人生活の後に合格した慶應義塾大学に通っています。 私立文系志望の彼は現役時、上智大学を3学部、早稲田大学を6学部受けて全て不合格となりました。もちろん自分の希望による浪人覚悟での退路を絶っての受験計画でしたので、そうなってしまう可能性があることもも十分によく分かっていたと思います。 それでもやはり不合格の結果を受け止めながら入試に挑み続けるのは相当に辛かったことでしょう。偏差値的にはより高くなる相手に、もう今年は…と諦めたくなったときもあったかもしれません。 しかし彼…

  • 【お値段以上】NHK英語講座

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私の勤める塾では学年別でのクラス分けはしておらず、あくまでも実力別、現在目指している目標(英検○級等)によってクラスが分けられています。ですので、極めて少人数(3〜8人位)の中に小学生〜高校生までが入って授業をしていることも稀ではありません。 中学校入学と同時またはそれより以前から学習をスタートしている生徒のクラスに、中学2〜3年生や高校入学後の生徒が入った時、往々にして感じるのはその人たちが英文を“音読できない”ということです。 発音が下手、とかそういうことではありません。使用頻度の高い単語、例えば were を…

  • 小学生でもバッチリ【不規則活用動詞の覚え方】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私の勤める塾では、小学4年生くらいで5級に合格して4級の勉強を始めるお子さんも多いのですが、4級に向けた学習になって初めて登場する概念(文法要素)が“過去形”です。 過去形には規則動詞と不規則動詞があるわけですが、通常公立中学では1年生の終わり頃に過去形の、まずは規則動詞、その後不規則動詞を学習します。 動詞の活用にはこの原形→過去形、にプラスして過去分詞形というものがあり、この過去分詞は例えば“受動態”や“完了形”等で使ったりするのですが、これを学習要領に沿って学ぶといちいち出てくる度にちょこちょこと覚えることに…

  • ジョニーへの伝言

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私が(大昔ですが)通った高校は“なんちゃって進学校”というレベルの公立高校で、卒業した“お気楽女子大”に合格しただけでも「すごいね!」と言ってもらえるような環境の学校でした。 周りの女子はほとんどが短大か専門学校へ、男子は4年制の大学を目指すものの基本的には浪人する、という感じでした。大手予備校が花盛りの時代だったと思います。 そのような学校でもさすがは公立高校、今思えば決して先生の質が低いということはなく、公平公正にどんな偏差値の学校にも先生が均等に配置されていたのだと思います。 私が高2の時の担任の先生はなぜか…

  • 早稲田大学受験当日の思い出

    皆さんこんにちは!英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 今週から来週にかけて、早稲田大学の一般入試がありますよね!僕も、現役生時代と浪人生時代を合わせて計8回も受験しに行ったので、かなり記憶に刻まれています(笑) まず、受験会場の教室にたどり着くまでにかなり時間と体力を消費した記憶があります。僕は、東京メトロの早稲田駅から早稲田大学まで歩いたのですが、もう人が多くて、多くて、、、。電車降りてから受験教室につくまでずっーーと列を歩いていました。途中で、いろんな予備校や大手の塾の先生たちが受験生の応援に来ていました。しかも、結構な数。僕は予備校や大手の塾に通っ…

  • 酸っぱい記憶

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 前の記事で“ムスコ”の大学受験時に予めいろいろなグッズを購入して備えたというお話をしましたが、 www.lovelove-english.com 今日は実際の受験日の朝食についてです。 “ムスコ”は「忘れ物」とともに「ケアレスミス」がとても多い性質を持っており、私はそれを大変に懸念していました。力を出し切ってダメなら仕方ないけれども、ケアレスミスのために失点して不合格になるなんてことのないように、何かいいアイディアがないか。私にできることを必死に考えていました そこで私が思いついたのがビタミンCを摂取させることでし…

  • 受験日の朝何と言って送り出すか

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 我が家の息子たちは最後の方のセンター試験世代です。二人で3回の大学受験を経験して数年が経ち、それぞれの悲しかったことも嬉しかったことも全部“春の夜の夢の如し”というのか、やはり大学受験もゴールではなく、そこからまた淡々と人生は続いて行くのだと痛感します。 彼らは割と早い段階から私立大学にターゲットを絞っていて、その分というのか受験校の数はそれなりに多かったです。そのいくつもある受験日の朝送り出す度に何と声をかけるのがいいのか、私はいつも良い言葉がないものかと考えを巡らせていました。「頑張って」はいけない、って聞くし…

  • 備えあれば、憂いなし?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 首都圏でもまた雪の予報でしたね。大雪で電車のダイヤが大幅に乱れて、などということにならずに済んで良かったです。 上の“ムスコ”の大学受験時は、とにかく“心配性の一人めの大学受験生の母”だった私は、夏〜秋の時点から既に万が一に備えたグッズを用意していました。 その一つは雪が降った時のための靴です。以前の記事でも書いたように“ムスコ”の高校受験の日は大雪で大変な思いをしましたので、雪でも足が濡れて靴下がびちょびちょになってしまわないような靴を用意しました。 www.lovelove-english.com もう一つ予め…

  • 世間の慶應生のイメージと実際が乖離している件

    皆さんこんにちは!英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 皆さんは、"慶應生"と言ったらどんなイメージを持たれているでしょうか?よく聞くイメージは、「お金持ってそう」とか、「チャラそう」とか、「おしゃれそう」とかでしょうか。ネットニュースで、度々慶應生の不祥事が報道されているので良くないイメージを持っている人もいると思います。 そこで、今回は、慶応大学に現在通っている、僕の慶應生のイメージを皆さんにお伝えしたいと思います。 僕の周りの慶應生は確かにお金持ち、多いです。内部進学の人はほとんどがお金持ちだと思います。学費高いですからね(笑)。大学から慶應に入って…

  • 個別か、集団か

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 私の勤める塾には、集団(少人数です)授業と個別での授業の2種類があります。生徒はそれぞれ自分に合った授業形態を選ぶことができます。 では、2つの授業形態にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 一例を挙げてみます。 【個別】 メリット… 自分の教わりたい箇所を学べる 自分のペースでどんどん学習を進めることが可能 (主に高校生は)学校の授業の予習復習やテスト対策もできる デメリット… 授業料が高い 自分のペースに合わせて勉強できる分、周りから 引っ張ってもらったり、切磋琢磨する機会に乏しい 【集団】 メリッ…

  • 慶応大学の学部カーストについて

    皆さんこんにちは!英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 大学の学部カーストって、実際に存在すると思いますか?大学受験生なら一度は気になることだと思います。僕も、受験生時代は意識していましたし、ネットや本で見る学部カーストが強く存在してたら怖いなあ、と思っていました。 しかし、慶応大学に入学してみて思ったことがあります。 「あれ、学部カースト意識してる人あまりいなくね?」 ゼロではありません。SFCのことを"スーパーファミコン"だと言ったり、商学部のことを"ラクショウ"や"チャラショウ"と言ったりなど、それぞれの学部を揶揄する人もいます。が、大体はその学部の…

  • 合格か、合格以外か

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今週2021年度第3回の英検一次試験の結果が返却されましたね。受験された皆さん、結果はいかがでしたか? 受けたからには、合格🌸すればやはり嬉しいし、不合格であればやっぱり悲しいですよね。 生徒の皆さんの結果をいつも身近に見る私としては、しかしながら、合格すればそれでいい、というものでもない、と思わざるを得ません。 合格すればそれでいい、という場合とは。例えば大学を総合型(以前のA Oですね)で受験する、スポーツ等での大会の成績は十分に足りている、後は英検2級さえあればほぼ必ず合格である、このような場合にはとにかくギ…

  • 勉強法の真実を追い求めて

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今となっては、随分と長いこと英語を教えるという仕事を続けている私ですが、未だにこのように教えるのが正しい、最も効果がある、というような唯一のやり方などというものには至っていませんし、万人に通じるベストなやり方などというものはむしろないのではないだろうか、という境地にいるこの頃です。 こんな風にするのが良いのでは?という提案も、試行錯誤を重ねながらの途中経過であり、実際に今現在塾に通ってくれているお子さんたちに対して、こういうタイプの人にはこういったアドバイスが効果があるとか、この人には同じアプローチでよかったけれど…

  • 【英語を聴く筋肉】を鍛えよ

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 以前の記事で書いたように、私が初めて英語を教えたのは某大手英会話学校で、でしたが www.lovelove-english.com その頃から今の小さな塾で教え始めるまで、授業でリスニングの学習をするにあたって使っていたのは“カセットテープ”でした。若めの皆さんは“カセットテープ”ってご存知ですか? 1本のカセットテープを用意するのに、今のC D等と比べると随分と手間ひまが必要でした。 ダビング(録音)するのにも、再生するのと同じだけの時間がかかりました(40分のテープなら40分かかる)し、テープは使い続けると伸び…

  • 【 英検2次対策 】英語講師がここだけは抑えてほしいポイント 3級編

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 英検の2次対策について、今回は3級の内容に触れたいと思います。 3級は2次試験で面接が課される初めての級です。中学生になってからの受験であれば、内容を確認してちゃんと準備しておけば、ほとんど不合格になることはありません。 一方で小学生での挑戦の場合には、ほんのたまにですが残念な結果になることがあります。ですので、特にギリギリで合格した人はできるだけ練習して本番に臨むようにしましょう。 初めにパッセージ(カードの英文)の音読をしますが、ここは意味がわかる必要はありません。正しく読めればいいので、入手できる限りのパッセ…

  • 【中2中3での英検2級合格】その勝利の方程式とは

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 以前の記事で、高校入試で各都道府県のトップ校を狙う場合には中3までに(入試の内申点に活かすならば中3の秋までに)英検2級に合格する実力をつけることが目安だと書きました。また、高校受験のない中学生もトップレベルの大学を目指すならば、やはり中学生のうちに2級合格レベルまで行っておきたいところでしょう。 www.lovelove-english.com では、 “高校卒業程度“ とされている英検2級に中2や中3で合格するには、一体どのような対策を念頭において学習を進めれば良いのでしょうか。 通常中2中3という学年で合格ラ…

  • 雪と受験

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今日の首都圏の天気予報は雪。1月の共通テストの頃や2月受験シーズン真っ只中のこの時期、大雪となり積もってあたり一面真っ白な雪景色となった記憶が何度かあります。 このプログは“息子”である次男と二人で管理していますが、私が受験シーズンの雪の予報で必ず思い出すのがもう一人のムスコの高校受験の日です。 その年は1〜2月に首都圏でも何度か大雪に見舞われ、今思えば何回も入試があることの多い大学受験生などは、ましてや大変な思いをされたのではないでしょうか。 その頃はまだ今のようにほとんど全員が中学生でスマホを持つような時代でも…

  • 【単語勉強法】書いて覚えるな、見て覚えよ

    英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! さて、高校生の皆さん!単語はどのようにして覚えているでしょうか?何回も繰り返し書いて覚えてますか?それとも、見て覚えているでしょうか? 高校2年生までの僕は書いて覚える派でした。書いた方が覚えやすい気がしたし。書いても中々覚えられないのに、見て覚えられるなんて都合のいい話あると思えなかったし。しかし、覚えるべき単語量が膨大な大学受験では書いて覚えることは効率が良いとは言い難いです。 高校受験までは、そこまで必要な単語量も多くない(1500~2000語)ので、書いて覚えてもいいと思います。スペルが書けることも重要ですしね…

  • クラスの雰囲気にベストはない

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 長年塾で英語を教えている私ですが、同じ講師が持つクラスでもその色は本当にいろいろです。 元気なクラス、おとなしいクラス、元気過ぎてうるさい位のクラス(汗)、おとなしすぎていつもシーンとしてるクラス(冷や汗)など…。そこに集まる生徒の個性によって、その雰囲気はかなりバラバラです。 まぁ、英語=語学=言葉を学ぶ場なので、あまりにも私の声だけが聞こえるような授業は、やはり好ましくはないですが、かと言ってうるさくて授業が進まないのももっと困りますよね。 幸いそのような極端な例はまずありませんし、みんな80分とか90分とかの…

  • 【 英検2次対策 】英語講師がここだけは抑えてほしいポイント その2

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 少し前の記事で、面接カードを裏返してからの問4と問5については “なかなか2〜3週間程度で準備をするのは難しいかもしれません” と記しましたが www.lovelove-english.com それにしても学校や塾で対策が特にない場合等、知っていればより得点につながるであろうことを続編としてお伝えします。 まずとにかくコミュニケーションを取ろうという態度を示すこと(これは前回も強調しました)。緊張もしているし、答に詰まるようなら、遠慮せず “Pardon?” と聞き返し、不自然すぎる間があかないようにしましょう。 …

  • モチベーションのあるところ

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 現在放映中の朝ドラ ”Come-come English” で、主人公るいの娘ひなたが初恋と思われるカッコいい外国人の男の子への憧れを胸に英会話の勉強を始めたいと思う、というくだりを観て、「羨ましいなぁ。」という気持ちになった。 羨ましさの一つは、そんなきっかけにひなたが出会えたことだ。そんな偶然の出会い、特に若い人たちにとってはこの上ないモチベーションアップにつながるだろうな。 もう一つは、「やりたい」と抱いた気持ちにひなたが引いてしまうことなく挑戦を始めた点だ。私なら英語なんて何も知らない自分が、普段の学校の勉…

  • 【英検2次対策】英語講師がここだけは抑えてほしいポイント

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 1月に受けた今年度第3回の英検の結果がそろそろ出てくる頃かと思います。合格したみなさん、おめでとうございます! 3級以上を受けた人は、次は2次試験の面接ですね。もう練習は始めていますか? 英検の2次試験はある程度は準備を行えるテストなので、ぜひできる準備はしっかりして本番に臨んでほしいと思います。 では、どんな練習をしておけばいいのでしょうか?ここでは準2級を例に説明します。 パッセージ(英文)を読む練習 実際に適当な音量で適度な速さで、過去問や演習問題を何度も読んでみておきましょう。自分の音声を録音して聴いてみる…

  • 【センター世界史満点が教える】1から始める世界史の勉強法

    英語主義ブログを訪問してくださってありがとうございます。 息子が書きます! 今回は、下の記事の続きですので、ご覧になっていない方はこちらから読んでいただけるとありがたいです! lovelove-english.hatenablog.com 僕が実践した世界史の勉強法は大きく分けて3つあります。 ①教科書を3周以上読む(資料集も見ながら) ②一問一答を何周も繰り返す(資料集も見ながら) ③過去問演習 これだけです!! まず、①教科書を3周以上読む、について説明します。世界史を学んでいくうえで、初心者が最初に覚えるべきことは世界史の流れ(何が原因で、何が起こったかなど)をつかむことです。これを覚え…

  • 【若さか経験値か】塾講師を選ぶときに大切にしてほしい基準

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今は2月、まさに受験期真っ盛りですが、それが一段落して春になると塾や予備校へ通うことを考え始める人も多くなってくるのではないでしょうか。 自分が、また自分の子どもがどんな講師に教わると力が伸びるのかついて考えるとき、その要素の一つは講師の経験値になるかと思います。 私が英語を教え始めた頃、もちろん新米の講師だった訳ですが、その頃を振り返ればやはり自分にもっと力量があったなら、もっと多くの経験があったなら…、と今でも考えてしまうことも多くあります。 一方で、思い返せば新米だった当時は授業のためにできることは全てやり切…

  • 【センター世界史満点が教える】なぜ世界史選択がおすすめなのか

    こんにちは。英語主義ブログをお読みいただきありがとうございます。 息子が書きます! 今回は、英語主義ブログではありますが、世界史について語らせてください(笑) 僕がお話ししたいのは、文系の選択科目で世界史をおすすめする理由です。 世界史は、数学などの他科目と比べると高校生までの積み重ねの差が小さい科目です。小中学生の頃に数学マニア、日本史マニアな人はいましたよね?そのため、数学や日本史を選択している人達はスタートラインがまず違います。小中学生までの積み重ねの差は中々覆し難いものです。その一方で世界史マニアは非常に少ないです。世界史は世界の歴史ですので、どこかの国の歴史にだけ詳しくてもあまり有利…

  • 【必要なのはスマホだけ!】実践的に身につく英語勉強法

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 コロナ禍でステイホームのこの2年ほど、NetflixやAmazonプライムビデオ等を利用する家庭がかなり増えたようですね。我が家ももれなく利用しています。自分の好きな時間に好きなビデオを何話でも観られるなんて、しかも以前レンタルビデオ屋さんで借りていた料金などと比べれば驚くほどにリーズナブル!すっかり恩恵にあずかっています。 私が英語をモノにしようと決意してから長年続けている勉強法の一つが、英語のドラマを繰り返し観ることです。当初はもちろん今のようなツールはありませんでしたので、テレビで放映される外国のドラマを欠か…

  • 【間違っている人多いです】意外と知られていない!正しいリスニングの勉強法

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 以前のセンター試験の英語はリーディングパートが200点、リスニングパートが50点という配点でしたが、現在の共通テストはリーディング100点、リスニング100点でリスニングの存在感が増しましたね。とは言え、各大学で、例えばリーディング×1倍、リスニング×0.5倍となっていたり、額面通り1:1の割合というばかりではありませんし、今だに私立大学の入試でもリスニングテストのあるところは非常に少ないです。 しかし、英検でもリーディングとリスニングとライティングが3分の1ずつの割合ですし、T O E I Cはそれぞれ半々の配点…

  • 勉強って結局才能なの?塾講師がぶっちゃけます

    こんにちは。英語主義ブログをお読みいただきありがとうございます! 今回は、息子が書きます! さて、いきなりですが、勉強に才能って関係あると思いますか? 試しに、「勉強 才能」とネットで検索してみたところ、意見は大きく分けて3つありました。1つ目は、勉強は才能が全てである、という考えです。2つ目は、勉強は努力が全てで才能は関係ない、という考えです。3つ目は、才能は関係あるが、才能がない人間でも賢くなることはできる、という考えです。 皆さんは、どの考えが一番共感できるでしょうか?僕は、才能は大いに関係するが、良い環境と正しい努力さえできれば、ある程度は賢くなることができる、という考えです。3つ目の…

  • 【単語テストは必要か】それが問題だ

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 通常の塾の一科目の授業時間は、概ね60分とか80分とか90分程度が主流だと思います。 語学学習の基本要素は「読む・書く・聴く・話す」ですが、この4技能を伸ばすために授業の中でどの位の時間を単語の学習に充てるかは常に悩ましい問題です。 単語を知らずに上記4要素をマスターすることはできません。 例えば、“ I like English.” と聞き取れて、その音を繰り返して言えたとしても、like や English の意味を知らなければ、「私は英語が好きです。」だとは理解できません。 そこで英語力を向上させるためには単…

  • 【中学受験と高校受験】生まれ変わったらどっちを選ぶ?

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 今日は2月3日。今年も中学入試は徐々に大詰めを迎え、大学入試では日東駒専や成成明学の後に上智開戦、M A R C Hも続々とスタートし、早慶を経て、国公立へ。そして、早い地域では今月中旬から高校入試が行われます。まさに受験生が主役となるひと月ですね。 ところで、私が働く小さな英語塾ではお受験で、または中学受験で小中高校へ通っているお子さんが多く、高校受験組はマイノリティーの存在です。 一方、我が家は長男も、そして次男である“息子”も高校受験です。中学までは地元の公立中、高校も二人とも公立高校でした。 塾のお子さんた…

  • あなたのお子さんは大丈夫?【英語講師がこれだけは阻止したいこと】

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 長年小さな英語塾で講師を務めたくさんのコドモたちと出会ってきましたが、今ではおばあちゃんと孫、と言ってもどこもおかしくない年齢となり(涙)、ますますその子たちをかわいいなぁ、と思う反面、体力的な衰えを感じずにはいられない今日この頃です。(コドモって本当にパワフルですよね) そんな私ですが、“分からない”とか“間違えた” とかで怒ったり、注意をしてコドモを悲しい目にあわせたりするなんてことは、まずありません。そんなことで学習意欲を低下させてしまうようなミスだけはしないように、気をつけているつもりです。 しかしながら、…

  • 【英語が苦手だと大学受験で損をする理由】伝えます

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 以前のブログで「英語を制するものは大学受験を制す」と書きましたが lovelove-english.hatenablog.com その理由をご存知でしょうか? それは、大学の一般入試では科目ごとの配点で、英語の配点が高い大学が圧倒的に多いからです。 私立文系を例に挙げると 早稲田大学法学部 外国語(80点)国語(60点)地歴/公民(60点) 慶應義塾大学法学部 外国語(200点)国語(100点)論述力(100点) 青山学院大学国際政治経済学部 外国語(150点)国語(100点)地歴/公民(100点) (2021年度…

  • 【 英検はいつ取るの? 】英語講師が学年別に目安を解説!

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 現在、最も多くの小中高生が受ける英語の資格試験といえば『英検』でしょう 大学受験や高校受験に向けての英語学習の一環として、各級を何度か受けたという方も多くいらっしゃると思います。 英検の合格が高校受験時の中学での成績(内申点)への加点となる地域もあるようですし、大学受験においては、入学試験の英語の点数として換算する大学もあったり、入試の英語の得点に加点とする、としている入試形態もあります。 英検の合格基準は 5級 中学初級程度 4級 中学中級程度 3級 中学卒業程度 準2級 高校中級程度 2級 高校卒業程度 準1級…

  • 英語長文が苦手、時間が足りない場合の勉強法

    こんにちは。英語主義ブログをご覧いただきありがとうございます! 今回は"息子"が書いています! いきなりですが、皆さんの中には英語長文が苦手、時間が足りなくて点数が取れない、といった方もいらっしゃるのではないでしょうか? 英語学習者の多くがぶつかる壁ですよね。実際に、僕も長文を読むのがとてつもなく遅かったため、苦手意識が強かったです。 学校の先生は、「英語を英語のまま理解しろ」だとか、「速読即解を意識して読め」などと教えてくれはしましたが、僕の気持ちとしては、「それができたら苦労してねーよ!」って感じでした(笑) しかし、段々と読むスピードと精度が上がり、最終的には早慶の長文でも安定して高得点…

  • 英語の学習は何歳から始めたら良いのか

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 「英語の学習は何歳から始めたらいいですか?」 よく受ける質問の一つです 近年、小学校では英語の学習を低学年から取り入れていますが、概ね歌やダンスや簡単なゲームで英語遊び、といったところではないでしょうか。英語塾での現場から見ていると、その(押し付けない)程度が十分なのでは、と思われます。 当然のことながら、小学生の理解力や集中力の一学年の違いには驚く程の大きな差があります。1〜2年生では“英語=楽しい遊び”、じっと座っていられるようになる3〜4年生でフォニックス、5年生以上になって(イヤイヤではない / 英語ができ…

  • 【 学歴は関係ない】英語初心者の社会人だった私が英検1級に合格するまで その3

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 lovelove-english.hatenablog.com (続き) アメリカで自分に対して情けない思いを抱き、とことん失望して日本に帰ってきた私でしたが、ここでいよいよ心機一転「英語ができます。」と言えるだけの力を本気で身につけよう、と一念発起します。 こんなに情けない思いをしたからこそここまで頑張ることができた、いつかそう言えたら、と強く思いコツコツと勉強を始めました とは言っても学校に通う資金もなく、今のようにスタサプやYouTubeなどもない時代、私が利用したのはN H Kラジオ講座でした。放送時間にな…

  • 【学歴は関係ない】英語初心者の社会人だった私が英検1級に合格するまで その2

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。“母”が書きます。 lovelove-english.hatenablog.com (続き) 私が語学留学で向かった先はアメリカ、フロリダ州でした。タンパ空港まで出迎えてくれていたホストマザーに日本人の中でも一層小柄な私を何とか見つけてもらい、車に乗り込んでホームステイ(ステイホームではありませんね)先にたどり着く頃には、もう既に後悔の嵐…。周りの人の言っていることが全くちんぷんかんで、ただただひたすら緊張して固まるしかない私。今思い出しても冷や汗が出そうです 夕飯の際の会話でも理解できたフレーズはただ一つ、”Help yoursel…

  • 【学歴は関係ない】英語初心者の社会人だった私が英検1級に合格するまで その1

    ”英語主義”ブログを訪問してくださってありがとうございます。”母”が書きます。 今でこそ英語の講師として働く私ですが、昔から英語が好きだったか、というと全くそんなことはありません。 小学生で英語の学習をしたことなど全くなく、ローマ字さえも多少怪しかった中学入学当初。加えて、勉強に熱が入らずかなりサボりがちだった私は、単語の小テストなども含めてその頃かなりひどい成績を取っていました。 中学2年生になったばかりの頃だったでしょうか?当時の英語の教師が「英語は、この先はいくら頑張ってももう追いつけない、取り返しがつかない時が来る。そういう教科だ。」と私たちに向かって力説したのです。(だから今ちゃんと…

  • 2月1日から受験を迎える大学受験生へ~超絶緊張しいな慶大生の受験期の心構え~

    こんにちは。英語主義ブログをお読みいただきありがとうございます! 今回は息子が書きます! このブログを読んでくださっている方の中には現在大学受験生、またはその親御さんもいらっしゃるでしょう。とても緊張されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 実際に、僕がそうでした(笑)。受験まであと1か月を切った1月あたりから、起きている間は一日中心臓がバックバック鳴っていて、常に落ち着かない状態。勉強していても何も頭に入ってきません。机に座っているのが精一杯というくらい緊張していましたし、焦っていました。 そんな状態の僕でしたので、受験校の過去問を解いても点数は今までよりも下がっていました。 「この…

  • 自己紹介

    “英語主義“ブログを訪問してくださってありがとうございます。 私は“母”であり、首都圏にある小さな英語塾で長年働く講師でもあります。 “息子”は、現役時早稲田大学を6学部受験し全敗後、必然的に浪人生となり、一年後早稲田慶應上智大学に全勝し、現在は慶應大学に通っています。 日々のよしなしごとやこれまでの経験でお伝えしたいことを、つづりたいと思います。

  • お問い合わせフォーム

    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdSgk5Qf0yOg2R2aoMhDPDvylwAQN91u3FSRQPCDaRSOc1mYA/viewform?usp=sf_link

  • プライバシーポリシー

    個人情報の利用目的 「英語主義~英語で早慶上智を突破~」ではお問い合わせの際にお名前(ハンドルネーム)・メールアドレスなどの個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は、質問に対する解答や必要な情報をご連絡する場合に利用させていただくものです。個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 また当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントをいただいた際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これは、はてなブログの標準機能としてサポートされているものです。スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 個人情報の保管 ユーザーの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英語好きな人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
英語好きな人さん
ブログタイトル
英語主義~英語で早慶上智を突破~
フォロー
英語主義~英語で早慶上智を突破~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用