chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄分補給 https://tetsubun999.hatenablog.jp/

気まぐれに鉄道ネタを投下しています。 写真撮影と模型ネタが大半、時折に旅します。 たまに野鳥も追いかける。

安全側線
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/01

  • 遠征記録 山陰・出雲2023/2(2)首都圏で国鉄機撮影

    遠征1日目 自宅→首都圏→サンライズ出雲 初日の主目的はサンライズ出雲乗車。ですがせっかく首都圏を通るのだから、目一杯動き回らないと勿体ない。ということで、サンライズ乗車まで撮影&乗り鉄活動を展開します。 まずは早朝の新幹線で大宮まで。 大宮9:13発(武蔵野線 しもうさ号)→南流山9:52着 大宮から「しもうさ号」乗車。武蔵野線に入り、最初の目的地、南流山駅へ。 先日の首都圏プチ遠征でも撮影したEF65牽引貨物を狙います。 普電で調整。 まだ209系500番台も活躍中。後輩のE217系の方が先に引退することになるんでしょうね。そもそも209系は寿命を犠牲にコスト削減を図ったはずなんですがねぇ…

  • 遠征記録 山陰・出雲2023/2(1)

    2月に一昨年7月以来の長期遠征に出向きました。遠征先は山陰地方、伯備線の沿線。最後の国鉄型特急車両381系の奮闘で注目のエリアですね。2024年度の置き換えが決まり後継車両も発表、これから混み合ってくることが容易に想像されます。 ということで混み合う前に381系「やくも」を堪能〜が主目的。ですが、せっかく山陰に行くならやっぱり「サンライズ出雲」でしょう。往復乗車+現地で1泊、東京〜自宅往復も含めると3泊4日の日程は欲しい。 長期休暇以外では土日+有給を取るしか無く調整に難儀しましたが、何とか仕事を片付け確保できる目処が立ちました。 連休も確保!いざ予約!ということでみどりの窓口に出向きましたが…

  • 春の18切符旅 秋田〜青森一周 2023/4(3)

    深浦から先もまだまだオーシャンビューが続きます。 深浦を出発して間もなく、景勝地の行合崎海岸。 ここはポスターやパンフレットの表紙を飾ることもある有名撮影スポットですね。 キハ40現役時代にも撮りに来ていました。ポスターに採用されるくらいだから同じアングルの写真は無数にあるわけですが、やはり一度は自らで撮影したいもの。五能線色+首都圏色の編成を晴天下で撮り収めることができました。撮影に行ったのは9月、天気にも恵まれ海風を浴びながらの撮影は爽快でした。 追良瀬〜驫木間の名撮影地付近。 岬の先端の岩場からの撮影。雄大な景観ですねぇ。 この場所への道は地図にもロクに載ってないので苦労しました…おまけ…

  • 春の18切符旅 秋田〜青森一周 2023/4(2)

    秋田駅から「リゾートしらかみ」に乗車。弘前まで5時間超を乗り通します。 秋田10:24→弘前15:49 「くまげら」編成。現存する数少ないキハ48系。4月以降は平日も運転しているのでほぼフル稼働ですね。…そんなに酷使して大丈夫かな。 リゾートしらかみの乗車は2年ぶり。前回は五能線のキハ40惜別乗車の際に乗車、その時もくまげら編成でした。 秋田駅を出発。 土崎の秋田総合車両センター。キハ40が留置されてます。どこか東北の民鉄に移籍してくれないかなー。復活したら人気出ると思うのだけど。実際、キハ40を導入した小湊鐵道や北条鉄道は集客に役立ったそうですしね。 男鹿半島の寒風山。頂上付近は木が生えない…

  • 春の18切符旅 秋田〜青森一周 2023/4(1)

    春の18切符シーズンにまた日帰り旅に出ました。 早朝の盛岡駅からスタート。 盛岡6:39→北上7:31 701系。いきなりロングシート…ここはまぁ諦めます。 北上からは北上線に乗り継ぎ。 北上7:35→横手8:50 キハ100系の単行。車内はそれなりに乗客がいましたが、おそらく半分は旅行者。 途中の藤根駅で列車交換…ですが対向列車が雪害対策?とかで遅れ。いきなりまずい展開、横手での乗り換えができないとその時点で詰んでしまう。 まぁ焦ってもしょうがないので、駅を散策。 駅舎はリニューアルされています。北上線は営業係数がかなり低い路線ですが、北上から藤根までは市街地を通るのでそれなりに需要はあるよ…

  • 入線整備 TOMIX485系1000番台 かもしか・こまくさ

    485系1000番台「かもしか・こまくさ」ひとまず入線整備を実施しました。 いつもの色差し・スミ入れ。ちょっと一手間かければ、これだけでも立体感が出てきます。 屋根上のパンタ周り。塗料の乗りがちょっと変わっていた印象…一部パーツの材質が変わったのかな? スミ入れ塗料を拭き取る際に、少し塗料が残ることがあります。消しゴムで擦れば消えるのですが、うまく残すと煤や汚れのような表現になり、程よい使用感が出てきます。 トレインマークも鮮やかでよく再現されていると思います。パーツ交換式のTOMIXと、転換式のKATO。どちらも一長一短ありますが、模型的な見栄えで言うと個人的にはTOMIXに軍配が上がります…

  • 撮影旅行のための準備 カメラバッグ

    一昨年7月の信越遠征以来、久しく撮影旅行をしていませんでした。が、今冬の18切符旅(日帰り)でやっぱり鉄道旅いいよね!…となり旅欲が高まってきたので、今度は泊まりの長期遠征を企てました。 ただ一昨年の信越遠征では色々と反省点があり…特に荷物には難儀しました。 ①カメラ3台(メイン+サブ+動画用)を動員したので単純に荷物が多い ②サブバッグ併用を考えるも適当なものがなく、ボディバッグを使ったが使い勝手イマイチ(そしてボディバッグのベルトが千切れた) 特に鉄道+徒歩移動の場合は、荷物量のスリム化に加えて取り扱いのしやすさも重要です。今回の遠征も撮影メインなので、やはりカメラは予備も兼ねて2台+F2…

  • 撮影記録 秋田〜青森縦貫2023/1(5)

    黒石駅でラッセル車両を十分眺めたので弘前へ戻ります。 弘南鉄道の主力車両デハ7000系は東急からの譲渡車で、一部内装は当時のままになってます。 東横お好み食堂…昭和を感じますなぁ。 天井の扇風機も残ってます。おそらく現役。 だいぶ前に只見線に乗りに行った時の冷房更新前のキハ40系を思い出しました。真夏でしたが奥只見の風の清涼さはクーラーに勝るものでしたね。 弘前に戻ってきました。 さて次は大鰐線に乗りに中央弘前へ…の計画でしたが、どうやら大鰐線でもラッセル車が走行しているらしいとの情報入手。 なのでまた予定変更。奥羽本線に乗り換え、隣の石川駅へ向かいます。 貨物の時間が近かったので駅撮り。EF…

  • 遠征記録 秋田〜青森縦貫2023/1(4)

    乗り鉄旅の予定でしたがせっかくラッセル車が走っているので急遽撮影工程をねじ込みます。 折り返しの列車の時間まで黒石駅をうろつく。小ぶりな駅舎ですが職員も配置されている立派な駅。 折り返し列車で尾上高校前駅へ。駅名となった高校は少し歩いた先にありますが駅周辺には見ての通り…完全に通学専用の駅ですね。地方鉄道にとって学生の通学定期は貴重な収入源、シンプルな駅ですが重要ですね。 しかし見ての通り吹雪…さっきまで晴れてたのに。これでは岩木山の眺望は望めませんねー。しかもこの吹雪の中、どれだけ待てば良いのやら… と思ってたらいきなり来てるし?! 待ち時間が短く済んだのは良かったものの、吹雪の激しいタイミ…

  • 遠征記録 秋田〜青森縦貫2023/1(3)

    鷹ノ巣から奥羽本線で弘前まで移動します。 フカフカのボックスシートの旅が終わり、ここからはロングシート… 大館で少々停車。 駅舎が見当たらない…と思ったら解体されてました。駅舎の建て替え工事中ですね。 新駅舎はバスターミナルや市民交流センターなどが入る複合施設となるようです。大館駅は街の中心部から離れた場所にあり少々寂しい所だったので、これで多少なりとも賑わいが出てくるかな。 さらに北上します。 有名撮影地の白陣カーブの様子を見てみましたが、樹木の成長がさらに進んでました。車内から撮影地点が見えにくい状態なので逆も然り。有名アングルでの撮影はもう無理そうですね。 津軽湯の沢駅。冬季は営業休止し…

  • 遠征記録 秋田〜青森縦貫2023/1(2)

    阿仁合駅で対向列車の到着を待ちます。 特徴的な三角屋根の駅舎。腕下式信号機が残ってます。 ホームも一面雪。 阿仁合駅は秋田内陸線の主要駅で、車両基地が併設されています。 対向列車が到着。オレンジ色なので8803かな。 鷹巣に向けて出発。阿仁合の手前で分水嶺を超えており、並行する川は米代川水系の阿仁川。 阿仁前田温泉駅。温泉が駅に併設されているようです。入っていきたいけどダイヤが薄い…ので次の機会に。 業務委託駅ですが有人駅が思った以上に多い。最近はJRも次々と無人化されてますが、やはり有人の方が安心感はあります。人件費問題はあるけど、例えば郵便局とか図書館など有人の公共施設を併設するなど、地域…

  • 遠征記録 秋田〜青森縦貫2023/1(1)

    今年の冬は例年よりも多く鉄道旅に出掛けました。年末年始の18切符旅で気分が乗ってきて旅欲?が出てきたようです。 そんなわけで18切符期間が終わった1月末に鈍行メインでプチ遠征。田沢湖線で秋田に出てから、秋田内陸線を経由して津軽平野まで北上、弘南鉄道の2路線を乗り潰す行程です。 スタート地点の盛岡より、まずは田沢湖線各停の始発に乗車します。5:20発、眠い💤 秋田側に抜ける普電は1日たったの3本のみ、大半は県境手前までの区間運用です。これを逃すと次は14時台。選択肢が少なすぎる… 701系5000番台の4連。 が、後ろの2連は途中の赤渕駅までの回送を兼ねているので客扱いなし。貫通路も切り離してい…

  • ダイヤ改正 2023

    今年もダイヤ改正の時期が来ました。…最近はダイヤ云々よりは、どの車両が引退するのか?の方に注目してしまいます。 主だったものとしては北海道のキハ183系引退、上越北陸新幹線からE2系離脱、「ひだ」キハ85系運用離脱、和田岬線103系引退……が、個人的には651系引退が印象深い。地元でもよく見かけていたので引退は寂しいものがあります。 スタイリッシュかつ、正面に大型の電光掲示板を備えた大胆なデザイン。旧国鉄からJRへと新時代の到来を象徴する車両でしたねー 本格的に写真を始めた頃にはすでに常磐特急からの引退を間近に控えており、慌てて常磐線沿線に出向いてました。 常磐線 高萩〜石岡 常磐線 石岡〜高…

  • 青函トンネル開通記念日

    もう過ぎてしまってますが、3月13日は青函トンネル開通記念日とのことで、津軽線の記録を漁ってみました。 津軽線には夏場に「はまなす」撮影でよく通いました。合わせて485系・789系「白鳥」やキハ40系も撮れたのでなかなか楽しめました。 津軽線 蟹田〜蓬田 789系 津軽線 津軽宮田〜油川 485系3000番台 同上地点 789系 津軽線 蟹田〜蓬田 485系3000番台 同上地点 789系 上下線合わせると「白鳥」はなかなかの本数で、車両・両数も様々で飽きずに楽しめました。東北では数少ない…というかほぼ唯一?の特急街道でしたね。 津軽線 津軽宮田〜油川 キハ40系 当時は八戸所属車が運用に入っ…

  • 入線記録 TOMIX 485系1000番台 かもしか・こまくさ

    485系秋田色編成が入線しました。 まずは3両編成の「かもしか」セット。いつものTOMIXのイラスト入りパッケージです。 3両なのでスカスカ。一緒に収納するとなれば、運転区間と時期が重複しているキハ40系とか701系あたりですかね。 こちらは限定品「こまくさ」セット。パッケージデザインも変えてきてます。 3両編成にモハユニット×1を追加した5両編成。 付属品は以前に比べだいぶ少なくなりました。3両セットのみ、交換用トレインマーク「つがる」と、先頭車用のTNカプラーが付属します。 先頭車両の運転台側はダミーカプラーなので、多客期再現で2編成併結するには要カプラー交換。ただし「こまくさ」セットの方…

  • 撮影記録 首都圏プチ遠征2023/2③ 京急

    遠征の〆は京急線で撮影。以前も同じパターンだったような…。ただしその時は浅草線や京成の新型車両には会えなかったので、今回は蒲田から品川寄りの他社乗り入れ区間、立会川駅に陣取り、ひたすら撮っていきます。 首都圏は次から次へと列車が来るし、京急線は他社車両も多く乗り入れてくるので飽きませんねー 京急1000形4次車+2100形 京急1000形16次車 1000形はほんとバリエーションが多い…。○次車、で区別しないと全部1000形で一括りになってしまう。 京成3000形13次車 京急1000形5次車 京急からの直通で佐倉止まり、ってのがあるんですねー。青砥や高砂あたりで止まるか、もしくは成田空港まで…

  • 撮影記録 首都圏プチ遠征2023/2②

    所用を済ませたあと、宿泊先へ移動しつつ、これまで乗ったことのない路線を乗り潰してみました。 東京モノレールで浜町町から羽田空港まで。 汐留のオフィス街、沿岸部の工場・倉庫地帯、広大な羽田空港など沿線風景が目まぐるしく変化して飽きませんねー。かぶりつき席もあって楽しめるし。ホームドアがあるので車両撮影は難しいけど… 羽田空港で飛行機を眺めたあとは京急で蒲田へ。 蒲田要塞を探検したあと、東急蒲田駅へ。頭端駅を眺める。 けっこう遅い時間帯でしたがやはり都内は活気がありますねぇ。このうち1〜2割でも地方にuターンすれば少しは地方活性化にもなるのですがね…まぁ、肝心の仕事がないからなぁ。 そのまま蒲田に…

  • 撮影記録 首都圏プチ遠征2023/2① 武蔵野線EF65

    所用で久しぶりに東京に出かけたので、合間に撮影してきました。 撮影地点は武蔵野線。ふだん東北では見ることのできない直流電機、特に残りわずかとなったEF65が目当て。そのうち撮りに行こうと思ってるうちにどんどん運用が減ってますね。EF66-27も引退しちゃったし、もはや時間的猶予はありませんね。 まずは越谷レイクタウン駅。越谷ターミナルから出発してくる列車を狙います。人気地点らしく数人の先客あり。 E231系。後継の新型車両が次々と出てきて、彼らも中堅的な位置になりましたね。 牽引機がEF66だと思って来たのですが、EF210でした…。情報古かったかな。 うーん…あんまりテンション上がらんのは何…

  • 野鳥撮影 盛岡市高松の池2023 ③

    水鳥以外の野鳥も撮影。 ヒヨドリ まだ春には遠いですが元気に飛び回ってます。しかし好物の果実にありつくのはまだ難しいでしょうね。 スズメ メジャーな野鳥ですが、都市化に加え、巣を作れるような構造の家屋が減ったこともあり減少傾向にあるようです。 シジュウカラ 忙しなく飛び回るので撮るのか大変 頭上でココココッという音が聞こえたので、見上げるとアオゲラがいました。 何か昆虫でも捕まえたのか、糸を引いてます。 冬は枝葉が落ちて野鳥を発見しやすくなるのが利点ですね。しかし一方で積雪により野鳥がいるところへ移動すること自体が困難というジレンマ…

  • 野鳥撮影 盛岡市高松の池2023 ②

    ハクチョウ達が屯してる餌付けエリアに行ってみます。 ここはいつも賑やかで、壮絶な食糧争奪戦が繰り広げられています。 カモたちが遊歩道をヨチヨチ歩いてくる。この子たち、全く人間を警戒しておらず、むしろ食い物よこせと寄ってきます。しかも食糧(パン)を入れているビニール袋を持った人間をちゃんと認識している。強かですなぁ。 ということでカメラしか持ってない自分はカモたちには相手にされず。 ミコアイサ♂ 高松の池に来訪する鳥たちの中では少数派ですが、毎年顔を見せてくれます。 彼らは潜水も得意としており、水中から強襲して食糧争奪戦に参戦してます。観察していると色々発見があり面白い。 ホシハジロ♂ 昨年は3…

  • 野鳥撮影 盛岡市高松の池2023 ①

    冬鳥撮影のシーズンになりました。 今年も沢山の冬鳥が来訪してます。 まずはハクチョウ。高松の池に来訪するハクチョウは大半がコハクチョウ。たまにオオハクチョクも見かける。 湖面はほとんど氷に覆われ、その上に雪が積もってます。 水面が出ている箇所では水を飲んだり。 鳥が翼を広げている姿はやはり美しいですねぇ。これも機能美というものか。 着水。 続いてカモ達。 マガモ♂…寝てる? マガモ♀? カモのメスは似たような姿をしてるので見分けが難しい… オナガガモ♂ マガモ、カルガモ、オナガガモなどこの辺ではよく見かけるカモ達に混じって、珍客がいました。 オシドリ♂ 夏はともかく、冬に見かけることは珍しい。…

  • 冬の18切符旅 田沢湖線 大曲〜盛岡

    秋田遠征の帰りも18切符での鈍行旅。行きは北上線周りだったので、帰りは田沢湖線を経由しました。 まずは秋田から大曲まで。 E751系つがる、奥にはE653系いなほが停車中。秋田駅に特急が並ぶ貴重な時間帯ですね。 秋田発。 大曲までは猛吹雪で景色を楽しみようがない状況… 大曲着。ここから田沢湖線の鈍行旅。盛岡まで鈍行で乗り通すのは初体験です。 701系5000番台。標準軌に対応した田沢湖線専用車です。 車内はロングシートとボックスシートの千鳥配置。IGR向け701系にも採用された配置ですね。しかしボックスシートの客は真横からロングシート客に見られるわけで、それを嫌がる人もいるとか… どうせなら新…

  • 冬の18切符旅 男鹿線乗り通し② 2022/12

    男鹿駅で折り返し待ちの間に、駅周辺を散策します。 新しい男鹿駅の特徴は、非電化路線なのに設置されてる架線。 EV-801系が男鹿駅での停車中に充電するため、ちょうどパンタ車が停止する区間のみに設置されてます。 よく見ると剛体架線。剛体架線はパンタ〜架線の追従性に難があり走行中の離線がネックですが、ここは停車中のみ使用するので問題ないですね。 交流20000Vを給電するため、非電化路線には不釣り合いな特高変電所が併設。 旧駅舎。今は店舗や観光案内所が入っているようですが年末年始だったので休業。 旧駅舎の駅前。う〜む…ちょっと寂しい。 男鹿駅からさらに西、日本海側に進むと道の駅、オガーレがあります…

  • 冬の18切符旅 男鹿線乗り通し① 2022/12

    北上・奥羽本線に続いては男鹿線。 キハ40系列が現役の頃にはちょくちょく来ていましたが、引退してからは初です。 まぁ正直EV-801系自体は乗っても特にキョーミないのですか、非電化路線をどんな感じで走るのか、そのあたりは面白そうです。 EV-801系は赤い車両と青い車両との2両編成。カラーフィルムかと思ったら、アルミ製なんですね。今どき特急車両でないのにアルミボディとはなかなか豪華。 ナマハゲのエンブレム。 地元民以外だとホンモノを見る機会を得るのは極めて難しいですが、なまはげ伝承館だと体験可能。何度か体験したことがありますが、なかなかの迫力です。 車内はキレイでお洒落なデザイン。…ロングシー…

  • 18切符旅 北上〜奥羽本線 2022/12

    今冬の18切符旅、1・2回目は太平洋ルートを通ったので、3回目は日本海側へ抜けるルートを採りました。 盛岡を起点にスタート。まずは東北本線を南下しますが、701系なので車窓を楽しむとかは期待できず…。ホント、早くE721系や後継車両にさっさと置き換えて欲しい。 50分弱で北上着。岩手県南の主要都市なだけあり、乗降客も多い。 駅前。こちらは在来線側。よくある国鉄的な駅舎ですね。 駅前には複合商業施設がありますが閉店してます…。駅前一等地なのに寂れた雰囲気があるし、そもそも歩行者もあまり見かけない。都市機能の郊外化が進んだ地方都市の現状が生々しい。 ここからは今回のメイン、久しぶりの北上線の旅。だ…

  • 模型工作 TOMIX 都市型ホーム グレードアップパーツセット

    レイアウトの駅が何だか殺風景で寂しい。賑やかかつ現代的な雰囲気にするため、都市型ホームのグレードアップパーツセットを調達しました。 内容。待合室などのパーツ一式、ガラスパーツ、ホームモニターパーツ一式にシール。けっこう充実してます。 組み立ては簡単です。クリアーパーツの組み込み固定に少し手間取った程度。 ホームに組み込んでみました。都市型ホームではなく旧来の近郊型ホームですが、ホームに固定するためのボスを差し込む穴の間隔は都市型、近郊型も同じなので、都市型ホーム以外にも使えます。 セットの中で最も大きいキオスク。看板デザインはNewDaysモチーフですな。他エリアのキオスクを模したシールもあり…

  • 冬の18切符旅 三陸方面 2022/12④

    気仙沼から大船渡線に乗り換え、一ノ関に向かいます。 その前にBRTを観察。 気仙沼駅の1、2番線はそのままBRTホームになっています。 BRTってコスト面ではメリットあるのでしょうが、そのほかの面はどうなんでしょうね?大型免許の運転手の数を揃える必要はあるし、実際走行したルートは複雑で相応の技術・経験は必要でしょうし。 3、4番線は鉄路の大船渡線ホーム。 発車案内板は鉄道、BRT併記。ここだけ見ると本数が多い路線にも見えますが… BRTは南下する本吉、柳津方面は毎時2本程度とそこそこ本数があります。盛方面は毎時1本の割合。これは単位輸送力が少ないが数を用意できるBRTのメリットですね。 一方で…

  • 冬の18切符旅 三陸方面 2022/12③

    昨年末の18切符旅、釜石から先の続きです。 釜石で下車せず引き続き乗車、南リアス線の終点、盛まで乗り通します。 かいけつゾロリのラッピング編成。 釜石から先もオーシャンビューが続く。 こうやって美しい車窓をのんびり眺めながらの旅もたまには良いものですな。 恋し浜駅。記念撮影のため5分程度の停車時間が確保されています。ホームにはカップル専用?の鐘もあります。 まぁ独りなので記念撮影とかしないけどな! …駅名標は撮っておこう。 終点、盛に到着。平日ならここで下車して、岩手開発鉄道を撮ったりしたいところですが、休日なので運休。そのまま乗り継いでさらに南下します。 ここからは今回の旅の目玉、BRT化さ…

  • 2023年鉄道模型走り初め

    あけましておめでとうございます。…もう新年明けた1週間も経つので今更感ありますが。 年始はいつも通りゴロゴロしながら、年末に調達した18切符の使い切りも兼ねてプチ鈍行旅。…いつも通りすぎてあんまり新年感?がないので、模型の方で新年祝賀を。 走り初めはE655系。もちろん日章旗装備。 特別車も連結。お召列車として運転されているところを撮ってみたいですが、たぶん警備が厳重で難しいでしょうね。 このE655系は、色差しや室内照明組み込みは未施工なので、この機会に進めます。今年も、新規の車両入線は控えめにして、既存の編成のグレードアップを主軸にしていこうと思います。その方が財布に優しく満足度を高められ…

  • 2022年振り返り

    今年もあと30分ほど。ゴロゴロしながら今年撮った写真を振り返りました。 今年の撮り初めは阿武隈急行。8100系の乗車&撮影どちらも楽しめました。先月また1編成が運用離脱したようで…あと何年見られるか。 4月、福島での地震の影響で東北新幹線が不通になり、E653系による代替便が運転されました。 「いなほ」に使用されている新潟車と、勝田の国鉄色編成が登板。 ちょうど桜の時期に重なったので船岡の千本桜との共演が叶いました。 春先からはちょくちょくカシオペアクルーズも撮影。EF81-139、牽引機はどれもキレイに整備されていて素晴らしい。 GW初日はEF81-95号機。 EF81-81号機撮影の時は土…

  • 冬の18切符旅 三陸方面 2022/12②

    宮古から三陸鉄道リアス線を南下し、盛に向かいます。 先ほどまで乗車していた編成が折り返し「快速リアス」で盛岡に向けて出発。 時刻はまだ9時半ですが、次の山田線の列車は15:54発…。その間、途中までの区間列車もない。う〜む、これだとやっぱりバスに乗るよなぁ… 手前が三陸鉄道のダイヤ。こちらも本数は少ないですが、通学時間帯は複数便があるし、2時間に1本はあります。一方で奥の山田線のダイヤはスカスカ… 三陸鉄道36-700型 1両編成。 内部はクロスシート。この日は休日のためか、テーブルも展開されていました。 区界峠から並走してきた閉伊川を渡る。 内陸部はどんよりした天気でしたが、沿岸部はさっぱり…

  • 冬の18切符旅 三陸編①

    冬の18切符で鈍行旅に出かけました。当初は北上線〜奥羽本線〜陸羽東線のコースをけいかくしましたが大雪運休で断念。ならば雪の少ない東へ行こう、ということで三陸方面へ足を伸ばしました。 早朝の盛岡から、まずは山田線で宮古まで。 …雪のない三陸海岸に出るためには、大雪のローカル線で北上山地を突っ切らねばなりません。ここで大雪運休にでもなればいきなり頓挫しますが、この程度の雪なら平常運転。 山田線でもっとも奥深い区界峠をゆっくり登っていく。制限45kmの標識。 突如、減速。カモシカが線路上にいました。警笛を鳴らして退場願う。低速だから衝撃せずに済みましたが、夜間は視認が遅れるためかぶつかることが多く、…

  • 模型整備 TOMIX 583系 きたぐに編成

    たまには乗り鉄旅めもしようかと久しぶりに冬の18切符を手配しました。北上まで出て、北上線→奥羽本線→陸羽東線とぐるっと周遊、途中温泉に入るのも良いかも〜などとwktkしながら迎えた週末を迎えました。 で、結局は大雪で北上線が運休…。東北本線701系の旅、ではつまらない&しんどいので日帰り周遊は中止。 自宅周辺も大雪で散歩どころでもないので、家に引きこもって模型整備を進めました。 TOMIX 583系 きたぐに編成です。まだ線バネ式のTNカプラーを装備した初期のHG製品のものです。 夜行列車ということで室内灯を装備済み。今回は毎度の色差し整備を施工しました。 クハネ581。乗務員扉横の機器室にル…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/11④

    復路、後半戦。前週とは別の地点を周ります。 鉄橋を渡るところを正面から。煙が出ないのは迫力でカバーしようとしたけど、何だかいまいち… 遠野以降は、撮影地点を2つに絞ります。 柏木平の築堤。築堤の上での撮影は不可になったので、築堤の下で見上げるように撮るか、道路を挟んだ歩道から撮る、の二択になります。 今回は見上げる写点で撮影。築堤の下草が短いため割とスッキリと撮れました。 〆は先週に続いて北上川橋梁へ。前回は通過ギリギリの到着だったので、今回は宮守以降をこの地点一本に絞り、余裕を持って到着できました。 この日も曇り空から時折陽光が差し込む天気。シルエット的な撮影を試みる。煙が薄いのが残念でした…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/11 ③

    前日に続いてSL銀河撮影。復路も混み合いそうなので、ポイントを絞って行きます。 まずは洞泉付近にて。先週とは少し写点を変えてみる。 手持ち撮影で手前まで引き寄せてみました。 迫力ありますねぇ。 この地点はハズレ無しですね。煙も十分だし、画角も色々変化を出せます。 さて先週は陸中大橋まで追いかけ、Ωループ線を上る姿を撮影したので、今回は久しぶりに上有住に行ってみました。 撮影区間は前回より少し広がってましたが、やはり人気スポット、すでに数十人がスタンバイ。邪魔にならない安全地点に陣取りましたが、発車直前まで次々と撮影者が集結していました。 元気よく煙を吐いて峠越えに挑みます。 黄色い🍢標識さえな…

  • 撮影記録 SL銀河(往路)2022/11 ①

    今年のSL銀河の運行は12月4日まで。しかしこの週は所用で撮りに行けず…なので11月最後の土日を使って往復撮影しました。 往路1発目。北上川に架かる橋梁にて。 静止画では分かりませんが、通過時に長大な警笛を鳴らしてくれるので動画的にも美味しい場所です。 いつものように追っかけ撮影していきますが、目に見えて撮影者が増えており、それに比例して並走する国道の交通量も増えてきてます…ので、いつもより時間がかかります。通常なら宮守の手前で2発目を撮れますが、タイムロスを想定して宮守の先で待ち構えます。 2発目。有名なめがね橋。ようやく天気の良い日に撮れました。思いっきり同業者が写り込んでますが、まぁそれ…

  • 入線整備 TOMIX キハ58系盛岡色(急行陸中)とか

    ちょっと前に入線していたキハ 58系盛岡色の入線整備が終わり、ようやく運用に就きました。 キハ58・28の3両編成、かつて急行「陸中」として運行されていた編成です。 こちらはパノラミックウィンドゥ型。 個人的にはキハ58系は急行運用より、キハ40や52と組んで普通列車として運用されていた晩年の方が印象深いですね。元急行型なだけあり居住性は良く、18切符旅行ではありがたい存在でした。 模型の方はスミ入れの他、排気管周辺に軽くウェザリングを施しました。車両によっては屋根上全体が煤で汚れたりしてますが、そこまでやるのは大変なので排気管周りのみ。それでも雰囲気は出るので気に入ってます。 さて、盛岡色は…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/11 ②

    後半戦。遠野から先はいくつかの地点が撮影不可となったこともあり煙が期待できる撮影ポイントは少ないですが、一方で撮影者はどんどん増えているのでけっこう混み合います。 ゆったり撮りたいので、人気地点を避けて人の少ない地点に布陣。 岩手二日町〜荒谷前 上り勾配ではないので煙は無理と分かってましたが、インカーブで撮ってみる。…でも完全スカだとやっぱり物足りない(本末転倒 宮守〜岩根橋 元祖めがね橋にて。ここはもう少し煙が出るかなと期待したのだけど。 新花巻〜似内 〆は北上川の橋梁にて。タイミングよく雲間から光が差し込んでくれました。 後半は煙のない微妙な結果でしたが、〆がそこそこ良い感じに撮れたのでま…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/11 ①

    今シーズンのSL銀河もそろそろ終わりに近づいて来ました。てことで、釜石線に出撃。 釜石線/洞泉〜陸中大橋 1本目。まずは洞泉のポイントへ。 ヘッドマーク無しでの運転。 相変わらず良い煙で登ってきますねぇ。 洞泉〜陸中大橋 陸中大橋の手前で2本目。 陸中大橋〜上有住 3本目。Ωループ線を見上げる定番スポット。紅葉も終わり色彩に乏しい季節になってきましたが…朱色の橋梁は映えますね。 手前にはすっかり葉が落ちた桜。春にも同じ構図で撮ってました。あれからもう6ヶ月も経つのか…早いものよ… 平倉〜岩手上郷 4本目。足ヶ瀬から先は下り勾配で煙はあんまり期待できないので、早瀬川に架かる橋梁に行ってみました。…

  • 整備記録 MicroAce 715系1000番台

    所有車両の整備、今回は715系1000番台です。 国鉄末期に客車列車の置き換えのため交(直)流電車が必要になり、休車状態だった581・583系を改造して誕生した近郊型?電車。兄弟分の0番台は九州に、直流にも対応した419系は北陸に配備され、419系は2012年まで現役でした。 サハネ581を改造して誕生したクハ715系1100番台。屋根の高い種車の形状そのままに改造したため、特徴的な6角形の先頭形状。食パン電車と呼ばれる所以ですね。 子供の頃初めて実車を見た時は脱力感を覚えました…何じゃこれはと。改造費を抑えるためとは言え、もう少しデザインなんとかならんものかと。先頭形状はともかくとして、近郊…

  • 入線&再編成 TOMIX 思い出の485系セット「ひばり」

    485系1000番台編成の入線を契機に、所属する485系の再編成を行いました。 その結果、銀色屋根の300番台モハユニット×3組、サロ、サシ×各1両が保留車になりました。以前は1000番台と編成を組んでいましたが、なんだか屋根色が違うのが気になり編成から外すことに。 1〜2両ならともかく8両も余るのは勿体無いし、せっかくなら200か300番台の先頭車を確保してもう1編成組もうか。でも市場在庫は無さそうだし。とか考えていたら… ちょうど良いところに先頭車+モハユニットのセットが! TOMIX 思い出のL特急485系セットです。入門セットなのでコントローラと線路も付いてきます。 車両は485系30…

  • 整備記録 KATO 253系成田エクスプレス

    新規に入線してくる車両の整備に追われながら、一方で既存編成の整備も進めています。目標は廃車車両ゼロ。現実は名車達が次々と過去帳入りしていますからね、せめて模型の世界では半永久的に走ってもらいたいところ。 ということで、KATO製 253系。初代「成田エクスプレス」を整備します。 鉄道模型を始めてまもなく入線した編成です。なので入線から四半世紀が経過しようというところ。ですがいままで故障もなく、元気に走ります。 すでに照明関係はLED化を実施済み。 室内灯もLED化。既存のパーツを流用しつつ、なんとかブリッジダイオードをねじ込んでいます。 今回はさらなる整備を進めます。 と言っても大したことでは…

  • 撮影記録 SL銀河(往路)2022/10②

    後半戦。相変わらず人気の撮影地点には多くの撮影者が集結しているので、余裕を持って撮影するため撮影地点は2つに絞ります。 まずは平倉の築堤にて。SLに先行するキハ110系3連の快速「はまゆり」 線路際の枝葉が成長して編成後部が隠れてしまってますが、まぁしょうがない。 本番。良い煙を吐きながら勾配を駆け上がってきました。手前の岩手上郷あたりから上り勾配が続くため、このあたりは煙が期待できます。 さて、いつもなら足ケ瀬の出発シーンも撮ってから追いかけていますが、混雑を予測しスルー、ひと足先に陸中大橋に回ります。 到着後早々に駐車スペースは埋まってしまったので先行して正解でした。 紅く染まった山を背景…

  • 撮影記録 SL銀河(往路)2022/10①

    来春シーズン限りのSL銀河ですが、気づけば7月以降撮りにいけてませんでした。季節はすでに稲刈り時期を過ぎ、冬の足音が聞こえてきます……ていうかもう冬。朝晩寒い。 そんなわけで久しぶりに晩秋の釜石線にて撮影。 まずは1本目。岩根橋付近のSカーブにて。 ヘッドマークは鉄道開通150周年仕様。 久しぶりに汽笛を聴いて気分爽快!SLは健康に良い(暴論 撮影機会が残り少なくなってきたからか、はたまた紅葉シーズンだからか、いつもより撮影者が多い。並行する国道も県外ナンバーやレンタカーなど明らかに同業と思われる車でやや混んでいます。 なのでいつものような追っかけは困難と判断、撮影回数を減らし、代わりにゆとり…

  • 入線記録 TOMIX EF66-27、EH500 3次形増備車

    TOMIXの貨物電機×2両が入線しました。 まずはEF66 27号機。リニューアル品で、M-13モーターへの換装の他、ナンバープレート周り等が現行仕様にモデルチェンジ。 前回仕様品も持っていましたが、M-9モーター問題に加え、導光プリズムが損傷したため休車状態。この機会に入れ替えました。 ヘッドライトは電球色でLED交換は不要になりました。ただプリズム形状の都合なのか、そんなに明るくはないですね。 ナンバープレートのパーツ設計が見直され、ランナーゲート処理が不要になり取り付けやすくなりました。最近の設計品から改善されてますね。 実車は京都の鉄道博物館に展示されているそうで、実質運用から外れた状…

  • 鉄道の日?のカシオペア紀行② 2022/10

    カシオペア紀行、回送は前回同様の西平内にて。 田んぼは稲刈りが進んでいましたが一部残っている箇所がありました。金色の稲と青空のコントラストが美しい。 長閑な田園風景にチェリーレッドの機関車は映えますね。 こちら側はすでに稲刈りが終わっていました。 稲穂と絡めて撮れるのもそろそろ終わりですね。 場所を変えて津軽方面へ。奥羽本線の不通が解消されたので行ってみました。まだ稲穂が残っている場所を見つけたので、農作業中の地主さんに許可を得て、農道にて撮影。 HB-300系「リゾートしらかみ」 五能線はまだ不通が続いており、リゾートしらかみは1往復で鯵ヶ沢までの区間運転です。が、車内はけっこうお客さんが乗…

  • 鉄道の日?のカシオペア紀行① 2022/10

    10月14日は鉄道の日。ということで東京の方ではE655系が運転されて大混雑だったようですね。 まぁ新橋、横浜に押し寄せたのは多分に一般人も含まれているでしょうが、田町とか子安は撮影者で混んでいたでしょうね。自分は安全かつ平和に撮りたいので、そういうトラブりそうな場所は避けるようにしてます…疲れるし。 しかし鉄道の日イベントで盛り上がったのは首都圏の方と、西九州新幹線が開通したばかりの九州エリアくらいで、他は淡々としていたような印象です。JRはともかく、私鉄や第三セクターにとってはあんまり縁もないですし、なにより地方民鉄は余裕がない。150周年という歴史は素晴らしいですが、鉄道業界全体を見ると…

  • 撮影記録 津軽遠征⑥ 八甲田・十和田 2022/9

    津軽鉄道撮影の後は、八甲田&十和田方面を巡ってみます。 浪岡、黒石を経由して国道394号線に入り、八甲田山を登っていく。 八甲田の山々。彼方には岩木山が見えます。 もののけ姫の山犬の森のようだ。まさに秘境といった雰囲気。 そんな深い山奥に道を通して、立派な橋まで架ける…我が国の土木建築力は世界一ィィィィィ! 更に394号線を登る。300番台の国道なので正直路面状態とか不安でしたが、よく整備されていました。 登り切ったところで青森市からの国道103号線に合流。そこから少し十和田方面へ進むと、酸ヶ湯温泉に到着。 酸ヶ湯温泉。全国的にも有名ですね。本州屈指の豪雪地帯でもあります。冬も営業しているよう…

  • 撮影記録 津軽遠征⑤ 弘南鉄道&津軽鉄道 2022/9

    遠征2日目。ゆったり朝風呂に浸かる。まさに風呂は心の洗濯ですなぁ。 気分爽快で出発。まずはすぐ近くを走る弘南鉄道、お決まりの地点へ。 弘南鉄道 義塾高校前〜石川 2日連続で雄大な岩木山を拝めました。 弘南鉄道 義塾高校前〜石川 りんご畑+岩木山。津軽感あるな。 さてここから前日に続いて津軽鉄道へ転戦。前日は岩木山がやや霞んでいましたが、この天気ならくっきり見えるかも、ということでもう一度行ってみます。 前日よりは大気はクリアですが、やや逆光気味。午前中早い時間帯の方が良さそうです。 爽快な空の下での撮影は楽しい。 今度は空気の澄んだ冬晴れの日に来たいところ。でもクルマ移動はちょっと怖いな。 五…

  • 撮影記録 津軽遠征④ 津軽鉄道 2022/9

    日が暮れるまで津軽鉄道の撮影を続けます。 津軽鉄道 嘉瀬〜金木 津軽21形単行。背景にはうっすらと岩木山。 古いガーター橋だと雰囲気あったけど、まぁ仕方ない。 さて、次の列車まで少し時間があるので寄り道。金木の街の北にある芦野公園にいってみました。 公園の敷地内を津軽鉄道が通っており、春には桜のトンネルの中を走る姿も見れるとか。 まぁ今は夏なので、のんびり公園を散策することにします。 公園内の湖。浮き橋が掛かっています。 溜池として作られた人造湖(藤枝溜池)。元禄時代に灌漑用に作られた歴史があります。この近辺には他にも灌漑用と思われる溜池が複数あります。 野鳥の姿もちらほら。カンムリカイツブリ…

  • 撮影記録 津軽遠征③ 津軽鉄道 2022/9

    五所川原といえば津軽鉄道。前回訪問は2019年、4年ぶりの来訪です。 前回は岩木山が雲に覆われて全く見えませんでしたが、今回は期待できそう。 4年前と同じ場所でリベンジ。逆光かつ空が霞んでいますが、岩木山とのツーショット。 晩夏の光景。長閑な田園風景を眺めるだけで気分が爽快になるのは、大和民族のDNAによるものなのか。 せっかくなので他の地点に転戦。津軽鉄道は上下線ともだいたい1〜2時間に1本の割合ですが、移動していると案外準備時間がなく、けっこう慌ただしい。 途中の踏切にて。単行だけど編成?写真。 ふみきりちゅうい。 歪んだ線路がまた良い。 何だか楽しくなってきたので日が暮れるまで沿線に張り…

  • 撮影記録 津軽遠征② カシオペア紀行 2022/9

    カシオペア紀行の返却回送、西平内の田園地帯にて迎撃します。 黄金色に色づきつつある田んぼが美しい。 たまに超広角レンズを使ってみると楽しい。 本番。星釜がいいアクセントになってる。 上野に向けてのんびり帰っていきました。 せっかくだから、ただの回送でなく営業運転したら良いのに。のんびり寝っ転がりながら上野まで行くのも、贅沢で楽しいと思うのだけど。 さて第一の目的は達成。せっかく天気が良いので、弘前方面へ転戦します。うまく岩木山が晴れてくれるといいが… その前にひとっ風呂浴びていく。鶴ヶ坂にある「たらポッキ温泉」昔ながらの銭湯といった雰囲気です。津軽線「はまなす」撮影の際にはよく来ていました。 …

  • 撮影記録 津軽遠征① カシオペア紀行 2022/9

    久しぶりに泊まりで青森へ遠征しました。 いつもはカシオペア紀行あたりを日帰りで撮影してますが、天気も良さそうなのでそのまま津軽地方を周ってみました。 津軽へ行く前にまずは岩手県内で1写。 沼宮内のポイントで北上するカシオペアを迎撃。 岩手山は大半が雲に隠れてしまってます。盛岡市内では雲一つない姿だったのだけど。 本番。結局山頂だけ見えた形ですが、なんだか雲海のような雰囲気、これはこれで良いかも。 さて、今回はここから追いかけていきます。とはいえそのまま線路沿いに追尾しても追いつけないので、東北道を経由して青森市へワープし、先回りします。 小柳駅S字カーブは以前にも撮ったので、今回は別の地点で。…

  • 入線記録 TOMIX 小坂鉄道DD130形ディーゼル機関車

    遅ればせながら、小坂鉄道のDD130が入線しました。ダメ元で量販店に行ったら在庫があったので迷わず購入。 かつて小坂鉄道で貨物輸送の主力を担ったD級ディーゼル機関車です。現在は3両が小坂レールパークで動態保存中。同型の兄弟たちには各地の臨海鉄道で頑張ってる車両もあります。 付属品はナンバープレートとホイッスルのみ。 ナンバープレートは、最近になってランナー形状が変わってます。今まではパーツの両端にランナーゲートがあったので慎重にゲート処理をする必要があり、それがけっこう面倒でした。 改良型では、車体に差し込むボス部分にゲートがあるので気楽にできます。当然車体にピッタリとハマります。 さて、問題…

  • TOMIXの新製品 485系秋田色が発売されるのだけど

    先月ですがTOMIXの新製品情報で面白そうなのがありました。 ※TOMIX新製品HPより抜粋 485系1000番台秋田車。クモハ、クロハで組成した最短3連の編成です。何年か前にマイクロエースが展開してましたが、まぁ造形的なツッコミ要素はあったようで……いつかTOMIXかKATOがやってくれないかと期待してました。待った甲斐がありました。 しかし国鉄色ではなく先に秋田色とは。個人的には485系で最も馴染みのあるのはクモハ込み5連の「たざわ」なので、国鉄色でのクモハ・クロハ込み編成が続けて出てくることに大いに期待したい。というか塗装変えるだけだしすぐできるでしょ、ねぇTOMIXさん(圧力 製品の方…

  • 入線整備 TOMIX583系

    6月に手配した583系の入線整備がようやく完了。何だかんだで2ヶ月も要しましたが、まぁ年単位で止まっていた編成もあるので、早い方かも。 付属品取り付けに加え、スミ入れ、室内灯取り付けまで完了。とりあえず入線整備はひと段落です。 スミ入れ効果は結構気に入っています。既存の編成にも施工したいけど、全部やるのにどれだけかかることやら… 室内はパーツ成形色で青色が目立ちますが、ヘッドカバーの白を色差ししてみました。ガンダムマーカーで手軽にやったけど、もう少し丁寧にやるべきだったかな… ようやく完成状態で入線。全盛期の仙セン、盛アオ編成より少し短い11両編成ですが十分雰囲気が出てます。13両編成だと1ケ…

  • E6系こまちで秋田へ

    所用で久しぶりに「こまち」で秋田へ。 以前は、列車で現地へ移動+レンタカーで撮影地を周るスタイルでしたが、最近は冬を除けば車での移動が増えました。 盛岡で乗り換え。「やまびこ」もE5系が担当するので、E2系は仙台以北ではほとんど見られなくなりました。 久しぶりの列車旅。やっぱり落ち着きますなぁ。涼しくなってきたし、列車での遠征欲が湧いてきました。出雲とか行きたいなぁ。伯備線にも乗りたいし。 それにしても…秋田駅はなんか寂れましたね。設備はリニューアルされてキレイですが…活気がない。1980〜90年代あたりまでは、活気があったのですがね。特急が減りローカル列車メインになった路線は、だいたいこうい…

  • 整備記録 TOMIX 485系旧仕様品

    最新仕様の485系入線に合わせて、旧HG仕様の編成もアップデートを行いました。 とはいえ車体設計は変わらないので、やることも同じ。スミ入れと色差しを進めます。 新編成にサロを提供したのでこちらの編成はサロなし6連に。トレインマークを色々変えて遊んでみる。KATOの変換式トレインマークも便利ですが、TOMIXのパーツ方式の方が鮮やかで好みです。実寸法より大きい?という話も聞きますが、まぁ模型的な映え方を重視した多少のオーバースケールならアリではないでしょうかね。とはいえマイクロエース 並みに寸法が変わるとちょっと…ですが。 てことで「はつかり」にチェンジ。東北新幹線の盛岡開業後に盛岡〜青森間の運…

  • 入線記録 TOMIX 485系1000番台

    TOMIX 485系1000番台 が入線しました。 HG製品の485系は以前からリリースされていますが、こちらは現行仕様のもの。M-13モーター採用、配管付TNカプラーなどが変更点です。 基本セットは6両編成、モノクラス6連はこれだけで対応可。 増結Aセットはモハユニット+サロ、Bセットはモハユニット+サシ。Aセットは入手できず…代わりに既存の編成からサロを持ってきて、とりあえず10連を編成しました。 基本とAセットとで東北新幹線開業後に1往復だけ残った上野直通「つばさ」9両編成を再現、という人もいるでしょうから、まぁBセットの方が余りますわな。 室内灯は後回しにして、ひとまず付属品取り付けと…

  • 撮影記録 SL銀河(往路)2022/7②

    ひまわり畑の中で本番を待ちます。 ひまわり畑の向こうから黒煙と共にSLが来ました。 ひまわりで足回りが隠れてしまってますが、雰囲気重視で。 夏限定の光景です。これを見られるのも今年で最後か… 最後は陸中大橋にて。結局いつもと同じですが、他に撮影出来そうな場所が見当たらない… 発車。気温が高いためか煙は控えめ。 この日はツアーバスで撮影に来ていた団体も。なるほどそういう企画もあるのか…。これは最終運行が近づくにつれて混み合ってきそうですね。

  • 撮影記録 SL銀河(往路) 2022/7①

    7月最後の休日にも釜石線に出向きました。 今回もこれまで撮ったことのない撮影ポイントに行ってみました。 釜石線/小山田〜土沢 青々とした田園地帯を進む。 よく知られた撮影地ですが、ここも線路側の草木の成長によりだいぶアングルが厳しくなってます。 下回りの草木が刈ら取られたらもう少しすっきりと撮れますが…まぁ運行は来年春までだし、このままでしょうね。 2本目はいつもの宮守の踏切。新規開拓はどうしたよ。しかもピント外れてる… まぁでも鉄板撮影地で、煙もいっぱい出るので安心して撮れます。ドラフト音を響かせ登ってくるのでSLの迫力も楽しめる。 後半戦。他の撮影者の方から「ひまわり畑が凄いよ」と聞いたの…

  • 撮影記録 阿武急8100系+仙台臨海鉄道 2022/8②

    お盆休み、仙台近郊でのお手軽撮影。 狙いは阿武隈急行8100系、仙台まで直通する4両編成。前回の長町駅での駅撮りは暗すぎたので、明るい朝に再出撃してみました。 が、寝坊して仙台行きを撮り逃す(-_-;) 珍しく天気も良く順光で撮るチャンスだったのに…. そのまま不貞寝したくなりましたが気を取り直し、梁川行きを迎撃。 E721系-1000番台+701系 EH500-19 関東〜関西エリアは国鉄型機関車が多数見られて羨ましい…こっちはみんな金太郎。 阿武急8100系 直線区間だと2両編成ではちょっと物足りないところがありますが、4両編成だとしっくりきます。 阿武急は車両運用をHPで公開しており、ど…

  • 甲子園臨

    仙台育英、甲子園優勝! いやーめでたい! 悲願だった白河関越えがついに達成されました。東北民の自分としてもとても喜ばしいです。仕事もそこそこにテレビ見てましたが(^^;、まぁ今日くらいいいよね。 仙台育英も下関国際も、攻守にスキのないレベルの高いチームでした。特に仙台育英は投手5人全員が140km台を放るという……それもバランスよく登板しているので皆試合慣れできるし、身体への負担も軽減できる。選手層の厚い強豪校ならではではありますが、素晴らしいチーム編成ですね。 今大会は聖光学院が4強入りするし、岩手・青森・山形代表も1回戦突破。確実に東北勢のレベルが上がってきていますね。今後が楽しみです。 …

  • 撮影記録 東北本線(仙台近郊)2022/8

    今年のお盆休みの東北は大荒れでした…。毎年のように災害級の事象が起きているのだから、防災やインフラ整備の考え方を根本から見直す必要がありますねぇ。もはや想定外は通用しないわけで。 しかし地方はどうしても費用対効果的に後回しになるし、そもそも十分な財源もないから対策も遅れる。そうなるとますます一極集中化が進み、人口分布がアンバランスになるという…… 国策として何とかせねばなりませんねー さて、今年のお盆は久しぶりに磐越西線、SLばんえつ物語号の撮影遠征を企画していたのですが…例の大雨で喜多方〜山都間の鉄橋が流されて不通になり、運行そのものが当面中止(T_T) 地元民の足だけでなく観光路線でもある…

  • 撮影機材 Nikon D500 増備 2022/7

    主力撮影機材のD500の負荷軽減のため増備を検討していましたが、ちょうど良品中古が見つかったのでこれ幸いと導入を決めました。まぁけっこうなお値段でしたが、今後数は減っていく一方。良いものとの出会いは一期一会!…と出費を正当化(・_・; いやー、この黄金の箱。テンション上がりますなぁ。 中古品ですが状態は良好、ほぼ新品に見えます。 こんな良品が手に入るとはラッキーでした。 モニターの保護ガラスは高級なものを奢りました。実際、1台目のほうはモニターに何かぶつかったようで保護ガラスにキズがついてました。保護ガラスがなかったら大変なことに… さて、同じ機種なので操作感も慣れているというメリットはありま…

  • 入線記録 KATO EF81-300銀釜

    KATO EF81-300銀釜 入線しました。人気あったようで再生産でようやく確保。 KATO製なので屋根上の高圧引き通し線は金属別パーツ化されてます。 TOMIX製に比べて銀塗装のギラギラ感が強めですね。この辺は好みの問題でしょうか。 ナンバーは301〜304号機の4種。現存する303号機にしました。引退するまでに九州に会いに行けるだろうか…旅費負担が厳しい。 実運用投入。最初の運用はクリーニングカーの牽引。 KATO製なだけあり走行は安定、特にスロー運転は素晴らしい。…が、やはりTOMIX製に比べると若干牽引力は劣りますね。TOMIXのEF81なら楽々登る勾配も、ちょっと苦しい。 実車は基…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/7 ②

    後半の撮影です。 地点選定を兼ねて柏木平周辺を回ってみましたが、築堤ポイントも直線見下ろしポイントも立ち入りが規制されていました。足場が不安定だったし、運行停止直前に混み合ってくるとトラブルも予想されますから、仕方のないことですね。 なので復路後半の新規撮影地を開拓してみます。 釜石線 岩手二日町〜荒谷前 上り勾配の直線。煙を期待しましたが完全なスカ…読みが外れた。 時間的に順光になるので光線的には申し分ないのですがね。暑い時期は煙が少なくなりがちなので、秋以降に再チャレンジかな。 釜石線 柏木平〜宮守 有名なめがね橋。でも復路なので煙は期待できず…長大な汽笛を鳴らしてくれたので動画向きですね…

  • 撮影記録 SL銀河(復路)2022/7 ①

    7月末にようやく北東北も梅雨明け。晴れ間が出たので1ヶ月ぶりに釜石線、SL銀河の撮影へ出向いてみました。 釜石線 洞泉〜陸中大橋 1発目。初の撮影地。ストリートビューで偵察してたら良さげな場所を発見。後ろの客車までは入りきりませんが、カーブを力強く登ってくるところを撮れます。 最近は青ナンバープレートなのかな。 煙も良好。なかなか良い場所を開拓できました。 今回沿線を一回りしましたが、撮影不可になっているポイントを複数確認。木々の成長で写線が通らない、足元が危険のため規制された等々。まぁ已むを得ませんが選択肢は限られてきますね。 釜石線 上有住〜足ヶ瀬 2発目。上有住の出発。多くの人が集まるポ…

  • TOMIX M9モーターとの格闘

    超問題児、M-9モーターについて。 昨年、EH800のモータートラブルでM-9モーター問題に直面しましたが、その後不運にも立て続けに他の車両でもトラブル発生。このうち小田急ロマンスカーHISE編成のモーターは完全にダメになり、やむなくM-13モーターに更新。犠牲「車」への初の載せ替え処置となりました。 他の車両は、しばらく連続走行させたりすることで何とか維持はしていますが、いつ再発するか…。有事に備えていくつかM13モーターをストックしていますが、定価1800円。高くね?なんでM-9より値上がりしてんの? M9モーター問題に託けて荒稼ぎしようとしているのではと勘繰りたくなります。 それはともか…

  • 模型加工 スミ入れ作業

    北東北も梅雨が明けて本格的に暑くなってきました。つい先週までは夜は涼しく窓を開けて寝れたのですが…今週からは夜もクーラー必須。 梅雨時は撮影に出掛けられず雨を恨めしく思ってましたが、いざ梅雨が明けると今度は昼間の熱気がしんどくて外出に尻込みするという…。特に鉄道、航空機、野鳥の撮影となると炎天下でひたすら待ち続けるのが常。熱中症まっしぐらです。 そんなわけで土日連続の遠征は体力的にもキツいので、遠征翌日は体力回復を兼ねて部屋にこもって模型弄り。自作室内照明の補充と、既存の車両の色差しをメインに、最近はスミ入れも進めています。 スミ入れセット。ガンダムマーカーがメイン。お手軽だし入手もしやすい。…

  • 撮影機材 導入時期の整理

    撮影機材について。 主力機D500の調子が落ちてきました。たまに原因不明のエラーが出たり(メーカー送りしても判明せず)、AFがいまいち合わなくなったり…。導入から7年だし、けっこう酷使してきたところもあるので、無理もないのかも。 負荷軽減のためD500をもう1台導入するか…とか考えていたら、昨今の半導体不足で納期未定。状況の改善を待たずについには生産中止になりラインナップから消滅、トドメにレフ機開発中止のお知らせ…(;´д`) 間違いなくNikon APS-C機で最高峰の性能。それ故か性能的にも頭打ちになり開発余地に限界が見えたため、発展性のあるミラーレス機に開発リソースを集約…そんなところで…

  • E2系200系カラー車

    新幹線イヤーなるキャンペーンの一環として初代200系カラーのE2系が運行されてます。 E2系は基本的に東京〜仙台間の運用なのでなかなかお目にかかる機会がないですが、地元に帰った際にちょうど良い時間の運用があったので、沿線に出向いてみました。 しかし、着いた途端にゲリラ豪雨!小雨ならともかく豪雨とあっては流石に撮影はムリ…。雨雲レーダーを睨みながら晴れ間を伺う。 ギリギリになって雨が上がりました。特急で準備、先行するはやぶさ+こまちを狙いましたが、ピン甘撃沈…。金網越しの撮影のため、隙間をズームで通しますが、かなり目が細かいのでなかなかうまくいきません… さて本番。 何とか金網の目を抜けました。…

  • 入線記録 TOMIX キハ185系アラウンド九州

    TOMIX キハ185系アラウンド九州 が入線しました。実車は久大、豊肥、日豊本線で「ゆふ」「九州横断特急」の運用に入ってます。 キハ185×3両に、元普通・グリーン合造車のキハ186の4両編成です。 九州豪雨で線路が寸断され運休に追い込まれるなど色々困難はありましたが、鉄路復活に伴い運行も再開。九州横断特急は、最近は2両のこじんまりした編成になってるようです。 実車。人吉駅にて。2009年に九州一周旅行をした際に乗車。人吉から大分までのんびり鉄旅で乗り通しました。この頃から既にワンマン運転をしており、車掌はいないのに車販アテンダントは乗車しているというユニークな体制。 熊本駅で方向転換します…

  • 撮影記録 秋田青森遠征③ 急行津軽 2022/7

    急行津軽、復路の撮影です。 鉄板なのは石川の跨線橋で、岩木山バックの撮影。しかし混雑必死だし、4年前にも撮っているので、今回は写点を変えてみます。 とはいえそんなに候補地は無く、5月に撮影した津軽湯ノ沢駅にやってきました。 上り普通列車が矢立トンネルを抜けて進入。望遠での圧縮効果で架線柱がみっしりと並ぶのはなかなか壮観。 通過2時間前に入りましたが、みな有名ところに集中したのか、いたのは数人のみ。のんびりできましたが、この日は貨物列車もほとんどなく…けっこうヒマ。ケータイで情報収集しようにも、キャリアがAUのため通信障害の影響をモロに受け繋がらない…。 津軽の通過30分前に特急「つがる」通過。…

  • 撮影記録 秋田青森遠征② 弘南鉄道

    急行津軽の復路までの間、弘南鉄道を巡ります。天気は快晴、となれば岩木山と絡めて撮らないという選択肢はあるだろうか、いや無い。 無駄な反語はさておき、定番撮影地を巡ります。 まずは大鰐線、石川。過去数回はいずれも曇り空で残念でしたが、本日は快晴。ようやく念願叶いました。 あとは快晴の冬空、真っ白な岩木山を拝めれば… 大鰐線その2。前回来た時はリンゴの木が思ったより高かったので今回は脚立に登る。が、あんまり意味なかった… 同上地点、広角側。しかし岩木山も津軽富士と言われるだけあって、富士山と同様美しい形をしていますね。 今度は弘南線へ転戦。こちらも岩木山バックを狙います。 威風堂々とした岩木山。テ…

  • 撮影記録 秋田青森遠征① 急行津軽 2022/7

    奥羽本線で4年ぶりに急行津軽が運転されました。前回と同じくED75-700+12系客車の組み合わせですが、運転区間は秋田〜青森に変更(前回は確か湯沢〜弘前) 7/2〜3の2日間の運転で、しかも7/2はカシオペア紀行秋田も重なりイベント満載。が、初日は所用があり断念、2日目のみ出撃しました。 まぁみんな初日狙いだろうし分散するだろ…と思ってのんびり出発。目当ての撮影地に行ってみると…数十人もの人集り!これは到底入り込めません。うーむ…認識が甘かったか。 さてどうしたものかと考えながら、とりあえず鷹巣方面へ。すると良さげな駅を見つけたので、駅撮りに作戦変更。 奥羽本線 糠沢駅。 駅舎。これは北秋田…

  • 入線整備 TOMIX 583系

    583系の入線整備を進めます。室内灯は後回しにするとしても、最低限の付属品は取り付けないと格好つきませんしね。 トイレタンクは取り付け済みなので、旧製品やり付属品はやや少なめです。無線アンテナ、常磐無線アンテナ、ラジオアンテナあたりを取り付けます。 変わったところといえば先頭車特急シンボルマーク。ランナーとの接続部がパーツ背面(車両側にはめ込むボスの部分)にあり、切り離した跡が残っても見えないようになっています。 旧製品だと特急マーク下側に接続部があり、うまく切り離さないと跡が目立っていたので良い改善点です。まぁKATOだと以前から機関車ナンバープレート等で同様の対応をしていますが。 パーツラ…

  • 入線記録 TOMIX 583系(クハネ583)リニューアル

    TOMIXの583系シリーズがリニューアルされました。元々HG製品なので質は高いですが、今回はヘッドライト導光などが改良されたようです。 確かに旧製品の運転席上ヘッドライトは導光がイマイチで暗かったですから、これが改良されるのは良いことです。ただ583系はすでに7編成が所属。これだけあれば十分だし、入れ替えるほどの資金はないし…。まぁ今回はスルーかなぁ… で、気がつけば基本+増結11両が手元に…。模型店に行ったばっかりにまたやってしまった(-_-;) まぁでも帰路は晴れやかな気分だったので、心の底では欲しかったのでしょう。メンタルケア費と前向きに考えます(暴論) まずは基本セット。クハネ583…

  • 撮影記録 SLばんえつ物語 2022/5④

    撮影2日目の復路は、日出谷カーブをセレクト。人気の撮影スポットのようなので、喜多方周辺での撮影を諦め一点狙い、通過の2時間前に到着。午前中の五十島では2時間前でもけっこう撮影者がいましたが、ここは誰もいない… ちょっと不安になりながら、のんびり待ちます。 日出谷地区周辺は磐越西線沿線でも特に山深い区間。地元の農家の方以外は姿はほとんど見られません。山間の長閑な農村、初夏の陽気、鳥の囀りとカエルの鳴き声…なんだか夏休みに田舎の祖父母宅に行ったような気分です。まぁ実際の祖父母宅は市街地にありますが…。 たまにはこういうのも良いよね。 しばらくすると撮影者が集まってきました。 磐越西線 日出谷〜鹿瀬…

  • 撮影記録 SLばんえつ物語 2022/5③

    ばんえつ物語撮影、2日目。この日も快晴です。 一発目は五十島駅先のストレートに布陣。通過2時間前に着いたのに既に同業者や十数人…皆さん早いですなぁ。 磐越西線 五十島〜三川 すっかり面白味のなくなった普通列車で練習。せめてキハ110系であればいいのに… 五十島駅で交換した喜多方方面行きが通過。この後が本番。 本番。今まで見た中で最も盛大な煙!素晴らしい(*゚∀゚*) しかも超ロング汽笛の大サービス! これぞSL!という勇姿を見せてくれました。居合わせた同業者も沿線住民の方々も皆満足そうな表情。運転士さん達には感謝しかない(゚∀゚) なんかもう今日はこれで良いかも、という気分になりましたが、とり…

  • 撮影記録 SLばんえつ物語 2022/5②

    ばんえつ物語の復路撮影です。 磐越西線 喜多方〜山都 有名なスポットらしいですね。 練習電のGV-E400が通過。これがキハ40系列だったら撮り甲斐があるんですけどね… 本番。元気に煙を吐いて上り勾配を駆け上がってきました。 磐梯山がチラッと見えていたので広角で入れてみましたが、見返してみると言われないと分からんレベルですね… さて下りも追いかけてみますが、下道で行くと追いつけそうにありません…磐越道ワープを使って先回りを図ります。 津川駅手前あたりで迎撃できそうだったので、ひと駅前の鹿瀬駅へ。 鹿瀬駅。無難に駅撮りにします。 地元民と思しき親子連れがSLを待っていました。 勾配を駆け上がって…

  • 撮影記録 SLばんえつ物語 2022/5①

    先月、久しぶりに磐越西線に遠征しました。狙いはSLばんえつ物語号。 485系使用の「あいづライナー」が運転されていた頃はちょくちょく撮りに行っており、ついでにSLも撮ってましたが、あいづライナー廃止後はなかなか遠征できず。SLの運行区間は磐越西線の新潟寄りなので、まず現地に行くのがけっこう大変。しかも復路は15時台発→19時着。撮影機会をフルに使おうとすると、現地撤収も19時頃になり帰宅は深夜に… そんなわけで遠征に二の足を踏んでましたが、連休に十分な時間を確保できたので遠征決行。天候も安定しており撮影日和です。 東北自動車道、磐越自動車道を経由して3時間。まず最初の撮影地、馬下駅付近へ。これ…

  • 撮影記録 仙台臨海鉄道DE65-1 タキ貨物

    野鳥撮影の帰りに仙台臨海鉄道を撮影しました。近くに蒲生干潟があるのでハシゴ可。 野鳥撮影は当たり外れがあるので、時間に正確で確実に遭遇できる鉄道撮影を組み合わせると、とりあえず収穫無しは回避できたりします。 夕方で薄暗いですが、低速なのでシャッタースピード遅めでもなんとかなる。 DE65-1号機です。 石油を満載したタキ車が重厚な走行音を響かせながら陸前山王に向かいます。 石巻線貨物のDE10は運用離脱してしまったので、DE10系列に遭遇できる貴重な路線です。コキ牽引もありバリエーションがあるのも良いですねー

  • 撮影記録 カシオペア紀行秋田 2022/5③

    津軽湯の沢での撮影を終え、小坂レールパークも堪能したのであとは帰るだけ… でしたが、東北道を下り岩手県に入ると晴天バックに雄大な岩手山。綺麗な山があれば撮りたくなるのが写真好きの性というもの。ということで寄り道します。 IGR銀河鉄道線と岩手山。ちょうどここでも田んぼに水が張られており、水鏡になってます。 IGR7000系のラッピング車が通過。 次いで青い森鉄道からの直通車701系。 段々暗くなってきます。果たしてカシオペアは間に合うのか? 回送の時間を調べておらず行き当たりばったり。すでに通過してる可能性も…。 ダメ元で待っていると… おぉ、カシオペア!なんとか間に合った。 夕暮れの岩手山と…

  • 撮影記録 小坂レールパーク+あけぼの

    カシオペア撮影の帰り、久しぶりに小坂レールパークに寄ってみた。 元・小坂鉄道の小坂駅。入場券を買って駅構内と車庫を見学できます。コロナ影響で営業休止していましたが今年4月から再開したとのこと。 貨物輸送の拠点だったため広大な構内。 駅舎内。いまはレールパークの事務所。 タブレットキャッチャーかな? かつて活躍した車両たちが豊富に保存されてます。11号蒸気機関車。後ろにはマッチ箱と呼ばれた小型客車を連結。 小坂鉄道は貨物メインの路線でしたが1994年までは旅客営業もしていました。小坂町は鉱山開発により小坂精錬の企業城下町として発展を続け、一時は秋田市に続いて県内2位の人口を擁するまでに。 今では…

  • 撮影記録 カシオペア紀行秋田 2022年5月②

    津軽湯の沢駅でのんびりカシオペアを待ちます。が、何やら雲行きが… EF510-514 青森方面からの列車はアウトカーブで撮影可。しかし今日は青釜率が高いな。 EF81-81+E26系カシオペア 本番。順当に撮影…となれば良かったのですがね。運悪く通り雨が襲ってきて、必死にカメラを守りながら辛うじて撮影(・_・; そのかわり自分がずぶ濡れに… まぁ撮ってる時は必死でしたが、後で画像を見てみると雨の雰囲気もいい感じです。 最後尾スイート。いつか乗ってみたいですねー …とか言ってるうちに廃止になる可能性もありますね。 通過直後、雨が止み青空も…。なんとも間の悪い天候。 雨で体が冷えたので矢立峠温泉へ…

  • 撮影記録 津軽湯の沢駅

    弘南鉄道の撮影後、カシオペア回送の迎撃ポイントを偵察しながら大館方面に南下します。 有名な白沢〜陣場カーブのポイントに久しぶりに行ってみましたが… 道路から撮影。樹木が生い茂りだいぶ視界が妨げられており、木々の合間に線路が見える程度…こうなるともうダメですね。 道路を挟んだ背後の山に登り、見下ろすように撮影という手もあるかもですが、そこもマトモに撮れるかどうか。熊も出るし… ということで白陣カーブは断念。冬眠明けの熊を警戒すると陣場周辺も危ないし…。 そこでまだ訪問したことがなかった津軽湯の沢駅に偵察がてら行ってみました。 駅舎。秋田〜青森の県境付近に位置します。 近くを国道7号線が通っていま…

  • 撮影記録 弘南鉄道大鰐線 2022/5

    カシオペア紀行の回送まで時間があるので、弘前市内で朝食を済ませてから弘南鉄道に寄ってみました。 その前に奥羽本線の石川駅へ。今後に備えてロケハン。 1番線、弘前方面のホーム。石川から弘前までは複線で、向こうに見える陸橋は人気の撮影スポットでもあります。 駅配線は上下線+中線の2面3線、標準的な国鉄スタイル。 大鰐、大館方面。こちらは駅を出ると単線になり、程なくして弘南鉄道の線路がオーバーパスします。寝台特急「あけぼの」最終日に、弘南鉄道の除雪車キ105が線路上で待機し、あけぼの通過時に汽笛を鳴らして見送った場所ですね。キ105は1937年製、御年85歳…いまだ現役。後輩であるあけぼのが先に引退…

  • 撮影記録 カシオペア紀行秋田 2022年5月①

    昨年10月以来の秋田行きカシオペア紀行が運転されました。ということで久しぶりに奥羽本線沿線に出向いてみました。 奥羽本線と言いながらまずは青い森鉄道線、平内の田園地帯へ。早朝4時台の通過ですがこの季節なら日は出ている計算です。 …が、生憎の曇天。あとで画像補正する前提で撮影。 一部田んぼには水が張られていたので水鏡を…と思ったのですが強風でムリでした。 まぁとりあえず81号機との組み合わせを撮れたので良しとします。 青森駅での方向転換の間に先回り。浪岡〜北常盤で岩木山バックを狙いましたが、微妙な天気で山頂にも雲が… 一方、こちらも田んぼに水が張られており、風も穏やかになってきたので再度水鏡を狙…

  • 整備記録 さよなら彗星あかつき編成

    最近は新規の車両入線が(そんなに)ないので、既存の車両の整備、アップグレードを進めています。 今回整備したのは、TOMIX14系15型寝台客車 さよなら彗星・あかつき編成。 …そう、そんな「さよならセット」は発売されていません(なは・あかつき編成はありますが)。個別で車両を集めた結果出来上がった編成です。 ことの発端はこれ、オハネ15-350。当初は彗星に連結され、彗星廃止後はあかつきに連結された個室寝台車です。一時寝台客車がマイブームだった頃に中古品で見つけ、何だか面白そうな客車というテキトーな理由で入線していました。 で、さてどう編成したものかと買ってから考えてたわけですが…「あけぼの」の…

  • 撮影記録 仙岩峠の茶屋

    所用で秋田方面へ向かった際に、途中の峠の茶屋に寄ってみました。 国道46号線で盛岡側から仙岩峠を越え、秋田県に入った国道沿いの崖っぷちに峠の茶屋はあります。眼下には生保内川と田沢湖線が通り、撮影スポットとしても有名。 幼少時からよく通っていた道で、峠の茶屋で休憩がてら通過する485系「たざわ」を眺めていた記憶があります。 というわけで少なくとも30年前から営業していたわけですが…聞くところでは50年以上も営業しているとのこと。仙岩峠道路の生き証人みたいなものですな。 数年前に展望台ができたようです。見た感じ仮設風で、体重のある自分にはちょっと怖いですが… 展望台からの眺め。あいにく薄曇りですが…

  • 整備記録 TOMIX 14系寝台客車「北陸」

    TOMIXの寝台特急「北陸」編成です。さよならセットの8両ではなく、減車される前の個室寝台車6両を連結した12両編成の方。 tetsubun999.hatenablog.jp 2016年にいちおう入線していたのですが…この度ようやく入線整備が終わり、晴れて正式デビュー。足掛け6年。いくらなんでも時間かけすぎだろ…とセルフ突っ込み。12両編成だと整備量も多く、先延ばしになりがちではあるものの、いくら何でも6年はねぇ…。こういう尻が重いところは反省し、導入した車両たちには出来るだけ早く晴れ舞台を用意してあげなければ。 整備内容は室内灯取り付けがメインです。 自作の照明ユニットを取り付け。これの再生…

  • 撮影記録 カシオペア紀行 2022年4月②

    今年のGWはけっこう長く休みを取れたので、撮影機会も多めに確保できました。 まずはGW最初のカシオペア紀行。EF81-95号機の牽引ということで行ってみました。 EF81-95+カシオペア 正面は陰りましたが早朝の光線は素晴らしいですね。 さて回送の撮影ですが、晴天で岩手山が素晴らしい景観だったので、岩手山を絡められる盛岡駅付近のスポットに行ってみました。 素晴らしく美しい岩手山! …がタワマンがジャマすぎる…。昔なら岩手山全体が綺麗に入ったのでしょうけどね。至極残念。 車両はIGR版701系である7000系。普段は盛岡〜八戸間で運転されてますが、運用都合で盛岡以南の東北本線にも入線することが…

  • 入線記録 kato E351系スーパーあずさ 増結編成

    KATO E351系スーパーあずさ 4両増結セットが入線しました。 元々8両基本が所属していました。当初は12両長すぎだし8両でいいか、と思ってましたが、やっぱりフル編成で欲しくなり…。それに8両運用見たことないし。 ということで今回の再生産分で増備となりました。189系田町車といい、何だかこのパターンが多いような…? 動力車は基本セットの1両のみ。12両で1Mはちょっとパワー不足なので動力ユニットも増備したかったのですが、同じことを考えた人が多かったのか速攻で品切れ… 勾配カーブのある当方レイアウトを無事周回できるのか不安でしたが…試運転の結果やや苦しみながらも何とか登坂(・_・; KATO…

  • 撮影記録 SL銀河/復路②

    復路の後半戦です。まずは往路で撮影できなかった岩手二日町駅にて。神社の桜と絡めてみます。 まずは快速はまゆり。 SLに先行する花巻行きのキハ100系単行。 本番のSL。復路はちょっと煙は控えめですが、季節感を感じるシーンを撮れました。 後追い撮影。 ここから追いかけていきますが、復路はけっこう道路が混みやすく時間がかかります。元々それなりに交通量がある上、撮影組が一斉に追いかけて行きますからね…。運が良ければ2〜3回撮れますが。 今回は途中の撮影ポイントはスルーし、土沢の発車シーンに集中しました。とはいえすでに先回りしている同業者も多数いましたが。 土沢駅を発車したSLが登り直線を力強く登坂し…

  • 撮影記録 SL銀河/復路① 2022年4月

    カシオペア撮影の後は本命のSL撮影。 復路はまず洞泉駅から。 林の奥から元気よく煙を吐いて登ってきました。 陸中大橋へ向けて力行。こちらも追って陸中大橋へ向かいます。 陸中大橋を出発したSLはΩループ線を駆け上がり、鉄橋を渡っていくのでそのシーンを狙います。その鉄橋を陸中大橋でSLと交換するキハ110系が通過。 後ろのPDCのバックアップを受けSLが鉄橋通過。ちょっと霞がかった空ですが煙が映えますねー かつてのSL全盛時代は、D51が二重・三重連で重量貨物列車を牽引して登っていたようです。壮観だったでしょうなぁ。 広角で手前に桜を入れてみました。けっこう花が散っていましたが雰囲気重視で。 SL…

  • 撮影記録 カシオペア紀行 2022年4月

    SL銀河撮影の2日目、復路を撮影の前にカシオペア紀行盛岡行きを迎撃しました。 陸中折居のポイントに向かいましたが、ちょうどお立ち台の位置で道路工事が始まっており線路周辺への進入不可。やむを得ず近くの別の場所に行きます。 前回来訪時の写真。生憎の曇天でなかなか露出が厳しかったのでリベンジ、と思っていたのですがねー 想定ポイントから少し離れた場所にて撮影。架線柱は引っ掛かりますが綺麗に撮れる直線です。 空は快晴、素晴らしい光線。これだけでも十分ですな。カシオペア直前の貨物で調整。 本番のカシオペアも無難に記録。奇しくも前回と同じEF81-139号機。 この先の北上で運転停車があるようなので、ダメ元…

  • 撮影記録 SL銀河/往路② 2022年4月

    SL銀河 往路の午後の部です。 まずは日出踏切にて。人気の撮影スポットです。昨年末にもここで撮影したのですが、主力カメラがエラーを起こして撮影できず不完全燃焼… 今日はカメラの調子?も良いし、リベンジ。 線路側の桜と絡めてみました。が、この日は強風で煙が流れてしまい、ケムたい桜に… 風が強すぎて三脚もろともカメラが揺さぶられます。 SL単独でも撮影。ここも力強い煙が期待できます。 手前に来た時には風が弱まってくれました。 この後の足ヶ瀬駅での運転停車中に先回り。 足ヶ瀬駅の出発を狙います。今度は右側に煙が流れる… 上有住、陸中大橋に向けて力強く登っていきます。こちらも陸中大橋へ向かいます。 Ω…

  • 撮影記録 SL銀河/往路① 2022年4月

    来春で運行終了が発表されているSL銀河。ラストシーズンなので出来るだけ撮影していきたいと思います。 というわけで先週土日、天気も良さげだったので久しぶりに2日間通しで往復撮影を敢行。 天候は前日まで良好だったのに、当日は曇るどころが雨(ー ー;)しかも結構強め。ここまで外れると予報とは?と思ってしまいますね… その予報によるとじきに晴れるようですが、大丈夫かな…?ひとまず釜石線沿線へ向かいます。 今シーズン初の撮影、まずは岩根橋Sカーブ。 元気に煙を吐いて勾配を登ってきました。 いやぁ、久しぶりに汽笛を聴いたら一気にテンション上がってきました。 周囲には家屋や電線がありますが、ここまで煙を吐い…

  • 撮影記録 東京プチ遠征③ 京急

    所用を済ませたあと、帰りの新幹線までの時間を有効活用。久しぶりに京急を撮ってみました。 まずは子安駅にて撮影。 1000形14次車 1500形、1000形18次車 1000形2次車、1000形18次車 ここらで写点変更。京急鶴見へ。 1000形14次車 1000形1890番台、1500形 デュアルシート採用の20次車、初めて見ました。エア急運用に入ってました。 600形 1000形14次車 いやー1000形多いな。しかも製造時期で微妙に違ってくるので、一括りに新1000形!と言えないという…車番から調べないと分かりませんねこれは。 2100形を撮りたかったですがここで時間切れ。ただ京急川崎で乗…

ブログリーダー」を活用して、安全側線さんをフォローしませんか?

ハンドル名
安全側線さん
ブログタイトル
鉄分補給
フォロー
鉄分補給

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用