chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
wide-gape
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/30

arrow_drop_down
  • おしべピッコリインジケーター自作

    【材料】ファストチェンジスナップナイロンモノフィラメント5号ビーバススレッドエアロドライウィング・ピンク昔懐かしいHi-Visのイエローが、今のところよく見え、水切れが良いですスナップのアイにナイロンモノフィラメントを通したあと、ループを作り、ハイビズを束ねて通

  • あっちこっちにリングを付けちゃうのね

    あちこちにワンタッチでリングを付けるアイデア商品壊れた百均のフェルトトートバッグを捨てずに取っておいて良かったです。メッシュベストなら穴を開けなくても、ワンタッチホックを付けられるので好都合ですね。にほんブログ村

  • ラインバスケット弐号機作成

    今日は午後からフィールドテストを兼ねてプールに釣りに行ったら釣友さんと遭遇。ラインバスケット作成をリクエストされたのでさっそく作りました。タイラップも黒にして、メッシュバッグも黒にすると既製品みたいですね。にほんブログ村

  • ラインバスケット自作

    ラインパレットにとどまることなく、次はラインバスケット作成しました。ダイソーのメッシュバッグ、EVAジョイントマット、ピアノ線、水槽用のブラックチューブ、タイラップだけでほとんどかたちになりました。使わずにしまい込んでいたウェーダー用ベルトがこんなところで役

  • ラインパレット大判自作

    今日は休日出勤の代休日。食料の買い出しついでに、思う存分百均も巡って、自作の材料調達。前回作ったラインパレットが小さすぎたので、今度は大きいのを作りました。タイラップを多用し、折り畳み自在で、今度はラインを取っ散らかしても多分大丈夫です。にほんブログ村

  • 双方向リトラクター・スケルトンバージョン作成

    タイラップ透明のストックがなかったので信号カラーで・・・。🤭次回はオールスケルトンで作ってみます。にほんブログ村

  • 双方向リトラクター試作

    思い立ったらすぐにカタチにしたい質なので・・・😅双方向リトラクター作りました。今まであまり使い勝手が良くなかったツールがこれでバッチリ。ピンオンリール使うほどじゃないけど、このくらい伸びるならちょうどいい感じです。にほんブログ村

  • 双方向リトラクター

    これもまたどこかで見たアイデアのパクリ、応用ですが・・・フラップの裏につけたほうが良さそうですが、いろいろ応用はできそうな感じ。双方向リトラクター。にほんブログ村

  • 超敏感マーカー自作

    パクりですが・・・アルファ目印極太ミックスで敏感に起きる😅ヤツです。寝た子を起こすと大変なことになりますよ。(汗)ただし、風が吹いてるとドキドキしっぱなしで心臓に悪いと思います。😝にほんブログ村

  • ラインパレットの自作

    プールフィッシング用のラインパレットを百均材料で自作しました。いつも立ち込んで釣っている造波プールは、変な流れがあるため、リトリーブしたラインがお隣のアングラー足元まで流れていってしまうのが気になっていましたが、これで解消できれば良いなと思います。にほ

  • ビルトインヤーンマーカー作成

    沈める釣りがメインのときはだいたいビルトインヤーンマーカーです。だいたい1、2回の釣行でヤーンがまばらになったり、フロータントで萎縮してしまうので交換用の予備は必須です。これはハイビズバージョンこれはアントロンバージョンよくブラッシングしてバラけさせたあと

  • ヤーンインジケーター自作と接続方法の工夫

    管釣り用のインジケーターを自作しました。ファストチェンジスナップで簡単装着です。こういう釣りのときは基本的に棚は調整せず、ティペットを1m前後ループトゥループで接続しています。フライはウェイトを巻き込んであり、ガン玉を付けたりしませんので、キャスティングで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wide-gapeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wide-gapeさん
ブログタイトル
フライフィッシングにまつわるアイデアあれこれ
フォロー
フライフィッシングにまつわるアイデアあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用