こんにちは。不動産のOTOMOです。 暑いですね!夏バテ気味です。 ずっと気になっていた万博チケットを購入しました。ただ日曜日だと予約できる館がひとつもなく、当日雰囲気を味わいに行こうと思います。第1回目ということで、軽 ...
本ブログでは、現在、不動産業界に身を置く筆者が、業界で培ったスキルやノウハウ、そして人生を豊かにする転職術について発信しています。
|
https://twitter.com/zebrakun24 |
---|
強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ。 進化論で有名なダーウィンの言葉です。 ことあるごとに、不動産業界はアナログだ!DXだ!と言われます。 現場にいても、強く思います。 ああ、もう!なんでそん ...
強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ。 進化論で有名なダーウィンの言葉です。 ことあるごとに、不動産業界はアナログだ!DXだ!と言われます。 現場にいても、強く思います。 ああ、もう!なんでそん ...
わかりやすくいえば、行政庁に「納得できん!不服だー!」と申し立てることができる制度を定めた法律です。 行政が守るルールで、私たち個人が守る法律ではありません。 日常で不服という言葉を使うことが少ないので、イメージが掴みに ...
わかりやすくいえば、行政庁に「納得できん!不服だー!」と申し立てることができる制度を定めた法律です。 行政が守るルールで、私たち個人が守る法律ではありません。 日常で不服という言葉を使うことが少ないので、イメージが掴みに ...
不動産業界に入る前は、飲料メーカーの営業として約7年間働いていましたが、会社の存続が危ういことを知り焦りました。そこから宅建を取り不動産業界へ。果たして未経験でも転職はできたのか?語ります。
不動産業界は水曜日が休み。一般的にはそうです。今回は、土日休みの環境で働くことは可能なのか?現役不動産屋が休日について語ります。
不動産業界で働く上でネックになるのは、基本的に土日休みの仕事が少ない点です。 興味はあるけど、土日休みじゃないと働けない人も多いでしょう。 今回は、実際に土日休みの不動産会社で働く筆者が、土日休みの会社の探し方を紹介しま ...
人の数だけ人生がある。不動産転職体験談では、さまざまな環境で活躍されている方の転職体験談を取り上げます。
副業時代。 もはや終身雇用は終わりと言われている時代で、副業を考えない人は少なくなってきたと思います。 不動産業界で働いている方で「将来は独立して頑張りたい」「今のうちに独立の準備をしておきたい」「働きながら副業で収入を ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 IT業界出身、現役不動産業界に身をおく筆者が、大好きな不動産業界を調べ尽くすシリーズ! 今回は、プレサンスコーポレーションについての企業研究を行います。 実際にどのようなことをしてい ...
5月21日(土)の日経朝刊を読んでいたところ「住宅仲介、担当者を指名」三菱地所が売却検討者向けサイトという見出しに目が止まりました。 該当のニュースはこちら。 三菱地所は不動産の仲介担当者を選べるサービスを始める。東京建 ...
5月21日(土)の日経朝刊を読んでいたところ「住宅仲介、担当者を指名」三菱地所が売却検討者向けサイトという見出しに目が止まりました。 該当のニュースはこちら。 三菱地所は不動産の仲介担当者を選べるサービスを始める。東京建 ...
街の不動産屋の年収はぶっちゃけどう?就職はアリ?現役不動産屋が答えます。
そんな疑問に答えるべく、街の不動産屋で働く筆者が解説します。 筆者は、不動産業界に入ったのが30歳の時でしたが、いわゆる街の不動産屋でした。 その環境に、大手不動産会社出身の先輩も多くいましたので、色々な比較ができました ...
聞いたことあるけど、実際よく知らない。 そのような方に向けて、REITの仕組みをわかりやすく解説します。 一般的な不動産投資との違いや、メリットデメリットについて解説します。 目次1 REIT(リート)の仕組みをわかりや ...
実際どうなんでしょう。 事実、私も不動産業界に入るまでそう思っていました。 なぜなら、自分からガンガンテレアポするわけでもないし、飛び込みもないし。 「100%反響営業です」 このような文言を見ては、何か裏があるんじゃな ...
【令和4年5月】IT重説の疑問、FAQ33点を国土交通省マニュアルからまとめた
令和4年5月18日から、不動産取引時の書面が電子書面で提供できるようになります。 不動産のOTOMOでも記事として取り上げておりますが、電子書面提供が可能になったことで、不動産業界にも新たな変化が見込まれます。 令和4年 ...
不動産クラウドファンディングの仕組みやメリットデメリットをわかりやすく解説
不動産クラウドファンディングは、少額から不動産投資が出来るサービスです。 多額の資金を必要とする不動産投資と比較して、少額資金から気軽に始められる理由で、最近注目されています。 今回は、不動産クラウドファンディングの仕組 ...
不動産ポータルサイトの広告費チェックしてますか?【オプションに注意】
不動産広告費を下げる。これは、利益を出すためにとても大切なことです。売り上げを上げることは難しいですが、コストを下げるのは簡単です。無闇に下げるのはよくありませんが、適正かどうかをチェックしましょう。
不動産ポータルサイトの広告費チェックしてますか?【オプションに注意】
不動産広告費を下げる。これは、利益を出すためにとても大切なことです。売り上げを上げることは難しいですが、コストを下げるのは簡単です。無闇に下げるのはよくありませんが、適正かどうかをチェックしましょう。
不動産業界を辞めたい。 誰もが一度は考えたことがあるかもしれません。 今回は私から、そのような方にお伝えしたいことを書いてみます。 今、どうしようもなく悩んでいる人、将来が不安な人の気持ちを、少しでも楽にする力になれたら ...
「ブログリーダー」を活用して、OTOMOさんをフォローしませんか?
こんにちは。不動産のOTOMOです。 暑いですね!夏バテ気味です。 ずっと気になっていた万博チケットを購入しました。ただ日曜日だと予約できる館がひとつもなく、当日雰囲気を味わいに行こうと思います。第1回目ということで、軽 ...
こんにちは。不動産のOTOMOです。 暑いですね!夏バテ気味です。 ずっと気になっていた万博チケットを購入しました。ただ日曜日だと予約できる館がひとつもなく、当日雰囲気を味わいに行こうと思います。第1回目ということで、軽 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 万博に行きたいと思いつつ、機を伺っております。メジャーな館よりマイナーな館(この先いくことがないであろう)を攻めてみたいです。行くなら平日が良さそうですね。皆さんは行かれましたでしょ ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 万博に行きたいと思いつつ、機を伺っております。メジャーな館よりマイナーな館(この先いくことがないであろう)を攻めてみたいです。行くなら平日が良さそうですね。皆さんは行かれましたでしょ ...
こんにちは、不動産のOTOMOです! ゴールデンウィークも空けてまた世の中が動き出しました。私もブログを始めて4年が経ち、継続の大切さを実感しています。 さて、今月の不動産ニュースを紹介します。 目次1 三菱地所、家具・ ...
ブログを始めて丸4年が経ちました。節目の振り返りブログです。 私が不動産業界に飛び込んだタイミングのは30歳、人一倍遅いスタートでした。未経験で知識もゼロ、新人の頃は何が分からないか分からない状態。見て学べの世界でもがく ...
年度末の3月が終わりました。 私がブログを始めてまもなく4年が経ちます。4年間の振り返りブログも書いていますが、本当に色々なことがありました。 別れもあれば出会いもあるこの季節。気を引き締めて新年度を迎えます。 さて、3 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2月は自分なりに試練の月でした。不動産は幅広く覚えることもとてつもなく膨大です。自分の知識不足を痛感する時も多いですが、だからこそ着実に知識をつけて現場経験を積みパワーアップしていく ...
Sponcered by 株式会社LIFULL 不動産業界は、まだまだアナログな業務が多く残る分野と言えます。 そんな中、生成AIを活用した業務効率化に大きな可能性を見出せる取り組みをご紹介。約200時間の業務効率化にも ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今月はあまり投稿できなかったなと思い振り返ると、意外と投稿していました笑 不動産の仕事が面白く、恵まれている今日この頃です。どれだけ経験しても出てくる未知の ...
本記事はPRを含みます。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今月はあまり投稿できなかったなと思い振り返ると、意外と投稿していました笑 不動産の仕事が楽しすぎて恵まれている今日この頃です。仕事があること、チャレンジさせ ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2025年に日商簿記試験2級のネット試験に合格することができました。 その体験談と、不動産業界でも簿記を持っておくと有利というお話をします。 目次1 不動産業界で簿記は必要なのか?私 ...
こんにちは。不動産のOTOMOです。 いつもブログやXの投稿をご覧いただき本当にありがとうございます。2024年を振り返ると、仕事でもプライベートでも大きな変化がありました。2025年も前向きに、さらなる大きな変化を起こ ...
本記事のリンクはamazonアソシエイトを利用しています。 2024年の私のテーマは会計や経営を学ぶことでした。 不動産業界に入って最初に取り組んだのは売買仲介ですが、その後、買取再販や賃貸経営、管理などにも関わるように ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年もあっという間ですね。AIツールが大いに話題になり、また仕事がものすごくはかどった年でした。 さて、12月ということで、不動産業界の総集編ニュースをまとめました。タイトル通 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年もあっという間ですね。AIツールが大いに話題になり、また仕事がものすごくはかどった年でした。 さて、12月ということで、不動産業界の総集編ニュースをまとめました。タイトル通 ...
いつも不動産のOTOMOをご覧いただきありがとうございます。 12月の更新ですが、現在本年度のまとめ記事を作成しております。 そのため週刊コラムについては、12月はお休みとさせていただき、年末に更新させていただきます。 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年も残り1ヶ月となりました。そろそろ12月の総じめ、振り返りやニュース総まとめをやっていきたいと考えております。おかげさまで充実した日々を過ごさせていただいております。集大成 ...
おはようございます。OTOMOです。 昨日、無事に35歳を無事に迎えることができました。Xでもたくさんいいね、メッセージいただきありがとうございました!とても嬉しいです。 投稿の通り、ひたすらコツコツやって参る所存です。 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 ブログをやっていると、毎週、毎月、毎年のルーティンがあり、1年の締めのブログをまとめ始めています。 今年は試験的に週刊コラムを始めましたが、来年の方向性についても思いを巡らせています ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 7月24日(水)梅田にてけーしーさん主催の名刺交換禁止会が開催されます。 合わせて、事例共有会で私OTOMOがお話しする機会をいただいております。 申し込みは7月15日(月)本日まで ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 7月24日(水)梅田にてけーしーさん主催の名刺交換禁止会が開催されます。 それに合わせて、事例共有会で私OTOMOがお話しする機会をいただいております。 申し込みは7月15日(月)本 ...
以前、本メディアでも取材させていただいたリノベ不動産さん。 今回は、新しく「マンションカルテ」というサービスをリリースされたということで約2年ぶりにインタビューさせていただきました。 マンションカルテとは何か?なぜ今マン ...
情報発信の目的から手段や方法を考えることが大切というお話です。 情報発信を始めて3年、結果は遅れてやってくる、を何度も実感しました。 一方で、日々のやることが増えてくると「あれもこれも」となってしまいがちで、時には何もし ...
先日発表された不動産業による空き家対策推進プログラム(参考資料)を見ていると、このようなデータがありました。 宅建業者は全体としては増えているものの、宅建業者の事務所が0店舗の地域は247自治体で全体の14%あるようです ...
先日発表された不動産業による空き家対策推進プログラム(参考資料)を見ていると、このようなデータがありました。 宅建業者は全体としては増えているものの、宅建業者の事務所が0店舗の地域は247自治体で全体の14%あるようです ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 2024年上半期が終わりました。いやー早いですね!(毎月言ってます) 6月はXでお会いしたかった方、初めましての方含めたくさんお会いできました。下半期も積極的に交流させてください。 ...
目次1 株式会社MFSが東京証券取引所グロース市場に新規上場2 MFSの概要3 サービス内容3.1 モゲチェック 3.2 INVASE4 MFSの会社概要 株式会社MFSが東京証券取引所グロース市場に新規上場 株式会社M ...
目次1 概要2 資本業務提携の背景と理由2.1 TKPの事業内容と強み2.2 ノバレーゼの事業内容と強み3 業務提携の内容4 資本提携の内容 概要 株式会社ティーケーピー(TKP)は、株式会社ノバレーゼと資本業務提携契約 ...
目次1 概要2 資本業務提携の背景と理由2.1 TKPの事業内容と強み2.2 ノバレーゼの事業内容と強み3 業務提携の内容4 資本提携の内容 概要 株式会社ティーケーピー(TKP)は、株式会社ノバレーゼと資本業務提携契約 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。先週も東京に行き日帰りでしたが刺激的な出会いがたくさんありました。周りに恵まれて大感謝です!リアルで人と会うと仲も深まります。 さて、第5回目のコラムは不動産会社のマーケティングについ ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。先週も東京に行き日帰りでしたが刺激的な出会いがたくさんありました。周りに恵まれて大感謝です!やっぱりリアルで人と会うって楽しいですし、仲も深まります。 さてさて、第5回目のコラムはマー ...
Amazonアソシエイトのリンクを貼っています。 こんにちは、不動産のOTOMOです。 今週のお題はこちらです。 近鉄グループといえば電鉄はもちろん、ホテルや海遊館も運営していますね。生駒山上遊園地には日頃から大変お世話 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 不動産会社でDXを進めていきたいが中々うまくいかない。 電子契約に興味があるものの、導入して変化するのが不安。 不動産業界では近年急速に「DX」や「電子契約」という言葉が広まっていま ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 先週はとある機会でXで交流している方々とお会いしました。みなさん、有難うございました! 改めて情報発信してきてよかったなと感じたので、今週は思ったことをつらつらと書いていきます。 目 ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 先週Xで交流している方々とお会いしました。貴重な機会をいただき有難うございました! 改めて情報発信してきてよかったなと感じたので、その辺りについて書いていきます。 目次1 情報発信す ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 気になったニュースから、思ったことを深ぼってみようシリーズ第2弾です。 第2回目のコラムでは、ハウスドゥさんの調査をもとに、情報収集の手段から思ったことについて考えてみたいと思います ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 気になったニュースから、思ったことを深ぼってみようシリーズ第2弾です。 第2回目のコラムでは、ハウスドゥさんの調査をもとに、情報収集の手段から思ったことについて考えてみたいと思います ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 ゴールデンウィークに山登りをしたのですが、気持ちがかなりリフレッシュされました。悩んだらデジタルデトックスして自然と戯れることにします。 また、年始から始めたダンベルと腹筋ローラーも ...
こんにちは、不動産のOTOMOです。 ゴールデンウィークに山登りをしたのですが、気持ちがかなりリフレッシュされました。悩んだら体を動かしたりデジタルデトックスして自然と戯れることにします。 また、筋トレもリフレッシュにい ...