夫の全国転勤に付き添う2児の母。薬剤師として3回の転職6つの職場を経験。 80代になってもパート薬剤師とブログを続けることが夢! 日々勉強し成長しながらも、子育てや自分磨きも大切にしたい。そんな欲張りな日々を発信しています♪
|
https://twitter.com/yutori7257 |
---|
ダイソンエアラップ買って後悔した!?高いからデメリットや悪い口コミも知りたい!
私は、ダイソンエアラップを購入後に後悔をしました! この記事では、特徴やデメリットや悪い口コミを踏まえて、どんな人に適している製品なのか解説しています。読むことで、購入を迷われている方の判断のきっかけになると思います。
【Q10ヨーグルト】どこで売ってる?飲むタイミングは?効果は?口コミやレビューも紹介
カネカ『わたしのチカラQ10ヨーグルト』の購入方法、口コミや製品情報をまとめた記事になっています。『ぐっすり眠れる!』『疲れがとれた!』と話題になっているQ10ヨーグルト。どこで売っているのか、いつ飲む?いつ食べる?最適な食べる飲むタイミング、効果や口コミについて解説します。実際に購入したレビューも紹介しています。
久世福商店『いちごミルクの素』口コミは?レシピやアレンジの紹介!
久世福マイベスト大賞2022では2位にランクインした『いちごミルクの素』は根強い人気商品となっています。 原材料はいちごピューレ・砂糖・バニラビーンズのみ。保存料、香料不使用。 この記事では、久世福商店の『いちごミルクの素』の口コミ、アレンジやレシピについてまとめています。
【アマリアチーズケーキ】どこで売っている?評判や口コミ、カロリーは?食べ方は?
この記事では、アマリアチーズケーキの購入方法や評判、食べ方などの情報をまとめています。 2層で奇跡のくちどけが話題のアマリアチーズケーキ。キャラメル味は、TV放送後には3か月待ちになったほどの人気ぶり。 他にはないとろとろ感が魅力! ものす
この記事は、ママ薬剤師の魅力、最強といわれる理由や実態、ママカーストについてまとめたものです。薬剤師は給料について。薬剤師ママが最強と言われる理由と現状について。さらには薬剤師ってママカースト的にはどうなのか?という点について、解説をしています。
引越し挨拶時の手土産おすすめの品をランキング!渡し方のポイントも解説
この記事では、引っ越しの挨拶に持っていくおすすめの手土産や挨拶のポイントを解説しています。
ホットクックの料理ってまずいの?購入後に使わなくなったり後悔したら…と心配
ホットクックって値段が高いし場所とるからなぁ…。 自動調理って、本当に美味しく作れるのかな… 私は購入して2年!本音で現状を紹介します! SNSや口コミを見ると、ホットクックを便利に使いこなしてる人と、購入後に使う機会が無く後悔している人が
くらしのマーケットは危ない?評判は?エアコンクリーニングを利用した結果
くらしのマーケットを利用して、エアコンクリーニングを行った経験をもとに、くらしのマーケットの評判、口コミ、会社の管理、補償体制、利用の流れなどを解説。エアコンクリーニングのレビューも紹介しています。
この記事では、田舎や地方に引っ越しをする薬剤師向けにおすすめの薬剤師向け転職サイトを紹介しています!
この記事では、引っ越し先での薬剤師の職探しの方法を解説します。自力で探す方法、薬剤師転職サイトを活用する方法、両方をしたことがある筆者ならではの視点で良い職場と出会える確率の高い方法を提案しています。
薬剤師はオシャレできない?ママ薬剤師も自分らしくオシャレをしたい!
薬剤師は一般的に、自分軸での『おしゃれ』よりも、相手軸での『身だしなみ』を優先する仕事です。 患者さんに対しても、自分に対しても心地よいオシャレとは? 薬剤師歴11年、6つの職場で働いた経験から解説します。
この記事では、ダイソンエアラップスタイラーのボブ向けの活用法を紹介しています。 ロングヘア向け商品の印象が強いエアラップ。しかし、髪が短い人でも、十分価値ある商品だと思います。 使用歴10カ月の経験からその魅力をお伝えします。
【薬剤師歴11年】服薬指導下手でも大丈夫!スキルアップのコツ5つ!
服薬指導は薬剤師の重要な仕事です。しかし、苦手意識を持っている新人薬剤師さんは多いのではないでしょうか? この記事では【薬剤師の服薬指導のポイント5つ】を紹介しています。ぜひ、明日からの業務で意識して取り組んでみて下さい。
【調剤薬局パート薬剤師】『悪い』『しんどい』職場の人間関係を好転させる6つのコツ!
調剤薬局で働くパート薬剤師歴11年の筆者が、職場での人間関係に悩んだ経験から、自分の考え方や働きかけを変えていったことで、職場での人間関係を改善していった経験をもとに解説。職場で良好な人間関係を築いていくためのコツを7つ紹介します。
この記事は『富士パックスおにぎり達人FP-363』の購入方法、使い方やコツ、口コミ情報、おすすめの活用法についてまとめた記事です。忙しい朝食準備、アウトドアの昼食、冷凍焼きおにぎりに…と、活きれいなおにぎりは幅が広いです。
【調剤薬局勤務11年】ブランク明け新人パート薬剤師におすすめの勉強法を教えます!
薬剤師の資格は取ったものの、長年のブランクがあるとその間に薬や制度も変わっていて不安になりますよね。さらには、職場の環境に慣れることにも大きなエネルギーを使うと思うと、働くことに対して腰が重くなってしまいます。 子育てが落ち着いてきたから働
【必見!】実務経験なしでママ薬剤師デビューする際の職場選び8つのチェックリスト
新卒で別の職に就いていた人にとって、初めて薬剤師として働く時には勇気がいるもの。期間が空いているならなおさら多くの不安がありますよね。 仕事についていけるかな。子育てとの両立はできるかな。 自分よりも若い人たちとうまくやっていけるかな。 初
FP3級試験の持ち物は?会場の様子は?当日の流れや昼休みの過ごし方も解説!
幅広いお金の知識を身に付けることができることで人気の資格FP3級。初めて受験をする人にとっては、試験当日の様子が気になりますよね。2022年5月の受験経験を活かして受験当日の持ち物や注意点、会場の雰囲気などを紹介します。
ミスド新作エンゼルフルーツの口コミ、味、カロリー、いつまで買える?販売期間を紹介!
6月1日(水)に発売したミスドの限定商品『エンゼルフルーツ』エンゼルフルーツにはどんな味があるの? 口コミ、カロリーや値段。販売期間や、確実に買う方法。またミスドの買い物と少しでもお得に買う方法も紹介しています。
【シャトレーゼ】2022年新作 大人のチョコバッキーティラミスの口コミや味、カロリーを紹介!
2022年4月22日より、シャトレーゼの大人気アイス『チョコバッキー』の新作、『大人のチョコバッキー ティラミス』が発売。累計2億本売れているシリーズだけあって、SNSでも話題になっています。そんな大人のチョコバッキーティラミスの味や、口コミ、カロリー、値段、購入法をまとめています。気になる方は要チェック!!
夏野菜が手軽においしく食べれるぬか漬け。毎日の手入れが大変で手を出せずにいる方も多いのではないでしょうか?実は、冷蔵庫で初心者でも簡単に美味しいぬか漬けが作れます。美容と健康のためにぜひチャレンジしてみてはいかかでしょうか。
親子で楽しく頭を使おう!小学生におすすめボードゲーム4選!!
小学生前後の子どもと家にいると時、皆さんはどんなことをして過ごされていますか? ゲームやテレビ、Youtube が多いわ。子どもが夢中になるし、私は自分のことができるしね。 でも、だんだん子どもとの会話も少しずつ減ってきたし、一緒に楽しめる
子どもに強みを伝えよう!自己肯定感を高めよう!おすすめ実践法を紹介
我が家で実践して、子供たちに良い変化が見られた、長所を伝える簡単の方法を紹介します。子どもの自己肯定感の高め方に悩んでいる方。 親子の会話が少なくなってきたと感じている方。子どもとゆっくりと向き合う時間が取れずに悩んでいる方。ぜひ読んで、今日から実践してみて下さい!
【おすすめ】小学生の子どもと一緒に大人もハマる!家でのあそび6選!
家で小学生の子どもとの過ごし方に悩んでいる人に読んでもらいたい!増えたおうち時間に。親子で一緒に盛り上がることができるあそびを6つ紹介します!①テーブル卓球②カラオケアプリ③ボードゲーム④ぬり絵⑤算数系の知育あそび⑥PHP迷路絵本シリーズ
スマートウォッチは主婦にも必要?HUAWEI Band4をおすすめする理由
年々利用者が増えてきているスマートウォッチ。働く男性が多く持つイメージがありますが、主婦でも要るのかな?2年間スマートウオッチを使ってきて、使用後に感じた変化と、おすすめの時計HUAWEI Band4を紹介。
【最新機種】NP-TSP1レビュー!賃貸の家に食洗器を設置するまで!
賃貸で諦めていた食洗機を思い切って購入。購入の決め手、購入前の確認事項、購入後に感じだメリットとギャップを紹介。分岐水栓とタンク式の違いを説明。ステンレス置台を使用することで、カウンターにも置き場を作れた実例を写真と共に紹介。
【初心者・こども・家族連れ】金華山のおすすめ登山コース&周辺施設&駐車場情報を紹介!
金華山に初めて行く方に読んでもらいたい!!おススメの登山コース、周辺施設!そして駐車場情報を紹介します。
メディカルアロマ検定&メディカルアロマインストラクター資格習得レビュー
日本統合医学協会のメディカルアロマ検定&メディカルアロマインストラクター資格取得のレビュー。かかる費用や時間は?試験の難易度は?取得後には収入につながるの?メリットは?など紹介しています。
毎日時間が足りない!効率よく充実した食事作りをしたいという方に!コープ利用歴約10年の私が、コープの宅配の魅力とデメリット、上手な活用法を紹介。
手間がかからず、美味しく、安いモノが大好きな私が感動した【コーミの焼きそばソース】のご紹介。twitteを始めネットの口コミでも高評価です。美味しい作り方や、魅力、感想を書いています。近くで見かけた際にはぜひ手に取ってみてください。おススメです!
引越しや転職が多く、繊細な性格ゆえに人間関係に悩むことの多かった私。最近は、少しずつ人と良好な関係を築くようにするコツを心得てこれたと考えています。そこで、人付き合いで大切にしているポイントを5つ紹介します。
メルカリからメルカリショップに移って2カ月間ハンドメイド商品を販売をして感じたメリット、デメリット、メルカリとの違いを紹介します。またメルカリショップが適している人はどんな人か。ハンドメイド販売をメルカリショップで始めようかと考えている人は参考にしてください。
不要になったピアノ。処分に困っていましたが、今回WEBの出張買取サービスを利用し売却しました。WEB無料見積もりから入金までの流れを紹介。本人確認書類の提出についての予備知識、感想も書いています。
ダイソンエアラップ口コミを検証!購入後3カ月のリアルなレビュー
ダイソンエアラップの口コミを検証!購入後3か月で感じたメリット、ギャップについて紹介。エアラップ購入検討中の方は判断の参考にして下さい。収納場所の方法。カールが長持ちする工夫を実践した結果を写真と一緒に説明。
ダイソンエアラップ口コミを検証!購入後3カ月のリアルなレビュー
ダイソンエアラップの口コミを検証!購入後3か月で感じたメリット、ギャップについて紹介。エアラップ購入検討中の方は判断の参考にして下さい。収納場所の方法。カールが長持ちする工夫を実践した結果を写真と一緒に説明。
今まで、人間関係につまずいて悩むことが多かった私が、色々な本に出会い、少しずつ自分を変えることが出来ました。以前よりもラクに人付き合いができるようになれました。そのきっかけをくれた本を6冊紹介します。何か新しい気付きをもらえるかもしれません。
賃貸で諦めていた食洗機を思い切って購入。購入の決め手、購入前の確認事項、購入後に感じだメリットとギャップを紹介。分岐水栓とタンク式の違いを説明。ステンレス置台を使用することで、カウンターにも置き場を作れた実例を写真と共に紹介。
初心者向け!メルカリのやり方を解説!~実際に本を売ってみよう~【後編】
メルカリ歴5年の主婦が初心者向けにらくらくメルカリ便(ネコポス)で本を販売する際の梱包から発送までの流れを丁寧に解説。ファミリーマート、セブンイレブン、ヤマト運輸、メルカリポスト、それぞれからの発送方法も分かりやすく紹介。取引メッセージについてもポイントを紹介。
初心者向け!メルカリのやり方を解説!~実際に本を売ってみよう~【前編】
メルカリに興味があるけれど、やり方がよく分からない人向けに実例を用いて分かりやすく解説します。 本は売れやすく、トラブルにもなりにくい商品です。まずは本を売ってみましょう。 【前編】①まず、買ってみる②売れそうな本を探し、相場を調べる③出品する【後編】④梱包する⑤発送する
初心者向け!メルカリのやり方を解説!~実際に本を売ってみよう~【前編】
メルカリに興味があるけれど、やり方がよく分からない人向けに実例を用いて分かりやすく解説します。 本は売れやすく、トラブルにもなりにくい商品です。まずは本を売ってみましょう。 【前編】①まず、買ってみる②売れそうな本を探し、相場を調べる③出品する【後編】④梱包する⑤発送する
たくさん褒めてあげたいのに、子どもに怒ってばっかり。 悩んでしまうことありませんか?効果あり!!忙しいママでも大丈夫!しっかり愛情が伝わり、子供の長所が伸びていく、ちょっとした工夫を紹介します!
家計管理の基本の家計簿。必要なのは分かっているけど、なかなか続かない。面倒くさいし、ストレスが溜まる。 挫折を繰り返した筆者が継続の秘訣を紹介。 そんな私でも、今では継続し家計簿をつけれるように変われました。今は毎日楽しく付けています。
ご挨拶数多くあるページの中、このブログを見つけて下さり本当にありがとうございます!はじめまして‼サイト運営者のゆとりと申します。都会育ちで現在田舎暮らし。全国転勤の夫を持つ、30代小学生2児の母です。薬剤師をしています。渡り鳥として...
ご挨拶数多くあるページの中、このブログを見つけて下さり本当にありがとうございます!はじめまして‼サイト運営者のゆとりと申します。都会育ちの田舎暮らし。全国転勤の夫を持つ、30代小学生2児の母です。薬剤師をしています。悩み多き子育て時...
「ブログリーダー」を活用して、ゆとりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。