こんにちは、Yotchanです。 本日はKeeprix様よりご依頼いただき、各種ストリーミングサービスのコンテンツをダウンロード可能なソフトウェア『Keeprix All-in-one Video Downloader』を体験したので紹介し
Apple製品やガジェットの活用方法、レビューなどを毎日公開しています。iPhoneやiPad、Macの活用に興味のある方は是非お立ち寄りください。
|
https://twitter.com/Gadget_Nyaa |
---|
こんにちは、Yotchanです。 本日は2024年に購入してよかったガジェットやカメラ、モノを紹介したいと思います。 ガジェット Kindle PaperWhite 一通り買いたいものを買い尽くしたということもあり、控えめな今年のガジェット
Libero Flipを実機レビュー。中古で二万円代なのに思っていたよりも実用的!
こんにちは、Yotchanです。 本日は中古で1.5万円で購入したLibero Flipが思っていたよりも実用できるスペックだったので紹介したいと思います。 Lineとネット検索ぐらいしかしない身としては防水性能さえあればメイン機にしてもい
FUJIFILM X-T50を購入した理由。実機を触ったら最後…。
こんにちは、Yotchanです。 本日は本来予定になかったFUJIFILM X-T50を購入してしまった理由を紹介したいと思います。 X-T50に興味を持ったきっかけ FUJIFILM X-T50は全く関心がありませんでしたが、ヨドバシで実
【4回目の再購入】ほぼ2025年にMacBook 12インチ 2017年モデルを買い直した話
こんにちは、Yotchanです。 本日はMacBook 12インチ 2017年モデルを買い足した理由を紹介したいと思います。 私の12インチMacBook遍歴 2019年1月 MacBook 2016 2021年4月 MacBook 201
FUJIFILM X-Pro2を手放すことにした理由。X-Pro3に心を奪われた。
こんにちは、Yotchanです。 本日は愛用していたFUJIFILM X-Pro2を手放すことにした話をしたいと思います。 FUJIFILMの扉を開いてくれたX-Pro2 今年の4月に購入して以降、趣味としての写真をより楽しませてくれたX-
Z Fold 3と4が立て続けに故障したのにGalaxy Z Fold 5を購入した理由
こんにちは、Yotchanです。 本日はGalaxy Z Fold 3とZ Fold 4が故障したにも関わらずZ Fold 5を購入することにした理由を紹介したいと思います。 理由の半分はいつも通り安い個体に巡り会えたからです。 Galax
通話イヤホンの最適解はAirPodsではなくHUAWEI FreeClip
こんにちは、Yotchanです。 本日は通話イヤホンの最適解がAirPods ProからHUAWEI FreeClipに変わった話をしたいと思います。 通話用イヤホンの最適解を求めて AirPods Pro 初代の通話時のノイズがひどい こ
MuConvert2024年クリスマスセールで最大20%オフの割引実施中
クリスマスシーズンが近づくと、特別なオファーが欲しいものリストに並ぶことが多いですよね! 今年は、MuConvertが2024年クリスマスを記念して、最大20%オフの割引セールを実施します。 このセールはただの割引ではなく、MuConver
TuneFab音楽変換を50%でゲット・2024年クリスマスセール開始
2024年のクリスマスが間近に迫り、TuneFab製品の購入を躊躇っている人に朗報です。 TuneFabの音楽変換製品が2024年のクリスマスセールで、最大50%オフという驚きの割引を対応しています。Spotify、Apple Musicな
MovPilot動画ダウンローダーの最新割引キャンペーン実施中!
配信動画視聴のニーズは急速に多様化しており、ストリーミングサービスやオンラインプラットフォームの利用者がますます増えています。 インターネット接続が不安定な環境や外出先での視聴を考慮すると、動画をダウンロードしてオフラインで楽しみたいという
AI検索エンジンの普及に伴って時代は写真ブログなのではないかと思う話
こんにちは、Yotchanです。 本日はPerplexity AIを使えば使うほどガジェットブログの時代が終わったことを実感する話をしたいと思います。 アクセス数もそうだけどブログにアクセスする機会がない 複数のWebページの情報を抽出して
【POSTMAN 2 MINI】カメラと散歩に出かけたくなるショルダーバッグ
こんにちは、Yotchanです。 本日はちょっとしたお出かけにぴったりショルダーバッグ ポストマン2 ミニを紹介したいと思います。 可愛いショルダーバッグ POSTMAN 2 MINIはフランスの郵便配達で使われる昔の配達バッグをモチーフに
悟りを開きました こんにちは、Yotchanです。 本日は物欲に抗うことができるようになってきた話をしたいと思います。 理性を手に入れると今までの散財がバカみたいですね・・・。 いろいろなデバイスにガタがきだした iPad mini 5のG
「ブログリーダー」を活用して、Yotchanさんをフォローしませんか?
こんにちは、Yotchanです。 本日はKeeprix様よりご依頼いただき、各種ストリーミングサービスのコンテンツをダウンロード可能なソフトウェア『Keeprix All-in-one Video Downloader』を体験したので紹介し
こんにちは、Yotchanです。 本日はスマホではなくカメラで写真を撮っている理由などを紹介したいと思います。 本格的にカメラに移行してから1年半が経過しましたが、かつてのようにカメラ性能の高いスマートフォンを買う気にはならないですね。 私
こんにちは、Yotchanです。 本日はいつの間にかスマートウォッチを常時身につけなくなった話をしたいと思います。 即座に確認しなければならない通知って正直ないですよね。 Apple Watchは風呂以外身につける派だった 2019年にAp
以前紹介した動画ダウンロードソフトウェア「MovPilot」製品がGWセールを実施するようです。 MovPilot製品の概要 macOSユーザーにフレンドリーなインターフェース 数クリックだけで初心者でも使いやすい 多言語音声と字幕を保持
こんにちは、Yotchanです。 本日はファーウェイジャパン様より提供いただき、1万円以下なのに実用性バッチリなスマートウォッチ『HUAWEI Band 10』を体験したので紹介したいと思います。 HUAWEI Band 10 Alumin
こんにちは、Yotchanです。 本日は安かったので追加購入したPSVitaのアナログスティックが誤作動をおこしていたので交換した話をしたいと思います。 オーディオファン PSVita PSV 2000 3D アナログ ジョイスティック P
こんにちは、Yotchanです。 本日はDigiarty Software様より試用ライセンスを提供いただき、背景透過AIツール「Aiarty Image Matting」の機能や使い勝手を紹介したいと思います。 Aiarty Image
昨年末に実用品のジャンクを購入 こんにちは、Yotchanです。 本日は12インチMacBookがなんだかんだ名機だと思う話をしたいと思います。 12インチのMacBookは唯一無二 昨年末に実用上問題のないジャンク品のMacBook 12
こんにちは、Yotchanです。 本日は2025年の今になってPSPのゲームにハマっている話をしたいと思います。 最高コスパの暇つぶしです。 現代でこそ輝くPSP Switch系よりコンパクトで持ち出しやすい 最小最軽量のPSP go 操作
こんにちは、Yotchanです。 本日は2025年にPSP goを購入してみたので15年越しのレビューを行っていきたいと思います。 16GBの内蔵メモリーがある点が地味に便利でした。 2025年にPSP goを購入した理由 ついに揃ったPS
こんにちは、Yotchanです。 本日はPSP goにCFWを導入する方法を紹介したいと思います。 通常のPSP1000〜PSP3000と比較してLCFWが不安定な印象です。 PSP goにCFWを導入する方法 FW6.61にアップデート
こんにちは、Yotchanです。 本日は2025年になって今更PSP goが欲しくなってきた話をしたいと思います。 今さらPSP goがちょっと欲しい 最近、PS VitaでPSPゲームを遊ぶのにハマってからPSP goの存在が今さらですが
こんにちは、Yotchanです。 本日は以前から気になっていたApple純正のMagSafeデュアル充電パッドを購入したので紹介したいと思います。 これが必要かどうかは用途によるとしか言いようがないですね。 思っていたよりも悪くない まさか
こんにちは、Yotchanです。 本日はファーウェイジャパン様より提供いただき、新型のオープンイヤーワイヤレスイヤホン 『HUAWEI FreeArc』を体験したので紹介したいと思います。 Shokz OpenFit2と比べても遜色のないク
こんにちは、Yotchanです。 本日はBOSE Sleepbuds IIの代替としてAnkerのSoundcore Sleep A20を購入したので紹介したいと思います。 BOSEと比較して約半額であるにも関わらず上位互換だったのでSle
こんにちは、Yotchanです。 本日はBOSE SleepBuds IIが壊れてしまったので後釜を探している話をしたいと思います。 まじで選択肢がないんですよね・・・。 BOSE SleepBuds IIが修理できない・・・ 最近では出張
元気だったのに… こんにちは、Yotchanです。 本日は画面に線が入ってしまったPS Vita PCH-2000のディスプレイ交換をした話をしたいと思います。 PS Vita 2000のディスプレイに線が入った 3週間ほど前に買い足したP
こんにちは、Yotchanです。 本日はJAPANNEXT様より貸与いただき、13インチのモバイルモニター『JN-MD-IPS13U2KP』を使用する機会を頂戴したので紹介したいと思います。 縦置きにも対応しているコンパクトなモバイルモニタ
こんにちは、Yotchanです。 本日は昨今のiPhoneに関する私の私見を紹介したいと思います。 最近のiPhone高すぎ問題 先日、iPhone 16eなるSEかXRの後継となるモデルの発表があったと小耳に挟みましたが、最低価格でも10
こんにちは、Yotchanです。 本日は初代PS Vitaに加えてPS Vita 2000を買い足したらめちゃめちゃ快適だった話をしたいと思いますり 有機ELによほどのこだわりがなければPCH-2000のほうがいいですね。 PCH-1000
こんにちは、Yotchanです。 本日は月末最終日ということで一ヶ月の振り返りを行なっていきたいと思います。 今月の散財 Fujifilm X-Pro2 今月は久しぶりに散財を行いました。 コンデジについに限界を感じていろいろと悩んだ結果、
こんにちは、Yotchanです。 本日は私のInsta360のアクションカメラの使い方を共有したいと思います。 スマホよりも撮りやすいので本当に便利です! 家でもアクションカメラで動画を撮ろう! アクションカメラという名称的に外でしか使わな
こんにちは、Yotchanです。 本日はQuntis様より提供いただき、無線リモコン付きのモニターライト『HY210-QU』を体験したので紹介したいと思います。 Quntis『HY210-QU』を実機レビュー 外観と付属品 Quntisのモ
こんにちは、Yotchanです。 本日はQuntis様より提供いただき、無線リモコン付きのモニターライト『HY210-QU』を体験したので紹介したいと思います。 Quntis『HY210-QU』を実機レビュー 外観と付属品 Quntisのモ
こんにちは、Yotchanです。 本日は今までちゃんと音楽を聴いていなかったことに気づいた話をしたいと思います。 色々買い揃えてはいたけど 昨年の4月ごろにSENNHEISERのHD 660S2を購入したことでオーディオ環境としては一つの完
こんにちは、Yotchanです。 本日は8ヶ月ぶりにメイン機をiPhoneに戻した話をしたいと思います。 脱iPhoneを実行して8ヶ月 約8ヶ月前に脱iPhoneを実行してGalaxy Z Fold 4をメイン機として愛用してきました。
こんにちは、Yotchanです。 本日は2024年にFujifilm X-Pro2を購入した理由を紹介したいと思います。 Fujifilm X-Pro2 Amazonで探す 楽天市場で探す コンデジからミラーレス一眼に手を出した理由 35m
こんにちは、Yotchanです。 本日は普通のカメラやスマとアクションカメラの違いやメリット・デメリットについて紹介したいと思います。 本記事では手元にあるInsta360製品を使用した経験を元に執筆しています。 普通のカメラやスマホとアク
こんにちは、Yotchanです。 本日は約4ヶ月間毎日持ち歩いていたフルサイズセンサー搭載コンデジ「SONY RX1」を手放すことにした話をしたいと思います。 12年前のカメラとはいえ2024年でも十分に買う価値のあるカメラでした。 SON
こんにちは、Yotchanです。 本日は株式会社Ratta様より提供いただき、Supernote Nomad専用のスタイラスペン3種類の使用感を比較してみたので紹介したいと思います。 スタイラスペンはSupernote Nomadの使用感に
こんにちは、Yotchanです。 本日はInsta360様より提供いただき、Insta360 X3専用の「見えない潜水ケース」を体験したので紹介したいと思います。 使いこなすためには少しコツが必要ですが、安心の純正クオリティです。 Inst
こんにちは、Yotchanです。 本日はGalaxy Z Fold 4を手放すか悩んでいる話をしたいと思います。 Galaxy Z Fold 4は必需品 数多くのカメラスマホを併用して写真を撮っていた私にとってGalaxy端末はマストアイテ
こんにちは、Yotchanです。 本日は目的に特化したガジェット類を使うようになってから生活が変わった話をしたいと思います。 みなさんは「なんでもできる」iPadやGalaxy Z Foldで何をしていますか? 専用デバイスへの回帰 スマホ
こんにちは、Yotchanです。 本日はInsta360様より提供いただき、純正の「多機能自撮り棒」を体験したので紹介したいと思います。 この自撮り棒によってVlog撮影に革命が起きたかもしれません。 Insta360 多機能自撮り棒を体験
こんにちは、Yotchanです。 本日はサブスクサービスにしかないハイレゾ音源に悩まされている話をしたいと思います。 moraで配信されていないのにApple Musicでは配信されているパターンが本当に面倒です。 お酒を飲みながらの執筆で
こんにちは、Yotchanです。 本日は株式会社Ratta様より提供いただき、ポケットサイズの電子ノート『Supernote Nomad』を体験したので紹介したいと思います。 1ヶ月近く使用してみたところ、思っていた以上に導入するメリットの
こんにちは、Yotchanです。 本日は手持ちのガジェットの断捨離を検討している話をしたいと思います。 ある程度楽しみ尽くしたものは手放してもいい気がしています。 ジャンル別所有ガジェット まずはざっくりと所有しているガジェット類を書き出し
こんにちは、Yotchanです。 本日は以前から導入を検討していた防湿庫を購入したので紹介したいと思います。 ほとんどの人はこれでいけそうな予感です。 ついに防湿庫を導入! 今回購入したHOKUTOの防湿庫 HS25Lはセール価格で9000
写真が趣味ではないのかもしれません。 こんにちは、Yotchanです。 本日は本格的に写真が趣味になって半年が経ち、ようやく自分が撮りたいものが分かったので参考までに共有したいと思います。 「なんとなく気が乗らない」という気分と向き合うこと
こんにちは、Yotchanです。 本日はInsta360様より提供いただき、Insta360 X3を体験したので紹介したいと思います。 360度カメラは通常のアクションカムより活用の幅が広がるので面白いですね。 Insta360 X3を体験