chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りだっぺ、山だっぺ。 https://tsuriyamayama.blog.fc2.com

茨城北部在住の還暦を過ぎたオヤジが投げ釣りと山歩きしています。内容薄いです。

yama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • 無駄に追い風

    2025年5月20日(火)7:00~10:00 東海の海岸みなさん、どうも。一昨日よりも海は良くなっているだろと行ってみたら、あまり変わらなく少し濁っている。前回は5色で釣れたので、今日もそのあたりからと思っていたら追い風です。おかげで6色から引けました。いません。結局、小型が5匹でしたが、4色と2色でした。せっかく普段届かない6色を引けたのに、無駄でした。海が安定するまで、もう少しですかね。...

    地域タグ:茨城県

  • キススタート

    2025年5月18日(日)キス始めました。昨日の荒れが残っていると思い、沖堤防に護られた阿字ヶ浦の突堤からスタートしました。、、、濁っています。アタリがまったく無いので別の突堤に移動。ここも濁り&アタリ無し。それじゃ、今日は偵察と調査ということで東海の海岸へ。濁っていますが、キス師多数。こんなにキス師を見たのは久しぶり。「少しでも荒れていない所を」ということで皆さんここへ来たのでしょうか?アタリは少なく...

    地域タグ:茨城県

  • カレイ終了

    2025年5月13日(火)7:00~12:00 小名浜港みなさん、どうも。今日の釣行をもちまして今シーズンのカレイを終了いたします。結果は下記のとおりです。場所 回数 釣果久之浜 1 0江名 1 0中之作 5 0平潟 1 0小名浜   12        3合計              20       3一言で言って『...

    地域タグ:福島県

  • 告白

    2025年5月8日(木)12:00~17:30 小名浜港みなさん、どうも。私は、今日、23㎝をキープしてしまいました。ドラグを締めた竿先が1回だけ揺れた。フグより大きく、カレイより小さいアタリ。フグの引きではありませんがスイスイ寄ってしまう。足下まで来てカレイ確認。「小せえ!」23㎝でした。掛かりが浅いのでリリースも可能でしたが、食べたい気持ちが勝ってしまいました。一応、私自身の名誉のため、マイ30㎝ルールについて申し...

    地域タグ:福島県

  • 昔は良かった

    2025年5月4日(日)みどりの日 7:00~14:00 小名浜港みなさん、どうも。今日は偶然にも栃さんと遭遇。栃さんはキス&イカ狙い。私は当然カレイ狙い。どちらもさっぱりでした。一昨日の荒天の影響でしょうか。仕事の話、子供の話、年金の話、介護の話から小名浜沖堤防今昔、日立港沖堤防の思い出へ。昔は沖堤防に投げ釣り師が所狭しと並んだ思い出や、沖堤防で有名釣り師に遭遇した話や、今は投げ釣りが人気が無くメーカーが竿を...

  • 釣れて良かった

    2025年4月22日(火)7:00~13:00 小名浜港子供みたいな言い方ですが、釣れて良かったです。開始から1時間ほど経過すると、疑心暗鬼が始まります。「この場所で釣れるのだろうか?」「前回釣れた場所へ移動したほうが良いのではないだろうか?」「今日はエサ取りが活発なので、このままでは昼過ぎにエサ切れになるだろう。移動するなら早い方が、、、」前回釣れた場所は、追い風に乗せて4色付近で釣れましたが、今日はその場所は向...

    地域タグ:福島県

  • 立喰蕎麦的宇宙

    2025年4月16日(水)娘からの情報出張で山形県へ行ったらしい。山形県庁食堂 温)肉そば 710円県庁食堂で710円は高くないか?娘も590円くらいが相場じゃないかと言っていた。(その根拠は?)一応補足情報①天かすセルフ②冷もあり味はどうなんだろうね?...

  • 久々にアタリを見た

    2025年4月12日(土)7:30~13:00 小名浜港8時、竿先が10㎝くらい3回おじぎをした。(10㎝では、おじぎと言わない)ドラグは鳴らない。フグか? キスか?1分ほど待って巻いてみた。魚が付いている。あまり大きくない。足下に来るまで抵抗もほとんど無い。足下まで来てやっとカレイと判明。34㎝でした。開始早々に釣れると気持ちに余裕ができますね。もう、いつ終了してもOK。明るくなってから出発して、7時に釣り場に着いたら太陽...

    地域タグ:福島県

  • 桜と投げ練

    2025年4月9日(水)みなさん、どうも。今日は釣りに行かず、桜を見に行きました。と言っても、地元の日立市内の平和通りとかみね公園。ちょうど満開。去年も書いたけど、あと何回桜を見れるか?見れるうちに見たい桜がいっぱいあります。来年からは計画的に見に行きたいと考えています。まず、吉野の桜かな。夕方からヒマだったので、1時間ほど投げ練をしてきました。405DX+で仕掛け無しオモリのみで6色がやっとでした。仕掛けを付...

    地域タグ:茨城県

  • 状況予測失敗

    2025年4月5日(土)6:00~9:00 中之作港濁っている。そういえば2~3日前は荒れていた。すっかり忘れていた。状況予測力が足らないですね。そのせいか、フグがいません。(ヒトデは少々)エサがまったく減りません。これはこれで退屈です。この堤防は平らで、海鳥のフンがまったく無いので気兼ねなくゴロンと横になれます。また、釣り人が少なく、根掛かりも無いので力いっぱい投げることができます。これから暖かくなりますから、...

    地域タグ:福島県

  • 禍福は糾える縄の如し

    2025年3月30日(日)6:00~13:00 小名浜港ボーズでした。みなさん、どうも。良い事は続かないね。元の私に戻ってしまいました。時合も無し。まぁ、しょうがないわね。なにしろ11連敗してた私ですから。これから10連敗ぐらいするかもね。まぁ、カレイシーズン残り2か月、懲りずに頑張りますよ。さて、そろそろキスの準備も始めなければと言うことで、道具を見直しています。メインのロッドはアクセルスピン405DX+なのですが、予備...

    地域タグ:福島県

  • やっと来た!(殺気の消し方)

    2025年3月23日(日)5:30~12:30 小名浜港やっと釣れました、マコガレイ40㎝。今日は7:29が満潮なので、下げっぱなが時合と予想しました。今まで時合の時間帯は「わずかなアタリも見逃さないぞ!」と神経を尖らせて竿先を監視していましたが、今回は『ほったらかし作戦』です。竿先に神経が集中しないように、時合の時間帯を食事の時間にしました。7:30からゆっくり朝食を摂り、竿先を見ない・巻き上げない作戦です。これでカレイ...

    地域タグ:福島県

  • 時合は、隣のおねえさんに来た

    2025年3月18日(火)6:00~14:30 小名浜港『殺気は魚に伝わる』は、本当だと思います。隣で女性二人組がウキ釣りをしていました。片手間か保険か、ちょい投げを1本ウキ釣りの反対側に投げ込んでありました。今日は干潮が12:20なので、12:20から13:00頃が上げっぱなの時合と予想して、その時間帯は『殺気ムンムン』『目を血走らせて』4本体制でマジ投げをしていました。そろそろ時合も終わりかなという13:00、隣のおねえさんがタモ...

    地域タグ:福島県

  • 完封負け

    2025年3月15日(土)7:00~13:30 中之作港 14:00~17:30 小名浜港失敗とか完封負けとか景気の悪いタイトルで申し訳ない。今日は中之作と小名浜のダブルヘッダーでしたが、どちらも完封負けでした。釣り場へ行く途中で夜が明けると焦るよね。「良いポイントは誰かに取られたかな?」でもね、最近は投げ釣りは人気無いし、近年の不漁でカレイ師は冬眠中だから、昔のように『暗いうちから場所取り』は不要なんだよね。まぁ、釣り師...

    地域タグ:福島県

  • 新規開拓 失敗

    2025年3月12日(水)8:30~10:30 平潟港みなさん、どうも。「あと何年、釣りが出来るか?」考える年齢になってきました。気力・体力が残っているうちに、気になっている釣り場に行っておこうと思い平潟港です。20年以上前にkaneちゃん(旧ドラえもんさん)と行きましたが、根掛かりばかりだった記憶があります。でも、ソゲを1枚釣ったかな。今回は初めて向かいの堤防。こちら側は根掛かりキツくなければいいが、、、まず、オモリ...

    地域タグ:茨城県

  • 一応、書いておきます

    2025年3月10日(月)6:00~10:30 中之作港何の変化もない釣行だったけど、一応、記録なので書いておきます。今日は堤防の内側狙いで、周りに釣り人が居なければ4本出そうと思っていた。はい、いません。いつ行ってもガラガラ。魚もガラガラ。帰りに大津港を偵察してきたけど、魚がガラガラなのに堤防先端付近は満員御礼。そういう意味では、釣れなくても自分のペースで釣りが出来るし、昼寝も出来るし、癒しがある堤防です。それ...

    地域タグ:福島県

  • 信じることにしよう

    2025年2月16日(日)6:30~14:30 中之作港みなさん、どうも。今日は期待十分で行ってきました。なぜかと言うと、『浚渫の後』だったからです。前回の中之作港釣行時に、港内の浚渫をしていました。「浚渫後は期待できるな。」と言うのも、過去に日立港沖堤防で浚渫後のポイントで良い思いをしたことがあるからです。2006年5月6日の釣果注02007年2月10日の釣果こうやって昔を振り返ると、釣れていたんですね~。現在とは雲泥の差で...

    地域タグ:福島県

  • 無題

    2025年2月12日(水)7:00~14:00 小名浜港今日もボーズでした。針に掛かったのはヒトデ3個のみ。アナゴはもとより、フグさえも掛かりません。言葉がありませんな。自分が何を狙っているのかさえ分からなくなってきました。2~3年前からカレイが港内へ入って来なくなって、港内に居残っていたヤツはほぼ釣られてしまったという事でしょうか?そうだとすると、かなり厳しいですね。(すでに分かっている事だけど)まあ、投げ釣りし...

    地域タグ:福島県

  • カレイポイント探し

    2025年2月2日(日)7:00~15:30 小名浜港アクアマリン裏すっかり忘れていた。ここは泥底だって事を。ロケーションは良いんだけどね。釣り人やウォーキングの往来が多く、コンロでラーメンを作るのが憚れるよ。(さすがに作らなかったよ。)2色半より向こうは泥底、手前は砂底。3色以上投げると、ふわりと着底して道糸に泥が付いて、スプールエッジが泥だらけになる。そして泥底にはカレイはもとよりフグもいない。手前はフグとヒ...

    地域タグ:福島県

  • 本当に釣りに行ったの?

    2025年1月26日(日)妻:本当に釣りに行ったの?私:何?なんで?妻:毎回、毎回、釣れないと言いながら、全然悔しそうじゃないし、逆に楽しそうに見えるから、釣りに行くとウソついて悪い遊びでもしてるんじゃないの?私:何を言ってるんだよ。オレは釣れない事には慣れているし、釣りに行けるだけで楽しいんだよ。妻:私だったら、釣れないカレイは諦めて今釣れる魚を狙うか、いっそ冬の間は釣りを休むとかするけどね。朝なんて...

    地域タグ:茨城県

  • ちょっと疲れた

    2025年1月23日(木)7:30~12:00 小名浜港みなさん、どうも。今シーズンのカレイ釣り。毎回、『釣れる気がしない』と思いながらも、『わずかながら可能性はあるはず』と無理やり思い込むようにして行ってますが、さすがに気持ちが切れかかってます。今日は予想に反してフグが少なかったので、ちょっと期待しましたが、、、通称『ボッコ』ここは非常に浅いのでフグ地獄を覚悟していましたが、予想より少なかったです。その代わり、...

    地域タグ:福島県

  • 惰性の釣り

    2025年1月20日(月)7:00~12:30 江名港書く事がありません。常磐港めぐりシリーズ今回は江名港です。中之作よりフグが少ないかな?それでもフグ以外は釣れませんでしたから、フグの猛攻の中でアナゴとメゴチが釣れた中之作の方がマシだったかな?(低レベルな比較ですね。)フグとの共存と言うか、大量のフグが居ることを受け入れてカレイを釣るためには、物量作戦しかないかな?大量のエサ竿数多く長時間ねばる次回は小名浜港で...

    地域タグ:福島県

  • ここもフグ(怒)

    2025年1月15日(水)7:30~12:00 中之作港ここもフグでした。どこへ投げてもフグ。フグの合間にカレイに遭遇するかも?なんて期待して投げ返していましたが、やるだけ無駄でした。堤防先端独り占め。誰も来ない=釣れてない ですね。結果はアナゴとメゴチ(どちらも持ち帰ったよ)メゴチは良型(22㎝)なので、刺身包丁の練習用に。もっと薄くそぎ切りにすべきだったな。アナゴは煮付け鳥に遊んでもらいました。...

    地域タグ:福島県

  • 今更な話

    2025年1月3日(金)みなさん、どうも。始めて刺身包丁を買いました。釣り人生も終盤なのに、なんで今頃?私の釣果がイマイチなのは、魚料理に情熱が無いって言うか、唯一出来る魚料理『刺身』に対していいかげんな気持ちだからかもしれません。(新しい釣れない言い訳)これで釣れるようになります。試しに正月用の中トロ・赤身・サーモン・タコの柵を刺身にしましたが、良いですね。なんで今まで持っていなかったんだろう?よし、...

    地域タグ:茨城県

  • フグという名の絶望

    2024年12月12日(木)7:30~11:30 久之浜港みなさん、どうも。今シーズンのカレイ初戦です。小名浜沖堤防が渡れなくなったので、新規開拓をしなければなりません。装備の点検を兼ねて、一発目は初めての釣り場『久之浜港』です。防寒対策OKタックルOK玉網(今だ未使用)OKラーメンOK釣り人少なく、海も綺麗で良い場所です。が、第1投目から来ました。懐かしいあのア・タ・リ。半年ぶりのカレイ釣りですが、ここ数年苦しめられたア...

    地域タグ:福島県

  • 仙台駅なう

    2024年11月27日(水)仙台駅家に帰ってこれを書いているので、厳密には『なう』じゃないんだけどね。そういえば最近、『〇〇なう』がまた流行っているんだって?、、、どうでもいいか。『上かき揚げそば550円』と『かき揚げそば490円』があった。60円の値差を突き止めようと『上かき揚げそば550円』を注文した。たぶん、かき揚げの中にエビ2尾とイカ切り身2切れが入っている/いないが60円の正体だろう。だからどうだって?自分的...

  • 立喰蕎麦的宇宙

    2024年11月26日(火)日立南ドライブインかきあげうどん 480円1年位前にも書いた。時々、無性に食いたくなるやつ。丸亀製麺などの現代のうどんの対極にあるやつ。辛くて黒くてかき揚げに小海老がたくさん入っているやつ。多くの日本人が、貧しくも真面目に生きていた頃に、駅のホームで食べたごちそう。でも、丸亀製麺の方が好き。...

    地域タグ:茨城県

  • 諦めがついた

    2024年11月10日(日)今シーズンのキス釣りを終了します。(宣言するほどの事?)今日で諦めがつきました。神栖の海岸 波高予報1.3m微妙です。まぁ、キス釣りの最後はここでと思っていたので行ってみました。2時間かけて。はい、キス釣りできる海じゃありませんでした。おまけにルアーマン多数。って言うか、入る場所がありません。見渡す限り等間隔にルアーマンがいます。久しぶりの日曜日の釣りですが、こんなに釣り人多いんで...

    地域タグ:茨城県

  • さあ、どうしたものか

    2024年11月5日(火)みなさん、どうも。海が落ち着かないので、なかなかキス釣りに行けません。このまま今シーズンが終わってしまいそうな気がします。そこで、最近はハゼ釣りとカレイのための偵察を行っていますが、不調です。大津港港内でキスは釣れるか?アタリなし。マゴチかヒラメを掛けたけどバラシ。日曜日に行ってみましたが、魚より人の方が多い状況。だめだこりゃ!平潟港偵察のみ。久しぶり(20年ぶり?)左の堤防が立...

  • やっぱりいない

    2024年10月20日(日)12:30~15:00 久慈川みなさん、どうも。強風・波浪の日が続き、なかなかキス釣りに行けません。じゃあ、川へハゼ釣りとなるわけですが、不調です。2時間半でクロダイ子供x1、セイゴ子供x2だけでした。ハゼはどこへ行った?午前中からやっていた青年が4~5匹持っていたし、足元を泳ぐ姿を目撃したので、まったくいないわけではないのでしょうが、、、仕事休みの日に海が落ち着いてくれ!(できれば2~3日前...

    地域タグ:茨城県

  • いないね

    2024年10月7日(月)みなさん、どうも。波が治まり、水色も良かったので、東海の海岸で投げてみました。以前より遠い3~4色にヨブがあり、その付近にキスがいることを期待したのですが、、、1時間で小型2匹。諦めた。次は久慈川ハゼ探し。河口に近い水門は先客あり、赤い橋の下でやってみた。アタリゼロ。次に赤い橋と常磐線鉄橋の中間付近。セイゴのアタリ数回のみ。厳しいね。そう言えば午前中に水戸のキャスティングに買い物に...

    地域タグ:茨城県

  • ハゼ探し

    2024年10月3日(木)みなさん、どうも。先日、栃さんとハゼ釣りの話をしていたら、涸沼の話題が出ました。涸沼か、行ってないな。20年ほど前、釣りに行きたいけれど子守もしなきゃならない時に、まだ小さかった娘たちを「マクドナルドにお昼を食べに行こう。」と、ハッピーセットで釣って涸沼にハゼ釣りに行った時以来です。1か所目 広浦公園いません。1時間で小型2匹。それも、のべ竿で届きそうな近場です。2か所目 港の堤防い...

    地域タグ:茨城県

  • 海がダメなら(ハゼ1回目)

    2024年9月30日(月)12:30~14:00 久慈川みなさん、どうも。荒れた海がずーっと続いています。川も上流の雨で濁っている日が多かったのですが、今日はまあまあ出来そうだったので今シーズン初めてのハゼ釣りに行ってきました。場所はいつもの久慈川常磐線鉄橋付近。さっぱりですわ。セイゴばっかし。ハゼはまだなのか?たまたまなのか?今シーズンは不調なのか?知らんけど、小型1匹でした。キス釣りに行けない時か、秋が深まった...

    地域タグ:茨城県

  • 止め時が難しい

    2024年9月19日(木)7:00~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。いつもは日川浜の3~5番目の風車前でやっていますが、今日は今シーズン初めて須田浜に出てみました。隣りの浜なのに様子が違います。3~4色と足下で波が立ち、その間の1~2色あたりは岸と平行にプール(と言って良いのか?)状のやや深みが横に続きます。(満潮時だから?)要するに、その深みの帯にキスが入っているかが勝負の分かれ目です。(4色以上の遠投は選択...

    地域タグ:茨城県

  • 同じ場所では続かない

    2024年9月9日(月)9:00~13:00 神栖の海岸みなさん、どうも。スタートから30分、ゼロ。その後1時間で6匹。今日はダメな日かな? 須田浜へ移動しようかな? 移動してもダメだろうな。やめて帰ろうかなという気持ちが湧いてきます。『神栖まで往復4時間かけて来たのだから、せめて4時間は釣りをしないと元が取れない。』という謎理屈を心の支えに続けました。後半はなんとか釣れるようになりましたが、今日は1か所で釣れ続けるこ...

    地域タグ:茨城県

  • 海は変わってしまった

    2024年9月5日(木)6:00~10:00みなさん、どうも。台風やら台風やら何やらで、1か月ぶりの釣りでした。海の様子が変わりましたね。釣れない海になってしまいました。(それは変わったのではなく、自分の問題でしょ)東海の海岸4投目と5投目に1匹ずつ。その後まったく魚の気配なし。久慈漁港3投目にダブル。その後まったく魚の気配なし。結果4匹。以上です。なんか、カレイが恋しくなってきた。...

    地域タグ:茨城県

  • 再々、灯台下暗し

    2024年8月8日(木)みなさん、どうも。20㎝オーバーが釣りたくて、過去に良型が釣れた気がする高萩方面へ行ってきました。波高1.3mが数日続いているので、ある程度の波は織り込み済です。さらに根拠の無い自信。「波と波、または波の向こうやテトラの内側で釣れるだろう。」「この程度の波があった方が良型が来るだろう。」高萩の海岸②は、浜の様子が変わっています。砂が減っているような。さらにプールが無くなって波の立ち方が...

    地域タグ:茨城県

  • 釣れる時に釣れ!

    2024年8月6日(火)6:00~9:00 東海私:朝の涼しいうちに釣りをして、10時には家で一服してるって、田舎のじいさんの釣りじゃねえか!妻:正真正銘、田舎のじいさんでしょうよ!そんな訳で、14~19㎝が30匹でした。エサ(ジャリメ40グラム)切れで終了しましたが、このくらいが疲れず、腰痛が悪化せず、熱中症にもならず、魚の処理も飽きずにできるので良いのではないでしょうか。16~17㎝が連発した時間・ヒイラギの時間・釣れな...

    地域タグ:茨城県

  • こな(粉)入れますか?

    2024年8月2日(金)13:00~15:20 東海の海岸みなさん、どうも。ジャリメを買う時に、バーミキュライトも入れるか聞かれることがあります。『バーミキュライト』は言いずらいのか、「砂は入れますか?」と聞かれることはありました。今日は、「こな(粉)入れますか?」と聞かれました。、、、粉ねぇ、、、まぁ、良いんじゃない。買う人には伝わってるし、、、石粉を入れてくれるならありがたいけどね。13:00~14:00 20匹14:00~1...

    地域タグ:茨城県

  • アタリはデカいが魚は小さい

    2024年7月29日(月)あっちこっちみなさん、どうも。今日も『灯台下暗し』でした。2時間かけて神栖の海岸に行くのも良いですが、半分の1時間程度で鹿島灘にマイポイントを作りたいと新規開拓へ行ってきました。今日は波が低すぎ。予報では0.5m。鹿島灘では波が無さすぎです。まぁ、釣れれば良いんだけどね。鉾田市白塚海岸シラス漁船多数、たまにヒイラギ、そのまたたまにピンギス。1時間で諦めた。鹿嶋市青塚海岸今日は南側で。...

    地域タグ:茨城県

  • 目論見と結果

    2024年7月20日(土)5:30~9:00 高萩の海岸①ちょい投げタックルで20㎝オーバーのアタリを堪能する。これが今日のテーマ。もう、15㎝程度のアタリでは満足できない自分。14~17㎝が20匹でした。前回は20㎝オーバーが3匹釣れたので、かなり期待して行ったのだが、、、まぁ、そこそこ釣れたし、プラン通りに行かないのは釣りの常だし、落胆はしてないけどね。それにしても、震災前はキス師がたくさんいた海岸なのに、今日は土曜日だ...

    地域タグ:茨城県

  • どこでも釣れる(たぶん)

    2024年7月18日(木)7:00~11:00 神栖の海岸みなさん、どうも。数日前から波0.9mの予報が続いていました。神栖の海岸でのキス釣りの波としては、かなり期待できる波高ではないでしょうか。特に良型が。最初に入ったポイントは、3色にきついヨブがあり、その前後で2連、3連と釣れました。しかし小さい。15㎝程度。少しずつ横に移動しながら探りましたが、大きさ(きつさ)はまちまちですが3色にヨブがあります。そして釣れます。...

    地域タグ:茨城県

  • アタリを堪能

    2024年7月8日(月)6:00~12:00 高萩の海岸みなさん、どうも。さっそく『やや投げタックル』を使いました。3色のテトラの際に落として、1色引いてきた2色で当たるパターンが多かったかな。18㎝クラスだと竿先が1mくらい引き込まれます。20㎝オーバーだと、ドッカーンという感じで、ついつい慎重に巻いてしまいます。近いし、浅いし、ライトタックルですから、病みつきになるアタリでした。ただ、投げた瞬間に竿先やガイドに絡むこ...

    地域タグ:茨城県

  • やや投げタックル

    2024年7月4日(木)6:00~11:00 あっちこっちみなさん、どうも。今日は釣れると思ったんだけどね~。波穏やかで大潮。今日は釣れると思ったんだけどね~。(何度も言うな!)3か所巡ってピンギス5匹でした。今日はダメな日と諦めて、帰って花や野菜の手入れをしましたよ。さらに時間があったので、ネットで揃えた『やや投げタックル』を整備しました。すでに持っている『ちょい投げタックル』では70m程度しか投げられないため、も...

    地域タグ:茨城県

  • 一か所で釣れ続く

    2024年6月27日(木)7:30~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。最初に入ったポイントは、4色から3色にヨブらしき海底の起伏が数か所あり、その付近で小型が釣れてきます。2連、3連もありますが、12㎝以下も混じり平均14㎝というところです。20匹ほど釣って、「このまま小型ばかり釣ってもなぁ。良型を探しに行きますか。」と言うことで、少しずつ横に移動して行きました。今日は波が比較的穏やかで、沖に波が立たないので投げやす...

    地域タグ:茨城県

  • 15cmでも激震

    2024年6月25日(火)みなさん、どうも。偵察を兼ねて、あっちこっちへ行ってきました。大竹海岸南初めて行ってみた。駐車場から眺めてみると、あまり起伏の無い浅そうな海岸線にルアーマン多数。波はやや低くなって、沖(4色)の波と手前(2色)の波の間で釣れるかも?と思ったけど、水色が悪く(まだ回復していない)投げずに移動。大竹海岸北こちらもルアーマン多数。投げ師は居ない。南と同じような浅くのっぺりした海岸。とり...

    地域タグ:茨城県

  • 底荒れ・サッカー・ピンギス

    2024年6月20日(木)みなさん、どうも。今シーズン初めて神栖の海岸に行ってきました。、、、水色悪く、小さな海草が釣れてきます。キスはもとよりフグのアタリもなし。一昨日の前線通過で底荒れですな。予想できれば来なかったのに、、、2時間もかけて、、、落胆が大きいんですよ、2時間ですから。海況予想力を高めなければ。この状況であれば、鹿島灘に面する茨城南部の海岸はどこもダメだろうと、川からの雨水の流れ込みが無く...

    地域タグ:茨城県

  • 小さのしかいない

    2024年6月16日(日)9:30~11:30 東海村みなさんどうも。ぱっとしない釣果なので書く気力が無いのですが、いちおう書いておきます。朝のうち雨だったので、二度寝して東海村の海岸へ。日曜日だからか釣り師大勢。ルアーマンの中に投げ師数人。私のスタイル?として、人見知りというか人間に興味がないので基本的に他の釣り人に挨拶なし。(隣に入れてもらう時だけ挨拶するけど)当然、「釣れてますか?」などの情報交換もなし。(...

    地域タグ:茨城県

  • 1投目だけだった

    2024年6月8日(土)8:00~11:00 東海村みなさん、どうも。1投目、5色から引いてきて2色に入ったところで重いアタリ。多分フグ20㎝くらい。じゃありませんでした。太ったキス24㎝でした。今日は期待できるかな?2投目、4色から引いてきて2色に入ったところで小さなアタリの連続。14~15㎝の4連でした。今日は期待できるぞ!そこまででした。徐々にフグが多くなり、ピンギスがポツリポツリ。最後の頃はヘダイの派手なアタリ頻発...

    地域タグ:茨城県

  • 突堤でちょい投げキス釣り

    2024年6月3日(月)7:00~12:00みなさん、どうも。今シーズンのキス初戦に行ってきました。神栖の海岸は波が残っているだろうと思い、近場の阿字ヶ浦&東海村の海岸です。阿字ヶ浦海岸で干潮7:00スタート。ダメだろうなと思いながら投げてみると、沖堤防に守られて波は低いものの海草だらけでした。1時間やってアタリ無し(フグも)隣の突堤でちょい投げタックルで投げると、忘れた頃に15㎝くらいの奴が釣れてきます。ここでは1時...

    地域タグ:茨城県

  • またこの季節

    2024年5月23日(木)7:00~11:00 大津港みなさん、どうも。延び延びになっていたカレイ最終戦に行ってきました。と言うより、1か月前に作った塩イソメの処分に行ってきました。今日は南の強風になる予定なので、風を背にできて風よけもある大津港新堤防です。エサ取り少々、アタリなし、粘る気持ち皆無で11時に終了しました。今シーズンは30㎝以上は1枚。最低です。年々カレイが釣れなくなっているとは言え、ひどすぎます。追い打...

    地域タグ:茨城県

  • オーバーホール

    2024年5月9日(木)みなさん、どうも。12フリーゲンをオーバーホールに出しました。ベアリング交換なら自分でも出来そうですが、負荷がかかった時に小さな「シャー」という異音がするので、この際思い切って内部を綺麗にしてもらおうと、ネットで探した業者に依頼しました。40~50日待ちだそうですが、キスシーズンには間に合うだろうと依頼したところ、やっと帰ってきました。回転が軽くなった気がします。「シャー」も無くなりま...

    地域タグ:茨城県

  • ダイソーの仕掛け巻き

    2024年5月4日(土)みなさん、どうも。今更ながらですがダイソーで釣具を売ってるんですね。初心者には良いですね、安くて。(偉そうに、何様?)ちょっと心惹かれた仕掛け巻きを買ってきました。樹脂製で6枚入り109円私は、円形の仕掛け巻きに1枚1組巻き付けているので、仕掛け巻きはたくさん必要な人です。今まではTHE MENKOという紙製のやつを使っていましたが、すでに販売されていないので、樹脂製のものを使い始めています。...

    地域タグ:茨城県

  • 使い切れないな

    2024年5月1日(水)みなさん、どうも。何年前だったろう?ダイワの高橋テスターが推奨して、ちょっと流行った極小ガラスビーズのグリーン。買いましたよ。最近、やっと使い切ったので、また買ってきました。7グラム入りで170円ですから、消耗品としてはコスパが良い反面、多すぎて使いきれません。自分がキス釣りをしている間に使い切れるのだろうか?と言いながら、何色か買ってしまいましたけど。自分は、いつまで釣りが出来るか...

    地域タグ:茨城県

  • 沖堤防

    2024年4月29日(月)みなさん、どうも。このゴールデンウィークから小名浜沖堤防の渡船2社のうち1社が営業を休止しているらしい。ついにこの時が来てしまった。4月1日からの法律改正で渡船が事実上禁止になることは知っていたが、、、全国の沖堤防渡船事業者はどうしているのだろう?横浜みたいにメジャーな沖堤防がある場所は、釣り師も渡船業者も大きなダメージだと思うが、常磐でカレイ釣りをしている自分たちにも大きなダメー...

    地域タグ:茨城県

  • 保冷剤

    2024年4月24日(水)みなさん、どうも。キス釣りの時にクーラーボックスに入れる氷または保冷剤。9リットルクーラーボックスに、市販の四角い保冷剤や、袋入りのやつや、ペットボトルに水を入れて凍らせたやつなど色々使っていましたが、ちょうど良いサイズが無くてクーラーボックスの中で動き回るのが気になっていました。最近、カインズで近いサイズのやつを見つけました。そのまま凍らせて入れると、若干納まりが悪いので、クー...

    地域タグ:茨城県

  • 完敗

    2024年4月21日(日)5:00~13:30 小名浜沖堤防みなさん、どうも。前回はエサ取りが激しくて忙しい釣りになり、すっかり疲れてしまったので、今回は少しゆっくり釣りをしたいと思い深場のポイントに行きました。(ここならエサ取りは少ないだろう。)また、沖堤防でのカレイ釣りは今シーズンが最後になりそうなので(渡船禁止になる)、今のうちに気になるポイントに行ってみようという思いもありました。初めてのポイントです。エ...

    地域タグ:福島県

  • 三春滝桜

    2024年4月11日(木)みなさん、どうも。福島県三春町の三春滝桜を見て来ました。日本3大桜の1本で、樹齢1000年らしいです。さすがに貫禄があります。ええもん見せてもらいました。それにしても、年齢を感じます。「生きているうちに有名な桜を見ておかなきゃ。」「あと何回、桜を見ることができるだろう?」歳をとると皆さん同じように考えるのでしょうか?見学客は年寄りばかりでした。今日から満開ということで、平日にもかかわ...

    地域タグ:福島県

  • 俺が悪い

    2024年4月7日(日)5:00~13:30 小名浜沖堤防みなさん、ご無沙汰。タモを組まなかった俺が悪い!釣りを開始して30分くらい。道糸が大きく右にふけた。巻いてみる。魚が付いている。けっこう元気。サメなら横走りするはず。カレイにしては元気すぎる。真鯛の抵抗ともちょっと違う。足下まで来たら菱形!カレイですね。タモは? まだ組んでなかった。目測45㎝くらいだぞ。、、、しょうがない、抜き上げるか。カレイの上半身が水面...

    地域タグ:茨城県

  • 淡々と

    2024年1月18日(木)8:30~13:30 大津港大津港も小名浜に負けないくらいフグ地獄でした。3本竿でしたが、ゆっくりするヒマがありません。延々と、エサを付ける⇒投げる⇒巻くの繰り返しです。ほとんどデジャブ。フグを何匹釣ろうが、何回ハリスを切られようが、怒らず・悲観せず、前回余って塩漬けにしておいたエサを消費するのが目的とばかり、淡々と投げ続けました。甲斐あって? 5時間で約250グラムを消費しました。平日なのに...

    地域タグ:茨城県

  • なぜか真鯛

    2023年12月24日(日)6:30~13:30 小名浜沖堤防みなさん、どうも。ジジイにはクリスマスイブは関係ありません。(車の中で山下達郎のクリスマスイブを聞いていましたけど、それが何か?)水深のあるポイントならば、エサ取り(フグ)は少ないだろうと、かつての乗っ込み大型ポイントに行ってきました。今日は、栃さん、アマキャスさん、乗っ込みさんも一緒です。(ちょっと事情があり、危うく私だけ沖堤防に渡れなくなるところで...

  • 立喰蕎麦的宇宙

    2023年12月21日(木)ひたち南ドライブインみなさん、どうも。立ち食いじゃなくて、普通の飲食店なんだけど、あまりに懐かしい味だったので。小海老がたくさん入った、丸くて硬いかき揚げ。(汁に沈めても、すぐにはふにゃふにゃにならない。)もはや「しょっぱい」を通り越して「辛い」黒い汁。蕎麦が何割入っているのか不明な麺。昔の駅の立ち食いって、こんなやつだったよね。っていう懐かしいビジュアルと味でした。今時、貴重...

    地域タグ:茨城県

  • キス無限仕掛け 挫折

    2023年12月18日(月)みなさん、どうも。50連結のモトスがきれいに出来ません。治具を使っているのに枝間が長くなってしまったり、輪っかが途中で固まってしまったり、途中で切断して結びなおしをせざるをえなかったり、輪っかにハリスを通して左右に引っ張ってもクキッと決まらず針を引っ張るとハリスが抜けてしまったり、散々な出来になってしまいました。、、、自分には無理だ。何度も練習すれば、きれいに出来るようになるのだ...

    地域タグ:茨城県

  • キス無限仕掛け製作治具

    2023年12月14日(木)みなさん、どうも。あまりにヒマなのでキス無限仕掛け製作治具を作ってみた。youtubeで探すと、すぐにたくさんの動画が見つかった。便利な世の中になったもんだね~。一応、低コスト・簡単作業の動画を参考にさせてもらった。ホントに簡単に出来たよ。1時間くらい。ダイソーとカインズでの材料探しの方が何倍も時間がかかった。枝間29㎝、ハリス3㎝で作ってみた。自分は左利きなので、それを考慮した配置にし...

    地域タグ:茨城県

  • ちょい投げタックル新調

    2023年12月11日(月)みなさん、どうも。ハゼ、キス用のちょい投げタックルを新調しました。長年使っていたアルテグラ2500Sがガタついてきたのと、磯竿を改造したHOLIDAY MATE 2-300が柔らかすぎるのが常々ちょっと不満だったので、臨時収入で以下のタックルを買ってしまいました。いかにもケチな私にぴったりなチョイスです。シマノ ホリデースピン 250JX-TSシマノ ミラベル2500Sクレハ シーガーPEX8 1号試しに久慈川で投げ...

    地域タグ:茨城県

  • 返り討ち

    2023年12月4日(月)みなさん、どうも。今日も仕事休みで、する事が無い。庭木や菜園・花などの手入れも仕事量は少ないし、家の用事もない。かと言って、2日連続でカレイ釣りに行く元気は無いし。しょうがないからハゼ釣りに行った。カレイの仇はハゼで、、、6投したけど、セイゴもいない。西風が冷たいし。すぐに諦めた。青イソメ40gがそっくり残っている。どうする?一旦、家に戻って投げ竿を持って久慈漁港赤灯台へ。ここもフグ...

    地域タグ:茨城県

  • なぜ釣れないんだろう?

    2023年12月3日(日)小名浜沖堤防みなさん、どうも。フグやヒトデを太らせるためにエサを消費しているわけじゃないんだけどね。晴天で風も弱い日曜日なのに、歩いて偵察できる範囲に投げ釣り師3人(自分含む)。他に穴釣り師が2名。どういう事?釣り人口が激減した?カレイ釣りが禁止になった?と、思うような状況です。ボーズ逃れのキスも釣れませんでした。あまりの惨状に言葉がありません。これを持って行く意味があるのか?...

  • キス釣りになっちゃった

    2023年11月23日(木)勤労感謝の日みなさん、どうも。カレイ初戦に行ってきました。今年のフグはパワーアップしています。歯が強化されたのでしょうか? 4号ハリスを切られること7~8回。昨シーズンはほとんど切られなかったのに、、、竿を5本出してしまった。エサ付け⇒投げる⇒巻く⇒エサ付け⇒投げる⇒巻く⇒エサ付け⇒投げる⇒巻く⇒エサ付け⇒投げる⇒巻く⇒針を結ぶ/仕掛けを取り替える⇒エサ付け⇒投げる⇒リピート延々と繰り返します。...

  • モトフェス

    2023年11月19日(日)みなさん、どうも。釣りの話じゃなくて申し訳ない。今日は、カシマスタジアムへ本山の引退試合を見に行ってきました。懐かしいレジェンド達も大勢参加していました。これはこれで楽しいですね。...

    地域タグ:茨城県

  • 今年のハゼは型が良い

    2023年11月16日(木)12:30~15:00 久慈川みなさん、どうも。生まれて初めてのミスをやってしまいました。エサを忘れました。釣り場に着いて、仕掛けをセットして、エサ付けしようとしたらエサが無い。釣りエサ屋に寄るのを忘れました。老化は確実に来てますね。前回と同じポイントでしたが、前回ほどは釣れませんでした。多分、潮の動きに関係ありそう。前回は大きく潮が動き、下げ潮の時は仕掛けが流されるくらいでしたが、今日...

    地域タグ:茨城県

  • やっと出た!ハゼ20㎝

    2023年11月13日(月)12:00~16:00 久慈川みなさん、どうも。やっと釣れました。ハゼ20㎝。多分、子供の時以来。私が子供の頃は、久慈川河口はハゼが濃く、ウキ釣りでバケツ一杯なんてこともある時代でした。その頃、測ってはいませんでしたが、20㎝オーバーがけっこう釣れました。およそ50年ぶりですか、、、感慨深いです。昨年良かったポイントは、ことしはさっぱりダメで、代りに常磐線鉄橋下付近が良型が出ます。まぁ、このポ...

    地域タグ:茨城県

  • キス終了

    2023年11月12日(日)みなさん、どうも。ちょっと早いかもしれませんが、今シーズンのキス釣りを終了します。これからカレイが始まるまでは、ハゼ釣りですかね。今シーズンは竿・リールともに1本/台で1シーズンやってしまいました。いちおう、予備の竿とリールは持って行くのですが、使う機会がありませんでした。今日は、その道具たちを洗って、メンテナンスして、片づけました。12フリーゲンは、ラインローラーのベアリング交換...

    地域タグ:茨城県

  • 心はカレイに

    2023年11月9日(木)神栖の海岸みなさん、どうも。今回が今シーズンのキス釣りの最後になるかもという覚悟から、定番の神栖の海岸に行ってきました。波・濁りともに残っているだろうと予想していましたが、その通りでした。それでも、最後なので自分なりの実績ポイントを全部廻ってこようと、けっこう歩いてキスを探しましたが、キスのアタリなし、ウグイみたいなやつとイシモチでした。手前のプールに魚がいなければアウト今シー...

    地域タグ:茨城県

  • この時期の定例行事

    2023年10月26日(木)みなさん、どうも。涼しくなってきて、キスも釣れなくなってくるこの時期は、これからのカレイシーズンのための準備が始まります。今シーズンの仕掛けはどうしよう?まず、昨シーズン残った仕掛けをばらして、今シーズン仕様に作り変えます。今シーズンは、蛍光玉+赤フェザーリングの段差仕掛けをメインにスタートする予定です。予備として、エサ取り対策および遠投対応として、装飾なしの段差仕掛けと、装飾...

    地域タグ:茨城県

  • 喜多方ラーメン

    2023年10月24日(火)みなさん、どうも。喜多方へラーメンを食べに行ってきました。ついでに裏磐梯の五色沼散策にも。磐梯山かっこいい五色沼の水の色はエメラルドグリーンコケもいいね 超有名店 坂内食堂 40分並んだ定番の支那そばこういうシンプルなさっぱり系が好きです。...

  • 渋すぎる

    2023年10月23日(月)みなさん、どうも。キスもハゼも渋すぎる!高萩の海岸②波は低いが水色イマイチ。フグが多いのは織り込み済。フグの中からキスを拾う覚悟で、まずは手前のプールから。何か所かのプールを斜めに引いたりしたがフグのみ。ならば波の向こうの4~5色では?フグのアタリのみ。はい、潔く移動。高萩の海岸①はぐれデカギスがテトラの周囲にいないかな?フグのみ。1回だけフグの中にピンギスが混じっていた。はい、潔...

    地域タグ:茨城県

  • サーフィン日和

    2023年10月19日(木)神栖・青塚・東海みなさん、どうも。良い波が立っていました。サーフィン日和です。(やったこと無いけど)平日なのにサーファー多かったです。神栖波高1mになって3日目なので、海は落ち着いているだろうと思って行ったら、とんでもない。届く範囲(5色以内)すべて波です。天気予報にやられたな。まぁ、天気予報によって波高も若干違うだろうし、情報の質の確認と分析を磨かなきゃね。せっかく来たんだから...

    地域タグ:茨城県

  • 立喰蕎麦的宇宙

    2023年10月16日(月)常磐道 下り 東海PA久しぶりにPA(パーキングエリア)でうどんを食った。かき揚げうどんが600円だった。時の流れを感じるね。20年ほど前の自分のホームページで『立喰蕎麦的宇宙』をやっていた頃は390円だった。20年で1.5倍になったね。興味のある人は下記参照ください。久慈浜だっぺ。PA/SAのそば/うどんは、この20年でずいぶんお洒落になった。その対価として値段も上がった。問題なのはそば/うどん...

  • 天秤自作

    2023年10月15日(日)みなさん、どうも。キス用天秤は、以下の理由から、ネットで購入したものを使っていました。①年に3~5個しか使わない。②あと何年、キス釣りが出来るかわからない。③制作道具を揃えると、けっこうな出費になる。ここしばらく、気に入った天秤を購入していましたが、まとめ買いができないシステムのようで、ちょっと割高な天秤でした。そこで、カインズのポイントもけっこう貯まっていたので、はんだごて等の道...

    地域タグ:茨城県

  • なんだかね?

    2023年10月5日(木)8:00~12:30 神栖の海岸みなさん、どうも。4時間で4匹って、どうなんでしょ?ダメだね~。釣れない海に逆戻りじゃないですか。前々回、前回とも、手前の波と奥の波の中間、波の無い3色あたりで左に流されながらアタるパターンが多かったので、今回も同じやりかたをしましたが、キスはほとんどいませんでした。居るのはイシモチ・フグ・セイゴ・クロダイに似てるけど色が薄いヤツ(ヘダイ?)ばっかりでした。...

    地域タグ:茨城県

  • はらはら、ドキドキ

    2023年9月27日(水)9:30~13:30 神栖の海岸みなさん、どうも。今日、一番のハイライトは、23㎝と21.5㎝のダブルでした。「バレるなよ!バレるなよ!」と祈りながら巻きました。と言うのも、今日は競技SPの7号で始めて、最低目標の10匹を釣ったところでビクトルキス6号にチェンジしました。前回の釣行でビクトルキス6号は、アタるものの針掛かりしない事と、巻いてくる途中でバレた事が数回ずつありました。そして今日も、前投で...

  • キスが帰って来た

    2023年9月12日(火)神栖の海岸どこに行ってたんだよ~、神栖のキス。キスが帰って来たと言うより、単に私が今まで釣れなかっただけ?みなさん、どうも。台風も通り過ぎたし、そろそろ秋の海(秋の釣り)になってもよかろうと、一抹の不安を抱えて神栖の海岸に行ってきました。細かい話で恐縮ですが、ガソリン179円/Lは厳しいですね。とりあえずキスは居ました。ほとんどが沖の波が立ち上がった手前の4色でした。前半の干潮スター...

    地域タグ:茨城県

  • 大雨の後

    2023年9月10日(日)東海村の海岸みなさん、どうも。一昨日の大雨で、海は濁っているかと思っていたら、それほどでもなかったので行ってきました。しかし、水の色とはうらはらに、魚はいませんでした。魚がいれば、今日はキス針と天秤をいろいろな組み合わせで試して、自分に合う組み合わせを見つけるつもりでしたが、魚がいなければ試すことができません。そんな中で、今後に参考になりそうな事がふたつ。①競技SP7号とL型ブラ天秤...

  • 地元で良くない?

    2023年9月3日(日)最近、テレビCMなどで頻繁に聞く言葉「〇〇で良くない?」生理的に苦手なんですけど、、、どうでもいいか。みなさん、どうも。ずっと台風ですね。中途半端な海の荒れ方が続いています。今日も波1.2m、うねり1m。遠い神栖の海岸はあきらめて、高萩の海岸へ。高萩の海岸②水色は良いがうねりがね。キス釣りは出来そうだけど、魚はいないかな?1時間半で1匹。高萩の海岸①波高し、サーフィンの練習に最適。1時間で...

    地域タグ:茨城県

  • ジェット天秤を見直した

    昨日は雷予報が出ていたので、怖くて釣りに行けませんでした。(波穏やかだったのに)みなさん、どうも。台風10号の通過で海は荒れています。それならばと、鮫川へハゼ釣りに行ってきました。トビヌケ釣具で青イソメ28グラム300円を買って、近くの岸へ。なんで28グラムって半端な量なんだろう?50グラム500円で販売しているのだから、30グラム300円で良さそうじゃないかと思ってしまいますが、この2グラムが、埋めるに埋められない...

  • 偵察

    2023年8月23日(水)みなさん、どうも。前回の釣行では波高1.1mにだまされて、はるばる荒れた神栖の海岸まで行ってしまいました。今日は1.6mです。さらに難しいでしょうね。と言うことで、釣りはあきらめて、「茨城北部の海岸は1.6mはどんな状況?」&「ハゼポイントの新規開拓」&「釣具屋にも寄ってみよう。」という、偵察と言うかドライブですね。高萩の海岸①テトラに波が砕けている。サラシというか一面真っ白&薄茶色。だ...

  • 困った、困った

    2023年8月21日(月)みなさん、どうも。釣れませんね。茨城沿岸は台風7号の影響は少ないと思っていましたが、そうではありませんでした。前日から波高1.1mになっていたので、すっかり海は落ち着いたと思って神栖の海岸に行ってきました。が、波・濁りともありまんがな。こりゃダメだ。とりあえず4投して、シタビラメとエイでした。港の中なら濁りも無いだろうと鹿島港公共ふ頭へ行ってみた。港内なのに水色悪い。だめだろうなと思...

    地域タグ:茨城県

  • 追い風で良かった

    2023年8月2日(水)神栖の海岸干潮スタート潮が満ちた時、良いプールになりそうな場所を覚えておこうと思って見渡すが、良さそうな窪地は無くのっぺりした海岸でした。一応、桟橋の南の海岸も見てきたが、同じような感じかな。ちょっと不謹慎だけど、一度台風にかき混ぜてもらったほうが良い気がする。まあ、そんな訳で、2色にルアーマンが立っている状況では、3色以遠へ投げるしかキスに会えないだろうと、幸いに追い風に乗せて...

    地域タグ:茨城県

  • 潮位が高すぎて

    2023年7月22日(土)高萩の海岸みなさん、どうも。午前10時半には家に帰っていました。3時間でキスのアタリ1回。18㎝。だめだ、こりゃ!さっさと諦めて庭仕事をすることにしました。いいかげんな写真でごめん。前回は潮位5㎝のド干潮付近だったので、2色まで潮が引いてプールもない浜で貧果だったので、今日は潮位133㎝の満潮から始めました。その差118㎝。釣れるはずですよね。、、、潮が上げすぎてプールの位置が分からない。お...

    地域タグ:茨城県

  • 貧果は続く

    2023年7月17日(月)海の日 7:00~12:00 高萩の海岸みなさん、どうも。5時間で3匹でした。問題外ですね。今日も10時がド干潮なので、満潮付近の夕方やるか?午後になると雷雨の可能性もあるので、やっぱりダメもとで午前中行って来よう。↓潮位が低いと、こんな風に島が出来ています。潮位が高ければ、この島の手前や横にプールが出来て、キスが入っていることもあるんだけどね。この海岸にはこんな場所が何か所かあり、そこを見...

    地域タグ:茨城県

  • 固着

    2023年7月13日(木)みなさん、どうも。前回の釣行で、竿を仕舞う時に元竿と2番?が固着していた。焦った。気が短い自分は、無理に外そうとして無理な力をかけるところだった。そこで、落ち着くために冷たいお茶を飲んで、以前、振出竿が固着した時のことを思い出してみた。あれは確か暑い日で、竿を洗って伸ばしたまま乾かしていて、乾いた頃を見計らって仕舞おうとしたら固着していたんだった。なんとか外れたが、もしかして暑...

    地域タグ:茨城県

  • 真夏の釣り

    2023年7月10日(月)7:00から12:00 神栖の海岸あっちこっちみなさん、どうも。釣り開始前:良型が20匹くらい釣れるかな?開始1時間後:小型も混じっていいので20匹が目標かな?開始2時間後:とりあえず10匹はキープしたいな。開始3時間後:もう止めようかな。5時間後結果:小型ばっかり7匹気温34℃の海岸で、風は陸から。せめて海風なら少しは涼しいのに。神栖の海岸北側で3匹なので桟橋の南に移動。ここでも3匹。どちらも手前のプ...

    地域タグ:茨城県

  • 19.8㎝

    2023年7月6日(木)6:00~11:00 高萩の海岸①&②問:あなたは19.8㎝を20㎝と偽ってブログを書いたことがありますね?答:はい、あります。問:それはいつ、どんな時ですか?答:今日みたいな日です。問:それは?答:今日は20.3・19.8・19.8・19.8・14・14・13だったんです。それで、20㎝を4匹と書く予定でした。問:なぜウソを書くのですか?答:19.8㎝って、ほとんど20㎝だし、頑張った自分へのご褒美というか、20㎝4匹と書いた...

    地域タグ:茨城県

  • ド干潮でピン拾い

    2023年7月3日(月)神栖の海岸&青塚海岸みなさん、どうも。いつもの神栖の海岸に出てみたら様子が違う!なんだか、のっぺりした海岸になっている。良く見ると、ちょっとした深み(プール)が無くなっている。と言うか、プールの場所に水が無い。潮時表を見ると、午前10時の潮位マイナス6㎝って、ド干潮やないかい!これじゃ、どこへ投げたらよいのかわからない。とりあえず3色から引いてみるが、浅いので波で砂が巻き上げられて濁...

    地域タグ:茨城県

  • ドス、ドス、ドス、ピン

    2023年6月26日(月)7:30~12:00 神栖の海岸みなさん、どうも。20㎝オーバーのキスをドスと言うらしいね。20㎝ジャストもドスと呼んでいいのなら3匹釣れたよ。1匹目は、4投アタリ無しで移動して5投目。1.5色で普通のキスのアタリ。フグかも? 確信が持てずに巻いてきたらデカイ!2匹目はやはり1.5色。竿先が2回引き込まれるアドレナリンブシューのアタリ。3匹目は、これも1色ちょっとでドスンという良型イシモチのような重いアタ...

    地域タグ:茨城県

  • 一番搾り〈超芳醇〉

    2023年6月23日(金)みなさん、どうも。キリンの一番搾り〈超芳醇〉を買ってみた。(2本だけだけど)確かに美味い。6%でもあり、濃い味わいだ。でも、暑くなってきた今じゃないでしょ。秋冬に飲むと、もっと美味いような気がする。暑い季節はさっぱりした味わいの方が良い気がする。あれこれ言っても、普段は発泡酒か第3のビールを飲んでいる自分にとって、倍の値段の一番搾りは『高値の花』だね。分かっているけど結論『飲む量を...

    地域タグ:茨城県

  • ロッドケース

    2023年6月22日(木)みなさん、どうも。長年使っているロッドケースがぼろぼろになってきたのと、7点ガイドの振出竿を入れるとキツキツだったので、ダービーとエプソムカップでちょっとだけ儲かったのでロッドケースを買った。シマノ ロッドケースXT(BR-131U 135ブラック)収納力がアップしたように書いてあったが、そうでもないじゃん。135にしても、それほど竿の先端に余裕があるわけで無し、サイドポケットは2個から1個に減...

    地域タグ:茨城県

  • ヒイラギ

    2023年6月19日(月)14:00~16:00 那珂湊港みなさん、どうも。ヒイラギが釣れた。茨城で釣ったの初めてじゃないだろうか?いるんだね、茨城にも。千葉で釣りをしていた頃、散々釣れてほとほと嫌になっていたところ、地元のおじさんが「剃刀の刃でおろして刺身にするとうめえんだ。」と言っていたことを思い出すなあ。(食べたこと無いけど)今日は北東の強風で、東寄りの風は茨城では向かい風です。当然波も高くなるし、逃げ場が...

    地域タグ:茨城県

  • 追い風大好き

    2023年6月1日(木)みなさん、どうも。今シーズンのキス初戦ということで、神栖の海岸に行ってきました。予報では波1mなので、釣りは出来るだろうと。濁りも2日ほど波が落ち着いていたので大丈夫かな?波は予想通り1mくらいでした。この海岸は1.5mくらいまでならなんとかなると思います。しかし、水の色はイマイチ。これでは『イシモチ祭り』になってしまうかも?まぁ、来た以上は投げてみましょう。第1投。あれ? フィンガー...

    地域タグ:茨城県

  • 釣具の入れ替え

    2023年5月29日(月)みなさん、どうも。カレイからキスに切り替わるに伴い、釣り具のメンテと入れ替えを行いました。竿の水拭き。ついでに、ほとんど使わなかった玉ノ柄も水拭きしておきました。そう言えば、「今頃なに言ってんだ!」と言われそうですが、今シーズンから7点ガイドの投げ竿が加わりました。ロッドケースが125㎝サイズなので、今までは問題なく入りましたが、7点ガイドは若干仕舞寸法が長いんだね。キツキツになって...

    地域タグ:茨城県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yamaさん
ブログタイトル
釣りだっぺ、山だっぺ。
フォロー
釣りだっぺ、山だっぺ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用