chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GIONN-SOMIN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/16

arrow_drop_down
  • 良いか悪いかは分からん

    NHKをぶっ壊すと言って世の中に知れ渡った立花孝志氏だが、正直なところ一時期に比べて勢いは落ちていた。政治家女子48とかはスベり気味だったし、それ以降は自らが招き入れた人材との裁判ネタで名前を繋いでいたが、一般市民からの関心は離れていっていた。 先日の兵庫県知事選挙以降、テレビを中心とした既存メディアとSNSとの対立軸が囃し立てられている。 当のテレビ関係者が「敗北」を滲ませるものだから元のアンチからの攻勢を招き入れるカタチになったけど、やはり釈然としない。既にテレビをはじめとする既存権力はSNSを十分に『悪用』していたはずで、この既存メディアとSNSとを比べる構図こそが偏向。 それでは、なぜ…

  • 不真面目な野党は不要

    一部では国民民主党と立憲民主党の政党支持率が逆転したとの観測。当たり前だろうと思う。 結果がどうなるかは分からなくても、とにかく一般市民の生活に直接関係してくる実質減税を掲げて活動をしている(と伝わる)国民民主と、衆院選前に執行部が席に並んだ会見から見出しになったのは女性議員を増やすというものだった立憲民主党。勝手にどうぞ。 違いは何かというと自公政権には出来ないことをやろうとしているかどうか。各種リベラル政策なんて第二次安倍政権からの自民党が率先して進めていて間に合っている。少なくとも後退はしていないし、むしろ過剰。それに気付いていないのは自民党が保守だと思い込んで幸せな『お花畑』だけ。わざ…

  • 24年11月①ぼちぼちの作業

    借りている畑への大蒜/ニンニクの植え付けは素人仕事。少しずつ進めるものだから成長に段差。しかし個人的には気に入っています。何月何日に植えたかによって出来が変わればよいデータ。農家ではないので呑気な観察も家庭菜園の楽しみ方です。 隣りに植えている甜菜/ビーツ、明らかに葉っぱを食べられています。 いまのところ立派な成果を得られるような気配は伝わってきません。しかし、もし直売所に並べることができる申請が通るのであれば、成長の早さからすれば甜菜/ビーツがはじめての収益になる予定。 それにしても家の周囲に無理やり植木鉢を並べている景色とは違い、畑を借りて作物を育ててみると逆に余白が多くなりすぎて心細いく…

  • 関係ないかもしれないけど、うちの裏手に住む88歳のおばあちゃんはiPadを持ち歩いている。Xも利用している。

    兵庫県知事選挙で勝ちと負けの答えが出た。しかし何が勝って何が負けたのかの当てはめは人それぞれ。 世間では既存メディア対SNSの構図展開が優勢で、大きく括れば悪い流れではない。別に斉藤報道に限った話ではなく、大手メディアの世論誘導と醸成を一方的に担う姿勢は不快以外のなにものでもなく悪感情。とくにこの10年。 ただ、これまでもSNS上に溢れるネタ乞食の連中というのは、そもそも大手メディアで造られたレッテルを増幅させた罵詈雑言で気持ち良くなっている状態なので、つまり権力側からの広告戦略の範疇。既存メディアとSNSというものは、とっくに悪い融合を進めていて対立の線引きがあいまいな気もするけど? ーーー…

  • 指数先物も諦めるしかなさそう

    11/14夜間(17:00)~11/15日中(15:45)日経225マイクロ残り買い0枚 売り0枚 先週金曜夜間の日付けが変わった時点で一括返済の損切りをしていた。訳のわからん暴落。売り買い6枚ずつの建玉の救出に半月ぶりに225マイクロを再開して二日目。しかし上に下にと振り回されて誘い出されてからの理不尽にあっさりと降参。どうせこの後は元のラインに戻って行くのだろうが。そして決断。もう指数先物の売買はやめる。日経225マイクロの証拠金1枚分を回復させるために先月末からコツコツとドル/円FX。8000円の元手から半月かけた労力が無駄になったところ、いよいよ心境の変化が確定的。ひょっとして・・・そ…

  • 久しぶりに名前を見たけど

    以前に三浦瑠麗氏がアマゾンプライムのテレビCM?だったと思うが、それに起用された際に批判が集まって降板した。あの自称国際政治学者のことは胡散臭いとの評価で間違いはないものの、いちいち企業のキャスティングにまでケチを付けていたらキリがないとの感想で、ここの日記に短く残したはずだから些細なことでも記憶がある。 2024年の現在と比べてみれば自分の中にも余裕が残っていたらしく、もちろん気分が悪いことは前提としても敏感すぎる世の中であることの方が面倒ということだったのか。もし見つけたら削除したいところだが、どこに埋もれているか自分でも分からない頁。 松本人志騒動も区切りが付いたのか付いてないのか分から…

  • 長引く足止め

    11月6日に日経225マイクロの証拠金は数字上回復。10月末のカード引き落としに救援出金のやり繰りでおよそ8000円になってしまった口座内資金をミニマムFXで戻してきた。が、現実は受け渡しまでに時間差。じっと待っていればよいのに、もう一押ししておくかと安易にドル円の買い連打。するとそれが天井で、先物に戻るつもりで準備が整ったのにまさかの足止め。一時は含み損がマイナス2500円を超えた。これは他人からしたらバカみたいな小さいスケールの話も、FXでの自己ベスト一日2000円を超えて喜んでいた身からすれば直後の悪夢。そもそも元手資金のスケールは1万円弱での割合。 謙虚に損切りしてやり直すしかないかと…

  • だから10年以上前から左右ではなく上下だと言っている

    売国派と亡国派の芝居だと言い換えてもよい。 何の肩書きも拡散力もない空気の自分などでは、衰退地方都市の最深部で嘆いている独り言だが、最近は『右』と『左』の茶番を指摘してくれる論客がチラホラと出てきている気がするのでなによりだ。 一般市民の感覚としてこの日記にも何度か残しているはずだが、財産を強盗に右手で奪われるか左手で奪われるかの違いでしかないとの表現が精一杯。 この馬鹿らしさをアタマが良くて弁舌が立つ人達に正面から分析をしてもらいたい。鮫島氏がなかなか良い。 そもそも、『左翼』自民の支持者は為政者の横暴を指摘する声に対して「パヨクが~」と喚き散らし、肝心の左翼は安倍政権から下を保守派などと認…

  • 大統領の交代なら変化は起こるのに

    しかし元から石破茂を支持していた層というのは、現状の自民党の中では反主流派であるというその立ち位置に対し、「あるいは」という期待を寄せていた面もあるはず。自公政権の強権腐敗は底が割れてしまってどうしようもないが、それでも、これまでの人生で支持してきた自民党を捨てきれないという人の拠りどころという役目。ところが転身。人が変われば自民党も変わるのではという期待を全力で裏切っている。これまでの自民党を丸々引き継いだモノの言い方に終始するのであれば石破茂に価値はないというのに早業。結局は前政権から踏襲をするだけで誰が自民党の総裁になったとしても同じ。既存政党は全て見限るべき。 ーーーーーーーーーーーー…

  • マイクロFXの経過観察

    衆院選明けの月曜午前中に勝負賭けを見送ったせいで身動きの取れないままの建玉。無様に放置中。月末のカード支払いを優先せざるを得ず応援出金のやり繰りで余力は7000円。必要現金証拠金1枚分にも届かないので順に処分していくことも許されず、数日間チャートも見ていない。FX口座に7000円を移してコツコツと現金を増やしている作業をするしかないが、29日の火曜はそれも空回りするなど絶望的。 それでも他に小銭を入れる方法はなく、ミニマムFXで数百円ずつ証拠金を集めるので日経225マイクロ売買の再開、現持ち越し建玉への救援に向かうにはもう暫らく時間が掛かりそう。 そして10月を通してのミニマムFXの結果。最後…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、GIONN-SOMINさんをフォローしませんか?

ハンドル名
GIONN-SOMINさん
ブログタイトル
墓場の裏から視ていた
フォロー
墓場の裏から視ていた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用