ALL砂利敷きの庭からのスタートです。 庭を始めて5年生。宿根草一年生です。 初心者ですが薔薇主役の庭です。 風景のある庭作りを”楽しく”をモットーにやっています。
先日の強風&雨で、薔薇が痛み週末はその散った花びらや花がら摘みの作業をしました。満開の時にこんな天気がきてしまい、、、残念でした。 雨が降る前の綺麗なうちに、少しでも片付けておけばよかったと思いました。 次回からは・・・。 ポストの左横に植えてある矢車菊、セントーレアブラックボールがよく育ってきています。花期が長い花は重宝しますね。お気に入りです。 そんな中、GWの4月終わりころに種を蒔いたのが発芽してきました。 サルビアやケイトウやコンボルブルス。 夏に強い花たち。 まだ千日紅やジニアなんか種を蒔いていないので、もう少し気温が安定したら蒔こうかと考えています。今年はこの時期例年より少し涼しい…
ローズポンパドゥールが綺麗に咲いています。 返り咲いた花?二番花?の落ち着いてきてから咲く子たちは美しい子が多いです。 強香と表記されていますが、我が家ではまだそこまで香りません。 おとなりの、微香のアイスバーグのほうが良く香ります。 新苗から育てて2年生の我が家のローズポンパドゥールは高さが1mくらい。 蕾も10個あるかないかのこぶりちゃんです。 この薔薇は、一番花がびっくりするくらい巨大で花弁が多くびっくりな花です。 ↑ がマッチョな一番花。 一番花は私の握りこぶしくらいの大きさがあります。 花弁が多く、広がるきる前に外側の花弁が茶色くなり、いつも開ききらないで傷んでしまいます。 今年の冬…
今年は去年の2倍くらいの大きさに成長したピエールドゥロンサール。 誘引が下手なので・・・あちゃー・・・なのですが・・・。 年々上達していきたいものです。。。はい。。。 今年のピエールは去年より色白な気がします。 なぜこうなるのでしょうねぇ。 今年はレオナルドダビンチがとても綺麗です。 樹形もとても良くて感動です。 去年まで、ぶっといシュートを何年も大事にしていて、(それが良いと思っていたのです)、今年はそれをバッサリと落としました。 太いシュートにばかり栄養が行くから、樹形が悪くなるんだな・・・と学習しました。 そしたら、こんもりとシュートの太さが揃い、とてもいい感じに仕立てることができました…
薔薇が咲き始めました! 今年一番楽しみにしていた薔薇、ルッセリアーナ。 思っていたより、お花が小さかったのだけどとっても綺麗で可愛いです。 オールドローズで一季咲なので春だけしか見れないのが残念。 一季咲は一季咲の美しさがありますね。 ルッセリアーナ拡大。 ゴージャスさは少ないのだけど、柔らかい葉の感じとか、小さな蕾が細い枝からぐっと上がっている姿とか、蕾の段階からずっと愛でられるというか・・・うまく表現できないけれど女性的な雰囲気がありはまっています。 アイスバーグ。 微香と言われてますが、我が家ではよく香ります。 マットで花びらがポッテッと丸みがあって、白雪姫という雰囲気がぴったり。 グラ…
「ブログリーダー」を活用して、seikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。