》gooblogは2025年11月18日(火)をもちまして、》サービスの提供を終了させていただくこととなりました。》2004年3月のサービス開始以来、21年にわたりご愛顧いただきましたこと、》心より御礼申し上げます。》また、このたびのサービス終了に伴い、》ご不便・ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。ということでこのブログも引っ越しする予定です。過去の投稿記事も含めての引っ越しです。引っ越し先が決まったらここで引っ越し先をお知らせします。訪れてくれている方々には改めて感謝を申し上げる次第であります(^_^;ブログ引っ越しについて
遅い新年のご挨拶になりましたことをお詫び申し上げます。新年の一回目の更新はこれ⇓前橋市の音処きしんが「きしんフォークソング愛好会」を発足させたとのこと。この日記を見ている関係者の方々はフォークソングが大好きと思いますので2月11日のライブ「きしんフォークソング愛好会2025冬」に参加してみませんか。また会員にもなっていただきたい。楽しみですね。あけましておめでとうございます。
関係者の皆様、お久しぶりです。あいかわらず音楽を楽しんでいますか?歌っていますか?ワタシは相変わらずです。歌うことや音楽そのものは変わらず好きなのですけれど、最近はライブハウスで歌うことも少なくなりました。このgooブログも年に2回くらいしか更新していないんですがgooのアクセス解析を見るとけっこう覗きに来る人がいるんですね。アクセスする人はほとんどゼロだと思っていましたが。このブログを気にしてくれる人がいる、ということですね、感謝いたします。さて、今年ももう少しで終わります。たぶんこれで年内の日記の更新は最後になります。少し早いですが、良いお年を。そして来年も悔いのない人生をお過ごしください。もう年末ですね。
地元前橋地裁でこのような判決が下された。》障害者を侮辱「殺処分でいいやん」ネット投稿者に96万円賠償命令前橋地裁「短文でも1回でも違法」このようなそれなりの金額で賠償命令がでたことは、やはり時代が変わってきたんだろうな。》「短文でも1回でも違法」ワタシが下の画像のような侮辱、立派な中傷でもある・・・これはワタシだけでなくASLという難病の方々に対しても侮辱になると思う。そんな事を平気でやっていた人は、たぶんワタシに対してだけではなく他の人にも侮蔑侮辱を与えていたのだろうな、今頃その人、なにしているんだろ。ということで、たまには記事更新してこの件を風化させないようにしていくのです。侮辱したネット投稿者に96万円賠償命令前橋地裁。
久々の更新です。この2月~3月は今までで最多のライブイベントに参加しました。ほとんどがオープンマイク形式でしたが。それで新しい「お友だち」が増えてきました。ありがたいことです。その中に、このような反応の方が何人かいらっしゃいました。「あ、あなたが富永さんでしたか」「そうじゃないかと思っていたんです」これはどういうことかな、と考えたんですがこの反応は、私とは初対面だけれど私について、事前に情報を得ている、ということではないかと推察するんです。一番考えられるのは噂とかでしょうか。自分の知らないところで自分が話題になっている、ということでしょうか。まあ、いいんですけれど。自分がどう思われようと、自分は自分が体験した「事実」に基づいて発言しているしこれからもしていくんです。もちろん、自分が「事実」だと思っているこ...これからのこと
ネットトラブルのための保険が発売されている。自分がネットで誹謗中傷されたときにはなかった、と思う。自分のアカウントを不正利用してこんな投稿をした輩そしてそいつの周りにいて、それを楽しんだ者そして、その行為とそれを為した者を知っていて、知らんふりしていた者これは私に限らず難病に苦しむ人とその家族に対する侮辱であるとあらためて怒りを新たにする。ネットトラブルのための保険<aネットトラブルのための保険
都合でライブ行けなかったので、画像で紹介します。真ん中が亀島さん、いいライブだったらしいですね(^_^;KAME&ホリーズ
11時30分からのステージですね。9月25日は天気もよさげです、きっと人出も期待できますね。亀島和彦さんのグループ、KAME&ホリーズ。
J&BB cafe Farewell Party 最終のスケジュールです!!
J&BBcafeFarewellParty最終のスケジュールです!!J&BBcafeFarewellParty最終のスケジュールです!!
J&BBcafeの1Fライブスペースが9月末を持って閉鎖されることになったらしい。私がブログに書いた「戦うオヤジの応援団SP群馬」群馬県のライブコンサートとその団体について②戦うオヤジの応援団SP群馬-音楽雑記一部内容を変更しました。(2020/6/8)このブログでは自分が所属していた、もしくは参加したライブを主催する団体について記します。ライブ・コンサートを主催すると言って...gooblog が定期的にライブを行っていた店である。もうライブをすることはないのだろうか?残念ですね。上のブログを読んでもらえばわかるとおもうのだが、このカフェではいろいろと学ばさせてもらった。私はここで音楽好きな人は皆いい人、という固定観念を捨てた。お人好しではいけないのだ、ということ。だからこそ、自分は人を傷つけて生きるの...JJ&BBcafeFarewellParty
皆様、あけましておめでとうございます。新年早々から、びっくり、です。Facebook戦うオヤジの応援団SP群馬の管理者の亀田和彦さんが、ワタシのアカウントをブロックされたようです。あれ~、なぜだろうな・・・戦うオヤジの応援団SP群馬はずい分前に退会したしそれでもこのグループのことは気にしていて管理者の亀田さんが気づかなかった掲示板の会員の方の書き込みを(その方の書き込み・・・戦うオヤジの応援団SP群馬のみんなに宛てた書き込みは9ヶ月のあいだ、メンバーの誰からもレスがなかったのでした)亀田さんにお知らせしたのはワタシ、なのですが・・・書き込みされた方があまりに可愛そうだったので。ワタシの存在がなにか都合が悪いんでしょうか?よくわかりません。たけど、亀田さんのFacebookの投稿は、これからも読まさせていただきま...あらら
>今もインターネット上の誹謗中傷により苦しでいる人が日本中に多くいます。1日でも早く厳罰化をして欲しいと考えています。https://www.change.org/p/%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E4%B8%8A%E5%B7%9D%E9%99%BD%E5%AD%90%E6%A7%98-%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%8E%B3%E7%BD%B0%E5%8C%96%E3%82%92%E6%97%A9%E6%80%A5%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99?signed=true&fbclid=IwAR0Pw2fIscW1FophdjHjBVgQw_rR5vnxHHhT...侮辱罪の厳罰化を早急に求めます!
皆さま、あけましておめでとうございます。遅いご挨拶でもうしわけありません。年頭から仕事でしたので。このブログのタイトル、なかなか物騒なんですが去年の最後のブログのタイトルの第二弾です。ネットでの嫌がらせが人の命を奪うこれは実際の事件にもなっていて決して他人事ではないことそしてそれを身をもって体験したので実際の私は死んではいないですけれど私の中の「人を信じる心」が殺されたのです。以前なら無邪気に「いや、そんな人ばかりではない、匿名で嫌がらせをするような人も本来ならいい人なんだろう。」などと思うこともできましたが今回はそうはなりませんでした。周囲の人の無関心との相乗効果で嫌がらせ行為そのものがより深く自分の心に刻まれたのでした。でもまだ、こうしてブログで気持ちを伝えることをしようとする気持ちがあります。そこに行くな...私は殺された②
私は一度、インターネットの嫌がらせで殺されました。私のFacebookのアカウントが乗っ取られ私のアカウント名で知らないページへの覚えのない書き込みそれも不正な書き込みFacebookも閉鎖したしかし、終わったかに見えた嫌がらせが復活しその後復活したFacebookもまた、アカウントをのっとられ不治の病で苦しんでおられる方たちのページに侮辱的なゲロゲロアイコンが私のアカウント名で投稿されてしまった匿名の中傷嫌がらせ私は誰も信じられなくなった音楽のつながりを、すべて破棄したただでさえ少なかった音楽の友だちもゼロになった人が信用できないということはほんとに苦しいこと周囲にいたすべての人がその嫌がらせの実行者であるとは思えないのだがその時はそう思えなかった理解ある態度の人、実はマッチポンプ嫌がらせ実行の当の本人でなく...私は殺された
筋萎縮性側索硬化症(ALS)の問題、事件がまた最近騒がれている。騒がれようと騒がれまいと、ALSの患者さんは、今も闘病されているのである。あらためて以前の画像を再掲載してみる。これは2018年、FacebookにそのALSを発症した夫とその奥さんを紹介したTV番組の紹介記事が載せられていたので、私は「いいね」をしたのだが、事もあろうにそのALSのご夫婦の記事に、私のアカウントを乗っ取った人物によって私の名前で「ゲロゲロアイコン」が書き込まれていた。書き込んだその者にとってはALSなどなんの関心もない、でなければこんな行為を出来るわけないのだ。これはただの悪戯ではない、私はおいといてもALSの患者さんとそれをサポートしている家族、医療関係者に対する侮辱でもある。私になにか否があれば言えばいいのだが、そうせずに名も...空っぽの歌声
新型コロナウイルスの影響でライブ・コンサートが激減している、というより、ほとんど無。6月後半より、すこしづつライブハウスなどで無観客のライブネット配信もしくは、客数を極端に少なくした三密ライブなどが行われるようになった。それでも「コロナ以前」に戻れるのはいつの日か?ワタシもZoomやSYNCROOMを利用した直接人前で演奏するわけではないが複数の仲間とネットを通じて合奏や合唱をするそんなシステムを使いこなしたいと思っている。つまり自宅のパソコン前がライブステージになるのである。それは「使いこなす」には時間とある程度の費用もかかるのだろうけれど。そもそもライブハウスや街角で歌う、とか演奏する、とかは面前に他者がいることが前提になっている。他者の歌と演奏を聴きそして聴いてもらうネットでつながるライブステージはヴァー...ライブ・コンサートのない世界
群馬県のライブコンサートとその団体について③高崎おとまちプロジェクト
このブログでは自分が所属していた、もしくは参加したライブを主催する団体について記します。ライブ・コンサートを主催すると言ってもその団体にはその参加者には共通の理念や思想があるわけでなく宗教や政治団体と同じレベルでは語れません。主催者や参加者一人ひとりの倫理レベルが問題になるわけです。人間の集まりには個人と同じように良い面と欠点もあります。あとから来る誰かの参考となるようにここに資料として投稿しておきます。③高崎おとまちプロジェクト以下引用いつも音楽があふれ、人が集まり明るく活気のあるまちなか...「音楽のある街高崎」の新しいカタチを作ります!高崎市内の音楽団体と高崎駅西口エリアの各商店街が協働で進めるまちづくりのプロジェクト。音楽を通して人と街がつながりあい、素敵なハーモニーを奏でます♪<具体的な事業内容>・路...群馬県のライブコンサートとその団体について③高崎おとまちプロジェクト
群馬県のライブコンサートとその団体について②戦うオヤジの応援団SP群馬
一部内容を変更しました。(2020/6/8)このブログでは自分が所属していた、もしくは参加したライブを主催する団体について記します。ライブ・コンサートを主催すると言ってもその団体にはその参加者には共通の理念や思想があるわけでなく宗教や政治団体と同じレベルでは語れません。主催者や参加者一人ひとりの倫理レベルが問題になるわけです。人間の集まりには個人と同じように良い面と欠点もあります。あとから来る誰かの参考となるようにここに資料として投稿しておきます。以下は私の主観も投影されていることを承知の上お読みください。②戦うオヤジの応援団SP群馬以下引用SPとは、Space(場所)を意味しており、音楽ジャンルは問わずに「来るものは拒まず、去るものは追わず」を基本として、個人の皆さんが気軽に自由に参加できるようなメンバーの出...群馬県のライブコンサートとその団体について②戦うオヤジの応援団SP群馬
「ブログリーダー」を活用して、vulnerby1958さんをフォローしませんか?