chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アシスト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/11

arrow_drop_down
  • 地政学的リスクが・・・

    イスラエルは昨日のヒズボラに続き、ハマスの最高指導者も・・・中東情勢悪化に歯止めがかからない状況で、ゴールドの売りはリスキーか・・・にほんブログ村

  • 利上げ観測で円買いが・・・

    昨夜のドル円相場は152円台に急落東京時間には一時155円台まで買い戻されていましたが、本日の日銀決定会合の観測報道が流れ、国債購入の減額と伴に今回は見送られると思われていた利上げが検討されると伝わったことが円買いを誘発、0.25%程度への利上げが議論

  • 白金売りポジションを昨日利食い、そして・・・

    5000円割れからスタートした白金の売り昨日4600円台で無事に利食い撤退しました。そして・・・現在は3銘柄仕掛けをしています。無料会員ページでご確認を。申し訳ありません。現在は無料会員様を募集していません。にほんブログ村

  • 本日のチャート・テクニカル分析講座はSPOTプラチナ

    本日、無料メンバーズサイトに「チャート・テクニカル分析講座 SPOTプラチナ編」をUPしています今晩から各種経済指標の発表が予定されていますが、事前準備としてチャートポイントを押さえていくことも・・・にほんブログ村

  • 時間外取引の高値を突破すると・・・プラチナ

    昨夜のNY金は米国債の利回り低下が一服したことやドル高が圧迫要因米FRBの利下げ期待が強いものの、米国債の利回り低下が一服してドル高も圧迫要因となり手仕舞い売りが加速一方のプラチナは買い戻し主導で上昇時間外取引の高値を突破すると、964.6ドルまで上昇し

  • ゴラン高原への攻撃で・・・

    イスラエルが占領するゴラン高原への砲撃を受け、紛争拡大の懸念が拡大SPOTゴールドは一時2400ドルを突破する動きにリスクプレミアムが加算された状態は続き・・・週間レポート更新しています!!にほんブログ村

  • リスク回避の巻き戻しで・・・ゴールド

    先週末のドル円相場は154円台から一時153円台前半に反落注目された米個人消費支出(PCE)価格指数は全般的に落ち着いた数字との見方が広がり、9月の利下げ開始見通しを覆すものではないとの見方がドル売りに繋がり・・ただ週明けは円安方向への巻き戻しとなり日経

  • 目先下げ止まりとなるかどうか?今週は仕掛けを・・・

    先週の暴落はすごかった。幸いにも金は12400円前後で日経先物は42000円割れで白金は5200円前後で買いポイジションは完全撤退、総利食いしていました。白金は5000円割れで上手く売り参戦。もちろんすべてが上手くいったわけじゃなく日経は40300円辺り

  • 株高にもプラチナの反応は・・・

    コチラは白金日足チャートゴールドに比べてショック安の影響は限定的でしたが、その分戻りも・・前日に4600円割れを回避したものの、チャート春先からのアップトレンドを割込んで安値更新株価の反発にも反応は薄く、週明けはココからリズムよく戻り入りとならなければ値

  • 9月利下げに向かい、ゴールド市場は・・・

    注目の米個人消費支出(PCE)価格指数は前年比2.5%上昇前月の2.6%から鈍化して過去4カ月で最小の伸びとなった事で、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での9月利下げを示唆するとの見方からご0ルド市場は急騰反発2400ドル台乗せが期待されましたが

  • 10円幅動いたドル円は・・・

    昨日のドル円は一時151円94銭と今月の高値から10円の下げとなりましたが、米GDP速報値の好結果をきっかけにドルの買い戻しとなり、154円30銭台までと2円以上の大きな買い戻しへさすがに円買いに行き過ぎ感があったことが大きな調整につながった様ですが、ま

  • 円高&SPOTゴールド安・・・

    昨晩のSPOTゴールドは早朝5:00前に2400ドルのポイントを下抜けその後は逆指しを巻き込み2370ドルまで急落しています今週は月曜・火曜とアナウンスしましたので、メンバーでない方にも貢献できたかと・・・にほんブログ村

  • 円高進行が止まらず、下値が・・・ゴールド

    昨夜の米国株は大幅続落、テスラやアルファベットなどの決算を受けて投資家心理が悪化し、大型ハイテク株を中心に売りが広がってNYダウは504ドル安ドル円相場も153円台半ばから後半の円高に振れており、日経平均株価は米国株の大幅安や円高を受けて売りが先行すると

  • RSIが31.2まで低下・・・ OSE白金

    OSE白金 日足OSE白金のRSIは31.2まで低下過去3年は30割れは反発のシグナルとなっていますが・・・にほんブログ村

  • 目先 ゴールドの下値は・・・

    昨夜のドル円は155円50銭台まで円高が進行来週の日銀金融政策決定会合で国債買い入れの減額に加え、海外勢を中心に追加利上げの期待が広がっており円買いが入りやすい地合い・・・短期金利市場では利上げを50%弱織り込む動きを見せており、買い入れ額の減額について

  • ドル円は重要なポイントに・・・

    ドル円は158円を目前に失速し、再度100日移動平均線をトライにチャネルラインや一目均衡表の雲にも接近し、割り込んでくるようだと・・・メタルの買い方は要注意か当ブログは先週までに買いは撤退し、プラチナに関しては・・・にほんブログ村

  • ドル建ては2400ドル前後を・・・

    昨夜のNY金は米国債の利回り上昇などが圧迫要因バイデン米大統領が、大統領選挙から撤退する意向を表明したことを受け、政治的な不確実性を見極めようとする動きが・・・ペロシ元下院議長がハリス氏を支持すると表明、撤退表明したバイデン氏について、共和党からは直ちに

  • 700トン近いロングポジションを・・・

    SPOTゴールドは2400ドルの攻防戦16日時点で700トン近く買い持ちしてる、あの勢力今後の波乱要因に・・・にほんブログ村

  • バイデン撤退、ドルは・・・

    先週末のゴールド市場はドル高などを背景とした利食い売が圧迫要因世界各国で発生した大規模なシステム障害により幅広い業種が影響を受け、金融機関や医療サービスなどの多くの分野で業務に影響が・・・一方、バイデン米大統領は米大統領選挙から撤退する意向を表明ハリス副

  • もちろん今週はアノ銘柄

    先週末の時点で金の高値チャレンジ買いも利食い撤退日経の買いは平均42000円前後、白金は5200円前後で利食い済で現在ポジションはありません。さて、そんな中今週はアノ銘柄の仕掛けを検討します。詳しくは明日の朝メールで。にほんブログ村

  • 目先の1000ドル乗せは・・・プラチナ

    プラチナは利益確定売りに押されて続落9月の米利下げ開始がほぼ確実視されたなかで今月のドル安が一巡し、ドル高に振れたことがプラチナの重しに・・・主要な米株価指数が最高値水準から調整していることも圧迫要因特に、ドル建て価格が1000ドル水準を回復できない事が

  • ゴールドのトレンドが・・・

    昨夜のNY金は利益確定の売りが強まり大幅続落今週のウォラー米連邦準備制度理事会(FRB)理事やウィリアムズNY連銀総裁などの発言を手がかりに9月の米利下げ開始がほぼ織り込まれ、今月にかけてのドル安が一巡したことが金相場を圧迫CMEのフェドウォッチにによる

  • 無料会員様募集は明日まで

    金、白金、日経225先物今週に入ってやや調整入りとなりつつありますがこれら銘柄の買い戦略でそれなりの利幅の利食いに成功しました。先月からの上げで、金は平均300円幅、白金250円幅、日経は3000円幅の利食い。又、ドル円も昨日売りポジションを利食い撤退。もち

  • 恐怖指数が急上昇し・・・

    VIX指数バイデン大統領に関する不透明感から、3ヶ月ぶりの水準まで上昇金融政策の過渡期でもあり、今週末は要警戒か??各銘柄の方向性は週間レポートでご確認ください!!現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞにほんブログ村

  • プラチナは下値サポートを・・・

    昨夜のドル円相場は買い戻しが強まり157円台半ばまで上昇7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数や6月の米景気先行指数が市場予想を上回り、米長期金利の上昇とともにドルは戻り歩調で推移プラチナはドル高や米国債の利回り上昇に加え、中国経済の先行き懸念が上値

  • 過去最大規模のポジションが・・・

    本日ドル円は155.35円まで円高が進行OSE金も一時12335円まで値下がりすることに当ブログでも昨日・一昨日と連日コメントしていますが、円高が「OSE金買いポジション」における最大のリスク過去最大規模の円売りポジションとなっていたことからドル売りのヘッジは必須後は分析

  • 円高進行も目先はフシ目の・・・

    昨夜のドル円相場は東京午前の158円台半ばから156円00銭台までの大きく下落河野デジタル相発言がきっかけと見られますが、ここまで大きな動きとなった背景としては、先週の2度の介入を受けてドル高円安に警戒感が出ていたこと、米国の利下げ期待が強まっており、ド

  • ゴールドの買い確変中!

    先週は日経225先物、金、白金の買いを利食い撤退。しかし、ゴールドだけは更なる高値にチャレンジすべく一部の買いを維持していましたが本日めでたく新高値更新!さて、本日は仕掛けをひとつ。詳細は無料会員ページへ。当サイトでは朝夕無料メール配信、週間レポートの公開な

  • 週間レポートを一部公開

    昨晩のSPOTゴールドは大陽線となり、2470ドル台の新たなステージにメンバーズサイトではゴールドを買い推奨していますが、その一部を公開7/7付けメンバーズサイトから抜粋7/14付けメンバーズサイトから抜粋現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞにほんブログ村

  • ゴールド急伸、高値更新も買い戻しが・・・

    昨夜のNYダウは米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げ観測が支援材料となり742ドル高で最高値を更新NYゴールドは米小売売上高が売り材料視されましたが、米10年債利回り低下を好感して買いが増え、推定出来高が29万枚近くまで増えたことから察すると損切り

  • 本日のチャート・テクニカル分析講座はドル円

    本日無料メンバーズサイトに「チャートテクニカル分析講座 ドル円編」をUPしています過去最大規模に膨らんだファンド勢のドル買いポジション調整後の高値越えが2ヶ月連続となっていますが、今回は・・・金のポジションある方は要注意か??かんたん無料会員登録で無料会員ペ

  • NY連銀指数低下で物価ペースが・・・

    昨夜のNY金はニューヨーク連銀製造業景況指数の低下などが支援要因同指数は8カ月連続で縮小となり、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は、「第2四半期の毎月のインフレ指標は、物価上昇ペースが米FRBの目標に持続可能な形で戻りつつあるという、確信をいくらか

  • 今週は新たな仕掛けを

    先週は、金の高値チャレンジ玉を残し日経225先物、白金の買いポジションを総利食い撤退としましたが今週はアノ銘柄の仕掛けを検討中詳しくは無料会員ページ内のレポートで。現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞ会員ページ見本にほんブログ村

  • 日経の買いは総利食い撤退、次なる戦略は?

    日経225先物日足先週42500円までの高値があり、41700円台と42400円台で買いポジションは利食い撤退。更なる高値にチャレンジすべく、一部の買いポジションは維持していましたが・・・42000円割れで逆指値利食い売り注文を!と、無料会員の皆様にお伝えし

  • ダウは4万ドル回復も、国内は円高が圧迫し・・・

    国内では週末の4ケタの大幅安となった日経225先物ですが、昨夜のNY株式市場でダウ平均は3日続伸して40000ドルを回復一時は500ドル超上昇する場面も見られましたが終盤に伸び悩み・・・前日に利益確定売りが強まっていたIT・ハイテク株も本日は買い戻しが

  • ゴールド・プラチナ、これまでの流れが・・・

    昨夜のドル円は下向きの流れを継続して再度の157円台に下落何度か買い戻しが入ったものの戻りはまとまった売りに抑えられ・・・前日に日本の財務省が為替介入を実施していたようですが、昨夜の下げ方を見ると引き続き介入をも実施していた可能性も?目先は下値支持水準

  • 2400ドルを突破し・・・ SPOTゴールド

    昨晩のCPIの結果を受け、SPOTゴールドは2400ドルの節目を突破2400ドル台を維持できれば新たなステージに基本、売り手不在なマーケット環境なだけに・・・当ブログの方針は、週末の週間レポートにて現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞにほんブログ村

  • 介入?円買いが加速して今夜の発表次第では・・

    昨夜発表の米CPIが予想を下回る伸びとなりドル売り円買いが加速ドル円は161円台半ばから157円40銭台まで急落し・・・特に、他の通貨に対してドル安円買いの勢いが不自然に強く介入では?との観測が広がり、一部報道で政府関係者が介入と明かしたと報じられていま

  • 日経、ゴールド確変中!白金買いは総利食い撤退済

    日経225先物日足金日足白金日足白金買いのみ総利食い撤退。金と日経先物は高値チャレンジ中白金、次の仕掛け決まっています。にほんブログ村

  • 今夜のCPIがイベントリスクとなり・・・

    昨夜のNY金は米国債の利回り低下が支援要因フランスの政治不安に対する懸念が一服した事で、ユーロ圏の国債利回りが低下して米国債の利回りも低下米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを開始するとの見方も・・・ただ、パウエル米FRB議長の利下げに慎重な姿勢に変

  • 順鞘が拡大するOSE白金・・・

    高値から200円幅以上、下落しているOSE白金期先限月が強含み、順鞘が拡大全体ではおかめ鞘を形成しています「おかめに売りなし」の格言もありますが・・・にほんブログ村

  • ドル円上昇も明日のCPIまでは・・・

    注目されたパウエル米FRB議長による上院銀行・住宅・都市問題委員会での金融報告書に関する議会証言では、市場の期待したハト派への姿勢の変化が見られず、今後のデータ次第であるという従来姿勢を踏襲又、早すぎる利下げへの警戒感なども示しており、市場の早期利下げ開

  • 押し目買いオンリー戦略

    日経225先物先週末、41000円を超えて新高値更新した局面で買いポジションは全利食い撤退。その後、軽く押したので買い仕掛け、本日の大幅高の波に乗れました。本日は、日中の大幅高局面で買いポジションの半分を利食い、残り半分は高値チャレンジ玉として維持しています

  • 取組高の増加が意味するものは・・・

    直近のNYメタル市場は取組高が急増例外のパラジウムだけが毎日減少していますしかしチャートは・・・本日は23:00にパウエル議長の議会証言が予定されています直近の値動きは要注意か??にほんブログ村

  • ゴールド急反落、今週は重要イベントが・・・

    昨夜の金市場は急反落イスラエルとハマスの停戦協議を控えて原油安に振れた事や、中国人民銀行の6月末の金準備は2264トンと、5月に続いて6月も金購入を見送った事が圧迫要因・・・市場では、金価格が高すぎることから一ある程度下落するまでは購入再開を見送るとの見

  • 2400ドルが・・・

    SPOTゴールド 日足SPOTゴールドは節目の2400ドルの攻防へ今週も経済指標の発表があり、減速懸念が拡大するようであれば・・・メンバーズサイトの週間レポート更新しています現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞにほんブログ村

  • 今週は米CPIが予定され・・・

    先週末のドル円相場は米雇用統計後に荒っぽい上下を見せた後、発表前水準前後でのもみ合いに戻り・・・今週は木曜日に米消費者物価指数(CPI)が予定されており、要注目予想はやや弱い伸びとなっており、9月の米利下げ開始を見込む動きが広がる可能性も・・その場合はあ

  • 買うか買わないか?新規売りは封印

    先週コメントしましたが金、白金、日経225先物について、今の相場は売りを狙うのは愚の骨頂買うか買わないか?の相場どんな相場も天井は打つそりゃそうですが、そんな難易度高いトレードしても・・・シンプルに流れに着いて行く作戦。着いて行けないなら静観しかない。週

  • ゴールド・プラチナが大幅高、上方トレンド発生なら・・・

    注目の米雇用統計では非農業部門雇用者数が前月比20万6000人増と、市場予想の19万人増から増加、失業率も前月の4.0%から4.1%に上昇し、2021年11月以来の高水準又、5月の非農業部門雇用者数は下方改定され、両月の雇用者数は計11万1000人減

  • 重要イベントを前にドル安傾向が強まり・・・ゴールド

    日中取引での金相場は米国での休場を受けて小動きで始まりましたが、ドル円相場が161円割れとなると急反落ただ、安値拾いの買いが入り下げ幅を帳消しに・・・今夜は注目の米雇用統計発表が21:30事前予想では非農業部門雇用者数が19.0万人増(前月27.2万人増

  • 雇用統計の市場予想は・・・

    今晩発表の雇用統計市場予想は非農業部門雇用者数 19万人増加失業率 4.0%平均時給前月比 0.3%平均時給前年比 3.9%弱めの発表が続いている今週の米経済指標結果によっては160円割れもにほんブログ村

  • 今夜の雇用統計では労働市場の軟化が・・?

    昨夜の米国市場は独立記念日のため休場ドル円相場は161円を一時割り込んだ後は底堅い動きを見せ、161.30円近辺まで戻りを見せて小幅な値動きとなり・・・本日は21:30に6月の米雇用統計発表を控えており、それまではあまり目立った値動きはないとみられますが

  • 全部買い!

    負ける勇気をもって勝にいく今の相場、勇気を出して買える者が勝ち何の根拠もなければ無理だけと、それだけの裏付けがあれば買えるよね。ゴールド、買いポジションの一部を昨夜利食い撤退。残りは高値チャレンジ玉として、逆指値設定の上維持。日経225先物、買いポジショ

  • 久しぶりに大口の買いが・・・ ゴールド

    狭いレンジでの値動きが続くSPOTゴールド昨晩は久しぶりにETFに大口の買いが・・・本日はADPやISMの発表やFOMC議事録の公表が予定されています祝日前に大きく動くか??にほんブログ村

  • ドル円はスピード感が・・・

    昨夜のドル円相場は、パウエル議長がインフレ鈍化傾向再開の可能性に言及したことでドル売りの場面が見られましたが、161円20銭台までの下げに留まるなど下値しっかり感が続き・・・今週は明日の木曜日が米国市場休場(独立記念日)、金曜日が米雇用統計の発表となって

  • 買いポジションの半分を利食い

    日経平均日足本日の日経平均株は40,000円の大台を回復、日経225先物も中心限月の9月は40,200円の高値までありました。本日、40,000円達成後に、買いポジションの半分は利食い撤退へ。残りの買いは高値チャレンジ玉として維持しています。ここからは押し目買い一貫、買い増し

  • SPOTゴールドの行方は・・・

    161円台の円安により強含みとなっているOSE金一方、SPOTゴールドは・・・重要なテクニカルポイントに差し掛かり・・・本日チャート・テクニカル分析講座「SPOTゴールド編」無料メンバーズサイトで公開しています!!かんたん無料会員登録で無料会員ページをご確認いただけま

  • ドル円は1986年以来の・・・

    昨夜のドル円相場は一時161円70銭台まで上昇直近の高値を超えて1986年以来の高値を付けており、当局による介入警戒感が強まっているもののドル高円安の勢いが止まらず・・・先週の大統領討論会ではバイデン大統領が精彩を欠いたとの見方が強く、討論会後の世論調査

  • 過去五年で最大の・・・

    ドル円のファンドポジションは過去五年で最大のショートに今週はFOMC議事要旨や雇用統計の発表に加え、独立記念日による祝日も波乱の展開となるかも!!メンバーズサイトの週間レポート更新しています現在無料会員ページを無料開放中。こちらからどうぞにほんブログ村

  • 高値圏維持の金相場、今週は・・・

    週明けの金相場はドル建て現物相場の下落を受けて売り優勢で始まりましたが、その後は円安進行やドル建て現物相場の下げ一服を受けてプラスサイドに転換して・・・5月の米個人消費支出(PCE)価格指数は前年比2.6%上昇し、前月の2.7%から鈍化米サンフランシス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アシストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アシストさん
ブログタイトル
コモディティヘッドライン
フォロー
コモディティヘッドライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用