定点観測用でメモ。 53歳時点の年金はこちら。 年金額を確認してみる(53歳時点) 働き続けた場合の見込み金額 これまでの納付額 これまでの支払い状況 ・ ・ ・ 就職前、転職2回で未納が合計12ヵ月あり。 令和5年の12月まで払い込み済み。 即退職して59歳11か月まで国民年金...
資産大台見えてきてアーリーリタイア検討中の肺がん発覚でおろおろ。 術後よわよわサラリーマン生活からの迷いのアーリーリタイアへの道を記録していきます。
日本株が好調ですね。 ダウと日経が概ね同じ数字に。 為替もあるとは思いますがこんな状況は久しぶりと思えます。 ポートフォリオの株式比率はコロナ以降低いまま。 資産の大半を株式に投じていたのが懐かしいです。 相場が大きく動いても評価額は無難にしか動かず。 少しさみしい気もしますがこ...
マンションを貸しています。 そのうち一戸が滞納常習犯。 先月に引き続き今月も厳しそうな雰囲気です。 要は今月滞納すれば2か月連続の滞納です。 滞納する方の心理を考えてみても分かりません。 今月は苦しいから家賃は後回し! 分かるような気もしますが債務が消えてなくなるわけではありませ...
晩御飯どうしようかな。 悩んでいたところ奥さんが例のアレを食べてみたいとのリクエストです。 そんなわけで早速買ってみました。 変な話題になってしまった丸亀シェイクうどん。 自分は坦々うどん、奥さんは梅おろしうどんをチョイスです。 実は以前にも買いに行ったのですが、店舗で行列してお...
今年も基本給が上がりました。 金額で言えば8000円弱。 昇格も昇進もしていません。 つまりこれは単なる年功での昇給額。 意外なくらいの昇給額かもしれません。 しかし物価上昇3%超に届くのか? まったく届いていないですね。 つまり昇給したとはいえ実質的な所得は減っているということ...
ハーゲンダッツが豆乳アイス発売! とのことで買ってみました。 こちらはプレスリリース。 ハーゲンダッツ GREEN CRAFT(グリーン クラフト) ミニカップ 『豆乳バニラ』『豆乳チョコレート&マカデミア』 自分は乳製品でお腹をあっけなく壊す体質です。 いわゆる乳糖不耐症という...
と言っても自宅ではありません。 賃貸で出しているマンションのエアコンが壊れた様です。 物件は2DK。 投資用としては余裕のある間取りです。 購入してからずっと同じ方に続けて入居していただいています。 オーナーチェンジで購入したので内装の状況は一切不明。 空いたら軽くリフォームして...
隣地の名義変更が終わりました。 そんなわけで隣地に立っている電柱の敷地使用料の契約の付け替えです。 手続きは? 不動産やさんに教えてもらった電柱管理会社に連絡します。 電話をすると電柱管理会社の方が自宅へやってきました。 登記の全部事項証明書のコピーでも必要かな?と思ったのですが...
亡くなっていたのもショックだけど。 それに5ヶ月以上も気づかなかったのがさらにショック。 KEN BLOCK 1967-2023 TRIBUTE. RIP LEGEND.
上がってますね。 バブル後高値更新なんだとか。 ある程度の株式は抱えていますが、何故か気持ちは落ち着いています。 一昔前なら考えられない精神状態です。 我ながら驚いています。 今年でラストの現行NISA枠も空いたままです。 来年以降の新枠を埋める作戦も立てていません。 もしかした...
先日決済を終えた隣地。 やっと名義の書き換えが終わった様です。 登記識別情報通知書が手元に届きました。 とはいえ取り立てて何かが変わるものでもありません。 既に畑で色々育てていますし、駐車場の契約も付け替え済です。 今後は売りたい時に売れますよ、担保として使いたい時に使えますよと...
庭に植えたトマトが散らかり始めました。 えらいこっちゃになる一歩前でしょうか。 重い腰を上げてトマトに支柱を立てて脇芽を摘むことにします。 作業中にご近所さんが声をかけてきました。 何やらスプレーを手に持っています。 聞くとトマトの受粉を助けるスプレーなんだとか。 なるほど~と相...
カップ麺がキャリオーバー中です。 どうせ食べるよね? そんな感覚で機会毎に買っていたらこうなっていました。 確かに食べますが、消化ペースが追い付いていない気もします。 そして最近コロナ陽性で体調を崩して実感しました。 体調の悪い時に果たしてカップ麺を食べられるのか? 残念ながらN...
コロナ陽性になってごろごろしています。 暇なので敵のことをもう少し知っておこう。 そう考えてウイルスとは?から改めて検索するわけですが。 コロナウイルスはいまいち面白みがありません。 ウイルス界の中で一般受けするファンなデザインといえばT4バクテリオファージでしょう。 wikiに...
コロナ陽性になったので引きこもり中です。 症状・・・微熱、咳、喉の痛み。あとはひたすらだるい。 頭はまったくダメですね。 神経症的な感覚が強く出る様に思えます。 横になって眠っていて。 右向きに眠っていると右だけではバランスが悪いと思い立って左を向いて。 時間を数えて良い時間にな...
この休みから咳が続いていました。 そして月火には頭痛と酷い倦怠感も。 貴重な有休を無為に使うことになりました。 あかん。 そう思って意を決して病院へ。 なんとなく嫌な予感はしていたのですが。 はい。例のアレ、陽性です。 5類への指定変更が影響しているのでしょうか。 診療で5000...
最近仕事をしていて思います。 仕事で追い詰められそうな状況は随分減りました。 収益でなんとか食えそうというカード。 低空飛行とはいえ強いカードなのでしょう。 仕事のストレスは以前と比べて随分減ったと思えます。 しかし同時に思います。 仕事、全然楽しくないのですね。 スキルを生かせ...
家庭菜園で毎年ミニトマトを植えています。 育てるのも簡単で収穫量も多く気に入っています。 そして脇芽を切って水に漬けておくと根っこが生えてきて無限増殖も出来ます。 そんなわけで毎年購入する苗は3株程度。 去年のデータを見てみると3株から育てての収穫量は564個。 大概な量のミニト...
GW明けリハビリ週を乗り越えての休日。 少し早起きをして庭仕事をしていると工事の音が聞こえてきました。 近所の戸建の新築工事ですが今日も休みではなさそうです。 大変だよなと思いつつ庭仕事をしていると。 怒号と罵声が聞こえてきます。 何だ?と目をやると新築工事の現場で1人ひたすら怒...
Bloombergにこんな記事が。 マイクロソフト、全フルタイム従業員の給料凍結-景気不確実性に対応 詳細は検索でもしていただくとして。 AI関係への投資のためフルタイム従業員の給料を凍結するとかなんとか。 但しボーナスと株式報酬プログラム(ストックオプションかな?)は維持する方...
ふと思い出しました。 みんなで筋肉体操という番組。 この番組は名言?が多いのですね。 「あと5秒しかできません!」 しんどいトレーニングなのに、なぜか残り時間を名残惜しく感じさせるわけです。 ここでふと思いました。 辛い労働もこの勢いで盛り上げてしまっては? 「サラリーマンは50...
クレジットカードで少々間抜けな状況に。 解決したのでメモ。 以前NICOSのJAバンクカードを持っていました。 サービスに面白みは無いのですが、住宅ローンの金利優遇の条件の1つとして割り切って作ったカードです。 そしてその後、住宅ローンは終了したので解約したはずなのですが、年会費...
メールの整理をしよう! そう思い立ってメーラーを開けて不要メールをざくざく消去します。 しかし最近フィッシング系メールが多いのですね。 GWの数日だけでこの程度はありました。 なかなかの盛況っぷりです。 この手の迷惑メールを面白がって追いかけてみるのも趣味として愉快かもしれません...
隣地を購入したので駐車場の契約も付け替えです。 なるべく皆さんの負担に成らない様に。 そんな考えで不動産屋さんと相談です。 とりあえず現状どんな感じなのか聞いてみると・・・ 「皆さん現金で納めに来てくださいます。」 え?そうなの? それは面倒だし大変そうに思えました。 契約書作り...
とある副業の情報を見て。 なんでこれが儲かるの? そんな感じで気になりました。 具体的にどんなというのは書きません。 それでも少し気になったので検索です。 すると「怪しくないよ!」という情報も多数ヒットします。 そんなわけで少し見てみると・・・ 「実際にやってみました!」 「きち...
先日、いただきものの靴下を卸しました。 自分には分不相応なブランド品。 Diorの靴下です。 さすがはブランド品なのか良い履き心地です。 そして最近のマイブームは畑仕事です。 うっかりこの靴下を履いて畑仕事をしていたのですが。 畑仕事を終えて自宅に戻って寛いでいたらこんなことにな...
少しばかり早めに目が覚めました。 二度寝すべきか迷いましたがカーテンを開けると良い天気です。 せっかくなので出掛けます。 出掛けると言っても近場です。 車に乗ってコンビニに立ち寄って塩おにぎりとコーヒーを購入します。 お値段218円。 これは割高? 節約系ブログの情報を得ていると...
GWです。 先日決済を終えた隣地の畑をひたすら整備しています。 ポットに種を撒いて育てて、苗を植えて、雑草刈って、木の剪定をして・・・ 人によっては苦行なのでしょうが、自分は案外こういうのが好きです。 畑仕事で動き回って。 良い感じで疲れて。 食事をしてのんびりして。 お風呂入っ...
隣地購入で会社の退職金担保融資の制度を使いました。 低金利で手数料不要。 隣地への抵当権設定も不要。 土地売買は所有権移転登記だけで済みました。 銀行融資と比べれば諸経費を大幅に節約です。 面白い制度があって良かったです。 とはいえ返済は必要 退職金を担保に会社からお金を借りた形...
こつこつ長期で積み立てよう! 最近の投資のトレンドはそんな感じなのでしょうか。 確かに手堅いですね。 悪い投資とは思いません。 そしてクレバーな投資家である程に、仮想通貨や宝くじには見向きもしないというケースも多いのでしょうか。 しかし仮想通貨や宝くじ。 これらへ投資することは愚...
自宅隣地の畑+駐車場。 無事に決済を終えました! 大賑わいだった決済口座残高は・・・ はい。日常が戻ってまいりました。 資金調達は東京スターさんの不動産担保ローンを活用予定でしたが金利高になってしまい諦めました。 残り2週間でバタバタして自己資金+奥さんから借入+会社からの退職金...
アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。 <方針> ・毎月の収支を記録していきます。 ・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。 ・支出は単純にその月で使った生活費です。 ・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。 4月はこうでした。 不動産主力の自分に...
「ブログリーダー」を活用して、anonyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
定点観測用でメモ。 53歳時点の年金はこちら。 年金額を確認してみる(53歳時点) 働き続けた場合の見込み金額 これまでの納付額 これまでの支払い状況 ・ ・ ・ 就職前、転職2回で未納が合計12ヵ月あり。 令和5年の12月まで払い込み済み。 即退職して59歳11か月まで国民年金...
ブログを始めてから2年が過ぎました。 色々考えたのですがこの記事で更新は終了です。 アリリタ狙いのサラリーマンの思う事を書き連ねてきました。 インカムゲインで生活が成り立つものか確認をしてきました。 金銭面でリタイア後の生活に自信を持てる状況になりました。 では何故リタイア決行し...
奥さんからプレゼントがありました。 バックルレスのベルトです。 モノは「バックルレスベルト」で検索でもしていただくとして。 腹のあたりにバックルが無いのがこんなにすっきりするものとは思いませんでした。 ズボンの前に皺が寄らないのも良い感じです。 なかなかのアイディア商品? 知らな...
寄付しておきました! 適当なふるさと納税支援サイトを検索すれば被災地支援の情報が出ています。 直接届けられるのは良いですね。
地震だけでもしんどかったのですが。 続いて震災支援の海保の機体と旅客機の事故だとか。 現代の日本の空港でこんな事故が起こるものとは想像もしていませんでした。 まずはお悔やみを。 そして被災地には寄付でもすることとします。
アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。 <方針> ・毎月の収支を記録していきます。 ・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。 ・支出は単純にその月で使った生活費です。 ・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。 12月はこうでした。 先月に続き出費が...
年末に書いています。 暇だから地球でも救っておくか。 そう考えてカップにゃ~ドルのサイトにアクセスしたのですが。 あら。 12/31までと書いてあったのは覚えています。 しかし17時終了だったの? 虚をつかれた感じです。 悲しい。 結局コンプリートは成らず。 終わる前に適当にキャ...
大納会も過ぎましたし。 年末の資産棚卸をしました。 投資を始めてからの資産額推移はこうなりました。 資産額は1.3億円を超えました。 去年末から約1000万円の増加。 率で言えば8.3%の増加です。 そのうち3.1%は給料によるもの。 残り5.2%が投資によるものでした。 この数...
連休初日です。 少し遅めに起きて。 お昼は家でのんびりと。 午後はどうしようかと少し悩んで。 少し遠出をして晩御飯を食べることに決めました。 出発まで少し時間があります。 睡眠は充分なはずですが少しばかり眠いのです。 よし!お昼寝をしよう! 干してある布団と枕を取り込んで。 ホカ...
今日は仕事納め。 のんびりした1日でした。 この年末はリタイア候補日の1つでした。 つまりはサラリーマン納め候補日? とはいえ結局無事にやり過ごしたわけです。 来年もサラリーマン継続です。 来年は節目になる? 来年末で役職定年。 経済的な自立は概ね達成しています。 年金額もおそら...
来年は新NISA元年。 あれとこれを買うつもりだとか。 既に積立の設定を終えただとか。 そんな話がちらほらと目に入りますね。 自分はどうしようかな。 そんな風に考えていてふと思い出します。 30歳から20年以上投資を続けてきています。 しかし一度も積立投資をしたことがありませんで...
イントラに来年早々の人事異動の掲示。 見てみると。 見知った名前が役員に! 早速お祝いのメールです。 するとどうやら転勤込みでの昇格だった様子です。 来年からは別天地での勤務になるとのことでした。 役員への昇格。 報酬も増えて仕事の自由度も上がって。 サラリーマンのゴールとしては...
リタイア後のことを考えて。 さらには老後のことを考えてみて。 例えば住む場所や自家用車の有無について。 色々な考えからの意見は各所で見られますね。 便利な立地に住むべき。 出来れば栄えた街の駅近くに住むべき。 戸建てよりはマンションの方がバリアフリーで安全。 自家用車は無駄。必要...
ずるずると続けてしまったカップにゃ~ドル。 とうとうこの日が来ましたよ。 ニャルマゲドンだそうです。 どういうことなのか? こんな感じになって。 そしてこうなって。 さらにこうなって。 そして戦わざるを得なくなるわけです。 ええ戦いますとも。 はい!勝利しました! やってみれば覚...
クリスチャンではありませんが。 せっかくのクリスマスですし。 せっかくなのでちょっとよさげなランチやディナーはどうだろう? そんな話を奥さんに振ってみたのですが。 「クリスマスはすごい値段になっている」 「いつものお店のコースも倍くらいする」 「しかも既に予約で満席だって」 あら...
某自動車会社の不正。 我が社も分野は違うとはいえメーカーです。 興味を持ってHPに掲載された報告書を読んでみました。 読み進めると。 こんなことが書かれていたのですね。 「現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった原因」 ・・・ プレッシャーの果てに現場が勝手に不正に手を染め...
会社にて。 今年最後の給与明細と源泉徴収票が配信されました。 そしてざわざわした雰囲気が。 毎度のことかもしれませんが調整額が多い少ないのざわざわです。 検算すれば良いのにな。 そう思いつつ仕事をしていると雑談気味のメッセージが飛び交います。 調整額どうでした? そんな感じの雑談...
昼食。 奥さんが煮込み料理を作ってくれています。 圧力鍋でホロホロに煮込んだ手羽元肉。 その後白菜やらエノキやらネギやらをオンして。 仕上げには柚子。 パーフェクトな冬向け料理と言えるでしょう。 おいしそうだな。 そう考えて食事の前になんとなく上着を脱ぎます。 何故って絶対暑くな...
ちょっとした用事です。 それほど遠い場所でもありません。 普段は下道で何度も往来している場所です。 今日は少し急いでいたので高速道路を使いました。 考えてみれば初の機会かもしれません。 すると? 夕方の混んだ時間です。 下道であれば渋滞続きで1時間弱? そんな距離なのにあっけなく...
IPO投資。 今年の残りの銘柄は見送りです。 そんなわけで結果は出ました。 2023年IPO投資の収益は約19万円で決着です。 過去10年の結果を見ればこうでした。 振り返って驚きます。 たかが10年のIPO投資への取り組み。 ただこれだけで累計800万円近い利益です。 IPOに...
定点観測用でメモ。 53歳時点の年金はこちら。 年金額を確認してみる(53歳時点) 働き続けた場合の見込み金額 これまでの納付額 これまでの支払い状況 ・ ・ ・ 就職前、転職2回で未納が合計12ヵ月あり。 令和5年の12月まで払い込み済み。 即退職して59歳11か月まで国民年金...
ブログを始めてから2年が過ぎました。 色々考えたのですがこの記事で更新は終了です。 アリリタ狙いのサラリーマンの思う事を書き連ねてきました。 インカムゲインで生活が成り立つものか確認をしてきました。 金銭面でリタイア後の生活に自信を持てる状況になりました。 では何故リタイア決行し...
奥さんからプレゼントがありました。 バックルレスのベルトです。 モノは「バックルレスベルト」で検索でもしていただくとして。 腹のあたりにバックルが無いのがこんなにすっきりするものとは思いませんでした。 ズボンの前に皺が寄らないのも良い感じです。 なかなかのアイディア商品? 知らな...
寄付しておきました! 適当なふるさと納税支援サイトを検索すれば被災地支援の情報が出ています。 直接届けられるのは良いですね。
地震だけでもしんどかったのですが。 続いて震災支援の海保の機体と旅客機の事故だとか。 現代の日本の空港でこんな事故が起こるものとは想像もしていませんでした。 まずはお悔やみを。 そして被災地には寄付でもすることとします。
アーリーリタイアに向けての生活実験追跡です。 <方針> ・毎月の収支を記録していきます。 ・収入は投資からの収益です。不動産は家賃、証券は配当。 ・支出は単純にその月で使った生活費です。 ・保険や税金は案分しません。発生月毎に集計します。 12月はこうでした。 先月に続き出費が...
年末に書いています。 暇だから地球でも救っておくか。 そう考えてカップにゃ~ドルのサイトにアクセスしたのですが。 あら。 12/31までと書いてあったのは覚えています。 しかし17時終了だったの? 虚をつかれた感じです。 悲しい。 結局コンプリートは成らず。 終わる前に適当にキャ...
大納会も過ぎましたし。 年末の資産棚卸をしました。 投資を始めてからの資産額推移はこうなりました。 資産額は1.3億円を超えました。 去年末から約1000万円の増加。 率で言えば8.3%の増加です。 そのうち3.1%は給料によるもの。 残り5.2%が投資によるものでした。 この数...
連休初日です。 少し遅めに起きて。 お昼は家でのんびりと。 午後はどうしようかと少し悩んで。 少し遠出をして晩御飯を食べることに決めました。 出発まで少し時間があります。 睡眠は充分なはずですが少しばかり眠いのです。 よし!お昼寝をしよう! 干してある布団と枕を取り込んで。 ホカ...
今日は仕事納め。 のんびりした1日でした。 この年末はリタイア候補日の1つでした。 つまりはサラリーマン納め候補日? とはいえ結局無事にやり過ごしたわけです。 来年もサラリーマン継続です。 来年は節目になる? 来年末で役職定年。 経済的な自立は概ね達成しています。 年金額もおそら...
来年は新NISA元年。 あれとこれを買うつもりだとか。 既に積立の設定を終えただとか。 そんな話がちらほらと目に入りますね。 自分はどうしようかな。 そんな風に考えていてふと思い出します。 30歳から20年以上投資を続けてきています。 しかし一度も積立投資をしたことがありませんで...
イントラに来年早々の人事異動の掲示。 見てみると。 見知った名前が役員に! 早速お祝いのメールです。 するとどうやら転勤込みでの昇格だった様子です。 来年からは別天地での勤務になるとのことでした。 役員への昇格。 報酬も増えて仕事の自由度も上がって。 サラリーマンのゴールとしては...
リタイア後のことを考えて。 さらには老後のことを考えてみて。 例えば住む場所や自家用車の有無について。 色々な考えからの意見は各所で見られますね。 便利な立地に住むべき。 出来れば栄えた街の駅近くに住むべき。 戸建てよりはマンションの方がバリアフリーで安全。 自家用車は無駄。必要...
ずるずると続けてしまったカップにゃ~ドル。 とうとうこの日が来ましたよ。 ニャルマゲドンだそうです。 どういうことなのか? こんな感じになって。 そしてこうなって。 さらにこうなって。 そして戦わざるを得なくなるわけです。 ええ戦いますとも。 はい!勝利しました! やってみれば覚...
クリスチャンではありませんが。 せっかくのクリスマスですし。 せっかくなのでちょっとよさげなランチやディナーはどうだろう? そんな話を奥さんに振ってみたのですが。 「クリスマスはすごい値段になっている」 「いつものお店のコースも倍くらいする」 「しかも既に予約で満席だって」 あら...
某自動車会社の不正。 我が社も分野は違うとはいえメーカーです。 興味を持ってHPに掲載された報告書を読んでみました。 読み進めると。 こんなことが書かれていたのですね。 「現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった原因」 ・・・ プレッシャーの果てに現場が勝手に不正に手を染め...
会社にて。 今年最後の給与明細と源泉徴収票が配信されました。 そしてざわざわした雰囲気が。 毎度のことかもしれませんが調整額が多い少ないのざわざわです。 検算すれば良いのにな。 そう思いつつ仕事をしていると雑談気味のメッセージが飛び交います。 調整額どうでした? そんな感じの雑談...
昼食。 奥さんが煮込み料理を作ってくれています。 圧力鍋でホロホロに煮込んだ手羽元肉。 その後白菜やらエノキやらネギやらをオンして。 仕上げには柚子。 パーフェクトな冬向け料理と言えるでしょう。 おいしそうだな。 そう考えて食事の前になんとなく上着を脱ぎます。 何故って絶対暑くな...
ちょっとした用事です。 それほど遠い場所でもありません。 普段は下道で何度も往来している場所です。 今日は少し急いでいたので高速道路を使いました。 考えてみれば初の機会かもしれません。 すると? 夕方の混んだ時間です。 下道であれば渋滞続きで1時間弱? そんな距離なのにあっけなく...
IPO投資。 今年の残りの銘柄は見送りです。 そんなわけで結果は出ました。 2023年IPO投資の収益は約19万円で決着です。 過去10年の結果を見ればこうでした。 振り返って驚きます。 たかが10年のIPO投資への取り組み。 ただこれだけで累計800万円近い利益です。 IPOに...