chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 親が伸ばしたいものは…

    今回ある方とのメッセージでのやり取りでとても大切だと思える事がありましたのでブログに書かせて頂きます。ここ最近【模試】の結果で皆さん沢山ブログを書かれてます。…

  • 意味が分かりにくい問題

    今回コメントで【算数の折り紙を切る問題日能研らしいんですね。うちの子、意味が分からないと、先生もっときちんと問題文書いてと文句言っておりました。こういう問題と…

  • 五年 公開模試(結果的なもの)

    みなさんこんにちは見事に平均点予想を外したお父さんです(笑)4科の平均点はいつもと変わらなかったですね(^◇^;)全体的にもう少し下がると思ってましたが、みん…

  • 割合と解説と理解と手間暇

    今回の算数が割合なかなか苦戦しております。割合の文章問題の文章がちょっと長くなると途端におかしな事になります。何を基準にすれば良いのか…掛けていいのか?割れば…

  • 五年 公開模試(自己採点)

    自己採点しました。点数的には下振れ的な点数ただ…お父さんすべて目を通しましたが、何気に平均点はいつもより低くなるのでは?と感じます。(当てにはなりませんよ)こ…

  • 勉強部屋学習のメリット

    我が家は勉強をする時、専用の部屋で勉強してます。勉強道具以外の物はほぼその部屋には置いてません。よくテレビなどでリビング学習が良いと見かけますが、勉強部屋学習…

  • スマホ持たせるか問題

    ついに妹がスマホが欲しいと言い出しました。いつかは言ってくるだろうと思っていましたが、予想より早く言い出した。妹曰く塾でも学校でもクラスの三分の一くらいの子が…

  • SDGs

    きっと中学受験を考えている家庭は皆さんされていると思いますが、我が家もやってます。特に今回の社会のテキストにも出てきたのでキチンとやろうとカルタを作りました。…

  • 模試の為の勉強

    たまにこんな事を聞きませんか?模試は範囲がないから勉強のしよつがない対策する事が出来ないから特に何もしない変に対策するより、今の実力が分かって良いなんて事お父…

  • 五年 育成テスト (負の連鎖と分かった)

    本日育成テストがありました。今回色々と上手く回ってなかったので、正直半分諦めていた。今回のタイトルの【負の連鎖】はもう書く前から決めていたタイトル。負の連鎖と…

  • 人間限度があるんだな…

    なんだか色々と大変…お父さんの状況が兄の時とは違うってが大きいけど、それでもこんなに大変だったっけ?喉元過ぎればなんとやらで、兄の時の大変さは今は良い思い出に…

  • 疲れる 頑張る 詰んでる

    もうずーーと差集め算やってます(T . T)これって兄の時にやった記憶がないんですよね…もうすっかり忘れているんだろうけど、妹との勉強でここまで理解に苦労した…

  • 悪戦苦闘 一からやり直し

    前回の差集め算をもう一度一からやり直してます。一からって事は本当に一からで、恥ずかしながら線分図よりももっと前の段階から考え直しました。文章を絵?にして言葉と…

  • 分かるんだけど分からない

    今回の算数が差集め算これ妹とやってるんですが、お父さん…苦手なんとなくは分かります。基本的な問題なら理解も出来ます。ただ少し応用的な問題になると途端に出来ない…

  • 五年 理科 水溶液と忘却線

    な…懐かしい…水溶液これ兄の時によくやりました。確か六年生でも結構やったような記憶がそういえば…と思いゴソゴソ…あった!兄の時に作ったラミネートこれは裏側で、…

  • 解説と違う解法

    みなさんこんな経験ありますよね?それは算数で答えは合ってるけど解説とはやり方がちがうと言う事我が家の妹はこれ結構多いんです。良い意味で考えれば自分で考えて見つ…

  • 失敗をした時こそ

    お父さんは密かに?色んな事を試してます。暗記の工夫復習の仕方自学自習の手前の段階の練習半歩くらいの予習などそしてこれらが上手くいった時は良いです。これは使える…

  • 月の自転と公転が同じを分かりやすく説明

    これはただ懐かしくて書くだけです。(笑)今回の理科が月これやるとお父さんは兄の時の事を思い出します兄の時に月は自転と公転が同じと言う事が上手く説明出来なかった…

  • 各教科から考える振れ幅

    きっと子供によって様々なタイプに分かるとは思いますが、我が家の場合はこんな感じです。国語一回とても良い時がありますが、基本的に他の教科よりも低い。最後までやれ…

  • 四科偏差値の振れ幅【平均値】

    前回の続きあまりこう言うのを考えた事はなかったのですが、少し気になり計算してみました。四年生は8回模試がありました。一番良い時の偏差値 67.2一番悪い時の偏…

  • 過去五回の模試の偏差値見てみると…

    日能研では【マイ日能研】で過去のテストの結果や内容が確認できます。正直お父さんはあまり活用できていなくて、基本的にただその時のテストの結果をみるだけ。そんな中…

  • 模試を踏まえて(理科と国語)

    前回【理科ヤバイ!】と【わからんかったから適当に書いた】と妹は言いました。お父さんも色々書き込んでやってるけど途中で分からなくなったのだろうと思ってましたが、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中学受験父さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
中学受験父さんさん
ブログタイトル
中学受験父さん
フォロー
中学受験父さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用