高雄市の橋頭糖廠とは 高雄市の橋頭糖廠とは、1902年から1999年まで稼働した、機械式の近代的な製糖工場です。 台湾各地に製糖工場はありましたが、橋頭糖廠は台湾初の本格的な製糖工場だったので、台湾製糖株式会社の本社があったこともあり、昔使
台湾人が作る台湾旅行サイト! 登山やマリンスポーツやDIY情報、オタ活情報など趣味活動に特化した情報発信しています。 マイルストーン 2021年11月3日:需要が無いようなローカル観光地100件紹介完了
高雄市の橋頭糖廠とは 高雄市の橋頭糖廠とは、1902年から1999年まで稼働した、機械式の近代的な製糖工場です。 台湾各地に製糖工場はありましたが、橋頭糖廠は台湾初の本格的な製糖工場だったので、台湾製糖株式会社の本社があったこともあり、昔使
台中市の東勢林場遊樂區とは 東勢林場遊樂區とは、1984年に設立されたエリアで、標高500~700メートルの場所にあります。春は桜、夏は油桐、秋は紅葉、冬は梅と1年中様々な花を楽しむことができ、カブトムシ、クワガタ、ホテル、鳥なども豊富で、
南投でFeeling18チョコレート工房のローチョコをチェック!
南投のFeeling18チョコレート工房とは Feeling18チョコレート工房は2006年に設立されたチョコレート専門店です。設立当初はオンライン店舗のみでしたが、どんどん人気が高まり、1年後の2007年には南投県埔里に実店舗をオープンし
高雄市の哈瑪星とは 哈瑪星と呼ばれるエリアは高雄市鼓山区にあります。 このエリアには倉庫があり、かつては高雄港から倉庫まで物資を運ぶ貨物線が走っていたため、浜線(はません)と呼ばれていました。 その頃の名残で、哈瑪星(はましん)と呼ばれるエ
【2024年版】台北北投温泉街でオススメの天然温泉ホテル・宿3選
グランド ビュー リゾート北投(北投麗禧溫泉酒店) グランド ビュー リゾート北投は、北投地区に位置する高級温泉リゾートホテルです。 客室は全てゆったり広々とした部屋で、すべての客室から北投温泉街の素晴らしい景色を楽しむことができます。モダ
棧貳庫KW2とは 棧貳庫KW2の建物は、1914年に建てられた倉庫が始まりです。 棧貳庫KW2がある場所に、輸出するための砂糖を保管するレンガ壁の倉庫が建てられました。 第二次世界大戦中に倉庫が破壊されてしまったため、コンクリートを使って再
【乾杯台湾】台湾で味わうドイツ式クラフトビール~鄧爸麥酒(DB Brewery)~
伝統的なドイツ式クラフトビールブランド「鄧爸麥酒(DB Brewery)」 今回は桃園にある、鄧爸麥酒(DB Brewery/以下鄧爸麥酒)に行ってきました! 鄧爸麥酒は2005年に鄧爸こと鄧心承さんにより創業され、世界中のさまざまなビール
政治大學の達賢図書館とは 達賢図書館は2019年に完成した国立政治大學の図書館です。 緑豊かな景色の中に打ち放しコンクリートの外観を持つ図書館があるのですが、そのコントラストが素敵だと多くの人々を魅了する図書館です。 建物内部は吹き抜けで、
台北 加賀屋(日勝生加賀屋國際溫泉飯店) 台北加賀屋は、台北市北投区にある日本しきの高級温泉旅館です。約400坪の敷地面積があり、建築様式は日本の伝統的な数寄屋(茶室)方式を参考にして作られた客室は日本の温泉旅館と遜色なく、まるで日本にいる
【親子でキャンプin台湾】新竹県でサクッとお手軽キャンプならココ!〜好麻吉私房キャンプ場〜
好麻吉私房景點露營區とは 好麻吉私房景點露營區とはカラフルなロッジがある、新竹県のキャンプ場です。 標高1050メートルの場所にあるキャンプ場で、遠くの山々を眺めたり、雲海を楽しんだりと色とりどりな景色の中でキャンプできます。 キャンプって
【乾杯台湾!】新北でクラフトビールとハンバーガーを満喫できるビアバー~金色三麥 麥漢堡(サンマイ バーガー)~
台湾最大級のドイツ式クラフトビールブランド「金色三麥(日本語名:サンマイ)」 2014年WBCアメリカワールドビール大会で世界チャンピオンを獲得し、台湾クラフトビールを世界で知らしめ続けるブランド「金色三麥(サンマイ)」。 その「金色三麥」
観光客も参加OK!台湾のクラフトビール工場見学ができるブランド~啤酒頭釀造(Taiwan Head Brewers Brewing Company )~
春夏秋冬の季節に合うビールが人気の「啤酒頭釀造」 今回は、新北市にある「啤酒頭釀造」(Taiwan Head Brewers Brewing Company)の観光工場に行ってきました! 啤酒頭釀造は、ビール好きなら一度はその名前を聞いたこ
【2025年版】台北から地下鉄で15分!おっしゃれエリア新北市板橋のおすすめホテル3選
ヒルトン台北新板(台北新板希爾頓酒店) おしゃれで台北市より騒音が少ない板橋で一番人気の高級ホテルがヒルトン台北新板です。駅からも近くアクセスが便利で、設備からアメニティまでヒルトンクオリティで安心して滞在することができます。ホテル名:ヒル
南投県の鹿篙咖啡莊園とは 鹿篙咖啡莊園は、台灣農林公司が所有するコーヒー園です。 標高600~700メートルと少し高い場所にあり、暖かくて水はけが良く、コーヒーの栽培に適している所です。 コーヒー園の面積は約11ヘクタール、12,000本ほ
駁二藝術特區とは 駁二藝術特區は、高雄港倉庫を利用したアートエリアです。このエリアの倉庫は1973年に建てられ、魚粉や砂糖を保管するために使用されていました。ですが、産業構造の変化とともに利用されなくなり、長年放置されていたそう。 2000
台湾宜蘭県の渭水之丘とは 渭水之丘とはインスタ映えのスポットとして、有名な場所です。 不思議な形の通路や宜蘭の街を一望できる景色が人気の秘密です。 実は、この渭水之丘は蔣渭水氏のお墓でもあります。 蔣渭水氏は台湾宜蘭出身の医師であり、社会運
ミニホテルズ フォンジャ(逢甲MINI HOTELS) 一泊4000円代で宿泊可能なシンプルで可愛い内装のデザイナーズホテルです。また1.8坪と全台湾で最も狭い客室としても有名であります。部屋は狭いですが、設備は高級ではないものの清潔感があ
【乾杯台湾!】ビール愛好者必見!台湾で工場とタップルームが一度に楽しめるクラフトビールブランド~林北醸造~
もっとビールを身近に感じてほしいという思いからできたタップルーム 今回は、新北市新店にある「林北醸造(LP Brewery)」に行ってきました! これまでたくさんのブルワリーとタップルームにお邪魔してきましたが、なんと林北醸造はブルーイング
240年前に建てられた台湾古民家~台北市林安泰古厝民俗文物館~
林安泰古厝民俗文物館とは 林安泰古厝民俗文物館とは1783年に建てられた古民家で、200年以上の歴史があります。 伝統的な四号院の構造で、その特徴は四つの建物が中央の庭園を囲んでいるところです。 風水や方角で縁起が良いとされているものを取り
台中市の大坑步道とは 大坑步道とは台中市で人気のあるハイキングコースです。 全部で12のコースがあり、コースごとに難易度が異なります。 標高112メートルから859メートルの山があり、最も短いハイキングコースは全長約600メートル。 197
【2024年版】宜蘭市の子供連れ、家族旅行向け厳選ホテル3選
ザ・ウォルデン(宜蘭悅川酒店) 宜蘭市内の閑静な住宅街にある高級ホテルです。キッズスペースだけでなくバリアフリーも完備されており家族でも安心して利用できるホテルとなっています。またフロントで日本語対応もしております。ホテル名:ザ・ウォルデン
【乾杯台湾!】宿泊者はビール飲み放題!?台湾で唯一ホテルとブルワリーがひとつになった「埔楽ビール(埔樂精釀啤酒)」
台湾の南投県埔里の名産をたっぷり詰め込んだクラフトビール 台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい! というお酒好きのユーザー様から台湾のお酒情報をもっと知りたいとのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの企画。 今回紹
台湾の小觀音山とは 小觀音山とは台北市と新北市の間に位置する標高1066mの山です。主峰、北峰、北北峰、西峰、西西峰があって、その全てが陽明山國家公園に属しています。 中級者向けの山で、最も長いコースのコースタイムは6~7時間ほど。 山頂か
楓櫻杉林露營區とは 楓櫻杉林露營區はA、B、C、D、E、VIPと6エリアに分かれているキャンプ場です。 VIPエリアは、木々に覆われたエリアで、大自然を感じながら静かにキャンプができる場所ですよ。 水遊びができる場所もあって、子連れで来てい
シェラトン グランド タイペイ ホテル(台北喜來登大飯店) 言わずと知れた高級ホテルグループ シェラトンが台北にオープンしたホテルです。キッズルームや子供用のアメニティなども準備されており、部屋も衛生的で広々としているためお子様連れでも安心
台北市の四獣山とは 四獣山とは、台北市信義区にある虎山、豹山、獅山、象山のことを指します。 どの山も標高が高過ぎず、歩きやすい道が続くためハイキングに訪れる地元の人や観光客で賑わっています。 なかでも象山は、山頂には六巨石と呼ばれる巨石があ
【台湾コスプレ】台湾のコスプレ&同人サークルイベントPF40×CN14に参加してきたよ~ポケットモンスター ムサシとコジロウ~
PF40×CN14が同時開幕!600以上のサークルが集まり、会場は大盛り上がり! 2024年5月11日から12日にかけて、台北の花博公園爭艷館で開催された、台湾で大人気のコスプレ&同人サークルイベント「PF40×CN14」に参加してきました
郭氏古宅(郭子儀紀念堂)とは 郭氏古宅は名前の通り、建設された当初は郭さんの住宅でした。1919年ごろに建てられたそうなので、100年以上の歴史を持ちます。 2012年から郭子儀紀念堂となり、観光客にも親しまれるようになりました。 赤レンガ
シチズンM タイペイ ノース ゲート 台北地下鉄 北門駅から徒歩5分にありアクセスが便利で宿泊費も安く、部屋やアメニティも衛生的なコスパ最強ホテル。ちょっと部屋が狭いのがきになる所ですが、友達との旅行や、カップルとの旅行などに最適なホテルで
基隆奠濟宮とは 基隆市の奠濟宮は1875年に完成した道教の寺院です。主神は開漳聖王(陳元光将軍)。 陳元光将軍は、西暦686年に命を受けて、漳州(現在の福建省や広東省あたり)を平定した唐時代の人物です。 同地域を安定させて恩恵を与えた人物と
【乾杯台湾!】虎のマークが目印!台湾のクラフトビール界を牽引するブランド~臺虎精釀啤酒 タップルーム編~
常に台湾のクラフトビール界を先導し続ける「臺虎精釀啤酒」 今回は台湾のクラフトビールを語る上で、避けて通れないブランド 臺虎精釀啤酒(タイフーブルーイング)直営のタップルームに行ってきました! 前回臺虎精釀啤酒の工場に伺った際に、スタッフさ
台湾最高峰の玉山に挑戦しました 前回に続き、今回は玉山に挑戦した時のことをご紹介します。 玉山登山口から排雲山荘までの様子は、前編の「台湾最高峰の玉山に挑戦~Day1~」をご覧ください。 玉山主峰 2日目の早朝、排雲山荘を出発して玉山主峰に
【2024年版】台北にもアクセス便利な桃園市のおすすめホテル3選
シャトー デ シン桃園(桃園翰品酒店) 桃園市の中心部にあり、台湾鉄道桃園駅までも徒歩10分というアクセスに優れたリッチにある高級ホテルです。質のいい設備やアメニティが揃えられており、豪華な朝食や夕食を楽しむことができます。また高級ホテルで
【乾杯台湾!】虎のマークが目印、台湾クラフトビールの先駆者~臺虎精釀啤酒(Taihu Brewing)~
どんな味もお任せ!ビールの枠を超えるクラフトビールブランド 台湾のクラフトビールを語る上で欠かせない、虎がトレンドマークの「臺虎精釀啤酒(日本語名:タイフーブルーイング)」のブルワリーへ行ってきました! 臺虎精釀啤酒はコンビニ、スーパーなど
台湾の玉山とは 玉山は、台湾の中央付近に位置する標高3,952mの山です。東アジア最高峰の山となり、国内だけではなく、国外からの登山客も多いですよ。 入山人数の制限があり、1日200人(主要ルートは116人)です。排雲山荘に1泊して主峰を目
台湾で自分の好きなキャラクターのマカロン作り体験ができる教室~Fabulous Lab~
押しキャラクターのマカロン作りができる、台北のお菓子教室 愛らしいシルエットに反して、難易度が高いことで知られるマカロン作り。 さらにキャラクターをマカロンで再現するのは、とても難しいことだと想像いただけると思います。 でも、心配ご無用!
【2023年版】台中市の子供連れ、家族旅行に最適なホテル3選!
エバグリーン ローレル ホテル台中(長榮桂冠酒店 - 台中) エバグリーン ローレル ホテルはエバーグリーン社が台中で運営している家族旅行に最適なホテルです。大人が楽しめる屋外プールなどの施設以外にもキッズスペースなどが完備されており、大人
台北から日帰りで行ける北投温泉~SNS映えで女性に大人気の大地酒店(The Gaia Hotel Taipei)~
北投温泉は台北市の北投区にある温泉地で、白硫黄泉・青硫黄泉・鉄硫黄泉と3種類の温泉が湧き出る温泉地です。人気の秘密は台北市に近いこと!台北駅から「淡水信義線」に乗って「淡水」方面に向かうと40分ほどで「北投」駅に到着します。今回ご紹介する大地酒店(The Gaia Hotel Taipei)では白硫黄泉を楽しめます。
台湾の苗栗県に位置する加里山(別名台湾富士)に挑戦した時の経験をご紹介。台湾加里山は小百岳にも選ばれていて、コースタイムは7~8時間、景色が綺麗で上りやすい中級者向けの人気の山です。加里山の入り口は鹿場登山口と大坪登山口の2つがあり、初心者向けは鹿場登山口です。
台湾高雄開催!音楽フェス2024~大港開唱(Megaport Festival)~
台湾南部で最大の音楽フェスと言えば高雄で開催される大港開唱(Megaport Festival)です。音楽フェス大港開唱(Megaport Festival)2024が3月に高雄市で開催されましたが、チケットは数分で完売するほどです。そんな大人気の音楽フェス大港開唱2024の内部をご紹介します。
2021年最新版台北市でオシャレなデザイナーズホテルを5つセレクトしました。 高級デザイナーズホテルからコスパ重視のホテルまであなたの旅行に適したホテルが見つかると思います。
【乾杯台湾!】新北市おすすめラガービールの観光工場~啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)~
台湾の新北市にある啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)はラガービールのブランドで観光工場です。ブランド名の啤酒肚釀製は「啤酒肚(ビール腹)+釀製(醸酒)」の組み合わせで、「ビール腹=ビールを飲む」そんな固定観念に囚われず、シックスパックなど様々な人にもビールを飲んでもらいたいという願いが込められています。
突然ですが、台湾の最北端には何があるんだろう…なんて思ったことはありませんか?台湾の最北端には、富貴角燈塔(灯台)があります!約26㎞続く岩や草地がある一帯が富貴角と呼ばれる岬で、その先の灯台が富貴角燈塔です。この岬付近は富貴角公園となっていて、遊歩道が整備されています。
【台湾コスプレ撮影スタジオ】台北で教室撮影セットなら絶対ここ!~Blanc studio~
日本の教室、廊下、更衣室までがそろうアクセス◎なスタジオ 「台湾でコスプレ撮影ができるスタジオが知りたい!」と多くのお問合せを受けできた企画「台湾コスプレ撮影スタジオ特集」。 今回ご紹介するのは、日本式教室の撮影セットに定評がある「Blan
【2024年版】台南のおしゃれでコスパがいいデザイナーズホテル3選!〜話題の神農街や林百貨、台南孔廟付近のホテルもあり〜
ルーツ イン(古根文旅) アンティーク風の内装のおしゃれなホテルで、台南の有名観光地「林百貨」や「神農街」へアクセスが便利な立地にあり、ローカルフードが楽しめる國華友愛新商圈(ぐぅお ふぁっ よう あい しん しゃん ちぇん)にも近く日中は
【乾杯台湾!】本格イギリスクラフトビールを楽しめる~南投県の「蔡氏精釀」~
台湾南投発!クラフトビールブランド「蔡氏精釀」 海に面していない台湾の南投県は山や森などの資源が豊富です。 大自然からインスピレーションを得て、地元の農産物から創造性を育む「蔡氏精釀(つぁいすー にゃんじょう」。 オーナーの蔡氏はイギリスや
台湾のファンタスティックなローラースケート場が台北小巨蛋に出現~大魯閣Roller186滑輪場~
大魯閣Roller186滑輪場とは台中市、台南市、高雄市、台北市の4か所にあるローラースケート場です。台北小巨蛋(アリーナ)にできる前、台北市に大魯閣Roller186滑輪場はありませんでした。新型コロナが広まった当時でも入場者数が増え続けたローラースケート場。その人気の秘密は写真映えする内装です。
【親子でキャンプin台湾】日の出と雲海、静かな夜景に流れ星~新竹県の四季露營區(四季キャンプ場)~
新竹県の四季露營區(四季キャンプ場)とは、標高1100mに位置し、四季によって様々な姿が見られるキャンプ場です。キャンプ場を囲む木々たちは桜の木で、毎年2月ごろに咲き始め、キャンプ場を綺麗に彩ります。私が行った時は桜の時期ではありませんでした。雲海が発生する壮大な雰囲気のキャンプ場で、日の出もくっきりと見えます。
【2024年版】自分でへのご褒美旅行は優雅な高級ホテルに泊まろう!台北にあるミシュランおすすめホテル4選!
台北市内にある過去にミシュランの上位にランクインした高級ホテルを4つ選びご紹介させていただきます。
台湾の嘉義県にある檜意森活村(ヒノキビレッジ)でショッピング~台湾最大規模の日本式建築物たち~
ヒノキビレッジこと檜意森活村(Hinoki Village)は、日本式の木造建築と阿里山林業文化を保存しようと作られたエリアです。嘉義市は阿里山との関係が深く、阿里山の林業に関する建物や鉄道が今も残っています。林業関係者の関連施設が集まった「檜町(ヒノキマチ)」と呼ばれるエリアの建築物には阿里山の檜が使われていました。
【乾杯台湾!】数千年の歴史を持つビールを学ぶ~新北市の啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)~
ラガービールを取り扱う啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)は観光工場を運営しています。観光工場ではビールの製造工程を見学したり、いろんなビールを楽しんだりできます。啤酒肚釀製が今まで製造したビールが展示されています。今回、啤酒肚釀製でビールの起源について学んできたので、皆さんにご紹介します。
【台湾コスプレ撮影スタジオ】ダーク系からファンタジー系までそろう写真館~新北市 R-room studio~
台湾のコスプレ写真館とは、コスプレした状態で、自分が選んだルームの中で写真を撮れる写真館です。コスプレだけではなく、いつもとは違う自分に変身した姿で写真を撮ることもできるので変身写真館とも呼ばれています。自分がイメージする世界観を簡単に表現できるので、コスプレの完成度がグッと高まるスタジオです。
台湾の阿里山を感じる観光スポット~嘉義県の森林之歌と製材所エリア~
嘉義市には阿里山に関する観光スポットがいくつかあります。阿里山とは、台湾の中央付近にある複数の山からなるエリアを指し、なかでも「阿里山国家森林遊楽区」は神木、鉄道、雲海、日の出、夕焼けなどが有名で、観光客に人気の場所。嘉義市には、観光客に大人気の阿里山に向かう阿里山森林鐵路(阿里山行きの登山鉄道)の駅があります。
コスモスホテル 台北駅(台北天成大飯店)台北駅M3出口から徒歩3分とアクセスに優れた立地で、建物は少し古いですが、清潔感がある内装とシンプルで使いやすい設備とアメニティがあります。中長期滞在の台北旅行の拠点とするのに適したホテルです。ホテル
【台湾コスプレ】3日間盛り上がる台湾のイベントFF41に参加してきたよ~涼宮ハルヒの憂鬱~
灼熱の暑さにも負けず、コスプレ熱が沸騰!FF41で繰り広げられたサブカルの祭典2023年8月18日から8月20日まで、台北の花博公園爭艷館で開催された「FF41」台湾最大の同人誌即売会イベントに参加してきました!今回のFF41で注目すべきは
隠れ台湾産クラフトビールブランド「五十五街精釀啤酒(55th Street Craft Brewery)」
「毎日飲みたいと思えるビール造り」がモットーの手作りクラフトビール台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から台湾のお酒情報をもっと知りたいとのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの企画。今
世界で自分だけのコーヒーをつくろう!台湾でコーヒー豆煎り体験!~樂米 La Meet~
コーヒー初級者から上級者まで楽しめる、コーヒー好きのための手作り体験突然ですが、皆さんはコーヒーが好きですか?コーヒーが大好きな人はもちろん、コーヒー初心者の方でも楽しめるコーヒー豆煎り体験へ今回行ってきました!普段飲んでいるコーヒーを、生
トラベルアート イン(嘉義行藝文旅)駅近・激安・おしゃれと3拍子揃ったホテルです。個室以外にもドミトリー式の部屋もあり、家族旅行から学生同士の旅行にも利用することができます。またホテル内、部屋内に様々なデザインが施されており訪れる旅に違うデ
昔懐かしいレトロな玩具で大人も子供も楽しめる~新北市の台湾玩具博物館~
台湾玩具博物館とは台灣玩具博物館はアート体験や芸術に触れられる場所として設けられた板橋435藝文特區にあります。板橋435藝文特區の中にはいくつかの建物がありますが、台湾玩具博物館と大きく書かれているのですぐわかります。外壁にも可愛いペイン
台湾で手作り体験!運気アップのオリーブオイルとキャンドルづくり「慢。悠。雅 Lazy Grace 」
植物やキャンドルづくりも学べて、運気も変える台北の旅なんかいいことないかなあ~最近なんだかついてないなあ~そんな風に思う瞬間って、だれでもありますよね。運気を変えたい!そう悩める女子のために、とっておきをご用意しました!今回は台北で運気アッ
【親子でキャンプin台湾】標高約1200mでキャンプファイヤー~新竹県泰里埔キャンプ場~
新竹縣の泰里埔露營區とは泰里埔露營區(たいりーぶキャンプ場)は新竹縣にあります。新竹縣の中でも泰雅族(タイヤル族)が暮らす里埔(LIBUW)にある泰里埔キャンプ場。キャンプ場のオーナーは泰雅族(タイヤル族)と里埔(LIBUW)の文字から「泰
S.E.A.B&B(S.E.A.民宿)花蓮市の東にあるビーチに面したホテルです。全部屋からオーシャンビューが見え、台湾で一番綺麗と言われる日の出を部屋の中から見ることができます。また各部屋テーマのあるデザインが施されており宿泊者を飽
【台湾でSUP体験】大自然の中でウォーターアクティビティ~南投県日月潭~
南投県の日月潭とは南投県の日月潭(Sun Moon Lake)は台湾最大規模の湖です。山に囲まれた湖で景色が綺麗と大人気の観光スポット。SUP(スタンドアップパドルボード)体験も国内外の人に大人気です。日月潭でSUP体験日月潭でSUP体験.
台湾で人気の観光工場!南投の半山夢工廠でアクティビティを楽しむ~BABBUZA DREAMFACTORY~
観光工場の半山夢工廠とは遊んだり、食べたりできる観光向けの工場は観光工場と呼ばれ、人気のスポットなので台湾のいろんなところにあります。南投の半山夢工廠(BABBUZA DREAMFACTORY)は約25億元を投入して作られた観光工場で、生命
台中市の潭雅神綠園道とは潭雅神綠園道は全長約13.1キロメートルのサイクリングロードで、台湾鉄道の昔の神岡線をもとに作られた自転車専用の道です。2004年5月2日にオープンし、春は桜、夏はゴールデンシャワー、秋は紅葉など季節を感じられるサイ
【2023年版】新北市烏来温泉でオススメの天然温泉ホテル・宿3選
ポーズランディスリゾート(璞石麗緻溫泉會館)烏来温泉街でも有名な高級リゾートホテルです。南勢渓谷を見渡せる大浴場は圧巻の一言ですが、このホテルの最大の特徴は各部屋に温泉があり、しかも各部屋作りの違う浴槽となっており、訪れる度に異なった雰囲気
【乾杯台湾!】台湾台北で飲める、台湾宜蘭発クラフトビール!〜吉姆老爹〜
宜蘭が生んだ、台湾のめぐみがつまったクラフトビール台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から台湾のお酒情報をもっと知りたいとのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの企画。今回ご紹介するのは
台湾の昔ながらの建築物「三合院」が見られる貴重な「客家大院」台北市内から車で1時間ほど南下した苗栗(みゃおりー)。苗栗は様々な民族が住む地域で、客家人はその65%を占めていたと言われています。今回は、そんな客家文化の貴重な建築物である、姜太
基隆の忘憂谷とは?忘憂谷 ハイキングツアー予約はこちらから忘憂谷は台湾・基隆の北東部にある、まるでジブリの世界のような世界観を楽しめるハイキングスポット。透明度の高い海、独特の奇岩、緑豊かな草地が広がるV字型の谷が特徴で、基隆の地元の人々だ
台中駅と逢甲夜市近くのホテルを中心にコスパがよくおしゃれなデザイナーズホテルを5つピックアップしてみました〜
台湾版グランドキャニオン!ハイキング愛好家がこぞって集まる聖地〜苗栗県火炎山〜
苗栗三義の火炎山について台湾中心部に位置する苗栗(みゃおりー)の三義(さんいー)には、台湾版グランドキャニオンと呼ばれる「火炎山(ほぉーいえんさん)」があります。その名のとおり、空に向かって尖る形と植物がなく赤土が露出した迫力のある姿は、ま
【乾杯台湾!】台北で居酒屋×クラフトビールが楽しめるバー〜23西門〜
計算しつくされたビールと食事の組み合わせが絶品!新しいスタイルのビアバー「23西門」台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から「台湾のお酒情報をもっと知りたい」とのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバー
【本気で台湾登山】台湾名山「南橫三星」の1つ 標高3222m絶景の尾根が魅力的な山〜高雄塔関山〜
塔関山について高雄市と台東県の県境に塔関山、関山嶺山、庫哈諾辛山と標高3000mを超える3つの山があります。この3つの山は「南橫三星」という愛称がつけられており、台湾登山家から非常に人気のある山々です。塔関山は南橫三星の中で最も標高の高い山
マリオットホテル高雄(高雄萬豪酒店)リオットホテル高雄の魅力といえば、シンプルで居心地がいいデザインの客室と、バラエティ豊かなスパとプールなどの設備です。また高雄の観光スポット愛河のほとりにあり、愛河でのんびり散歩を楽しむこともできます。ま
【親子でキャンプ In 台湾】台湾のど真ん中にある子供が喜ぶファンタジー系ロッジキャンプ〜福壽山農場キャンプ場〜
観光農園の中でロッジキャンプ福壽山農場(ふ しょう さん のん ちゃん)は、台中市の東側、中央山脈と雪山山脈の間に位置し、標高2100メートルの山中にある観光農園です。周囲は山々に囲まれており、高山独特の田園風景が広がっています。ここでは高
台湾のお線香、お香文化を体験できる新感覚スポット〜嘉義新港香藝文化園〜
嘉義で台湾文化に触れることができる新観光スポット新港香藝文化園區(しん がん しゃん い うん ふぁ ゆぅえん ちゅ)は、台湾で唯一の線香やお香をテーマにしたカルチャーパークで、香料や香草についての資料館、線香文化館などがあります。また香り
【乾杯台湾!】DIYビール、ビール風呂、グルメ全部お任せ!台湾基隆の隠れ観光スポット「GONG YU」
基隆の魅力をつめこんだビール「基隆精釀」を思う存分楽しめる観光スポット台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から「台湾のお酒情報をもっと知りたい」とのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの
DIYといえばコレ!昔ながらの手法で刺繍を習える刺繍教室〜說說刺繡〜
アットホームで可愛い刺繍教室說說刺繡(そーそー つ しょう)は、台北市内にあるアットホームで若者向けな刺繍教室です。說說刺繡は刺繡の美しさと奥深さを体験してもらい、伝統的な技術とモダンなデザインの要素を組み合わせ、自分だけのオリジナル刺繍の
【本気で台湾登山】標高3492m 全長31km!台湾最強の登山道〜大霸尖山&小霸尖山〜後編
大霸尖山&小霸尖山 登山・ハイキングツアー予約はこちらからまるで台湾ではないような絶景を楽しむ前編の記事では登山口から九九山荘までの道のりを紹介いたしました。後編はついに大霸尖山&小霸尖山までの道のりの紹介です。前編をまだみていないと言う方
【本気で台湾登山】標高3492m 全長31km!台湾最強の登山道〜大霸尖山&小霸尖山〜前編
大霸尖山&小霸尖山 登山・ハイキングツアー予約はこちらからガチで台湾最難関の大霸尖山について台湾の雪山山脈に位置する大霸尖山は、標高3492メートル、荘厳で壮大な山々で知られており台湾では「世紀の奇峰」と称され、古くから台湾原住民の泰雅族(
【台湾夜市情報】台北では食べられない美味がたくさん!彰化最大夜市〜精誠夜市〜
精誠夜市は、彰化で最大で最も多くの屋台があり、最も楽しい夜市として知られています。この夜市は月曜日と火曜日が休みで、水曜日から日曜日に開催され、特に土曜日は多くの屋台が出店されますので観光で行ってみたいという方は土曜日に行くことをお勧めしま
【台湾コスプレ撮影スタジオ】水と花がテーマのちょっとダークなスタジオ〜滴棚〜
台湾で唯一水を利用した撮影できるしたスタジオ台湾には多くの撮影スタジオがありますが、新北市三重区にある滴棚は台湾で唯一スタジオセットに水を張って撮影をすることができるスタジオです。滴棚には水と花がテーマの撮影セットがあり、それぞれ一定期間ご
【乾杯台湾!】台湾限定!本格イギリスクラフトビールブランド「蔡氏釀酒」で、まったり女子会
台湾の豊かな恵みを活かした、台湾産クラフトビール台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から台湾のお酒情報をもっと知りたいとのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの企画。今回ご紹介するのは、
【本気で台湾登山】台湾百岳で最も登りやすい登山道!30分で攻略できる標高3237mの山〜合歡石門山〜
石門山について石門山は、合歓群峰にあり台湾百岳(台湾100名山)にも指定されている山ですが、その台湾百岳最の中でも最も登りやすい山と言われています。標高は3,237mで、東側の斜面は急であり、下を見下ろすと立霧川の流域が見え、西側の斜面は緩
【2023年版】初めての台湾でも安心な日本語が使える台北のホテル3選
シーザーパークホテル 台北(台北凱撒大飯店)台北駅のM8出口のすぐ目の前にあるホテルで、初めて台湾旅行をする方で迷子になる心配がないホテルです。他のコスパ重視のホテルよりかは宿泊費用は高めですが、シーザーパークホテルは衛生面、設備、サービス
標高1240m!大雲海を見ることが出来るキャンプ場〜司馬限山嵐キャンプ場〜
多くのカメラマンが雲海の撮影に来るキャンプ場苗栗県の東側、台湾中央山脈の山々の中に台湾のキャンプマニアから人気のオートキャンプ場、司馬限山嵐(ず ま しぇん さん らん)キャンプ場があります。司馬限山嵐キャンプ場は標高1240mの高さにあり
【廃墟 in 台湾】すずめの戸締りに出てくる廃墟遊園地?数々の映画のロケ地となった廃墟〜石頭公園〜
台湾ホラー赤い服の少女のロケ地として有名な廃墟石頭公園は台中の外埔という場所にある25ヘクタールもの面積がある公園で、公園のそばには台湾で7番目に大きい大安溪という川が流れており、市民の憩いの場として利用されています。しかしこの石頭公園内に
【高雄市内から日帰りOK】今高雄で旬な観光地はここ!~壽山動物園~
チケットは予約制!40年ぶりの大型リニューアルで生まれ変わった、今注目の動物園高雄の港町「西子灣」は人気の観光地ですが、ここ数年で大幅なリニューアルが相次ぎ、観光スポットやオシャレなカフェが次々にオープン。今行くべき高雄の観光地として、話題
【2023年版】南投県日月潭にある高級ホテル、コスパ重視ホテル3選
フルードシーヌホテル(雲品酒店)台湾南投県にあるフルール ド シーヌ ホテルは、自然に囲まれた美しいロケーションにある高級リゾートホテルです。客室は全室広く、モダンで落ち着いた雰囲気のインテリアが特徴です。ホテル内には、プール、スパ、フィッ
【台湾コスプレ】大盛り上がりの台湾のコミケFF40に参加してきたよ~プリンセスコネクト ぺコリーヌとキャル~
足の踏み場もないほど、大盛況!台湾のコミケFF40 2023年2月4日~5日に開催された、台湾最大の同人誌即売会イベント「FF40」へ行ってきました!今回は台湾への入国規制が緩和されて初の開催、かつイベント20周年とのことで例年よりも台湾国
波打ち際を歩く珍しいトレッキングコース〜阿朗壹トレッキングコース〜
阿朗壹コースについて阿朗壹(あ らん い)トレッキングコースとは、屏東県の旭海村から台東県の安朔村までの海岸線にある旧道のことで中国語では「阿朗壹古道」と呼ばれています。この海岸線は、台湾で現在でも公路が開通していない地域の一つであり、「旭
自分だけの香りのアロマが作れるDIYスタジオ〜MR Design Studio〜
MR Design StudioについてMR Design Studio(中国語名:香氛芸術工房)は、香水、アロマキャンドル、アロマディフューザー、アロマオイルなど、さまざまな香りの製品作りを体験できるDIYスタジオです。またMR Desi
世界で2か所のみ!強酸性の温泉で疲れた体を癒す~美代溫泉飯店~
世界で玉川温泉と北投温泉のみ、世界でも珍しい温泉を求めて思い立ったら台北からすぐ行ける、台湾有数の温泉地「北投(べいとう)」。今回は、世界で日本と台湾にしかない強酸性の温泉「青硫黄泉」に入れる温泉宿「美代溫泉飯店」を紹介します。美代溫泉飯店
銅鑼茶工場について銅鑼茶工場(銅鑼茶廠)は、台湾農林株式会社が運営する5つの茶工場の1つで、苗栗県銅鑼郷に位置しています。工場は酸性の粘土質の赤土壌の丘陵地帯にあり、昼夜の気温差が大きく湿度が高い土地で育てられた茶葉が葉が厚くなり、香り高い
ビビアン・スー出演の映画のロケ地にもなった歴史のある駅舎〜天送埤駅〜
天送埤駅について天送埤(てぃえん そん び)駅は1921年に建てられた宜蘭県三星郷の福山街にある駅舎です。三星から清水湖への中間駅で、当時は主に太平山の木材を輸送するために利用され、同時に地元住民の出入りに便利な旅客輸送も行っていました。現
【2023年版】台南のコスパ重視ホテル3選!神農街へアクセスが便利なホテルもあるよ
グランドバンヤンホテル(禧榕軒大飯店)台南駅から徒歩10分の距離にある好立地のホテルで、さらにプールも完備されているにも関わらず1万円前後で宿泊できるという台南で最もリーズナブル感があるホテルです。アメニティや部屋も衛生的で編集部として台南
国父記念館から徒歩10分!台湾女子が通う韓国風カフェ~麓鳩甜點店~
アクセス良好!旅の合間に使いたいおしゃれカフェ台北の観光地と言えば、定番の国父記念館や台湾の最新アートが集まる松山文創園區。今回ご紹介するカフェは、台北の観光地が集まる松菸から徒歩で行けるので、アクセス抜群!豊富なドリンクメニューをいろいろ
2022年にオープンした新しいキャンプ場でのんびりキャンプ〜自由之丘キャンプ場〜
オープンして1年目の設備が綺麗なキャンプ場子連れキャンプで一番気になることと言えばやはり衛生面だと思います。台湾のオートキャンプ場は比較的古いキャンプ場が多く水道やトイレなどの水回りが気になることが多いです。今回キャンプをしてきた自由之丘キ
台北から日帰りOK!昭和天皇も訪れた、北投で最も歴史がある温泉「瀧乃湯温泉」
100年以上の歴史をもつ温泉で、タイムスリップ気分を味わう皆さんは、100年以上歴史のある温泉に入ったことがありますか?今回は台湾の温泉地「北投(べいとう)」の、昭和天皇も訪れた「瀧乃湯温泉」を紹介します。瀧乃湯温泉は1907年に創業し、日
V バケーションホテル(V-Hotel假期商旅飯店)台東市の市街地にあるシティホテルで台東市内の観光を計画している人に最適なホテルです。施設やアメニティは最低限ですが衛生的なものが揃っており、子供が遊べるキッズスペースもあるため個人旅行とし
「ブログリーダー」を活用して、台湾プラス編集チームさんをフォローしませんか?
高雄市の橋頭糖廠とは 高雄市の橋頭糖廠とは、1902年から1999年まで稼働した、機械式の近代的な製糖工場です。 台湾各地に製糖工場はありましたが、橋頭糖廠は台湾初の本格的な製糖工場だったので、台湾製糖株式会社の本社があったこともあり、昔使
台中市の東勢林場遊樂區とは 東勢林場遊樂區とは、1984年に設立されたエリアで、標高500~700メートルの場所にあります。春は桜、夏は油桐、秋は紅葉、冬は梅と1年中様々な花を楽しむことができ、カブトムシ、クワガタ、ホテル、鳥なども豊富で、
南投のFeeling18チョコレート工房とは Feeling18チョコレート工房は2006年に設立されたチョコレート専門店です。設立当初はオンライン店舗のみでしたが、どんどん人気が高まり、1年後の2007年には南投県埔里に実店舗をオープンし
高雄市の哈瑪星とは 哈瑪星と呼ばれるエリアは高雄市鼓山区にあります。 このエリアには倉庫があり、かつては高雄港から倉庫まで物資を運ぶ貨物線が走っていたため、浜線(はません)と呼ばれていました。 その頃の名残で、哈瑪星(はましん)と呼ばれるエ
グランド ビュー リゾート北投(北投麗禧溫泉酒店) グランド ビュー リゾート北投は、北投地区に位置する高級温泉リゾートホテルです。 客室は全てゆったり広々とした部屋で、すべての客室から北投温泉街の素晴らしい景色を楽しむことができます。モダ
棧貳庫KW2とは 棧貳庫KW2の建物は、1914年に建てられた倉庫が始まりです。 棧貳庫KW2がある場所に、輸出するための砂糖を保管するレンガ壁の倉庫が建てられました。 第二次世界大戦中に倉庫が破壊されてしまったため、コンクリートを使って再
伝統的なドイツ式クラフトビールブランド「鄧爸麥酒(DB Brewery)」 今回は桃園にある、鄧爸麥酒(DB Brewery/以下鄧爸麥酒)に行ってきました! 鄧爸麥酒は2005年に鄧爸こと鄧心承さんにより創業され、世界中のさまざまなビール
政治大學の達賢図書館とは 達賢図書館は2019年に完成した国立政治大學の図書館です。 緑豊かな景色の中に打ち放しコンクリートの外観を持つ図書館があるのですが、そのコントラストが素敵だと多くの人々を魅了する図書館です。 建物内部は吹き抜けで、
台北 加賀屋(日勝生加賀屋國際溫泉飯店) 台北加賀屋は、台北市北投区にある日本しきの高級温泉旅館です。約400坪の敷地面積があり、建築様式は日本の伝統的な数寄屋(茶室)方式を参考にして作られた客室は日本の温泉旅館と遜色なく、まるで日本にいる
好麻吉私房景點露營區とは 好麻吉私房景點露營區とはカラフルなロッジがある、新竹県のキャンプ場です。 標高1050メートルの場所にあるキャンプ場で、遠くの山々を眺めたり、雲海を楽しんだりと色とりどりな景色の中でキャンプできます。 キャンプって
台湾最大級のドイツ式クラフトビールブランド「金色三麥(日本語名:サンマイ)」 2014年WBCアメリカワールドビール大会で世界チャンピオンを獲得し、台湾クラフトビールを世界で知らしめ続けるブランド「金色三麥(サンマイ)」。 その「金色三麥」
春夏秋冬の季節に合うビールが人気の「啤酒頭釀造」 今回は、新北市にある「啤酒頭釀造」(Taiwan Head Brewers Brewing Company)の観光工場に行ってきました! 啤酒頭釀造は、ビール好きなら一度はその名前を聞いたこ
ヒルトン台北新板(台北新板希爾頓酒店) おしゃれで台北市より騒音が少ない板橋で一番人気の高級ホテルがヒルトン台北新板です。駅からも近くアクセスが便利で、設備からアメニティまでヒルトンクオリティで安心して滞在することができます。ホテル名:ヒル
南投県の鹿篙咖啡莊園とは 鹿篙咖啡莊園は、台灣農林公司が所有するコーヒー園です。 標高600~700メートルと少し高い場所にあり、暖かくて水はけが良く、コーヒーの栽培に適している所です。 コーヒー園の面積は約11ヘクタール、12,000本ほ
駁二藝術特區とは 駁二藝術特區は、高雄港倉庫を利用したアートエリアです。このエリアの倉庫は1973年に建てられ、魚粉や砂糖を保管するために使用されていました。ですが、産業構造の変化とともに利用されなくなり、長年放置されていたそう。 2000
台湾宜蘭県の渭水之丘とは 渭水之丘とはインスタ映えのスポットとして、有名な場所です。 不思議な形の通路や宜蘭の街を一望できる景色が人気の秘密です。 実は、この渭水之丘は蔣渭水氏のお墓でもあります。 蔣渭水氏は台湾宜蘭出身の医師であり、社会運
ミニホテルズ フォンジャ(逢甲MINI HOTELS) 一泊4000円代で宿泊可能なシンプルで可愛い内装のデザイナーズホテルです。また1.8坪と全台湾で最も狭い客室としても有名であります。部屋は狭いですが、設備は高級ではないものの清潔感があ
もっとビールを身近に感じてほしいという思いからできたタップルーム 今回は、新北市新店にある「林北醸造(LP Brewery)」に行ってきました! これまでたくさんのブルワリーとタップルームにお邪魔してきましたが、なんと林北醸造はブルーイング
林安泰古厝民俗文物館とは 林安泰古厝民俗文物館とは1783年に建てられた古民家で、200年以上の歴史があります。 伝統的な四号院の構造で、その特徴は四つの建物が中央の庭園を囲んでいるところです。 風水や方角で縁起が良いとされているものを取り
台中市の大坑步道とは 大坑步道とは台中市で人気のあるハイキングコースです。 全部で12のコースがあり、コースごとに難易度が異なります。 標高112メートルから859メートルの山があり、最も短いハイキングコースは全長約600メートル。 197
北投温泉は台北市の北投区にある温泉地で、白硫黄泉・青硫黄泉・鉄硫黄泉と3種類の温泉が湧き出る温泉地です。人気の秘密は台北市に近いこと!台北駅から「淡水信義線」に乗って「淡水」方面に向かうと40分ほどで「北投」駅に到着します。今回ご紹介する大地酒店(The Gaia Hotel Taipei)では白硫黄泉を楽しめます。
台湾の苗栗県に位置する加里山(別名台湾富士)に挑戦した時の経験をご紹介。台湾加里山は小百岳にも選ばれていて、コースタイムは7~8時間、景色が綺麗で上りやすい中級者向けの人気の山です。加里山の入り口は鹿場登山口と大坪登山口の2つがあり、初心者向けは鹿場登山口です。
台湾南部で最大の音楽フェスと言えば高雄で開催される大港開唱(Megaport Festival)です。音楽フェス大港開唱(Megaport Festival)2024が3月に高雄市で開催されましたが、チケットは数分で完売するほどです。そんな大人気の音楽フェス大港開唱2024の内部をご紹介します。
2021年最新版台北市でオシャレなデザイナーズホテルを5つセレクトしました。 高級デザイナーズホテルからコスパ重視のホテルまであなたの旅行に適したホテルが見つかると思います。
台湾の新北市にある啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)はラガービールのブランドで観光工場です。ブランド名の啤酒肚釀製は「啤酒肚(ビール腹)+釀製(醸酒)」の組み合わせで、「ビール腹=ビールを飲む」そんな固定観念に囚われず、シックスパックなど様々な人にもビールを飲んでもらいたいという願いが込められています。
突然ですが、台湾の最北端には何があるんだろう…なんて思ったことはありませんか?台湾の最北端には、富貴角燈塔(灯台)があります!約26㎞続く岩や草地がある一帯が富貴角と呼ばれる岬で、その先の灯台が富貴角燈塔です。この岬付近は富貴角公園となっていて、遊歩道が整備されています。
日本の教室、廊下、更衣室までがそろうアクセス◎なスタジオ 「台湾でコスプレ撮影ができるスタジオが知りたい!」と多くのお問合せを受けできた企画「台湾コスプレ撮影スタジオ特集」。 今回ご紹介するのは、日本式教室の撮影セットに定評がある「Blan
ルーツ イン(古根文旅) アンティーク風の内装のおしゃれなホテルで、台南の有名観光地「林百貨」や「神農街」へアクセスが便利な立地にあり、ローカルフードが楽しめる國華友愛新商圈(ぐぅお ふぁっ よう あい しん しゃん ちぇん)にも近く日中は
台湾南投発!クラフトビールブランド「蔡氏精釀」 海に面していない台湾の南投県は山や森などの資源が豊富です。 大自然からインスピレーションを得て、地元の農産物から創造性を育む「蔡氏精釀(つぁいすー にゃんじょう」。 オーナーの蔡氏はイギリスや
大魯閣Roller186滑輪場とは台中市、台南市、高雄市、台北市の4か所にあるローラースケート場です。台北小巨蛋(アリーナ)にできる前、台北市に大魯閣Roller186滑輪場はありませんでした。新型コロナが広まった当時でも入場者数が増え続けたローラースケート場。その人気の秘密は写真映えする内装です。
新竹県の四季露營區(四季キャンプ場)とは、標高1100mに位置し、四季によって様々な姿が見られるキャンプ場です。キャンプ場を囲む木々たちは桜の木で、毎年2月ごろに咲き始め、キャンプ場を綺麗に彩ります。私が行った時は桜の時期ではありませんでした。雲海が発生する壮大な雰囲気のキャンプ場で、日の出もくっきりと見えます。
台北市内にある過去にミシュランの上位にランクインした高級ホテルを4つ選びご紹介させていただきます。
ヒノキビレッジこと檜意森活村(Hinoki Village)は、日本式の木造建築と阿里山林業文化を保存しようと作られたエリアです。嘉義市は阿里山との関係が深く、阿里山の林業に関する建物や鉄道が今も残っています。林業関係者の関連施設が集まった「檜町(ヒノキマチ)」と呼ばれるエリアの建築物には阿里山の檜が使われていました。
ラガービールを取り扱う啤酒肚釀製(Beer Belly Brewing)は観光工場を運営しています。観光工場ではビールの製造工程を見学したり、いろんなビールを楽しんだりできます。啤酒肚釀製が今まで製造したビールが展示されています。今回、啤酒肚釀製でビールの起源について学んできたので、皆さんにご紹介します。
台湾のコスプレ写真館とは、コスプレした状態で、自分が選んだルームの中で写真を撮れる写真館です。コスプレだけではなく、いつもとは違う自分に変身した姿で写真を撮ることもできるので変身写真館とも呼ばれています。自分がイメージする世界観を簡単に表現できるので、コスプレの完成度がグッと高まるスタジオです。
嘉義市には阿里山に関する観光スポットがいくつかあります。阿里山とは、台湾の中央付近にある複数の山からなるエリアを指し、なかでも「阿里山国家森林遊楽区」は神木、鉄道、雲海、日の出、夕焼けなどが有名で、観光客に人気の場所。嘉義市には、観光客に大人気の阿里山に向かう阿里山森林鐵路(阿里山行きの登山鉄道)の駅があります。
コスモスホテル 台北駅(台北天成大飯店)台北駅M3出口から徒歩3分とアクセスに優れた立地で、建物は少し古いですが、清潔感がある内装とシンプルで使いやすい設備とアメニティがあります。中長期滞在の台北旅行の拠点とするのに適したホテルです。ホテル
灼熱の暑さにも負けず、コスプレ熱が沸騰!FF41で繰り広げられたサブカルの祭典2023年8月18日から8月20日まで、台北の花博公園爭艷館で開催された「FF41」台湾最大の同人誌即売会イベントに参加してきました!今回のFF41で注目すべきは
「毎日飲みたいと思えるビール造り」がモットーの手作りクラフトビール台湾で飲んだくれたい!台湾の素敵なバーを知りたい!というお酒好きのユーザー様から台湾のお酒情報をもっと知りたいとのご要望を受け、台湾のお酒ブランドやバーを紹介するこの企画。今
コーヒー初級者から上級者まで楽しめる、コーヒー好きのための手作り体験突然ですが、皆さんはコーヒーが好きですか?コーヒーが大好きな人はもちろん、コーヒー初心者の方でも楽しめるコーヒー豆煎り体験へ今回行ってきました!普段飲んでいるコーヒーを、生