|
https://twitter.com/dr_komugi_ |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/dr._komugi/ |
■週記■2022/2/21-2/27 マイクロ法人作りました ロシア・ウクライナ戦争開戦
この記事は2022/2/21-27の1週間の振り返りです. 私自身としては訪問診療医となるべく準備を進めており、今週から訪問診療の非常勤医師となりました. また節税用にマイクロ法人をつくりました、そのメリットについて記載しております. またロシアウクライナ情勢のupdataも行っております、是非参考にしてください.
【米国株おすすめ 戦略・銘柄】20220225 ロシア・ウクライナ戦争開戦 マーケットは一変 今後の戦略【相場解説】
この記事は2022/02/25の米国株マーケットの振り返りを行っております. ロシア/ウクライナの開戦により相場状況は反転した可能性があります. テク系とGrowth銘柄は景気悪化で利上げの延期の可能性を織り込み上昇となりました. 解説をしています、是非.
【書評】ゾーン・相場心理学入門 投資においてメンタルが重要な理由と3つの重要なメンタルスキル【初心者】
この記事は故マーク・ダグラスの名著【ゾーン】の書評です. 投資において1番重要なのはメンタルであることを説明しています. 何故必要かの理由と,3つのメンタルスキルについて説明しております. 株式,通貨,仮想通貨,債券などすべての投資においても言える内容となっております. ご覧いただけたら幸いです.
■週記■2022/2/14-2/20 コロナウイルス感染,ロシアウクライナ情勢アップデート
↓過去の週期はこちらをチェック! ■週記■2022/1/31-2/6 勤務病院を辞めてフリーランス医になりました!大阪に引っ越しました!勝尾寺に行きました! ■週記■2022/1/10-1/16 ■週期■2021/1/3 ...
■相場解説■20220218 ロシアによるウクライナ侵攻 市場は再度下落へ ここは柔軟にマーケットの動きに沿いましょう
この記事では,20220218の米国株式マーケットの解説をしております. ロシアが緩和的な態度を示した後,再度ウクライナ東部に軍を終結するなどさらに緊張状態が続いております. 昨日の相場は一転売りに転じ,再度リスクオフとなっております. 推奨銘柄訂正と今後の方針を書きました,是非ご覧くださいませ!
■相場解説■20220216 ロシアによるウクライナ侵攻は回避?相場は一旦回復 ここは買いなのか?ひっそりとおすすめのセクターあり
この記事では20220215の米国株式マーケットを解説しております. ロシアの緩和的な態度を示し、いったんリスクオンへ.しかしマーケットは出来高を伴っておらずこの回復が本物というには時期尚早と思われる.しかしその中で買いが推奨されるセクターあり、是非ご覧くださいませ!
【なぜ?】ロシア・ウクライナ情勢について調べてみました【解説】
2022/2/14時点で、ロシアとウクライナ情勢は緊張状態となっております. なぜロシアはウクライナを進行するのか、これは1900年代から続くロシア・ウクライナの関係、ソ連と冷戦の問題、現在も続くNATOの拡大などかなり根深い問題でした. この記事を読むとロシア・ウクライナ情勢について理解することができます. 是非ご覧いただけると幸いです.
■相場解説■20220212 米国株は急落 ロシア・ウクライナ情勢とインフレなど地合い悪く厳しい
この記事はドクターコムギの相場解説です.20220211の米国株マーケットの振り返りを行っております. インフレとロシア・ウクライナ情勢のダブルパンチで米国株相場はかな厳しい状況へ. この記事を読むと、今のマーケットのテクニカル分析と、推奨銘柄がわかります. 是非一読いただけると幸いです.
■相場解説■米国株は保ちあい 方向性のわからない相場 コモディティーが強い
↓過去の相場解説はこちら ■相場解説■20220203 FBとPYPLは決算後暴落 NASDAQは危ない おすすめと今後の方針は? ■相場解説■20220201 米国株相場は続伸 この戻しは本物?今すべきことは? ■相場 ...
■週記■2022/1/31-2/6 勤務病院を辞めてフリーランス医になりました!大阪に引っ越しました!勝尾寺に行きました!
この記事では自分の1週間の出来事で印象的なことを記録として書いてます. コロナの現状,フリーランスになったこと,勝尾寺に行ったことをまとめています. 興味あれば是非ご一読いただけると幸いです. 皆様と有益な情報を共有できたらなと思います,今後もよろしくお願いします.
■相場解説■20220203 FBとPYPLは決算後暴落 NASDAQは危ない おすすめと今後の方針は?
この記事では2022/02/02の米国株式マーケットの解説をしております. metaとpaypalが決算でコケてしまい、NASDAQ100先物はおおきく下げています. この影響は大きい可能性があります. テクニカル的にも戻り売りされそうなチャートであり、今後マーケットは危ない可能性があります.
■相場解説■20220201 米国株相場は続伸 この戻しは本物?今すべきことは?
この記事は2022/1/31の米国株式マーケットの振り返りを行っています. ここ数日米国株は好調で続伸を続けています.この回復は本物かどうか? 今後どう動くべきか?長期と短期投資別に解説しています. おすすめ銘柄も書きました. 是非御一読いただけると幸いです.
「ブログリーダー」を活用して、Dr.Komugiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。